マスカラがお湯で落ちる!上手な落とし方・おすすめ商品のご紹介
お湯で落ちるマスカラも、落とし方が間違っているとメイク汚れが残ったままに?そのまま放っておくとまつげが抜けたり肌トラブルを引き起こしてしまうかもしれません。今回は、お湯で落ちるマスカラの落とし方やおすすめ商品をご紹介します。
目次
- お湯で落ちるマスカラをご紹介
- お湯で落ちるマスカラとは?
- マスカラはしっかりクレンジングで落とすことが大切
- マスカラのクレンジング不足が引き起こすトラブル
- お湯で落ちるマスカラのクレンジングの選び方
- お湯で落ちるマスカラのNGの落とし方
- お湯で落ちるマスカラの正しい落とし方
- マツエク女子必見!お湯で落ちるマスカラの落とし方
- ウォータープルーフマスカラの正しい落とし方
- お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・オペラ
- お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・デジャヴュ
- お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・フローフシ
- お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・メイベリン ニューヨーク
- お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・D-UP(ディーアップ)
- お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・ランコム
- お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・アンファー
- お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・ステラシード
- お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・ブロウラッシュNEO
- お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・キャンメイク
- お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・ヒロインメイク
- お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・クリニーク
- お湯で落ちるマスカラまとめ
お湯で落ちるマスカラをご紹介
瞳を大きく見せたり、目力を出したいときに欠かせないアイテムといえばマスカラですよね。最近のマスカラは、汗水に強いウォータープルーフなのに、お湯で簡単に落とすことのできるマスカラがたくさんあります。お湯で簡単んい落とせるマスカラだからこそ、しっかりクレンジングしたいものです。お湯で簡単に落とせるからといって手を抜いてしまうと肌トラブルを引き起こす原因にもなります。
そこで今回は、お湯で落ちるマスカラの正しい落とし方や、お湯で簡単に落ちるマスカラのおすすめ人気商品をご紹介して行きます!お湯で落ちるマスカラの正しいクレンジングの落とし方を知りたい方、お湯で落ちるマスカラのおすすめが知りたい方は是非参考にしてください!

お湯で落ちるマスカラとは?
水では落ちずにお湯で落とせる新感覚のマスカラ
お湯で落ちるマスカラの特徴としては、水では落ちないのに、お湯ではますあときにらを落とすことができる特性を持っています。従来のマスカラは、汗水に強いウォータープルーフのマスカラが主流でした。水に強いマスカラは洗浄力の強いオイルクレンジングでのメイクオフが必要でしたが、最近ではウォータープルーフの昨日は残したまま、水には強くお湯で簡単に落とせる「フィルムタイプ」のマスカラが主流になってきています。
水に落ちないのにおゆで簡単に落ちる不思議なマスカラ。まだ試したことがない方は是非試してみてください!しかし、水には落ちないのに、お湯で簡単に落とせるマスカラ、不思議ですよね。どちらも同じ「水」なのに、なぜ水は落ちにくく、お湯で簡単に落とせるのでしょうか?
冷たい水には膜による防水効果・温かいお湯には溶けてふやける特性がある
お湯で簡単に落とせるマスカラの仕組みとしては、マスカラを塗布した直後に乾燥し、この時にマスカラを塗布したまつげに防水効果の高い膜が出来上がります。この膜が冷たい水に強くウォータープルーフのような役割を果たします。この膜は温かいお湯に浸かることでふやけて柔らかくなる性質を持っています。なので、お湯で簡単にマスカラを落とすことができるというのが、フィルムタイプのマスカラの特徴でもあります。

マスカラはしっかりクレンジングで落とすことが大切
お湯で落ちるマスカラは簡単に落とすことができますが、油断は禁物です。しっかりクレンジングをするとまつげにも負担になるし、ささっとお湯をかければ見た目も綺麗になるのでクレンジングにそこまで気を配らないという方も多いのではなうでしょうか?お湯で落ちるマスカラのクレンジングのやり方も雑にしてしまうと、クレンジング不足になってしまいます。
お湯で落ちるマスカラも、ウォータープルーフのマスカラも同じマスカラです。どちらのタイプのマスカラを使うとしても、しっかりクレンジングをしてその日のメイク料はその日のうちにしっかり落とすことが大切ですよ!

マスカラのクレンジング不足が引き起こすトラブル
お湯で落ちるマスカラのクレンジング不足によるトラブルについて、一体どんなトラブルがあるのでしょうか?マスカラのクレンジング不足について少し見て行きましょう。
まつげが抜ける
まつげのマスカラ液が残ってしまうと、まつげの抜け毛の原因にもなります。自まつ毛をしっかりカールさせたくて、目を大きく見せたくてマスカラを使う方も多いですよね?マスカラのクレンジング不足によって自まつ毛が抜けてしまったり、さらにはまつげの育成を妨げることにもなるので益々マスカラが手放せなくなります。自まつ毛の抜け毛は避けたいので、しっかりクレンジングをして健やかなまつ毛をキープしたいですね。
目元の色素沈着につながる
マスカラのクレンジング不足は、目元の色素沈着を引き起こす原因にもなります。マスカラ液も肌にとっては外的刺激の要因となります。肌を守ろうと色素沈着を引き起こすこともあります。そうなると、目元がくすんで不健康な印象にもなりますので、しっかりクレンジングをして肌を守ることも大切です。
目元の乾燥を引き起こす
マスカラのクレンジング不足は、目元の乾燥を引き起こす原因にもなります。これは意外に思う方もいるかもしれませんが、目元は動きが多い部分でもあるため、乾燥しやすい場所でもあります。そこにマスカラ液が残ってしまうと、さらに乾燥を引き起こす原因にもなりますので、やはりしっかりクレンジングして目元の乾燥も防ぐことが大切です。
お湯で落ちるマスカラのクレンジングの選び方
自分の肌に合うクレンジングを選ぶ
お湯で落ちるマスカラのクレンジングの選び方は、自分の肌に合うクレンジングを選ぶことが大切です。口コミでもこれがいい、あれがいいとたくさんの情報がありますが、実際に使うのはみなさんなので、口コミなどの情報は参考程度にし、自分の肌に合うクレンジングを選びましょう。
乾燥肌の方は保湿成分配合のクレンジングを選ぶ
乾燥肌の方は、クレンジング時に皮脂の洗いすぎを防ぐためにも保湿成分配合のクレンジングを選びましょう。クレンジングに、保湿成分が配合されていると肌に潤いを与えてくれるイメージがありますが、クレンジングに含まれている保湿成分はあくまで肌を保護することを目的としています。なので、肌に必要な皮脂は残したまま汚れを落とすことができる特性がありますよ。
マツエク女子はオイルフリーのクレンジングを選ぶ
最近多いマツエク女子は、マツエクの持ちも良くしたいですよね。マツエクはオイルタイプのクレンジングは避けたいでの、お湯で落ちるマスカラのクレンジングにはオイルフリータイプのを選びましょう。お湯で落ちるマスカラなので、オイルフリーのクレンジングでも正しい落とし方をすればしっかりクレンジングをすることが可能ですよ。

お湯で落ちるマスカラのNGの落とし方
まつ毛をゴシゴシ擦る
マスカラのクレンジグのNGな方法ですが、まつ毛をゴシゴシ擦るです。これは心がけている方も多いですよね。まつ毛をゴシゴシ擦るのはまつげにも肌にも負担になることは誰もが知っていることでもありますよね。ですが、マスカラはしっかり落としたいという気持ちがあるので、ついまつ毛をゴシゴシこすってしまうなんてこともあります。分かってはいるけれど、しっかり落とすためにゴシゴシ擦るのは肌もまつげも傷むので避けましょう。
すべてのメイク料を一気に落とす
アイメイクやファンデーションなどのメイク料を一度のクレンジングで一気に落としてませんか?ここの間違いが意外に多いものです。一見正しいようなクレンジングのやり方でも、ポイントメイクとファンデーションを一気に落とすことはできないので、ポイントメイクは先に落としてから、全体をクレンジングしましょう。
肌が濡れた状態でクレンジング
クレンジングをするとき、お風呂に入ったときに一緒に行う方も多いですよね。この時に肌を濡らした状態でクレンジングをしていませんか?肌が濡れた状態ですと、クレンジング料が上手く汚れを落とせずに、馴染めないので、肌の水分は拭き取ってくからクレンジングをしましょう。毛穴を開かせたいときは、ホットタオルを肌に当てて温めるようにしましょう。
クレンジングに時間をかけすぎている
しっかりメイク料を落としたいからといって、クレンジングに時間をかけすぎていませんか?クレンジングのやりすぎは肌にも負担になります。肌に必要な皮脂まで落とすことになるので、クレンジング後は肌が突っ張った感覚になることもあります。これを毎日続けてしまうと、ニキビができたり乾燥肌を引き起こすことにもなりますので、クレンジングの時間にも注意が必要です。

お湯で落ちるマスカラの正しい落とし方
落とし方①ポイントメイクはポイントメイクリムーバーで落とす
お湯で落ちるマスカラの落とし方ですが、まず先にアイメイクを落としましょう。アイメイクを落とす専用のポイントメイクリムーバーを使いアイメイクを落としておくことでクレンジングもスムーズに進みますよ。アイメイクはクレンジングでも落ちにくいので、先にリムーバーを使って落としておくことが大切ですよ。
落とし方②クレンジングをコットンになじませて目元になじませる
ポイントメイクを落とせたら、コットンにクレンジングを浸し目元に当てて、クレンジング料とメイク料をなじませるように10秒くらい当てます。その後優しくコットンでマスカラを拭きあげましょう。拭き上げるときは、まぶたからまつげの毛先に向かって滑らすようにします。
落とし方③優しい圧でクルクル落とす
その後、クレンジングを肌全体に塗布し優しい圧でクルクルクレンジングしていきます。マスカラも優しくクルクルクレンジングしていきます。目元は、まつげの流れに沿って円を書くようにマスカラを落としていきます。全体で長くても2分でクレンジングを切り上げましょう。
落とし方④ぬるま湯ですすぐ
クレンジングが終わったらぬるま湯ですすぎます。このときに注意したいのが、シャワーで洗い流さないことです。シャワーの圧は意外と強いので肌にも負担になりますし、せっかくクレンジングして浮かせた汚れを毛穴に押し戻してしまう可能性も否めませんので、お湯を手ですくってすすぎ流しを心がけましょう。

マツエク女子必見!お湯で落ちるマスカラの落とし方
落とし方①ポイントメイクは先に落とす
マツエクをしている時のマスカラの落とし方も基本のクレンジングの落とし方と同じです。先にリムーバーでポイントメイクを落としてから全体をクレンジングしましょう。特にマツエクをしているときは、少しの刺激のもマツエクを落ちやすいので、アイラインなどは綿棒を使うなど工夫してみましょう。
落とし方②オイルフリーのクレンジングで落とす
マツエクに使いたいクレンジングは、オイルフリーのクレンジングです。マツエクに普通のオイルクレンジングを使用してしまうと、接着剤を溶かしてしまいマツエクも取れてしまいますでの、マツエク女子はオイルクレンジングは避けたいもんです。なので、オイルフリーのクレンジングを使い優しくクルクルクレンジンします。
落とし方③瞼を引いてまつげの根元から丁寧にクレンジング
マツエクをしている場合は、目元をクルクルするとマツエクが取れてしまうので、片方の人差し指で瞼を引き上げ、まつげの根元にも付着したマスカラ液やメイク汚れを落とします。マツエクに付着したマスカラも丁寧にクレンジングしていきましょう。
落とし方④ぬるま湯ですすぐ
優しくクレンジングが終わったら、ぬるま湯ですすぎ流して完了です。マツエクもシャワーの圧は避けたいので、手でお湯をすくいすすぎ洗いをしましょう。
ウォータープルーフマスカラの正しい落とし方
落とし方①洗浄力の高いクレンジングを使う
ウォータープルーフタイプのマスカラは、洗浄力の高いクレンジングを使わないとしっかり落とすことができないので、クレンジング選びも重要になってきます。ただ、洗浄力の高いクレンジングは肌に負担がかかりますし、クレンジング後肌が突っ張る原因にもなります。肌が弱い方は落ちないマスカラを使うのもおすすめですよ。
落とし方②コットンにクレンジングを浸しマスカラに馴染ませる
ウォータープルーフのマスカラは、しっかりメイク料を浮かせたいので、コットンにクレンジングを浸し目元に当ててメイク料とクレンジングをなじませます。10秒間くらいなじませたらコットンで優しく拭き取りましょう。
落とし方③優しくクレンジングする
クレンジングでマスカラを浮かせたら、優しい圧でクルクルクレンジングしていきましょう。最後はぬるま湯ですすぎ、洗い残しがないようにしっかりすすぎます。
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・オペラ
マイラッシュ アドバンスト
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・オペラのマイラッシュ アドバンストは、速乾フィルムマスカラです。パパッときれいに際立つまつげに導いてくれます。速乾フィルムマスカラなので、乾きが早いのも特徴のマスカラです。マスカラを塗った後に、皮膚にマスカラ液が着くのが悩みの方にもおすすめですよ!
オペラのマイラッシュ アドバンストは、特殊粒子で毛先がスッと伸びる独自処方で繊維なしでもしっかり長さを出してくれます。繊維が落ちてこないので、コンタクトをしていても安心ですよ。美容液成分も配合されているので、まつげケアも同時にできちゃうマスカラです。
今使ってる化粧品で「これはマジで推せる」っていうのはこれだけ……オペラのマイラッシュ アドバンスト
— 月 (@tukituki0102) January 2, 2018
自まつげの長さが無い人めちゃめちゃおすすめ…これやるとスッッッて伸びる……すごい伸びる……
全然落ちないのにお湯でサラッとオフできる マジで推せる これはリピる pic.twitter.com/jk6eabXvlE
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・デジャヴュ
ファイバーウィッグ ウルトラロングF
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・デジャヴュのファイバーウィッグ ウルトラロングFは、塗るつけまつげとして人気のマスカラです。まるでつけまつげをつけているよな仕上がりに!マツエクやつけまつげができないデリケートな肌でもつけまつげ並みのな長さとボリューム感を叶えてくれるマスカラです。
デジャヴュのファイバーウィッグ ウルトラロングFは、独自の実験で、お湯につけてもお湯が黒く濁らない驚異のフィルム力なので、パンダ目にもなりにくいマスカラです。保湿美容液配合で、日中のまつげケアとクレンジング時も優しくオフできます。
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・フローフシ
モテマスカラ TECHNICAL 3
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・フローフシのモテマスカラ TECHNICAL 3は、まつげ美容液もいらない、まるで美容液でマスカラを塗っているかのような感覚のマスカラです。短毛、下向き、目尻などのいろんな悩みにもしっかりフィットし、きれいなまつげに導きます。
フローフシのモテマスカラ TECHNICAL 3はこれ1本で美容液いらずの効果も嫌いできますので、日中のまつげケアのまつげ美容液とした使い方もできます。100%オーダーメイドのブラシにより、カールやボリュームも自在に演出できますよ。
モテマスカラ TECHNICAL 3 / マイクロ
— 水色◗◖˟ (@mizu____iro) December 31, 2017
めっっっっっっっっちゃ塗りやすい
今まで拾えなかった短めのまつ毛が拾えるしカールキープもまぁできるしダマになりにくいし何より下まつ毛もちゃんと丁寧に塗れる。最高。実質無料です。 pic.twitter.com/OJRpIB27zz
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・メイベリン ニューヨーク
ラッシュニスタ
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・メイベリン ニューヨークのラッシュニスタは、口コミでも人気のロングマスカラ売上No.1のマスカラです。どこまでも長く、どこから見ても、上向きロングを追求したマスカラで、ずっと上向きまつ毛を叶えてくれます。
超軽量の無重力フィルムを採用しており、フィルムマスカラでは難しいとされていた上向きまつ毛を長時間キープも実現!ダマになりにくいので、メイク初心者の方も扱いやすいマスカラですよ。
ラッシュニスタ オイリシャス
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・メイベリン ニューヨークのラッシュニスタ オイリシャスは、濡れツヤ上向きロングを叶えてくれるマスカラです。オイルのつややかなテクスチャーと漆黒さを追求した色がツヤめきのある仕上がりを実現してくれます。
メイベリン ニューヨークのラッシュニスタ オイリシャスは、保湿成分のアルガンオイルとスクワランオイルがまつ毛をコーティングし乾燥などの外的刺激からまつ毛を守り、ツヤめく瞳をキープします。メイベリン史上最も軽いファイバーを採用しており、上向きロングが1日中持続します。
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・D-UP(ディーアップ)
パーフェクトエクステンション マスカラ
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・D-UP(ディーアップ)のパーフェクトエクステンション マスカラは、日本人の目に合うコンパクト設計のブラシが特徴のマスカラです。そのブラシは約26mmのコンパクトブラシで、細かい目尻や目頭のまつげ、下まつ毛もしっかりマスカラを塗ることができます。
みずに強いウォータープルーフで上向き美まつげを長時間キープしてくれます。さらに、10種類の美容液成分を配合しているので、まつげケアも同時にできちゃいます。なりたいイメージでタイプを選ぶことができるのも嬉しいマスカラです。D-UP(ディーアップ)のパーフェクトエクステンション マスカラは、360℃密集ブラシでどの角度からも塗布できるマスカラです。
DUPのパーフェクトエクステンションマスカラ使っています。
— tie (@tietiemax) August 5, 2017
まつ毛が長くセパレートして汗、水に強いから安心です。
お湯オフもできて美容液成分配合だからケアしながらマスカラできて良い。 #DUP #DUPマスカラパーフェクトエクステンション pic.twitter.com/w6gcifb6nr
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・ランコム
ヴィルトゥーズ ドールアイ
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・ランコムのヴィルトゥーズ ドールアイは、@コスメベストアワード賞2016を受賞の人気のマスカラです。まるでお人形のような魅惑的な長さを叶えてくれるマスカラです。新処方のファイバーシャインフォーミュラで目もとをお人形のように可愛いぱっちりおめめに見せてくれます。
誰もが憧れるお人形のようなぱっちり瞳を手に入れるチャンス!ランコムのヴィルトゥーズ ドールアイは、新ポリマー配合ていつまでも上向きのまつげをキープしてくれます。しっかりセパレートもできてダマにもなりにくいマスカラです。
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・アンファー
スカルプDボーテ ピュアフリーマスカラ
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・アンファーのスカルプDボーテ ピュアフリーマスカラは、120%スーパーロングを実現するマスカラです。ファイバーなしなのに驚異の120%ロングに導きます。保湿成分も配合されているのでまつげケアも行えます。
アンファーのスカルプDボーテ ピュアフリーマスカラは、短いまつげもしっかキャッチしてくれるので、どんなまつげもしっかりロングに!アンファーのスカルプDボーテ ピュアフリーマスカラは、は毎日使うほどメイク映えするマスカラです。
8:スカルプDボーテ ピュアフリーマスカラ ブラック
— しき🐾 (@ikihs) September 22, 2017
これは雑誌の付録なんだけど、なくなったら絶対リピしようって思ってる
すっごい伸びるしダマにならないしパンダにもならないし何より軽い!マスカラ嫌いだけどこれほんとすき pic.twitter.com/x3zhxhGg5p
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・ステラシード
ダズルカラット グロスブラック ロング&カールマスカラ
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・ステラシードの ダズルカラット グロスブラック ロング&カールマスカラは、ダイヤモンド配合の大人の攻めマスカラです。ダイヤモンドの響きに魅力を感じますよね。まるでダイヤモンドのような艶めきのある美まつげに!
ステラシードの ダズルカラット グロスブラック ロング&カールマスカラは、ビューラーなしでもしっかり上向きまつげをキープしてくれます濡れたような光沢感を放つジュエリー&オイルで大人の魅惑な眼差しを演出してくれますよ。
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・ブロウラッシュNEO
ラッシュアップマスカラ ボリューム
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・ブロウラッシュNEOのラッシュアップマスカラ ボリュームは、24時間上向きまつげをキープしてくれるマスカラです。とにかく上向きをキープしたい方におすすめ!スポーツウェアにも使われる超軽量繊維配合でボリュームとカール力もアップします。
ブロウラッシュNEOのラッシュアップマスカラ ボリュームは、下向きまつげもしっかり捉え、極上カールを叶えてくれます。他のマスカラでも下向きまつげが気になる方にぜひおすすめのマスカラです。
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・キャンメイク
クイックラッシュカーラー
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・キャンメイクのクイックラッシュカーラーは、これ1本でマスカラ下地・トップコート・マスカラとして使える優秀なマスカラです。しっかり上向きカールを実現し、これ1本もしくはお手持ちのマスカラに重ねて使うことでくるりんカールをキープしてくれますよ。
キャンメイクのクイックラッシュカーラーは、水・涙・汗・皮脂に強いウォータープルーフタイプ&スマッジプルーフタイプなので、洗浄力がそこまで高くなくてもしっかりメイクオフできます。なので、肌が弱い方にもおすすめのマスカラです。
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・ヒロインメイク
ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・ヒロインメイクのロング&カールマスカラ アドバンストフィルムは、泣いても落ちない・にじまないマスカラとしても人気です。水・皮脂・こすれに強く、フィルムマスカラにありがちなポロポロ落ちも防ぎ、1日中上向きカールをキープしてくれるマスカラです。
4種類の真まつげ美容液を配合し、使うたびまつげもしなやかに!ヒロインメイクのロング&カールマスカラ アドバンストフィルムは、洗顔料で簡単にメイクオフもできます。耐久力とラクオフを叶えてくれるマスカラです。
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・クリニーク
ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ
お湯で落ちる人気おすすめカールマスカラ・クリニークのラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラは、メイク崩れしにくいマスカラです。まつげが自然に伸びたような仕上がりで、コンパクトなフットボール型ブラシが短いまつげもしっかりキャッチし、まつげ一本一本をセパレートしてくれます。長く
クリニークのラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラは、汗や皮脂にも負けないロングウェアリング フォーミュラを叶えてくれるマスカラです。
お湯で落ちるマスカラまとめ
お湯で落ちるマスカラの正しい落とし方、おすすめの商品いかがでしたか?お湯で簡単に落とせるからこそ、正しいクレンジングのやり方を知ってクレンジング不足にならないように注意したいですね。また、お湯で落ちるマスカラもしっかりカールをキープしてくれる高機能なマスカラを選んでメイクを楽しみたいですよね!みなさんも、この記事を参考にただしクレンジングの落とし方を身につけて肌トラブルを避けましょう!