バナナを使うお菓子のレシピ人気まとめ!ケーキ・マフィン・クッキーなど
バナナはそのまま食べても美味しいですが、アレンジ次第でさまざまなお菓子にすることができます。ケーキやマフィン、クッキーなどレシピは幅広く人気のものがたくさんあります。今回はバナナを使って作ることができる簡単な人気お菓子のレシピをまとめてご紹介します。
目次
バナナのお菓子レシピをご紹介!
スーパーなどで手軽に手に入れることができるバナナは、そのまま食べても美味しいですがアレンジをすればさまざまなお菓子を作ることができます。混ぜるだけのケーキやクッキー、トッピングで色々な味が作れるマフィン、ダイエットしている方も食べられるお菓子もあります。今回はバナナの人気レシピをご紹介します。
バナナは栄養満点
バナナはスポーツをする方におすすめ!
スーパー行ったらお弁当とか駆逐されてて何も食うもんないやん…てなったから泣く泣く完熟バナナ買って帰ってきた。三房90円…安い……おいしい…… pic.twitter.com/nE0G61EpWr
— ささき『全て自分次第さ!!!!!』 (@ssyoshida) May 16, 2017
おもに熱帯で育つバナナは日本にも多く輸入されています。バナナは数種類存在しており、スーパーでよく目にする生食用の黄色いバナナもあれば、煮たり焼いたりと料理用に使われるバナナもあります。バナナは栄養価が高く、スポーツをする人々からも愛される食べ物です。糖質が高いため運動中のエネルギーにもなり、またクエン酸も含まれているため疲労回復にも一役買います。
ダイエッターからも愛される人気食材
またダイエットをしている方にもバナナはおすすめです。バナナは確かに糖質は多いのですが、そのほかの栄養素もたくさんもっています。またご飯などよりはローカロリーです。朝バナナダイエットなどはそこに注目したダイエットです。またバナナに含まれている成分がストレスを和らげる効果もあると言われています。バナナは様々な人の役に立つ食べ物なのです。
バナナの保存方法は?
バナナが触れる面を少なくする
バナナはどのように保存すれば良いでしょうか。南国生まれのバナナは暖かいところにおくと熟していきます。またバナナはテーブルなどに置いておくことが多いと思いますが、バナナは触れる部分から負荷がかかりそこから傷んでしまうこともあります。最近ではバナナを吊るすことができるバナナスタンドというものも販売されています。
バナナは分けておくのがおすすめ
バナナを1本買いでなく房で買った時には、1本ずつに分けておくとより長持ちさせることができます。バナナは自分で熟すためのガスを発生させるので、房で数本がくっついているとそのガスの影響で、より早く熟していきます。長く取っておきたい時には1本ずつに分けておくと良いでしょう。
寒すぎると良くないことも
バナナ冷蔵庫に入れるとすぐ腐るってことを忘れてました。新聞紙に包むの忘れた😭
— えびす’18 (@lily_cats) January 15, 2018
バナナは南国育ちだから冷蔵庫だと長持ちする!と思いそうですが、バナナは寒すぎると逆に傷んでしまうと言われています。冷蔵庫にそのまま入れるのではなく、1枚何かで覆うと良いでしょう。ラップや新聞紙などがおすすめです。バナナは常温で吊るす、1本ほどに分ける、冷蔵庫を避けるなどである程度長持ちさせることができます。
バナナお菓子は万能!
完熟バナナの救済にも!
昼に起きて寝すぎたー!ひょえー!バナナ腐るー!マフィンつくろー!でこしらえた作品です🍰 pic.twitter.com/0OcjTl3dZ4
— sugiyama (@Shioooh_) January 15, 2018
バナナのお菓子はバナナを輪切りにしてそのまま使うものあれば、細かく潰してほかの材料と一緒に混ぜ込むものもあります。混ぜ込んで作るものであれば多少熟れ過ぎてしまったバナナでも捨てることなく使うことができます。むしろバナナの甘さが増しているので美味しくケーキやマフィンが仕上がることもあります。
スイーツへのアレンジ方法が豊富なのもバナナお菓子の嬉しいポイントです。アイスクリームなどの冷菓、プリンやムース、そしてケーキまでかなり幅広いです。材料が少ない、作る工程が少ないなど簡単なものも多いので、人にプレゼントするのもおすすめです。そのまま食べるのとはまた一味違ったバナナを楽しんでみてください。

焼くだけ!簡単バナナお菓子
バナナお菓子人気レシピ1:バナナチップス
バナナのお菓子レシピ1つ目はバナナチップスです。バナナチップスは輪切りにしたバナナを焼くか油で揚げるかするだけでつくることができるとても簡単な人気レシピです。バナナは3.4ミリほどの厚さで輪切りにしましょう。クッキングシートを敷いた鉄板の上に並べて130℃で25分ほど焼きます。こんがり焼けたら完成です。
娘のために柔らかめのバナナチップスを。すんごい美味しそうに食べててほっこり。手作りおやつを食べてもらうという小さくて幸せな夢が叶ってこれほど嬉しいことってない。 pic.twitter.com/hsS5pGcBuE
— Ai Yamashita (@aicymst) June 18, 2017
材料はバナナのみ!子どもから大人まで楽しむことができます。油で揚げるのもおすすめです。中火の油に入れバナナの色が白っぽくなったら油からあげます。味をつけたい方はお好みで塩をまぶしましょう。バナナチップスが熱いうちがおすすめです。バナナのほんのりとした甘みが楽しめるお手軽お菓子です。
ひんやり冷たいバナナスイーツ!
バナナお菓子人気レシピ2:バナナアイスクリーム
バナナのお菓子レシピ2つ目はバナナアイスクリームです。バナナを使って暑い時にはお菓子にぴったりのアイスを作りましょう。バナナ、生クリーム、牛乳の3つの材料で作ることができます。バナナ数本、生クリーム100cc、牛乳100ccを用意します。全部材料をフードプロセッサーやミキサーにいれなめらかになるまで細かくしていきます。
おかん手作りのバナナアイスが割と美味しい☺️☺️ pic.twitter.com/AdB49NsC5p
— 林檎やろー@なぽり菌はつおい (@z_lclz) August 25, 2017
液体が多いようならバナナを足してみたり、味を見て甘さが足りないようなら砂糖やはちみつを足してみたりと微調整をしましょう。味などが整ったら平らなバットなどに入れて冷凍庫で凍らせます。途中スプーンやフォークでかき混ぜながら5時間ほどでバナナアイスクリームの完成です。口当たりなめらかな美味しいバナナのアイスクリームもおすすめです。
バナナが香るしっとりケーキ
バナナお菓子人気レシピ3:バナナパウンドケーキ
バナナのお菓子レシピ3つ目はバナナパウンドケーキです。バナナお菓子の中では定番のパウンドケーキも簡単に作ることができます。レンジで柔らかくしたバター60グラムに砂糖70グラム、卵2個を入れよく混ぜます。そこに潰したバナナを加え混ぜます。バナナはよく熟れたものを2、3本使うと良いでしょう。
混ぜたものをパウンド型に流し入れ、空気抜きします。180℃のオーブンで40分ほど焼いたら完成です。10分ほど焼いた途中に真ん中に切れ目を入れるとパウンドケーキの生焼け防止になり、また真ん中が膨らむため見栄え良く仕上がります。バナナは潰して入れても良いですし、輪切りにして生地の中に入れても切った時に断面からバナナがのぞいてケーキが可愛く仕上がります。
炊飯器でお手軽ケーキ
バナナお菓子人気レシピ4:炊飯器バナナケーキ
バナナのお菓子レシピ4つ目は炊飯器バナナケーキです。パウンドケーキでも簡単にできますが、炊飯器を使ってもっとお手軽に作れるバナナケーキもおすすめです。バナナとホットケーキミックス、牛乳、卵を用意します。ホットケーキミックスの一袋の量でもよくある150グラムに牛乳80cc、卵1個を混ぜます。つぶしたバナナを入れさらによく混ぜます。
粉っぽさがなくなったら炊飯器にいれます。炊き上がった時に竹串などを刺して、生地などがついてこなければ完成です。よりバナナを入れたい時には、つぶしたバナナの他に輪切りバナナを炊飯釜の底に敷き詰めて焼くのも美味しいです。甘みが少ない時には砂糖を足しても良いでしょう。ボタン一つで出来上がるお手軽の炊飯器バナナケーキもおすすめです。
赤ちゃんも楽しめるバナナパンケーキ!
バナナお菓子人気レシピ5:離乳食バナナパンケーキ
妹夫婦は共働きなんだけど、離乳食はベビーフードに頼らず手作りでやってる。でも「さすがにおやつまでは手が回らない」と言っていたので赤ちゃんでも食べられるバナナパンケーキを作って冷凍して持って行ってあげた。喜んでくれた。 pic.twitter.com/MVdErJl3zj
— あちこあこ。(トマト。 ) (@achikoaco) October 23, 2016
バナナのお菓子レシピ5つ目は離乳食バナナパンケーキです。バナナは離乳食にもアレンジができます。材料はいたってシンプルです。小ぶりなバナナ1本に小麦粉、牛乳それぞれ大さじ2ずつを用意します。バナナはフォークなどでつぶし、そのあと小麦粉と牛乳を混ぜ合わせます。ある程度混ざればOKです、混ぜ過ぎないように注意しましょう。
熟熟バナナがあったので、ささっと子ども用バナナパンケーキ製作。所要時間約10分w次女も食べられるように粉ミルク使いました。 #離乳食 pic.twitter.com/Pdpc25xUwT
— オザワちゃみお@育児中 (@ozawajunko) September 10, 2015
フライパンで1枚を小ぶりに焼いていきます。バターをしいておくと風味がつき、より美味しく仕上がります。砂糖を使わず、バナナの甘みを生かしたレシピです。熟れたバナナを使うと良いでしょう。また卵も使っていないので卵アレルギーがあるお子さんも楽しむことができます。デザートにもなるバナナの離乳食をぜひ作ってみてください。
チョコとバナナの鉄板クッキー!
バナナお菓子人気レシピ6:チョコバナナクッキー
バナナのお菓子レシピ6つ目はチョコバナナクッキーです。チョコとバナナといえば、チョコバナナというデザートもあるくらいなので鉄板の組み合わせです。薄力粉150グラムに卵黄1つ、刻んだチョコレート40グラムほどを一緒に混ぜます。そこにマーガリン40グラムとバナナを一緒にしたものを混ぜ、さらに混ぜ合わせます。170℃のオーブンで15分ほど焼きます。
焼き目がつけば完成です。チョコレートを刻んでチョコレート色に焼きあげても良いですが、板チョコを大きく割って入れたり、チョコチップをそのままいれたりして、チョコが少しとろけたチョコバナナクッキーも美味しいです。チョコなしで、バナナの甘みを生かしたバナナクッキーもおすすめです。その場合は少し砂糖を加えると良いでしょう。
ざくざく食感のクッキーもおすすめ
バナナお菓子人気レシピ7:バナナグラノーラクッキー
バナナのお菓子レシピ7つ目はバナナグラノーラクッキーです。グラノーラのざくざくした食感を生かしたバナナグラノーラクッキーもおすすめです。スーパーでもフルーツグラノーラなどたくさんの種類が販売されています。それらを使うと簡単に作ることができます。バナナとグラノーラを同グラムで混ぜます。バナナの重さをはかり同量のぐらのーらと混ぜましょう。
大阪に向かっております😊今年3回目の旅行だ~おとものバナナグラノーラクッキー🍪 pic.twitter.com/YzCGMq4wD2
— へなこ (@0524gypsy) September 26, 2017
バナナは潰していくとねばりがでるので、それがグラノーラをまとめる役割を果たしてくれます。まとまってきたら適量をスプーンですくって鉄板に乗せます。150℃のオーブンで30分ほど焼きます。しっとりした食感がよければこれで完成です。よりざくざくした食感がよければクッキーを裏返して150℃でもう30分焼きましょう。栄養満点のクッキーのできあがりです。

バナナの甘みでもっちりプリン
バナナお菓子人気レシピ8:バナナプリン
バナナのお菓子レシピ8つ目はバナナプリンです。バナナプリンはバナナと牛乳とレモン汁、たった3つの材料で作ることができます。バナナ1、2本はレンジで加熱します。600ワットで2分半ほど温めましょう。牛乳150cc、レモン汁小さじ1とバナナを合わせミキサーなどでよく混ぜます。混ぜた後は容器に入れ、冷蔵庫で冷やし固め完成です。
手作りバナナプリン!
— ゆ-ゆ (@yu28yu) March 11, 2016
一足早いホワイトデーとのことで。
これは…感動した!!!うまい!!! pic.twitter.com/7Ipw9i0ZGJ
難しい工程もなく、材料も少ないため簡単に作ることができるプリンレシピです。食べる時にはお好みでバナナをトッピングしたり、カラメルやチョコといったソースをかけても美味しく食べることができます。少し熟れ過ぎてしまったバナナも使うことができるのでバナナの救済レシピとしても役立ちます。
なめらか美味しいバナナのムース
バナナお菓子人気レシピ9:チョコバナナムース
プリンも良いですが、口どけなめらかなムースもおすすめです。バナナのお菓子レシピ9つ目はチョコバナナムースです。粉ゼラチン小さじ1をお湯でふやかしておきます。バナナ1本はフォークなどでつぶします。小ぶりなもので良いでしょう。牛乳80ccを鍋で温めながらゼラチン、板チョコ1枚、潰したバナナを入れよく混ぜます。
別のボールで生クリーム80ccと砂糖小さじ1をいれ6分立てほどまでかき混ぜます。温めていたチョコバナナを冷やしてとろみをつけ、あわ立てた生クリームを混ぜ合わせます。混ざったら容器に入れ冷蔵庫で1時間ほど冷やせば完成です。トッピングでベリーやクリームを添えても美味しいです。ひんやりとした美味しいムースをぜひ作ってみてください。
バナナで美味しいマフィン!
バナナお菓子人気レシピ10:バナナマフィン
バナナのお菓子レシピ10つ目はバナナマフィンです。バナナ2本ほどは潰しておきます。室温に戻した無塩バター30グラムと砂糖30グラムを白っぽくなるまでよく混ぜます。溶き卵1個を少しずつ混ぜ合わせていきます。つぶしたバナナを加えます。そこに牛乳40グラムと薄力粉100グラム、ベーキングパウダー3グラムの粉物を交互に混ぜ合わせていきます。
混ざったらマフィン型に流し入れましょう。そのまま焼きあげてもいいですし、トッピングにバナナの輪切りなどを乗せるとより可愛らしく仕上がります。焼き時間ですが180℃のオーブンで20分から25分ほど焼きましょう。竹串などを刺して、串に生地がついてこなければ完成です。
バナナとチョコで絶品マフィン
バナナお菓子人気レシピ11:チョコバナナマフィン
バナナのお菓子レシピ11つ目はチョコバナナマフィンです。クッキーでもチョコとバナナのコラボがありましたがマフィンでもこの組み合わせはおすすめです。バナナマフィンの生地にココアパウダーとチョコレートを加えます。ココアパウダーは15グラムほどを薄力粉、ベーキングパウダーと合わせておきます。チョコレートは最後に混ぜ合わせます。
180℃のオーブンで20分から25分ほど焼きます。少しとけたチョコレートとバナナがマッチしてとても美味しいです。これもクッキーと同じですが、バナナマフィンの生地にチョコチップなどを混ぜ合わせるだけでもチョコバナナマフィンは美味しく仕上がります。お好みで作ってみてください。
バナナとキャラメルの美味しいマフィン
バナナお菓子人気レシピ12:キャラメルバナナマフィン
バナナのおすすめレシピ12つ目はキャラメルバナナマフィンです。チョコとバナナの組み合わせもおすすめですが、キャラメルとバナナを合わせてもとても美味しいです。まずはキャラメルバナナを作りましょう。使うバナナ1本の重さの3分の1ほどのグラニュー糖と水大さじ1を鍋に入れ、温めカラメル色に仕上げます。そこに切ったバナナを加えましょう。
バナナ好き集まれ🙌🍌
— Tipicafe (@Tipi_yamagata) December 11, 2017
キャラメルバナナマフィン焼きあがってます🎶
美味しいよ〜‼️
ビタミンも豊富✨ pic.twitter.com/ZBFPN3ltsf
へらなどでバナナをつぶしてカラメルバナナを作りましょう。あとは先ほどのバナナマフィンと同じようにマフィン生地を作ります。カラメルバナナは粉物を入れた最後にまぜ入れます。粉気がなくなったところで混ぜるのをやめ、マフィン型に流し入れます。180℃で25分ほど焼いたら完成です。香ばしいカラメルが美味しいマフィンです。
ダイエット中にもおすすめのバナナスイーツ!
バナナお菓子人気レシピ13:バナナ寒天
バナナのお菓子レシピ13つ目は寒天バナナです。ダイエット中には、カロリーが低くかつお腹が満たせるものが良いですが、そんなときにおすすめなのが寒天バナナです。バナナはダイエットにもおすすめとご紹介しましたが、寒天も食物繊維が多くダイエットにおすすめの食材です。水200ミリリットルに粉寒天8グラムを入れ鍋で沸騰させます。その後、砂糖大さじ1を加えます。
バナナ寒天。 pic.twitter.com/fpri73v5k8
— dai (@twister_dai) July 31, 2016
混ざったら牛乳300ミリリットルを加え、すぐに火を止めます。鍋を火から外し、粗熱がとれたらバットに流し入れていきます。バットにはあらかじめ輪切りにしたバナナを敷き詰めておきましょう。冷蔵庫で冷やし固めたら完成です。寒天の量を変えるとやわらかくなったり、もちもちになったりします。お好みで量は調節しましょう。ダイエット中でもおすすめのバナナお菓子です。
バナナで美味しいお菓子を楽しもう!
バナナを使った人気のお菓子レシピをご紹介しました。材料3つでできる簡単なお菓子から、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめるお菓子までバナナを使ったレシピは様々あります。好きなもの、気になったものから作って試してみると良いでしょう。材料を少し変えれば、フレーバーのアレンジなどもきくのでオリジナルのバナナお菓子を作って楽しんでみてください。