ピザの具材で人気なのは?手作りで美味しい子供も喜ぶレシピ集!
デリバリーピザも美味しいですが、好きな具材をトッピングできる手作りピザが人気です。子供に人気の具材をトッピングすれば大喜び間違いなしでホームパーティーなどにもピッタリ!人気のピザの具材や子供も喜ぶ手作りピザのレシピをご紹介します。
目次
子供も喜ぶ手作りピザのレシピをご紹介
ちょっとしたホームパーティーなどにあると嬉しいピザ。デリバリーピザも美味しいですが、手作りピザも美味しいですよ。手作りピザの良いところは、好きな具材をトッピングしてオリジナルのピザを作れるところです。もちろんデリバリーピザでもトッピングを追加できますが、料金が高くなってしまったり、アレンジにも限界があります。手作りピザなら生地だって自由自在です!
ピザといえばマルゲリータがメジャーですが、シーフードや和風などいろいろなピザがありますよね。好きな具材をトッピングできる手作りピザなら、いろいろな具材で何枚も作れます。お友達を招くホームパーティーなどでピザを手作りするとき、どんな具材をトッピングしたら良いのか迷うこともありますよね。
#手作り #ピザ は安いわ1人1枚食べるという贅沢できるわ出来たてを食べられるわで、いいこと尽くし🙌#手作りピザ #今日のご飯 pic.twitter.com/KEDzPkcxuS
— Story Girl 🌛 (@Storygirl_11) November 14, 2017
特に子供もいるときには、どんな具材でピザを作ったら喜んでもらえるのか悩むことも。でも人気の具材がわかっていれば、その具材を使ってオリジナルピザを作ったり、子供に喜ばれる具材がわかっていれば、大人も子供も喜ぶ手作りピザでホームパーティーを盛り上げることができますよ。そこで今回は、ピザの人気具材や子供にも喜ばれる手作りピザレシピをご紹介します。

好きな具材をトッピングできる手作りピザが人気!
マルゲリータ作った🙋#手作りピザ pic.twitter.com/gZspJIlT7z
— ばっちゅん (@babakopom) November 24, 2017
最近では自分で好きな生地が作れたり、好きな具材をトッピングしてオリジナルピザを作れるということで、手作りピザが人気です。ピザは生地さえあればあとは好きな具材をトッピングするだけなので簡単ですが、生地作りが大変そうで手作りを躊躇している方もいるかもしれませんね。でも生地作りも実は簡単!発酵の必要がない作り方などいろいろな作り方がありますよ。
子供に人気の具材をトッピングすれば子供も大喜びすること間違いなしです。手作りピザは作り方も簡単なので、子供と一緒にピザ作りだって楽しめますよ。基本的に手作りピザは火を使いませんから、子供の友達が来たときやお誕生日会、クリスマスパーティーなど手作りピザの出番は子供と一緒にピザ作りを楽しめます。
人気のピザの具材は?
ピザの具材で人気が高いのは何でしょうか?ソーセージやチーズ、トマトなどは定番ですよね。ピザの具材で人気なのは、定番のトマト、ベーコン、生ハム、エビ、サラミ、チキン、ツナが上位を占めています。ベーコンやエビ、チキンは子供にも人気の具材です。手作りピザではこのあたりをメインに野菜などをトッピングすると良さそうです。
好きなピザの具材と逆に、好まれないピザの具材もあります。そういった具材がトッピングされたピザは、デリバリーピザでも人気がないようです。みんなで手作りピザを楽しむ場合には、好まれない具材は避けましょう。ズバリ好まれない具材の上位は、パイナップル、アンチョビです。あとは具材ではありませんがタバスコも嫌がる方が多いそうです。
チーズとの相性が良くないという意見の多いパイナップルや、独特の香りのあるアンチョビは好みが分かれるところですね。タバスコも辛みが強く苦手な方が多いので、みんなで手作りピザを楽しむときにはこれらの具材は避けておくのが無難です。お好きな方はミニピザを作って1人のときにぜひ楽しみましょう!
まずはピザの生地を手作りしよう!
手作りピザはまずは生地作りから。生地は普段パン作りなどをしない方にとっては特に難しく感じられるかもしれませんね。こねた後に発酵させたりする手間もかかりそうで、生地作りで諦めてしまう方が多いようです。ですが、ピザの生地作りは意外と簡単にできます。いろいろなレシピがありますが、発酵させるものさせないものなどいろいろありますよ。
用意するもの
基本の生地作りをご紹介します。用意するものは強力粉250g、薄力粉50g、塩少々、ドライイースト5g、サラダオイルorオリーブオイル大さじ1、お湯(45度前後)150mlです。
作り方
作り方は、ボウルに強力粉、薄力粉、塩、ドライイーストを入れて混ぜます。そこへサラダオイルorオリーブオイルとお湯を入れて混ぜて混ざったら手でこねていきます。生地がまとまったら数回打ちつけて生地の表面を滑らかにしていきましょう。
別のボウルに生地を移し、上から濡れふきんをかけてラップをして暖かい場所で1時間ほど発酵させます。発酵が終わったら生地を2つに分け、再び濡れふきんをかけて10分置きます。打ち粉をしてお好みの大きさと厚みになるように麺棒で伸ばせば完成です。
発酵なしの生地の作り方
発酵なしで生地を作るなら、強力粉250g、ドライイースト5g、塩少々、サラダオイルorオリーブオイル大さじ1、砂糖小さじ2、ぬるま湯80gを用意し、材料を混ぜてこねていきます。生地がまとまったらクッキングシートの上に生地を乗せて麺棒で伸ばすだけでOKです。
子供が喜ぶ具材入りピザレシピ①ジャーマンポテトピザ
子供が喜ぶ具材入りピザレシピ①はジャーマンポテトピザです。人気の具材のベーコンやソーセージをトッピングするジャーマンポテトピザなら子供から大人まで喜ばれること間違いなしです。じゃがいもは茹でてマッシュにしてトッピングするも良し、輪切りにして並べたり、手間はかかりますが1度フライにしてからトッピングしても美味しいですよ。
クリーミーな食感を楽しむなら断然マッシュしたじゃがいもをトッピングするのがおすすめです。マッシュしたときに牛乳を多めに入れてゆるめにしておくことで、まるでクリームのような口当たりになりますよ。ピザソースはケチャップとマヨネーズを同量混ぜて全体に塗り、スライスした玉ねぎ、ピーマン、コーンなどを一緒にトッピングしましょう。
子供が喜ぶ具材入りピザレシピ②シーフードピザ
子供が喜ぶ具材入りピザレシピ②は人気具材のエビが入ったシーフードピザです。シーフードピザも人気の高い定番ピザですね。シーフードピザは意外とコストがかかりそうですが、冷凍のシーフードミックスを使えばエビやイカやホタテなど1つ1つ揃えなくても良いので便利ですよ。シーフードピザを作るなら、シーフードミックスにカニカマやサラダフレークを加えるのがおすすめ。
シーフードピザの作り方は簡単で、マヨネーズとカニカマもしくはサラダフレークと和えておきます。ピザ生地にピザソースを塗ってその上にスライスした玉ねぎやピーマン、解凍したシーフードミックスを乗せ、その上にマヨネーズと和えたカニカマorサラダフレークをソースのように全体にかけ、チーズを乗せて焼けば出来上がりです。
子供が喜ぶ具材入りピザレシピ③ツナマヨピザ
子供が喜ぶ具材入りピザレシピ③はツナを使ったツナマヨピザです。ツナとマヨネーズの相性はバツグンですよね!たっぷりのツナとマヨネーズをトッピングしましょう。ツナやマヨネーズはいろいろな野菜との相性も良いので、野菜好きな子供と食べるなら、キノコ類やホウレン草や小松菜などをトッピングしても美味しいですよ。
ツナマヨピザの作り方は、生地全体にピザソースを塗り、その上にスライスした玉ねぎ、ツナ、お好みでブロッコリーやそれ以外の野菜を乗せます。その上にお好みのチーズを乗せ、マヨネーズをたっぷり編み目状にかけると見た目もキレイなツナマヨピザの出来上がりです。
子供が喜ぶ具材入りピザレシピ④照り焼きチキンピザ
子供が喜ぶ具材入りピザレシピ④は照り焼きチキンピザです。甘辛い味がついた照り焼きチキンはそのまま食べても美味しいですが、ピザの具材にもピッタリです。照り焼きチキンピザは照り焼きチキンをお店で買ってきても良いですが、断然手作りがおすすめです。
照り焼きチキンの作り方は、小さめに切った鶏肉にマヨネーズを和え、小鍋に水50ml、しょう油大さじ5、料理酒大さじ3、砂糖大さじ5を入れて沸騰させます。鶏肉をフライパンで焼き、小鍋で作ったタレにつけます。生地にタレにマヨネーズを少々加えたものをピザソースとして塗り、照り焼きチキン、チーズを乗せてオーブンで焼けば完成です。仕上げに刻みのりで見た目もGOOD!
子供に人気の具材で手作りピザを楽しもう!
手作りピザは生地作りもとても簡単です。生地にお好みの具材をトッピングしていろいろなピザが楽しめますね。子供と一緒に作って喜ぶ具材をトッピングすればホームパーティーなどでも盛り上がること間違いなしですよ。お休みの日のランチとしてもおすすめの手作りピザを楽しみましょう。