コストコのピザ・焼き方や切り方は?種類や保存方法・アレンジも紹介!
コストコには美味しいピザがたくさん販売されています。中にはビッグサイズのものもありますが、どのような焼き方や切り方がおすすめでしょうか?今回はコストコおすすめのピザの種類や保存方法、ピザの焼き方、切り方、アレンジなどをまとめてご紹介します。
目次
コストコといえばやっぱりピザ!
コストコにはさまざまな食品が販売されていますが、中でも人気が高いのがピザです。ピザは数種類販売されており、どれも美味しさやお得なサイズ感で人気を集めています。さらに一手間加えてアレンジすればオリジナルピザも楽しめます。コストコのピザはどのような焼き方や切り方をすればより美味しく食べられるでしょうか?今回はコストコのピザを詳しくご紹介します。
サイズがアメリカナイズ!コストコとは?
コストコとはアメリカの企業です。コストコは世界中に店舗を展開しており、日本でも数店舗営業しています。大型倉庫の店内では食料品をはじめ、靴や服などの衣料品、日用品、そしてテントなどのアウトドア用品まで様々な商品が販売されています。コストコファンという人も多く、バラエティに富んだ品揃えで人々を魅了しています。
コストコは会員制のため会員費がかかりますが、その分商品のプライスカットにも力を入れておりメーカーのものであっても他店より安く買うことができることもあります。中でも食品はビッグサイズのものが多いのも特徴です。家族の人数が多い方や、お盆の帰省時期などで人が大勢集まる時などはコストコの食品が活躍すること間違いなしです。
コストコピザはビッグサイズ!
ビッグサイズの食品があるとご紹介しましたが、コストコのピザはまさにそれに当てはまります。コストコでは冷凍ものやそのまますぐに食べられるデリカのピザなど様々な種類のピザが販売されていますが、中でも人気が高いのがラウンドピザと呼ばれるものです。その直径はなんと40センチ!他のお店ではなかなかお目にかかれないサイズとなっています。
ピサがかなり大きさがあるため、パーティーのときなど人が大勢集まる時におすすめです。後ほど詳しくご紹介しますが、具材を足してアレンジすることもでき、また切り分けておけば保存も可能です。ぜひコストコのピザの大きさに尻込みすることなく、買ってみてください。ではコストコピザについて値段や種類などもっと詳しくみていきましょう。
コストコピザの気になる値段は?
コストコのピザの値段はいくらするのでしょうか。40センチのビッグサイズともなると価格が気になりますが、ご安心ください。コストコはピザもリーズナブルな価格で販売されています。まず直径40センチのラウンドピザは、時期によってレートの変動はありますが1500円ほどで販売されています。宅配ピザなどの値段を考えるとかなりお得です。
コストコのピザ値段の割にボリューム凄いしGOOD
— 忍冬 (@BarkingBell) April 30, 2017
宅配ピザのLサイズは直径30センチから35センチほどのところが多いため、コストコのピザはサイズから考えてもお得です。ラウンドピザの他にも一般的なサイズのピザもコストコでは販売されています。複数枚入った箱入りのピザは1000円ほどで、食材にこだわったオーガニックピザも1200円ほどで買うことができます。コストコのピザはどれもリーズナブルです。
パンツェッタとチーズのハーモニー!
コストコピザ種類1:パンツェッタとモッツァレラピザ
コストコのピザ1種類めは「パンツェッタとモッツァレラピザ」です。名前の通り塩漬けベーコンのパンツェッタとモッツァレラチーズがたっぷりとトッピングされています。ベーコンの旨味と、あっさりとしたモッツァレラチーズがよく合います。上に乗った赤いものはセミドライになったトマトです。トマトの酸味も美味しいピザです。
チーズ好きにはたまらないピザ
コストコピザ種類2:5色チーズピザ
コストコのピザ2種類めは「5色チーズピザ」です。名前の通りこれでもかとチーズがトッピングされています。チーズはナチュラルチーズとしか表記がないため、種類はわかりませんが色もとりどりのためたくさんのチーズが使われているようです。ピザを焼く時にこのトッピングチーズがこぼれてしまうことも多く、こぼれたチーズは他の料理にトッピング、と再利用する人も多いです。
シーフードがごろごろ!
コストコピザ種類3:シーフードピザ
コストコのシーフードピザ😆❤
— Lee (@Djy47zR9FOcxGPW) November 15, 2017
めっちゃデカイ🎵
今夜はタルタルたっぷりエビフライに
ほうれん草を
洋風ぽくして生ハムとトマトの
カプレーゼとコンソメsoup☺
うちはみんなめっちゃ食べる🍴から
ピザ完食( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/5fCsR0t5ez
コストコのピザ3種類めは「シーフードピザ」です。コストコのシーフードピザはとても豪華でエビをはじめホタテやイカと3種類の海鮮がトッピングされています。チーズやピーマンなども乗っていますが、具材の多くが海鮮のためあっさりとした仕上がりになっています。レモンをしぼって食べるのもおすすめです。
ちょっと珍しいポークのピザ
コストコピザ種類4:プルドポークピザ
コストコのピザ4種類めは「プルドポークピザ」です。プルドポークとは豚肉なのですが、低温調理で身を柔らかくしており、バーベキューソースなどとの相性もばっちりのお肉です。日本ではあまりお目にかかることがありませんが、コストコの本場アメリカでは一般的な料理です。ピザのソースも甘め、トッピングにコーンなどもあるので、お子さんも好きな味付けになっています。
生ハム・オリーブであっさり!
コストコピザ種類5:チキン&コッパ
コストコの新作ピザ、チキン&コッパ美味しい!ほどよい塩気で味にメリハリがあって食べやすい。
— ミキ。 (@mikipinga) February 14, 2017
コッパってなんだか知らないけど pic.twitter.com/MfjeguhJhx
コストコのピザ5種類めは「チキン&コッパピザ」です。コッパとは生ハムのことで、チキンに生ハムというお肉づくしのピザになっています。ですがどちらも味がそこまでついていないため、くどくないさっぱりとした味が楽しめます。またトッピングに黒オリーブもふんだんに使われており、風味も豊かです。少し大人向けのコストコピザです。
コストコにはオーガニックピザも!
今夜はピザ!この間コストコで買ったピザ生地とピザソースのセットを使ってみる〜。4枚入りで1200円。常温保存で賞味期限は来年の3月(開封したら要冷蔵)。オーガニック原料使用。トランス脂肪酸ゼロ。これで美味しければ文句ないけど、どうだろ。何トッピングしようかな。楽しみ pic.twitter.com/Vzq8ttUC6a
— 麦子 (@mugibak) November 1, 2017
コストコのピザはビッグサイズのピザばかりではありません。こちらの「オーガニックピザキット」はオーガニックの材料にこだわった健康派なピザです。キットと書いてありますが、ピザの生地に具材をトッピングするだけなのでお子さんと一緒のクッキングなどにもおすすめです。ソースを塗ったり、お好みの具材を足したりして美味しいオーガニックピザを作りましょう。
冷凍で便利なお手軽ピザ
カークランド チーズピザ ブレッドクラムクラスト(冷凍ピザ) - コストコ通 https://t.co/BrOazB6Qam pic.twitter.com/veY2tk44dt
— コス子 (@costcotuu) April 8, 2017
コストコには冷凍のピザの販売されています。こちらの「ブレッドクラムクラスト」は冷凍品で4枚のピザが入っています。調理の際は解凍することなく凍ったままのピザをオーブン200度にいれて10分ほど焼くだけです。チーズがたくさんトッピングされていますがお好みで具材を足しても美味しいです。ラウンドピザに比べて小型のため食べきりサイズとしてちょうどよいピザです。
コストコピザの気になるカロリーは?
今日の夕飯まじあめりかん。まじ高カロリー。コストコピザ。 pic.twitter.com/YXjK6uIDX7
— あやの (@niina217n) August 25, 2015
コストコのピザのカロリーはどれくらいでしょうか。ピザにもいろいろ種類がありますが、ピザの本場と言われるイタリアのピザとコストコなどのアメリカで作られているアメリカのピザが実は生地の種類が異なります。生地が薄く作られるイタリアピザに対し、アメリカピザは生地がもちもちでよりボリューミーになっています。そのためよりカロリーも上がるのです。
コストコのビッグサイズなピザにはカロリー表記がありません。そのため正確なカロリーはわかりませんがフードコートで販売されているピザのカロリーから予想はすることができます。チーズピザは6つ切りサイズの1カットが700キロカロリー、ピザ全体ではなんと4200カロリー!。具材やソースが増えるとカロリーも増えます。なるべく小さくカットして味わうのが良さそうです。
コストコピザ・おすすめの切り方は?
ピザの切り方は様々・どの切り方もおすすめ
美味しいコストコのピザはどのようにしてカットすれば良いでしょうか。人数に合わせた切り方や、少人数であれば贅沢な切り方、もしくはあらかじめ保存することを考えたユニークに切り方など様々です。いろいろな切り方をみていきましょう。
切り方その1:パーティー切り方
1つ目はパーティー切り方です。一番オーソドックスなピザの切り方とも言えます。全てのカット線が中央で交差するように入っており、偶数であればいくらでも数を増やすことができます。ただし均等にカットすることが少し難しい切り方です。ある程度均等に切りたいというのであれば、メジャーなどではかるのがおすすめです。
切り方その2:四角切り方
2つ目は四角切り方です。コストコのラウンドピザであれば、四角に切ろうとすると6切れにカットができます。ただし四隅のピースは丸くなるため、真ん中のピースと端のピースで大きさにばらつきが出てしまいます。ただパーティ切りなどに比べるとはかる手間も少ないため一番手っ取り早い切り方です。
切り方その3:贅沢ハーフ切り方
コストコのピザ#コストコ#ピザ#ハーフ#ランチ pic.twitter.com/NYdEuB7C2f
— P.S. (@com_com_com) June 23, 2017
食べる人数がそこまで多くない、あれこれピザを切るのが面倒くさいというときにはハーフ切りがおすすめです。切り方は簡単、名前の通りピザを半分にカットするだけです。アメリカなどではお皿に収まりきらない大きなカットピザを目にすることもありますが、同じようにピザ一枚を大きく食べてみたい!などというときにはおすすめの切り方です。
切り方その4:小型切り方
コストコピザをカットしてひとつひとつラップに包んで冷凍庫にしまうお仕事 pic.twitter.com/Q75bXWcq9O
— おみ (@omicco) May 27, 2015
5つ目の切り方は小型切り方です。これは大人数で食べる時、またはあらかじめ冷凍や冷蔵保存することを考慮した切り方です。ピザを3列、または4列ほどに縦横とにかく切るだけです。一つの大きさがある程度コンパクトになるため小分けして保存しやすくなります。食べる際にも大きさや、乗っている具材の量などでもめることも少ない大人数の時にはおすすめの切り方です。
切り方その5:技あり十字切り方
コストコピザの切り方 pic.twitter.com/jq4ErMOBaa
— 佐々木あっきょ (@akkyo_mmm) November 28, 2015
一番技ありともいえる切り方がこの十字切り方です。まずピザの四隅を直角にカットします。十字に残ったピザばそれぞれ四角になるように5等分、切り落とした四隅のピザは合わせればミニサイズにピザに変身します。こうすればピザが焼きやすくなりますし、見た目も良いです。切り方は色々なので人数などに合わせて好きに切りましょう。
コストコピザ・上手な焼き方は?
焼き方その1:オーブンでの焼き方
コストコピザの切り方はわかりましたが、焼き方はどうでしょうか。まずはピザの箱にも書かれているオーブンでの焼き方です。200度にあたためたオーブンで15分、チーズが泡立ってピザの耳の部分に焼き目がつけば完成です。あくまで目安なので、焼き目がつかない場合などは温度をあげるなどして調節します。
焼き方その2:電子レンジでの焼き方
オーブンがないという方は電子レンジでも焼くことができます。500ワットで30秒から1分ほど温めると美味しくピザを食べることができます。電子レンジだと焼く、ではなく温めるになるためどうしてもピザ生地のさくっと感を出すのは難しいですが、チーズなど具材は十分温まるので美味しく食べられます。
焼き方その3:ホットプレートでの焼き方
コストコのピザをある程度ビッグサイズのまま焼くという時にはホットプレートで焼くのがおすすめです。プレートの大きさがあるものであれば一気にピザを焼くことができます。温度調節ができるホットプレートも多いので200度など温度も設定して好みの具合に焼き上げましょう。具材にも火が通るようにアルミホイルをかぶせるのがおすすめです。
焼き方その4:フライパンでの焼き方
確実に家にある調理器具でと考えた場合はフライパンで焼くのもおすすめです。直径40センチのピザが入るフライパンはなかなかないと思うので、フライパンに入る、温められる大きさにまずはピザをカットしましょう。温める際は中火で、ホットプレートの時と同じくアルミホイルをかぶせるようにしましょう。
焼き方その5:魚焼きグリルでの焼き方
魚焼きグリルがある際はそれでピザを焼くのもおすすめです。魚焼きグリルだと上から温めるものが多いため、ホットプレートやフライパンのように上に具材まで火が通るかと心配することもありません。グリルに入る大きさにカットして焼き上げましょう。火が強いと焼けすぎることもあるのでこまめに焼け具合を見るようにしましょう。
焼き方その6:ストーブでの焼き方
徳さんが鳥一匹持って来てくれたので薪ストーブで丸焼き(゚∀゚)ピザも焼きまくり…酒飲みまくり…(´ε` ) pic.twitter.com/yvKeCbktX8
— ひろ@13B (@hiro_fd) December 16, 2017
最後はストーブです。最近では煙突もいらず、家で簡単に火がたける薪ストーブなどが流行っています。火力もあるので余熱でもじんわりと火が通り、ピザも美味しく焼き上げることができます。薪ストーブがご自宅などにあるという方はぜひピザも焼いてみてください。さっくりもちもちの美味しいピザが楽しめます。
コストコピザを食べきれない時は?
コストコピザは保存可能!
わーーーーーい╰(*´︶`*)╯♡
— あず ¨̮ おれパラロス✩︎‧₊ (@azu_8maruD) April 24, 2017
コストコのピザ買ってくれてた♡♡♡♡
切り分けて冷凍保存じゃああああ(ノ`・∀・)ノ pic.twitter.com/NXRldhGVSA
コストコのラウンドピザの大きさになると1回では食べきれないこともあります。そのような時には保存をしましょう。コストコのラウンドピザの賞味期限は購入から3日となっています。シーフードなどの生物が乗ったものはより早く食べた方が良いですが、チーズなどであれば保存がきくので、食べきれないものはあらかじめ切って冷蔵保存しておきましょう。
賢く切って冷凍保存
元々冷凍で販売されているコストコピザもありますが、ラウンドピザも冷凍である程度の保存が可能です。あらかじめ食べるサイズに切ってラップやアルミホイルで保存しておくと食べる時に焼くだけなので簡単です。保存期間はものによります。2週間経ってもOKという声もあれば1ヶ月でも大丈夫だったとの口コミもあります。自己責任ですので、できれば早めに食べましょう。
アレンジして自分だけのオリジナルに!
アレンジして味を変えるのもおすすめ
コストコのピザは種類によってはサイズが大きいため途中で飽きてしまう、ということもあるようです。ピザを焼く前であれば切り分けて冷凍保存などが可能ですが、焼いてしまった後はなかなか保存は難しいです。そのような時はピザの味をアレンジしてオリジナルのピザにしちゃいましょう!
サラミで簡単アレンジ!
5色チーズのピザなどは具材がチーズだけのため、味に飽きてしまうことがあります。そのような時は野菜やお肉を足してアレンジするとより美味しく食べることができます。おすすめはサラミです。あっさりしたサラミは濃厚なチーズとの相性もばっちりです。サラミもコストコで販売されているので合わせて買うのもおすすめです。
海苔ときのこで和風アレンジ
パンツェッタやバジル、チーズなど洋風の味付けが多いピザですが和風にアレンジするのもおすすめです。海苔やきのこをトッピングすれば簡単に和風にアレンジができます。ピザの味は5色チーズかシーフードがおすすめです。海苔は焼く前にかけてもいいですが、パリッとさせたければ焼いた後にさらに乗せても美味しく食べられます。
フルーツでハワイアンアレンジ
パイナップルなどのフルーツを乗せたハワイアンアレンジもおすすめです。市販のフルーツミックスでも果物をむいてもどちらでも大丈夫です。一般的にはパイナップルが使われることが多いようです。甘いフルーツは塩気のあるパンツェッタやチーズとも相性バッチリです。ぜひ試してみてください。
切り方・焼き方を工夫してコストコピザを楽しもう
コストコのピザは様々な種類があるだけでなく、ビッグザイズのためお得に楽しむことができます。トッピングをアレンジすればオリジナルコストコピザをつくることも、また保存もある程度はできるので冷蔵、冷凍保存しておいて数日楽しむこともできます。ぜひコストコで大きなピザを買って食べてみてください。
