ウエストニッパーは産後に必要?効果についてやおすすめ商品紹介

妊娠出産を機会に初めて産後のウエストニッパーというものを知った方も多いのではないでしょうか?産後に必要となってくるウエストニッパー。どうしてウエストニッパーは必要なのか?ここではその効果や使い方、おすすめ商品を紹介します。

目次

  1. 産後に必要なウエストニッパー
  2. ウエストニッパーとは
  3. ウエストニッパーで体型をすっきり見せる
  4. ウエストニッパーが必要な理由
  5. ウエストニッパーは産後リフォームに効果的
  6. ウエストニッパーの使い方に注意!
  7. ウエストニッパーはいつまで必要?
  8. 産褥ニッパーや骨盤ベルトとの違いは
  9. 人気のおすすめウエストニッパー
  10. 自分に合ったウエストニッパーを選ぼう!

産後に必要なウエストニッパー

産後の身体を整えるために必要なウエストニッパー。出産を控えウエストニッパーの購入を考えたとき、どんな機能のものを買おうかと迷ってしまいますよね。お店のマタニティグッズ売り場をちょっと見ただけでも、多種多様なウエストニッパーが揃っています。ここではウエストニッパーの効果から、おすすめ商品まで紹介します。

ウエストニッパーとは

ウエストニッパーとは女性用補正下着

そもそもウエストニッパーは、産後のみに使うものではありません。ウエストニッパーとは、女性用の補正下着のことで、お尻から腰回りのウエスト部分を引き締め、シルエットを美しく見せるためのものです。出産の機会にウエストニッパーを知った人でなくても、美容目的で使用している人も多い、人気商品ですね。産後のウエストニッパーの使い方は、美容目的の場合とは違います。

ウエストニッパーで体型をすっきり見せる

産後のたるんだお腹を解決

妊娠するとただでさえ太りやすく、余分な脂肪を蓄えてしまうもの。出産を無事終えたからと言っても、すぐにお腹周りはすっきりしないのです。妊娠中はお腹が大きくなるため、限られたマタニティウェアでお洒落を我慢していたママも多いでしょう。しかし、産後のぽてっとたるんだお腹のままでは、妊娠前のサイズの服が着られなくなっていることも!

特にサイズアップしてしまうのがウエストまわり。産後も妊娠前に着ていたパンツやスカートを着用するために、ウエストニッパーがおすすめです。ウエストニッパーでお腹のお肉をしっかり引き締めれば、美しいシルエットの出来上がりです。

ウエストニッパーが必要な理由

何故ウエストニッパーが必要なのか?

出産は母体にとって命がけの大仕事です。赤ちゃんの大きな頭が産道を押し広げて通過し生まれてくるために、産後は骨盤が広がった状態になってしまいます。出産時に赤ちゃんのために産道を広げやすくするため、関節を緩ませるホルモンが働きます。この緩んだ骨盤をきちんと引き締めて整えないと、関節のずれから腰痛を引き起こすこともあります。

また、骨盤底筋が緩んでしまうので将来尿漏れを引き起こす原因にもなります。産後は骨盤が広がって内臓が下がっているので、しっかり骨盤を戻さずにいると、年を取ってから子宮が下がって出てくる「子宮脱」なんて怖い症状もあるのです!産後のウエストニッパーはこういった症状を予防する効果があります。正しい使い方でウエストニッパーを活用しましょう。

ウエストニッパーは産後リフォームに効果的

産後リフォームとは?

産後リフォームという言葉をご存じですか?この言葉もまた、妊娠して初めて聞く人が多いでしょう。産後に大きくなった子宮や広がった骨盤は、ゆっくりと時間をかけて戻ります。骨盤が完全に戻るまでに6か月程度かかると言われ、この間は痩せやすいとも言われます。その間にしっかり産後リフォームに取り組むのが重要。産後リフォームを成功させれば、骨盤が整えられることで代謝もアップし、むしろ痩せやすい体質になることも期待できますよ。

ウエストニッパーの使い方に注意!

ウエストニッパーは産後2週間程度経ってから

産後すぐにウエストを引き締めたいからといっても、あまりに早くつけ始めるのはやめましょう。産後すぐの期間は産褥期と言われ、大きくなった子宮が元に戻っていく大切な時期。産褥期には悪露という出血が続くのですが、このデリケートな時期にお腹をきつく締め付けると、お腹を傷つけ悪露の量が増えてしまう事もあります。安全な使い方としては、お腹を締め付けるウエストニッパーの使用は産後1~2週間程度経ってからにしましょう。

また、産後の体調の回復具合には個人差があります。体調が戻りきらずに無理に引き締めを行うと体調にも影響します。医師や助産師と相談しながら、自分の体調に合わせてウエストニッパーを使い始める時期を決めましょう。

ウエストニッパーはいつまで必要?

使用期間ははっきりと決まっていない

産後用のウエストニッパーは出産後1~2週間ごろの子宮が回復してからつけ始めますが、いつまでつけているのか、時期は人それぞれです。一般的には骨盤が戻り切れば外す人が多いようですが、育児中も赤ちゃんを抱っこし続けたりと腰にかなりの負担がかかるため、腰の保護効果目的でつける人もいます。ウエストニッパーはあくまでウエストを引き締めるものなので、腰痛対策なら骨盤ベルトも使うのがおすすめです。

産褥ニッパーや骨盤ベルトとの違いは

産褥ニッパーとは?

産褥ニッパーは産褥と名前につく通り、産後すぐからつけられる骨盤を優しく引き締めるニッパーです。ウエストニッパーがお尻からお腹までウエスト全体を引き締めるのに対して、骨盤まわりのみを引き締めるタイプ。産後すぐ入院中からつけられるように、入院準備物に指定してある病院や、入院時に産褥ニッパーが貰える病院もあります。

骨盤ベルトとは?

骨盤ベルトは腰痛防止などで幅広い世代が使用する人気商品なので、ご存知かもしれませんね。健康用品の骨盤ベルトと違い、骨盤ベルトは産褥ニッパーとほとんど同じ性能をもっています。名前が違うだけで、同じものと思っても良いですね。メーカーによってそれぞれ、産褥ニッパーや骨盤ベルトまたは骨盤ガードルなどの名称で販売しているのです。機能はそれぞれに細かい違いがあるので、商品説明をよく読んで選びましょう。

人気の産褥ニッパーや骨盤ベルト

妊娠中は大きなお腹を腰で支えていますし、下がってきた内臓に圧迫されて骨盤にも負担がかかります。妊娠中に腰痛を発症する人も多い為、出産前から骨盤ベルトやニッパーを使うのがおすすめです。産前から産後まで長く使えるものが人気ですね。

人気の産前産後ベルト

出産前には数多くの準備品を買いそろえておく必要があります。どうせなら一つ買ったら長く使えるものがコスパも良く助かりますよね。産前産後の両方に対応しているものを買ってしまえば、妊娠後期のお腹が大きくなる頃から産後の骨盤矯正まで長く使えます。

人気のおすすめウエストニッパー

オオサキメディカルdaccoウエストニッパー

しっかりと骨盤を引き締める産後リフォームインナーです。3000円程度の価格で人気です。内側外側で2段階調節できて便利です。上下のパネルでも微調整が出来るので、体の形にぴったり合わせた使い方が出来ます。手に取りやすいオーソドックスな人気商品です。

犬印本舗産後リフォーム下着ウエストニッパー

マタニティウェアブランドの大手、犬印本舗のウエストニッパー。価格は3000円程度とおすすめ。上下のパネルで締め方を調節できるので、体型に合わせた使い方が出来ます。パネル部分のレース模様が可愛いですね。ウエスト周りを優しく包み込み、すっきりと引き締めてくれます。

犬印本舗3ステップリフォームSTEP2フロントクロスニッパー

こちらも人気ブランドの犬印本舗の商品です。レースが上品なデザインですね。少ない力でしっかりと締めやすく、装着の仕方が簡単なのも人気の要素の一つです。前面のパネルをクロスさせ、引っ張るだけで調節可能。背中まで全体的にしっかりと引き締めてくれるので、姿勢補正の効果も期待できます。価格は7000円ちょっとと少しお高めですが、色々な使い方に対応してくれるので、おすすめですよ。

ワコール産後ガードル(ロング丈)

女性下着メーカーのワコールの人気ウエストニッパーです。さすがに価格は15000円ほどでお高いですが、機能面を重視してウエストニッパーを選ぶのならおすすめ。ウエストから太ももまでしっかりガード。パワー・コントロール機能で締め付け具合を自由自在に変えられます。お腹をすっきりとさせてくれ、裾もすっきり作ってあるのでシルエットに響きません。信頼のワコールブランドで、ママたちに人気のウエストニッパーです。

ピジョン骨盤もっとキュッとガードル

ピジョンもママたちに大人気のメーカーですよね。ベビー用品からマタニティ用品まで幅広い商品が人気のピジョンですが、ウエストニッパーも人気ですよ。ウエスト部分のみのニッパーとパンツタイプのものと併用する使い方もありますが、このウエストニッパーなら太ももからウエスト全体まで引き締められるので、十分効果を期待できます。価格も3000~4000円程度と、ちょっと高級なワコールよりもお求め易いウエストニッパーです。

自分に合ったウエストニッパーを選ぼう!

出産は人生においての一大イベント。産後の生活は思ったよりも大変で、とても忙しいですよね。ついつい育児にばかりかかりっきりになるものですが、ママの身体のサポートも忘れずに行いましょう。色々な特徴のウエストニッパーがありますが、ウエストニッパーは産後のデリケートな体を守り、後々の健康にも影響してきます。是非自分の体にぴったりの機能のウエストニッパーを用意して、産後の体調を整えてくださいね。

Thumb産褥ショーツとは?準備は必要?おすすめ商品と選び方をご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ