キャベツの大量消費人気レシピまとめ!鍋やスープから簡単アレンジまで
キャベツはスープや鍋に入れたり、付け合わせにしたりと使い道がたくさんある人気野菜です。ですが、残ってしまう事ありませんか?黒ずんでしまう前に大量消費したい時ってありますよね。キャベツの大量消費に役立つおすすめの簡単レシピをご紹介します。
目次
- キャベツはアレンジ自在の人気野菜!
- キャベツは栄誉満点
- 人気のキャベツ大量消費レシピ①コンソメスープ
- 人気のキャベツ大量消費レシピ②ミネストローネスープ
- 人気のキャベツ大量消費レシピ③パスタ
- 人気のキャベツ大量消費レシピ④ラーメン
- 人気のキャベツ大量消費レシピ⑤粉もの
- 人気のキャベツ大量消費レシピ⑥漬け物
- 人気のキャベツ大量消費レシピ⑦もつ鍋
- 人気のキャベツ大量消費レシピ⑧野菜鍋
- 人気のキャベツ大量消費レシピ⑨サンドイッチ
- 人気のキャベツ大量消費レシピ⑩料理の付け合わせ
- 人気のキャベツ大量消費レシピ⑪サラダ
- 人気のキャベツ大量消費レシピ⑫野菜炒め
- 人気のキャベツ大量消費レシピ⑬蒸しキャベツ
- 人気のキャベツ大量消費レシピ⑭餃子
- キャベツのレシピは無限大
キャベツはアレンジ自在の人気野菜!
【大量消費レシピ】キャベツを大量消費するには?おすすめアイデア2選 - https://t.co/YAQWfaN7Mx pic.twitter.com/QqXE1EssTj
— hotgirls (@HotgirlsImadoki) January 16, 2018
キャベツはどんな食材に合わせても美味しく食べられる万能食材です。スープ・鍋・炒め物・漬け物など、色々な用途で活躍してくれるので常にストックしておきたいですよね。食卓にあと一品足りない!というとき、キャベツがあればサッとおかずを作れますからとても役立ちますよ。
キャベツが人気の理由は、アレンジのしやすさがポイントのようです。色々な調味料で味付けできますから、キャベツの大量消費も簡単に出来るでしょう。とくにスープや鍋なら柔らかくなり、たくさん食べられるのでおすすめです。

キャベツは栄誉満点
キャベツには栄養素が豊富に含まれています。なかでもビタミンC、カルシウム、ベータカロチンなどが豊富で、数枚の葉っぱで一日に必要な栄養素が摂れるのもあるので便利です。食物カロリーも低いことからダイエット中の食事には最適な野菜と言えますね。
キャベツを使ったダイエットレシピがたくさん掲載された本が色々と販売されています。SNSやインターネットでもキャベツのレシピは豊富に投稿されて話題となっているので、一度覗いてみると良いでしょう。ダイエットレシピと言っても、しっかり味のある美味しいレシピばかりですから誰でも満足出来ること間違いなしです。

人気のキャベツ大量消費レシピ①コンソメスープ
コンソメスープにキャベツ・人参・玉ねぎ・いも・ソーセージなどを入れて煮込めば簡単に野菜たっぷりポトフの完成です。コンソメスープは色々な野菜はもちろん肉類も何でも合うので、好きな食材を入れて作ってみてください。スープには野菜やお肉の栄養が染み出していますから、スープまで飲み干せば栄養を全て摂取出来るのでお子さんにもおすすめです。
千切りキャベツが美味しい
コンソメスープを作る際、キャベツを千切りにして入れてみましょう。大量消費に役立つことはもちろん、コンソメスープの味がキャベツに染み込んでより美味しく食べられるんです。キャベツが甘く感じられますから、苦手だという人にはとくにおすすめのレシピになります。
キャベツをまるごと入れよう
キャベツを細かく切らずに大きいまま入れてみるのも良いでしょう。他の野菜も大きめに切って入れると、野菜の味をさらに感じられるのでキャベツ好きの方にはおすすめの食べ方です。大きめに切ると大量消費するのにも便利ですね。
人気のキャベツ大量消費レシピ②ミネストローネスープ
野菜をたくさん入れたコンソメスープを作ったら、仕上げにトマトの缶詰めを加えればミネストローネスープの完成です。味の調節は塩コショウやトマトケチャップでしてください。濃い味が好みの人はトマトの缶詰めを多めに入れると味が濃くなってより美味しく食べられるでしょう。
ロールキャベツがおすすめ
キャベツを大量消費するなら、ミネストローネスープにロールキャベツを入れると美味しく食べられます。お肉をキャベツで巻いてミネストロープに入れればトロトロに柔らかくなったキャベツがお肉と合わさって味わい深くなると人気です。
人気のキャベツ大量消費レシピ③パスタ
キャベツがたっぷり入ったパスタも美味しいと人気ですね。キャベツは炒めると緑色がより鮮やかになり、見ためにもキレイで食欲増進につながるんです。たくさん入れてもペロリと食べられますから大量消費にもピッタリのレシピです。
パスタに入れる食材は、キャベツはもちろんですが玉ねぎやほうれん草などの野菜の他に肉類ならソーセージ・ベーコン・ひき肉などが人気です。いずれもキャベツとの相性は抜群ですから、キャベツを大量消費したいときには肉類と一緒に食べるとよりたくさんキャベツを食べられるのでおすすめです。
人気のキャベツ大量消費レシピ④ラーメン
キャベツを大量消費したいならラーメンに入れると食べやすいので人気ですね。もやしなどの野菜と合わせたり、チャーシューやゆで卵も一緒にトッピングすれば大量のキャベツでもたくさん食べられますよ。一般にカロリーの高いラーメンですが、具材がキャベツやもやしならカロリーを少しでも抑えられますから女性にも嬉しいのではないでしょうか?
キャベツは味がシンプルなので、どんなラーメンの味とも合うのが人気のポイントのようです。醤油・味噌・塩・とんこつなど、どの味とも相性抜群なので大量消費したいときには是非ラーメンに入れてみましょう。
ちゃんぽんに欠かせない
ちゃんぽんを食べる際、具材にキャベツは欠かせない存在です。塩コショウを効かせたとんこつスープにキャベツをたくさん入れると、食べやすくなり大量消費も簡単に出来るのでおすすめです。
人気のキャベツ大量消費レシピ⑤粉もの
#家庭菜園 キャベツ大量消費〜〜今日はもんじゃ焼きで大盛りキャベツイットキマス〜っす😉嫁はん腕あげたわ〜このもんじゃ焼きメッチャ美味しい😋ビールも進くんで明日は二日酔い予想〜〜🤣 pic.twitter.com/XKZXTRtHlk
— m.ヤマヤマ (@yanman99) January 28, 2017
お好み焼きやたこ焼き、もんじゃ焼きなどの粉ものはキャベツの大量消費にはもってこいの料理です。千切りにしたりみじん切りにして入れれば、キャベツをたくさん食べられますね。
たこ焼きにはみじん切りで入れよう
最近は自宅でたこ焼きをやる人も増えていますよね。友人同士で集まってたこ焼きパーティーを開く人も多いです。キャベツの大量消費をするときは大人数でするのが、楽しく食べられるのでおすすめです。
お好み焼きには好みの切り方で
お好み焼きに入れるキャベツは、みじん切り・乱切り・千切りなど色々な切り方があります。切り方によって食感が変わりますから、お好みの切り方でキャベツを入れてください。大量消費するには食べやすい切り方をすればより美味しく食べられますね。

人気のキャベツ大量消費レシピ⑥漬け物
色々な食べ方が出来るキャベツですが、漬け物や和え物にすると大量消費するにはピッタリなんです。キャベツの漬け物はクセがなく、食べやすいので人気のレシピとなっています。
韓国のりと相性抜群
韓国のりを手で千切って、ゴマ油と鷹の爪と一緒にキャベツを合わせてみましょう。味の濃い韓国のりはシンプルな味のキャベツと相性抜群です。箸が止まらずパクパク食べられる人気レシピですから、キャベツの大量消費にピッタリですよ。
塩こんぶと和えよう
乱切りにしたキャベツと塩こんぶ、ゴマ油はとくに人気の組み合わせです。色々な料理に合う味付けなので、箸休めにもピッタリのレシピなんです。とても簡単に作れますから、是非一度作ってみてください。

人気のキャベツ大量消費レシピ⑦もつ鍋
キャベツは鍋にもピッタリの野菜ですが、もつ鍋はキャベツの大量消費にはとくにおすすめです。たっぷりのキャベツとニラ、にんにくを加えたら美味しいもつ鍋が完成しますよ。一つの鍋を作るのにキャベツは1玉ほど入れても美味しいので、大量消費の際は是非もつ鍋を作ってみましょう。
もつ鍋は味が多彩
もつ鍋は醤油・味噌・塩など様々な味付けがあります。オーソドックスなのは醤油のようですが、最近は味噌や塩のような新しい味や明太子の乗せるのも人気となってきました。もちろん、どの味のもつ鍋にもキャベツは相性抜群ですから色々な味に挑戦してみるのも良いですね。
人気のキャベツ大量消費レシピ⑧野菜鍋
鍋に入れる具として、キャベツは非常に重宝する野菜ですよね。鶏肉や豚肉、肉団子などの肉類とも相性が良いので鍋にはキャベツをたくさん入れて大量消費させましょう。キャベツは鍋で煮込むと甘みが増してとても美味しくなります。色々な鍋に入れてアレンジを楽しんでください。
キャベツをメインにした鍋
普段はわき役になりがちなキャベツですが、大量消費したいときは鍋が埋まってしまうくらいたっぷり入れてみましょう。火にかける前はあふれ出しそうですが、じっくり煮込めばクタクタになってかさがかなり減るんです。お鍋のスープをたくさん吸ったキャベツはとても美味しいですよ。
人気のキャベツ大量消費レシピ⑨サンドイッチ
キャベツはサンドイッチに入れてもとても美味しく食べられます。みじん切りにしてマヨネーズと和えても合いますし、千切りのキャベツをサンドイッチに挟むのも人気の食べ方となっています。みじん切りにすれば大量消費も簡単に出来るのでおすすめです。
ハムやベーコンを一緒に挟んでも美味しいですし、トマトなどの野菜とも相性抜群です。簡単に作れるので忙しい朝でも美味しいサンドイッチが食べられるのが嬉しいですね。子供の昼食にもピッタリです。
タルタルソースと合わせると美味しい
食パンをトースターでパリッと焼いて、ゆで卵で作ったタルタルソースをたっぷり塗ってください。そこへみじん切りにしたキャベツをたくさん乗せましょう。キャベツは塩で揉んでおくと生臭さが和らいでより美味しく食べられますよ。
人気のキャベツ大量消費レシピ⑩料理の付け合わせ
キャベツと言えば、料理の主役と言うよりも付け合わせとして食べることが多いですよね。千切りにしてフライに添えたり、少し味付けをすれば簡単に美味しい箸休めが完成します。優しい味のキャベツですから色々アレンジして大量消費に役立てましょう。
キャベツと言えばやっぱりとんかつ
料理の添え物にキャベツを使うものの定番と言えば、やはりとんかつですよね。ただ味の相性が良いからと言う理由だけで添えられているわけではないんです。とんかつにキャベツを添えるのには理にかなった意味があるのをご存知ですか?
キャベツに含まれる栄養素には油の吸収を抑えたり胃のムカつきを和らげてくれる効果があるんです。その為、とんかつと一緒に大量のキャベツを食べるとダイエットの効果も期待出来ることからキャベツととんかつは定番の組み合わせとなったようです。
やみつきになる定番の味
ざく切りにしたキャベツに、ごま油・塩コショウ・味の素で味付けをしてください。箸が止まらなくなるくらい美味しい副菜が完成しますよ。いくらでも食べられると人気の定番レシピですから、キャベツの大量消費には非常におすすめです。
人気のキャベツ大量消費レシピ⑪サラダ
スープや鍋に入れて温めて食べるキャベツも美味しいですが、火を通さないでサラダとして食べるキャベツも人気ですね。色々なドレッシングやマヨネーズ、ごま油などの調味料で味付けすればもりもり美味しく食べられて大量消費も簡単に出来ますよ。
コールスローが美味しい
キャベツを使ったサラダと言えば、まずコールスローを思い出す人が多いのではないでしょうか?みじん切りにしたキャベツを塩で揉んで水分を絞り、ハムやコーンなどのお好みの具と混ぜ合わせます。仕上げにマヨネーズ・酢・砂糖・塩で味付けすれば簡単にキャベツを美味しく食べられますよ。自宅で作ったことのない人も是非一度作ってみてください。
人気のキャベツ大量消費レシピ⑫野菜炒め
キャベツ・にんじん・もやし・きのこ・卵・肉をサッと炒めて醤油などで味付けすれば、キャベツを大量消費出来る美味しい野菜炒めの完成です。色々な野菜が合いますので、食卓にあと一品足りないときなど冷蔵庫の残り物で簡単に作れるのが嬉しいですね。
ホットプレートで作ってみよう
食卓の真ん中に置いたホットプレートで野菜炒めを作るのもおすすめの食べ方です。大人数で食べるとキャベツ1玉くらいはあっという間になくなってしまいますから大量消費も簡単に出来ますね。ホットプレートだと常に温かい状態で置いておけるので、野菜炒めがより美味しく感じられるでしょう。
食卓の彩におすすめ
キャベツや青菜の緑、にんじんのオレンジ、肉類のピンクが合わさった野菜炒めは彩りがキレイですよね。野菜の栄養素は色の違いでも出ますから、たくさんの色の食材が入っている野菜炒めは様々な栄養を摂取出来ますから野菜不足の人が多い現代人には非常におすすめの健康おかずです。
人気のキャベツ大量消費レシピ⑬蒸しキャベツ
野菜を蒸し器やフライパンで蒸し野菜にすると、栄養が逃げずに凝縮しますから効率的に栄養が摂取できると人気の食べ方となっています。キャベツも蒸すと甘みが増してより美味しくなるので、いつも以上にたくさん食べられますよ。大量消費にもピッタリの調理方法です。
ちゃんちゃん焼き風
フライパンにキャベツ・もやし・かまぼこ・きのこを敷いて、上に鮭の切り身を乗せましょう。蓋をして弱火で火にかけます。野菜や鮭に火が通ったら、味噌ベースで味付けをすれば北海道で人気の鮭のちゃんちゃん焼き風の完成です。濃いめの味噌味と鮭と野菜の相性は抜群で、箸が止まらなくなること間違いなしですよ。
見た目もキレイ
ホットプレートにしゃぶしゃぶ用豚肉、キャベツ、白菜、ニラ、えのき、水菜を交互に並べてください。蓋を閉めたらしばらく蒸し焼きにしましょう。肉で野菜を巻いて、ごまだれやポン酢を付けて食べるととても美味しいですよ。蒸ししゃぶは、普通のしゃぶしゃぶとは違いお湯で煮ないので野菜の栄養がお湯に逃げていかない為栄養満点で食べられるんです。
人気のキャベツ大量消費レシピ⑭餃子
餃子は色々なお店で売られていますが、自宅でも簡単に美味しい餃子が作れるんです。中に入れる具材を自分好みに選べますし、キャベツの大量消費には餃子は最適なレシピです。たっぷりの餃子を入れて家族や友人と一緒に楽しく餃子を作りましょう。
友人を招いて餃子パーティーをしよう
キャベツは餃子を作る際たっぷり入れた方が美味しいので、大量消費するなら餃子パーティーを開くのがおすすめです。友人を招いてホットプレートで焼けば、みんなで楽しくとても美味しい餃子が食べられると人気となっています。SNSなどでもおしゃれな餃子パーティーの投稿がたくさんありますから、参考にすると良いでしょう。
キャベツのレシピは無限大
キャベツの大量消費に役立つアイデアレシピをいくつかご紹介してきましたが、他にもまだまだたくさんありますから書籍やインターネットなどをチェックしてみましょう。キャベツは本当に様々な食材と合わせられる万能野菜で、レシピの数も無限大です。
余ったキャベツを大量消費! 一人暮らし大学生におすすめのキャベツ使い切りレシピ3選 #レシピ https://t.co/nqGPcEamS1 お好み焼きやたこ焼き、焼肉など、お友達と集まった時によく使うキャベツ。まるまるひと玉買っ… pic.twitter.com/df8EQFN4Tw
— グルメニュース (@GurumeNews__) September 28, 2016
ご近所の方から頂いたり親せきから送って貰ったりして使いきれずに残ってしまう事ありますよね。キャベツはどんなレシピでもとにかくたっぷり入れて作ると美味しい野菜ですから、大量消費レシピを色々工夫して、キャベツの美味しい食べ方を探してみてください。料理の腕も上がり、栄養満点のキャベツをたくさん食べられれば一石二鳥ですよね。
