シースルーバングの作り方は?切り方や巻き方をマスターしてオルチャンみたいに!
K-POPアイドルやオルチャンがしていることで有名なシースルーバング。作り方、切り方、巻き方のコツをつかむだけでシースルーバングが上手に作れてしまいます。今回、シースルーバングの作り方、切り方、巻き方をご紹介していきます。
目次
シースルーバングとは?
シースルーバングというヘアスタイルをご存じですか?数年前からお隣りの国、韓国で流行中のシースルーバング。シースルーと名付けられるだけあって、前髪を軽く作っていることを意味します。シースルーバングを作ることによって、顔まわりの印象もよくなり、小顔効果も狙えます。前髪を作ろうか迷っているあなた、ぜひシースルーバングに挑戦してみましょう!
シースルーバングで気軽にイメチェン
前髪シースルーバングにしようかな pic.twitter.com/IRJkkxGyid
— ☺︎ちゃむ☺︎ (@chamchan_000) August 30, 2017
ヘアスタイルの雰囲気ががらっと変わるところが前髪です。シースルーバングで新しいヘアスタイルにしてみませんか?女性らしくなるので、不評になりにくいヘアスタイルのひとつです。気軽にイメチェンしてみましょう!
シースルーバングの魅力
💗💗シースルーバング×外ハネ💗💗 pic.twitter.com/nuHXpDmzng
— シイナナルミ(青カビ) (@NARUMIN_com) September 1, 2017
シースルーバングの魅力はとにかくかわいらしさが全面にでることです。前髪って女子にとってはとっても重要ですよね。切り方や巻き方、長さなど自分の中での納得がいくボーダーラインってありませんか?ぱっつん前髪はちょっと違うし、長めに流せて、前髪がほしいときはさっと作れてしまい、かわいさを手に入れることができるシースルーバングはまさに魔法です!
シースルーバングの万能さは髪の長さだけではありません。髪色がどんな色でも似合います。黒髪でも茶髪でも金髪でもシースルーバングがあるだけであっという間に女子力高めなヘアスタイルに大変身です。染めることができない学生さんにもおすすめですよ。
韓国オルチャンで大流行り
オルチャンとは韓国で「最高な顔」という意味で使われます。「とってもかわいい」とか「かわいすぎる」とかいうほめ言葉です。かわいいオルチャンたちに大流行中のシースルーバング。どんな前髪なのか気になりませんか?前髪を重たくしたくない方や、切って失敗したくない方におすすめなのが、このシースルーバングです。シースルーバングで前髪デビューしてみませんか?
シースルーバングのメリットは、かわいらしくみえることです。クールな顔立ちでもあっという間にかわいくみえてしまうのが、シースルーバングのすごいところ。また、シースルーというだけあって、サイドの髪と一緒にすることで流し前髪も作ることができます。毎日のヘアスタイルに変化もつけられるのでとっても人気です。ショートヘアのオルチャンもロングヘアのオルチャンもこぞってシースルーバングです。
SNSを最大限に活用しているオルチャンたちには欠かせないヘアスタイル事情。SNSで写真をあげるときもシースルーバングだと目が大きくみえたり小顔になれたりといいことづくめです。写真も盛れるので、韓国のオルチャンたちには大人気です。
韓国アイドルもシースルーバング
作り方切り方巻き方が上手!
お手本にすべきなのが韓国アイドルです。シースルーバングの作り方がとっても上手。シースルーバングと後ろ髪をマッチさせるのが得意な彼女たちに学んでいきましょう!
韓国アイドルもこぞって作っているシースルーバング。特に少女時代のティファニーはシースルーバングの作り方がとっても上手です。かわいらしい彼女に似合っていますね。ぜひ作り方を真似したいものです。
切り方のお手本になる
いま韓国アイドル界で大人気のTWICEももちろんシースルーバングです。甘めの顔立ちでもきりっとした顔立ちでも似合うシースルーバングはイメチェンにも使えそうですね。大胆なイメチェンはちょっと…と思っているならぜひともシースルーバングで周りを驚かせちゃいましょう!
シースルーバングの作り方
作り方①前髪の幅を決める
セルフカットする前に、まず前髪の幅を決めます。幅が広すぎたらサイドの髪まで切ってしまうことになるので、このプロセスがとても大切なので慎重におこないましょう。コームを使うときれいに分けることができます。美容院でお願いしようと思う方は事前に自分の理想に近いシースルーバングの切り抜きを持って行きましょう!美容師さんもイメージしやすいはずです。
作り方②量を決める
幅を決めたら、次は量です。シースルーなのであまり多すぎてもいけないし、かといって少なすぎてもいけません。量の決め方は、幅を決めたセンターから前髪の根本の部分に三角形を作ります。そこからコームで量の調整をします。三角形を作っておくと切ったときに仕上がりがきれいになるので、必ず作ってください。

シースルーバングの切り方
切り方は難しい?
セルフカットでの作り方は難しいと思われがちですが、意外に簡単です。幅と量、はさみの入れ方さえコツをつかめば大丈夫!あなたも素敵なシースルーバングを手に入れられます!
切り方のコツ
切るポイントとして、サイドの髪はまとめておきましょう。サイドの髪をまとめずにそのまま切ってしまうと、シースルーバングにする部分とまじってしまい、余計な髪まで切ってしまうことになりかねません。必ず切る部分のみを垂らしましょう。
切り方①少量ずつ切る
サイドの髪をまとめて切る部分のみを垂らしたらいよいよ切っていきます。切り方としていきなり全部をざくっと切るのではなく、少量を手に取って切っていきましょう。調節できるように少量ずつ切ることが大事です。
前髪はシースルーバング
— みづきん*mizukin (@pitsuco321) August 31, 2017
服は長袖👚🍂 pic.twitter.com/gxDJutVqIV
切り方②はさみを斜めにいれる
切るときにはさみを斜めに入れます。前髪の内側から外側に倒す感じではさみを入れると自然に前髪の外側部分が長めに切れます。こうすることで、切りすぎることがないのでおすすめです。

シースルーバングの巻き方
巻き方も大切
上手に切ることができたら次は巻き方です。巻き方も手を抜けない大事なプロセス。オルチャンたちも巻き方にはとくに気を遣っています。朝のセットをスムーズにいかせるのも、コツをつかむことが重要です。巻き方も切り方と同様に簡単なので安心してください。
巻き方のコツは?
巻き方のコツとして、最初にクシでとかすことです。これをすることによって髪が落ち着きます。寝癖などを整えることで髪全体にまとまりがうまれます。巻きやすいように巻き髪専用のスプレーを事前に髪に振っておくともちがいいですよ。

巻き方①根本までカーラーを巻く
前髪部分のみを手に取りカーラーに巻きつけます。このときのポイントとしてしっかり根本まで巻きつけることです。根本まで巻きつけないとシースルーになってくれないので、しっかりと巻きつけてください。
巻き方②ドライヤーをあてる
カーラーをしっかり巻きつけたら次にドライヤーで温風を2分ほど当てます。温風で型をつけることによって型崩れをふせぎます。しっかり型をつかせたい場合は、長めにドライヤーを当てましょう。それでも不安な場合は、セットした上からスプレーをふりましょう。
全体の巻き方のコツ
シースルーバングと全体の髪をなじませる方法をご紹介いたします。せっかくシースルーは上手にできたのに残りの髪のセットがうまくいかないと気分があがりませんよね。全体の髪を巻くコツもみていきましょう。
シースルーバングの部分と後ろ髪全体の部分と分けて巻いていきます。巻き方のコツとして根本から巻くことです。根本から毛先にかけて巻いていきます。ふつうに巻くよりも、オルチャンぽくなりますよ。巻いたあとブラッシングすることでロールを分散させることができます。オルチャンはゆるく巻いていることが多いので、巻いた後はぜひブラッシングしてください。
シースルーバングのアレンジの作り方
作り方・切り方・巻き方をマスターしたら
作り方、切り方、巻き方を一通りマスターしたら、ヘアスタイルのアレンジにも挑戦してみませんか。シースルーバングばらではのアレンジ方法をご紹介していきます。学校や職場でも使えるのでおすすめです。
シースルーバングをおろしたアレンジの作り方
シースルーバングを残してサイドの髪からアレンジすることで、柔らかい雰囲気になります。カジュアル感もでるのでまとめ髪もゆるくしたいときはおすすめです。シースルーバングにすることで垢抜けます。
シースルーバングを入れたアレンジの作り方
たまに雰囲気を変えたいときは、シースルーバングも入れたアレンジがおすすめです。もともとシースルーにしている量が少ないので、アレンジする場合もとっても簡単です。量が少ないとねじってピンでとめても落ちてきません。また、ヘアバンドや髪飾りをつけていつもとちがったヘアスタイルを楽しんでみてもいいですね。
トップをねじるアレンジ方法
トップの髪をまとめて、サイドとシースルーバングを残すアレンジもとってもかわいいですね。季節問わずできる髪型なのでぜひ挑戦してみてください。
シースルーバングでかわいくなろう
前髪は伸びるのが早いと言われています。しかし、コツをつかめばもう大丈夫ですね。伸びてきてもセルフカットでシースルーバングを維持できます。最初は慣れないかもしれませんが、何度も切っていると上手に切れるようになってきます。セルフカットをマスターして節約にも貢献しちゃいましょう。ご紹介した方法でぜひシースルーバングライフを送ってみてください。