自己啓発本【女性におすすめ】ランキング!今よりもっと輝ける!
毎日の暮らしのなかで、もっと幸せになりたいと考える女性もいるのではないでしょうか?そんなときに自分を変えるきっかけや、幸せになるヒントになりおすすめなのが自己啓発本なんです。今回は、おすすめの自己啓発本をランキングでご紹介します。
目次
- より輝きたい女性におすすめの自己啓発本は?
- おすすめ自己啓発本ランキング第14位:「仮面かぶって生きてませんか?マンガでわかる『幸せ』の教科書」
- 「私」がどう感じるかを大切にすること
- おすすめ自己啓発本ランキング第13位:「ザ・シークレット」
- 人は1日6万回も思考している
- おすすめ自己啓発本ランキング第12位:「可愛いままでこう働く」
- 働き方も生き方も私らしく選べる!
- おすすめ自己啓発本ランキング第11位:「伝え方が9割」
- 「NO」を「YES」に変える伝え方のステップ
- おすすめ自己啓発本ランキング第10位:「フランス人は10着しか持たない」
- フランスマダムに学ぶ豊かに生きる実践法
- おすすめ自己啓発本ランキング第9位:「ニューヨークの美しい人をつくる『時間の使い方』」
- どうやって1分1秒を輝かせるか
- おすすめ自己啓発本ランキング第8位:「本音で生きる:一秒も後悔しない生き方」
- 自分を制限するプライドを捨てよう!
- おすすめ自己啓発本ランキング第7位:「人生の勝算」
- ビジネスにも人生にも勝算はあるのか
- おすすめ自己啓発本ランキング第6位:「半径5メートルの野望」
- はあちゅうによる地に足のついた自己実現法!
- おすすめ自己啓発本ランキング第5位:「ワクワクだけで年商30億円」
- 「願い」が先で「現実」が後
- おすすめ自己啓発本ランキング第4位:「幸せをつかむ人ほど『見た目』にお金を使う」
- 見た目を変えれば人生は変わる!
- おすすめ自己啓発本ランキング第3位:「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」
- 何歳からでも創造的になれる!
- おすすめ自己啓発本ランキング第2位:「SNSで夢を叶える」
- モテるために生きている!
- おすすめ自己啓発本ランキング第1位:「お金の神様に可愛がられる『3行ノート』の魔法」
- 自分と向き合うノート術は女性必見
- あなたの人生をより良くする1冊に出会おう!
より輝きたい女性におすすめの自己啓発本は?
仕事や恋愛、さまざまな人間関係のなかで悩みや困ったことはつきものではないでしょうか?そんなときに周りからのアドバイスや勉強をして困難を乗り越えるという方法もありますが、自分を1冊の素晴らしい本との出会いも、あなたの人生をより幸せにするきっかけになるかもしれません。たくさんの経験や知恵がつまった自己啓発本は、きっと新しい価値観を生み出してくれるはずです。
今回は、「自分をより成長させたい」「ますます自分らしく輝きたい」と考えている女性におすすめの自己啓発本について調べてみました。女性実業家が伝える女性らしい働き方や、海外で暮らす女性によるライフスタイルの提案など、あなたの参考になる本が見つかるのではないでしょうか?話題の新刊からロングセラーの自己啓発本の名作まで、さまざまな本をランキングにしてご紹介します。
おすすめ自己啓発本ランキング第14位:「仮面かぶって生きてませんか?マンガでわかる『幸せ』の教科書」
おすすめ自己啓発本ランキング第14位は実業家でブロガーのHappyさん著の「仮面かぶって生きてませんか?マンガでわかる『幸せ』の教科書」です。人生を生きるうえでもっとも必要な「自分自身で在る」ことを彼女の軌跡を通してくわしく解説されています。人間関係からお金まで変化が起きはじめるヒントや、幸せに生きるために必要なことが知りたい方におすすめです!
本書は内容がマンガになっており、カラーのイラストもたっぷりで読みやすく描かれています。たった数年前まで派遣のアルバイトでお皿洗いをしていたという彼女が、短い期間で出版やウェディングドレスブランド設立などさまざまなクリエイションをしてきた意識の使い方の秘密について丁寧に紹介されています。自分を幸せにするはじめの1歩は、どれも取り入れやすいものばかりです。
「私」がどう感じるかを大切にすること
「自分で在る」ことの大切さを教えてくれるおすすめ自己啓発本
本書のなかでは過去には望まない現実を多く体験してきたという著者が、ただ1つ「自分自身で在る」ことを大切にするという真理のもとに、少しずつ実践したことが紹介されています。変化が起きはじめたり、今「幸せ」を感じることで思いがけない夢のような展開が現実化したりなどが読みやすく描かれているので、「現実化の法則」に関する本が難しいという方にもわかりやすいようです。
起こった現実に関してどのように感じるかは自分だけのもので、その人の頭の中や感じることは誰にもコントロールすることはできません。本書では、たった1人の自分の感じ方を大切にしていると周りからも大切に扱われるということが書かれています。今まではずっと他人の目を気にしていたけど、この瞬間から自分らしく幸せに生きていきたい!という女性におすすめの自己啓発本です。
おすすめ自己啓発本ランキング第13位:「ザ・シークレット」
おすすめ自己啓発本ランキング第12位は、ロンダ・バーン著の「ザ・シークレット」です。関連書も多く出ている引き寄せの法則について書かれた本で、著者の体験やさまざまな著名人へのインタビューを通して意識の現実化について伝えています。人生のあらゆる場面において「意識」をどのように使うかによって、幸せになる方法について学ぶことができるおすすめ自己啓発本です。
過去の偉大な先人たちは、「引き寄せの法則」が宇宙でいちばん強力な法則だと教えています。『ザ•シークレット』https://t.co/zDlaz1cgNC
— 金持ちナレッジ (@richmanknowledg) December 31, 2017
本書では、引き寄せの法則が働いた実体験を多く紹介されており、自分の欲しいものや在りたい姿に意識を向けることで現実化しやすくなることが具体的に伝えられています。「お金」「人間関係」「健康」にまつわる悩みと、現実がどのように好転していったか実例をもとにしたヒントがたくさんつまっています。自分の意識を上手に使って日常を好転させていきたい女性におすすめの1冊です。
人は1日6万回も思考している
引き寄せの法則ブームを巻き起こしたおすすめ自己啓発本
「思考は現実化する」という言葉は知っている方も多いかもしれませんが、研究者によると人は1日の間におよそ6万回も思考を繰り返していると言われています。それら全てをチェックしてコントロールしようすると疲れてしまいますよね。そんなときに簡単にチェックできる方法が自分の感情を見るという方法です。気分が良いことが自分にとって良い思考をしていると教えてくれる鍵になります。
自分が意識を向け続けたものが、自分の目の前の現実をつくるというと喜びや気分の良いことに焦点を当てたくなりますよね。逆に欠乏感にフォーカスして自分の気分が悪くなることは手放したくなるかもしれません。本書では、「今」に意識を向けて感謝することの大切さについてもくわしく書かれています。豊かさに意識を向けて望むような毎日を送りたい女性におすすめの自己啓発本です。
おすすめ自己啓発本ランキング第12位:「可愛いままでこう働く」
おすすめ自己啓発本ランキング第12位は、作家でワークライフスタイリストの宮本佳実さんの本「可愛いままでこう働く」です。作家としてのデビュー作「可愛いままで年収1000万円」「成功への扉が次々ひかくミラクルレッスン」に続く3作目の本書では、自分の理想の働き方を実現するために著者がやってきたことが72のリストにまとめられており、すぐにでも取り入れられる方法も満載です。
「可愛いままで」といってもただの華麗なシンデレラストーリーでは決してなく「時に涙、時に根性」のストーリーで、働き方でも人生でも「自分の好き」を選んで幸せに生きたい女性の参考になるおすすめの自己啓発本です。各章のはじめに書かれている1ページのコラムはさらりと読むことができますが、著者自身の考え方やマインドのエッセンスが詰まっており、とても参考になるんです。
働き方も生き方も私らしく選べる!
仕事も生活も「私らしく」するためのおすすめ自己啓発本
「好きなことを好きなときに好きな場所で好きなだけ」「可愛いままで起業できる!」と、ワークライフスタイリストとして女性の新しい生き方・働き方を提案する著者のライフスタイルは、多くの働く女性たちから注目を集めています。そんな著者のマインドと働き方の秘密を大公開した本書では、自分自身をブランドにする働き方や周りも幸せにする心地よい働き方が紹介されています。
起業をすることに限らず、どんな場所でも幸せな働き方ができる方法が提案されており、著者の実践していた具体的なリストは取り入れやすいんです。すぐ実践できるものや、SNSを上手にビジネスに活かす方法、そして「理想の自分のイメージ・ビジョン」をワクワクしながら描くことの大切さを伝えている1冊で、仕事で輝きたい女性の背中を押してくれるおすすめ自己啓発本です。
おすすめ自己啓発本ランキング第11位:「伝え方が9割」
おすすめ自己啓発本ランキング第11位は、コピーライターの佐々木圭一さんによって書かれた「伝え方が9割」です。3年連続でビジネス書の年間ベスト10入りしているロングセラーのおすすめ自己啓発本です。同じ思いを伝えたいときでも、言葉次第で結果を変えることができるのを知っていますか?本書では著者が膨大な時間とトライ&エラーで導きだした相手を動かす伝え方が紹介されています。
伝え方が9割
— コーチ・中野太智 (@yy_marketing) January 16, 2018
佐々木圭一
読了
コトバは思いつくものではなく「つくるもの」であるとし、効果的な伝え方を技術的に体系化した一冊。NOをYESに変える7つの切り口や強いコトバを作り出す5つの方法など、具体的な方法論を手軽に学べる。 https://t.co/SUpthw5Mgw pic.twitter.com/4bgCx4XD9S
伝え方を知って役に立つのは、ビジネスシーンだけではありません。恋人や友達などあらゆる人間関係のなかで、「伝え方」を工夫するというは大切になってきます。伝え方で自分自身の言葉の持つパワーが一瞬で強くなり、それによって結果が変わるのであれば身につけておきたいですよね。本書では具体的な方法でわかりやすくまとめられており、自分らしい伝え方を作っていくことができます。
「NO」を「YES」に変える伝え方のステップ
知らなきゃ損?伝えるスキルが学べるおすすめ自己啓発本
本書では、どのように伝えれば相手の「ノー」を「イエス」という返事に変えることができるかが、7つの切り口により具体的に書かれています。自分の要望を相手のメリットに置き換えたり、もしもやらない場合はどのようなデメリットがあるかを伝えたりすることで、相手の頭の中を想像して心を動かす伝え方につなげることができます。ほかにも取り入れやすい方法をわかりやすく伝えています。
たったいま、あなたの生きているこの瞬間を輝かせるために、人の心を揺さぶるコトバを知っておいてほしい (佐々木圭一)出典:伝え方が9割 https://t.co/iAIGf7nDRx
— ためになる教訓_bot (@kyokun_bot_b) January 18, 2018
同じ内容を伝えるとしても強い言葉と弱い言葉があり、より相手の心を動かす強い言葉を作るコツや、理屈でわからせようとするよりも相手の心に働きかけることを大切にするなどコミュニケーションのおいてもとても参考になります。コピーライター視点で「言葉の選び方にも公式がある」ことを教えてくれる本書を読んでいるのと読んでいないとでは、周りと大きく差がついてくるかもしれません。
おすすめ自己啓発本ランキング第10位:「フランス人は10着しか持たない」
おすすめ自己啓発本ランキング第10位は、ジェニファー・L・スコット著の「フランス人は10着しか持たない」です。人気シリーズ化となった1冊で、カリフォルニアガールの著者自身が、フランス貴族の家にホームステイをしていた日々でその家を取り仕切る「マダム・シック」から学んだことが綴られています。マダムの教えは、毎日を「特別な日」のように幸せに生きるということでした。
「間食はせず、食事を存分に楽しむこと」「上質なものを少しだけ持ち、大切に使うこと」「日常の中に、ささやかな喜びを見つけること」など、お金をかけずに生活を心から楽しんで情熱的に生きる方法が存分に紹介されています。たくさん買い物をしたり、旅行へ行ったりお金を使っても、どこかで心からの幸せを感じられていないという女性にもおすすめの自己啓発本です。
フランスマダムに学ぶ豊かに生きる実践法
シックに暮らすためのおすすめ自己啓発本
食事に関してもマダム・シックの教えはさまざまです。フランス人は食べながら歩いたり、間食をしたりはしないと言っています。食べる時間というのは人生のなかで大きな時間を占めていることなので、洗練されたマナーや食べ物を味わっていただくことが重要なようです。そうは言っても過度な食事制限などを勧めるのではなく、心から楽しんで味わう幸せを感じる何より大切だと伝えています。
久しぶりに読んでいる。
— ゆずか◎お掃除中 (@yuzuka126) January 13, 2018
「フランス人は10着しか服を持たない2」
『片付けは「しかたがないからやる」のではなく、自分たちの持っている物に対して「ありがとう」という感謝の気持ちを表す手段だと考えよう。』 pic.twitter.com/vxOQ2bmwI7
「毎日がかけがえのない日々なのだから、自分らしくない冴えない気分で過ごしていてはもったいない」と、本書では自分はどんな服を着て、どんなおしゃれを楽しみたいのかを探ってみることもおすすめしています。ワードローブや豊かな人間関係のためのコミュニケーションの方法など、マダム・シックの教えが散りばめられた1冊は自分らしく幸せ溢れる毎日を送りたい女性におすすめです。

おすすめ自己啓発本ランキング第9位:「ニューヨークの美しい人をつくる『時間の使い方』」
おすすめ自己啓発本ランキング第9位は、ニューヨークで起業し実業家として活躍するエリカさんの「ニューヨークの美しい人をつくる『時間の使い方』」です。働く女性や結婚し子育てをする女性にとって、自分の時間を作り出すというのはなかなか大変だと感じることも多いかもしれません。本書は、多く出版されている「時短法」や「効率化」に関する本とは一味違っています。
ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」エリカ著(大和書房)
— 長月チヒロ (@Chihiro_Na) November 19, 2017
時間管理術の本。『「いかに無駄をなくすか」ではなく「どうやって1分1秒を輝かせるか」を考える。』という帯に惹かれて。いろいろ考えさせられました。 pic.twitter.com/ajCnZlEZ26
いかに無駄をなくすかにフォーカスしていることが多かった今までの「時短法」に関する自己啓発本ではなく、「どのようにしたら1分1秒を輝かせることができるか」についての考え方をたっぷりと紹介しています。自分に与えられた人生のなかで、限られた時間をいかに自分らしく幸せな瞬間で埋め尽くすことができるかが大切かを教えてくれるおすすめの自己啓発本です。
どうやって1分1秒を輝かせるか
自分を輝かせる時間術が身に付くおすすめ自己啓発本
自分のやりたくないことや、無駄だと思う時間を削っていくことは得意な女性も多いかもしれません。けれど自分はどんなことをしているとときめくのか、より輝かせることができる時間の使い方とは何か考える機会は少ないのではないでしょうか?本書は、著者のニューヨークでのエピソードや写真を楽しみながら読み進めることができる自己啓発本が、毎日に幸せを与えてくれるかもしれません。
ニューヨークの美しい写真や、ポジティブでリアルな心情や著者の言葉から元気をもらうことができる多くの女性に人気の1冊で、自分自身のことを掘り下げて考えることができるワークも充実しているので楽しみながら読み進められます。時間に追われて過ごしているように感じる方や、もっとワクワクする時間の使い方を知りたいと考えていた女性にピッタリの1冊です。
おすすめ自己啓発本ランキング第8位:「本音で生きる:一秒も後悔しない生き方」
おすすめ自己啓発本ランキング第8位は、ホリエモンこと堀江貴文さんが書かれた「本音で生きる:一秒も後悔しない生き方」です。本書は発売後、新書部門やビジネス書部門でトップになり、32万部を突破するベストセラーとなっています。ビジネスマンだけでなく本音を言えずに生きている方や、自分のやりたいことに踏み出せない女性の背中を押してくれるおすすめ自己啓発本です。
@takapon_jp
— こまちゃん (@komachan888) December 22, 2017
堀江さんの本音で生きるを読んで、医療系専門職からマスコミ系に転職しました!周りからは資格を無駄にしてもったいないと言われたりもしますが、その一方で好きなことを仕事にしててうらやましいともよく言われます。人生が大きく変わりましたが、本当に巡りあえてよかったです!
本書を書かれている堀江貴文さんの、徹底的に言うべきことを言いやるべきことをやるという生き方に魅了されたファンも多く「自分の人生の決定権を自分で持つ」在り方について教えてくれる自己啓発本です。なぜ本音を言えないのか、なぜ本音で生きられないのかの方がわからないという著者の言葉が胸に刺さる女性も多いかもしれません。
自分を制限するプライドを捨てよう!
言い訳を捨てることで成長できるおすすめ自己啓発本
要するに 、できない言い訳を用意することで 、自分が傷つかないで済ませようとしているというわけだ 。【本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方/堀江 貴文】https://t.co/cqa3L0pWLq
— もう一度読みたくなる本の名言 (@hon_no_meigen) January 16, 2018
無意識のうちに自分自身にかけていた制限を取り払うには、「プライドを捨てろ!」という強いメッセージが書かれています。プライド、言い訳、バランスをとろうとすること、それこそが本当の自分を生きにくくしている原因だと気づくきっかけになる言葉に溢れています。本音を伝えることの大切さが綴られており、自分の人生を後悔しないための具体的な方法が紹介されています。
「本音で生きる」を読んだ。まさしく今の自分に合った内容だった。言い訳するな。プライド捨てろ。よしっ!!#本音でいきる#堀江貴文#今この瞬間から#始める
— もも (@kanakanam) January 18, 2018
自分が考えたことを伝えて、自分が心からやりたいことに没頭して真摯に自分の心と向き合えている人は実際には少ないのかもしれません。時間は誰にとっても有限のものだからこそ、今すぐできる1歩を踏み出してみることで周りと差がついてその後の結果が変わってきます。グサグサ刺さるホリエモンの言葉は自分にとって必要なことが何なのかに気づくきっかけになるおすすめ自己啓発本です。
おすすめ自己啓発本ランキング第7位:「人生の勝算」
おすすめ自己啓発本ランキング第7位は、今もっとも注目される若き起業家で仮想ライブ空間SHOWROOMを立ち上げた前田裕二さん著の「人生の勝算」です。生きていくために路上ライブで身につけた人生とビジネスの本質をすべて明かした1冊です。単なるビジネス本ではなく、手にとった女性が自分の人生そのものに勝算を持ち、人生をプラスの方向に傾けるための温かい自己啓発本です。
何でもっと早く読まなかったんだ……! と思っちゃうくらい、自分のココロに火をつけてくれる一冊。『人生の勝算 (NewsPicks Book)』前田裕二 ☆5 https://t.co/ZM9RnZWkk5 読了♪ #booklog
— 筒井智子@マナビシェア (@jaggyboss) January 15, 2018
小学生のときに母親を亡くし、ストリートでギターの弾き語りを通して稼ぐ力を身につけた著者が、さまざまな経験をしながらビジネスにとどまらず人生の勝算を持ちながら成功していった方法が学べる自己啓発本です。一見華やかに見える著者ですが、大変な壁やハンデにぶつかりながらもビジネスと人生を変えてきたからこそ伝えられるリアルで温かみのある文章が綴られています。
ビジネスにも人生にも勝算はあるのか
自分のコンパスを見つけるためのおすすめ自己啓発本
自己啓発本のビジネルカテゴリーでトップをとる人気の1冊ですが、コンプレックスの反動を成功に変えてきた著者の体験は、コンプレックスがあるという女性にも参考になるかもしれません。熱意を持って生きることや人に好かれるために人を好きになる才能が必要であることなど、心に刺さる言葉に溢れています。
SHOWROOM社長前田裕二さんの『人生の勝算』を読みました☆
— 小林聡太 (@kosotasotasota) January 15, 2018
めちゃくちゃ面白かった。。
前田さんのビジョンにひたすら感動しました!
「後天的な努力によって人生は変えられる」→言葉以上に実際に体現された事が凄すぎる☆#人生の勝算 #前田裕二
人を好きになる能力や想像力、他者の目を持って思いやりを持つことで人間関係も仕事も向上していくことが伝えられており、著者の熱量にパワーがもらえる自己啓発本です。エピローグでは自分自身がワクワクできるコンパスを持つことの大切さが綴られているので、読み終わったあとには自分自身とより深く向き合えるようになるのではないでしょうか?
おすすめ自己啓発本ランキング第6位:「半径5メートルの野望」
おすすめ自己啓発本ランキング第6位は、作家でブロガーのはあちゅうさんの著書「半径5メートルの野望」です。野心がない若者が多いと言われる現代においても、「有名になりたい!」「夢はすべて叶えたい!」と野望が素直に表現してそれに向かうステップが詳しく書かれており、著者自身も夢を叶え続けるプロセスのなかにいるというからこそ繰り出されるメッセージが心に刺さる1冊です。
行動で示す人は説得力があるし、信頼感もある!自分の中で心に残しておきたいものを手帳にメモる、自分自身でランキング付けすることにより判断力がつくようになる!かあ、、、やばい、この本説得力ありすぎて何でもっと早く買っておかなかったんだろーって後悔してる#半径5メートルの野望
— vovo (@888vov888) January 14, 2018
18歳だった大学1年生のころに「カリスマブロガー」と呼ばれるようになってから10年間、活動範囲を広げ作家としても活躍するはあちゅうさん。野望と聞くと、世界を変えよう!など大それたものイメージする女性も多いかもしれませんが、本書では「自分の個性を発揮できる仕事を持ちたい」「本を出したい」など目の前の小さな野望を叶えていくことの大切さが書かれています。
はあちゅうによる地に足のついた自己実現法!
なりたい自分のために全力になれるおすすめ自己啓発本
特別なスキルやコネがなくても、ものすごく強い意志がなくてもまずは小さな夢に焦点をあててみて小さな成功体験を積み重ねていくことで「なりたい自分」や「思い通りの生活」は必ず手にはいる!というメッセージが女性の背中を押してくれる本です。大きい夢があることや世界に飛び出していくことだけがいいのではなく、自分の見える範囲の世界を変えていくことの面白さを伝えています。
はあちゅうさん @ha_chu『半径5メートルの野望』読了!ファンになりました!
— コムケン@自分勝手に生きる! (@komuken1111) January 18, 2018
印象に残ったフレーズ✨
・憧れの人に「会いたいと思われる自分」になる
・その気になれば30分で夢は叶う
・キャリアは50年戦争。2~3年で決着をつけない
・自分の人生を最高傑作に
輝き続けるために毎日全力で生きる! pic.twitter.com/6ij0LYBPYZ
また「『頑張りたくても頑張れない』と言っている人は、しょせん『頑張れない人生で終わってしまう』」と断言するはあちゅうさんの言葉は厳しくも聞こえますが、自分の夢を実現することを諦めず体現し続ける彼女だからこその深みと自分次第で夢は叶えられるという強いメッセージも感じられます。著者が身につけた工夫や考え方など夢を叶えるヒントがつまった1冊です。
おすすめ自己啓発本ランキング第5位:「ワクワクだけで年商30億円」
おすすめ自己啓発本ランキング第5位は、「ワクワクだけで年商30億円」です。著者であるLICAさんが、意識の魔法を使ってデザイナーデビューし夢のパリコレに進出し30億円ブランドを築くまでのストーリーを綴った1冊です。本書はマンガになっておりとても読みやすく描かれています。著者の奮闘ぶりに励まされながら夢を叶える勇気がもらえるおすすめ自己啓発本です。
あなたの好きなこと、やりたいことは何ですか?叶えたい夢は何ですか?
— はむ子 (@hamukoaomori) January 17, 2018
「これをやりたい!」という思いが湧くのは、「あなたが、それをやれるから」です。
その夢を実現できるから、「好き!」「やりたい!」と思うのです。
「ワクワクだけで30億円」LICA
本書で伝えられているのは「意識の使い方」次第で、誰にでも夢を実現することができるということです。落選続きのデザインコンクールや評論家からの酷評、請求書の山などさまざまなピンチが起こりますが、その度に筆者は、自分がワクワクすることを大切にするという原点に戻り乗り越えて行きます。
「願い」が先で「現実」が後
自分を信じる大切さを学べるおすすめ自己啓発本
どこにでもいる普通の専門学生だった著者は、意識の魔法の使い方はちょっとしたコツを使えば誰にでもすぐ使えるようになると伝えています。毎日夢が叶う場面を具体的にイメージして幸せを感じたり、なりたい自分になると設定したり具体的な方法やワークがたっぷりと紹介されています。
「ワクワクだけで年商30億円」て本読んだ。
— あき@気楽に療養これ最強 (@bellcat0611) December 7, 2017
ビジネス成功のプロセスの本かな、と思ってたけど全然違った!引き寄せの法則系の今までにいくつか読んだけど断トツワクワクした!!
ワクワクして楽しくしてたらいい事いっぱいあるよ!っていうヒントがいっぱいなので超オススメですよ♡#LICA
パリコレに進出して30億円のブランドを築いたと聞くと、著者には才能があったから成功したのだろうと感じる人も多いと思います。本書のなかで著者は先に「自分に才能がある」「成功する」と信じきることで現実がついてきたと語っています。誰がと比べたり目の前の「ない」ものを嘆いたりするのでなく光を見ることで、希望や夢へ向かっていけることを教えてくれる自己啓発本です。
おすすめ自己啓発本ランキング第4位:「幸せをつかむ人ほど『見た目』にお金を使う」
おすすめ自己啓発本ランキング第4位は、ニューヨークミリオネアの教えが書かれた「幸せをつかむ人ほど『見た目』にお金を使う」です。リピート率86%のニューヨーク仕込みのイメージコンサルタントによる最速で幸せになれるメソッドがたっぷりつまった1冊なんです!本書によると、世界の成功者たちは自分の魅せ方をつくる天才だったそうです。
最近読んだこの本。幸せをつかむ人ほど「見た目」にお金を使う。まぁよく言われてるような自己プロデュースの話なんですけど、仕事目線での外見のあり方を考えることができて怠け気味だった意識がすこしシャキッとしました✨ pic.twitter.com/xeS2ec8oAt
— のあ♡노아♡美容&整形🦄✨ (@xnoahxbabyx) December 1, 2017
世界の成功者を間近で見てきた著者だからこそ学べるテクニックが、数多く紹介されています。テクニックを知ることでかしこくキレイを手に入れたい女性におすすめの1冊です。「美容院では3000円プラスで30000円の効果」「大人の女性は美白より艶重視で」など、すぐ取り入れて実践しやすい方法やメッセージに元気づけられます。
見た目を変えれば人生は変わる!
美しくなるテクニック満載のおすすめ自己啓発本
著者が、ニューヨークでミリオネアと呼ばれている一流の成功者たちのイメージコンサルタントしていたなかで見つけた共通点は数々あるようです。本書は「ファッション」「マネー」「マインド」の章に分かれて構成されています。ただ女性がキレイになるためだけの方法ではなく、より自分の魅力を発揮して幸せに成功することにもつながる自己啓発本です。
考え方や価値観など、内面のより深い部分から自分を見つめ直すことで、見た目を変えると伝えている本書は自分を変えたい女性にこそおすすめの自己啓発本です。変えられないことに焦点を当てるのではなく、変えられることに気づくきっかけになる言葉が散りばめられています。何より自分を大切にすることが、自分の魅力を上げることに繋がることを教えてくれる1冊です。
おすすめ自己啓発本ランキング第3位:「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」
おすすめ自己啓発本ランキング第3位は、ジュリア・キャメロン著「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」です。10年間多くの人に読み継がれてきたロングセラーの自己啓発本です。毎日の繰り返しに埋もれてしまっている自分を起こしてくれる1冊で、著者の実験と観察からシンプルな科学的アプローチをするなかで創造的に生きる方法が書かれています。
私たちは大切な夢を追いかけるのが難しいふりをしたがる。だが、本当のところは、夢を追いかけずにはいられない。夢は避けようとしても、自分のところに戻ってくる。そのとき、覚悟を決めてそれに従えば、第二の神秘の扉が開く(ずっとやりたかったことを、やりなさい。/ジュリア・キャメロン)
— 愛を届けたい♡ (@yuuhijpn) January 18, 2018
あなたが子どものころ何になりたかったか、憧れて好きだったことは何かについて本書に散りばめられているワークを通して自分をより深く見つめ直すことができます。やりたかったことがあっても、たいていの人は「才能がないから」「できっこない」など世間や親、そして自分自身の思い込みで夢を捨ててしまうということも多いかもしれません。
何歳からでも創造的になれる!
失った創造性を取り戻すおすすめ自己啓発本
本書では、自分の内側に秘められた「創造性」を見いだし育んでいく具体的な方法論が書かれています。本書のメソッドは作家や画家、ハリウッド映画の監督などいわゆる「アーティスト」と呼ばれる有名人の多くも愛用しています。創造性を使って作品を作るアーティストだけでなく、毎日を創造的に生きたいすべての女性におすすめの自己啓発本なんです!
人はみな「失敗するのが怖い」と言うが、本当に恐れているのは、「成功するかもしれない」ということである。
— *Lay* (@Lay_crystallus) January 18, 2018
ずっとやりたかったことを、やりなさい。|ジュリア・キャメロンhttps://t.co/aHRuqAiceQ
本書には、1週間ごとにおすすめしているワークが紹介されておりそれが12章にわたって綴られています。自分の心のままに毎日書く「モーニング・ページ」と、自分のために創造的な時間をつくる「アーティスト・デート」の基本のツールを使うだけでも、毎日に新鮮な変化が起こるかもしれません。
おすすめ自己啓発本ランキング第2位:「SNSで夢を叶える」
おすすめ自己啓発本ランキング第2位は、「モテクリエイター・ゆうこす」こと菅本裕子さんが書かれた「SNSで夢を叶える」です。元HKT48だった彼女がニートになり、どん底を味わったなかで自分自身の好きなことを大切に生きることを決心し、発信力を育てていった方法が綴られています。現在、SNSのフォロワーがおよそ76万人を超える著者が実践した方法に勇気がもらえる1冊です。
ゆうこすの「SNSで夢を叶える」読みました💘すごくよかったから読んでほしい✨夢とか無い子も、有名になりたいと思ってない子も。
— 💙こずほな💙タロット占い (@koz_hona) January 17, 2018
これからの時代は、学校→就職っていう王道パターンだけじゃなくなってくる。自分で職業を作ったゆうこすの言葉、これからの時代を生きる女の子に必要なものばかり! pic.twitter.com/nG0KDBWZuk
ゆうこすさんがHKTを脱退したときに、根も葉もないウソの情報がメディアによって拡散されたために一部のアンチから心ないバッシングや罵声を受け続けた辛い時期があったそうです。そのなかで苦しみながらも自分が本当にやりたいことを考え、自分の好きなことをとにかく発信していく決心をした著者。負の感情との向き合い方や、共感される伝え方など参考になる言葉で溢れています。
モテるために生きている!
好きなことを発信して生きるためのおすすめ自己啓発本
「モテるために生きている」の言葉には男女問わず愛される魅力的な女性でありたいという著者のまっすぐな思いが詰まっており、「モテ」について発信し続ける彼女の多くの女性たちに勇気を与えているようです。まずは不安やわからないことだらけでも、とにかく夢に向かって一歩踏み出すことの大切さを伝えています。
本書では、「インスタグラム」「twitter」「youtube」「ブログ」などそれぞれに投稿する情報の使い分けを紹介しており、失敗を重ねてきたからこそ伝えられる等身大の成功への歩み方や、分析が参考になるはずです。ビジネスに活かすだけでなく、自分の好きを発信し続けることで味方や共感し合える仲間と繋がることができるのもSNSで「好き」を発信するメリットかもしれません。
おすすめ自己啓発本ランキング第1位:「お金の神様に可愛がられる『3行ノート』の魔法」
おすすめ自己啓発本ランキング第1位は、藤本さきこさん著の「お金の神様に可愛がられる『3行ノート』の魔法」です。第1弾の「お金の神様に可愛がられる方法」に続いて、女性性を活かして豊かに繁栄していくためのノートを使った実践法が紹介されています。1日の体力は気力は有限であるからこそ、そのエネルギーを自分のために使い、望む人生にシフトしたい女性におすすめの1冊です。
.
— 千穂 (@chiho_lifestyle) December 28, 2016
宮本佳実さんが紹介されてた、
藤本さきこさんの
『お金の神様に可愛がられる方法』。
目からウロコすぎます!
自分の今を明らめるという、
なかなか勇気のいることを
ノートに書きなぐりながらやっ… https://t.co/SH3iFf6Ei0
本書の著者である藤本さきこさんは、月収10万円からたった2年間で月収1400万円になり実業家としても注目を集めています。シングルマザーで借金もあったときに「大好きな子どもたちとゴロゴロしながら、簡単にザクザク稼いで大金持ちの美女になる!」と決めてノートに書いてから、次々と現実を変化させてきた「ノートの魔法」について綴られています。
自分と向き合うノート術は女性必見
とことん自分と向き合えるおすすめ自己啓発本
著者自身が実際に書いていたノートもフルカラーページで後悔されており、どのように自分と向き合ってきたか、感情を見ることでどうやって現実を変えてきたのかをリアルに読み取ることができます。自分の素直な感情をひたすらノートに書き出すことが、自分が本当に欲しいものに気づくことへの第1歩だと書かれており、ノートにたった3行書くだけの方法は試しても損はありません。
自分の感情と向き合うことには多くのエネルギーが必要になってきます。ノートに書き出すことで自分の明らかに見ること、そしてそのなかにある自分の思い込みや制限を疑うことでビジネスや人間関係そして恋愛を望む方向へシフトさせることができるんです。月収10万円、ボロボロの家、貧困シングルマザーだった彼女が月収1400円になるまでの方法を学ぶことができる自己啓発本です。
あなたの人生をより良くする1冊に出会おう!
今回は、女性におすすめの自己啓発本をランキングでご紹介しました。美しくなりたいという女性や、仕事でもっと成功したい女性などそれぞれに望むことは違いがあっても幸せでありたいという思いは共通の願いかもしれません。ランキングでご紹介した自己啓発本に書かれている方法を使えば、明日の自分にも変化が起こせるのではないでしょうか?
素晴らしい自己啓発本との出会いで、あなたの毎日のビジネス、恋愛、マインドに変化を起こすきっかけになる1冊がきっと見つかるはずです。色んな経験をしてきた著者だからこそ書ける知恵や、逆境を乗り越える方法などを賢く取り入れることで自分をより輝く毎日を送りましょう!