カップヌードル茶碗蒸しの作り方!残ったスープと卵をレンジでチン!

カップヌードル茶碗蒸しをご存じですか?その名の通り、カップヌードルを使って作る茶碗蒸しのことです。カップヌードルを食べ終えた後のスープと卵、電子レンジがあれば簡単に作ることができますよ。ここでは、カップヌードル茶碗蒸しの作り方についてご紹介します!

目次

  1. カップヌードルの残ったスープどうしてる?
  2. カップヌードルのスープで作る茶碗蒸しがおすすめ
  3. カップヌードル茶碗蒸しの作り方はとても簡単
  4. カップヌードル茶碗蒸しを美味しく作るポイント
  5. どの味のカップヌードル茶碗蒸しが美味しい?
  6. カップヌードル茶碗蒸しの応用編①だし巻き玉子
  7. カップヌードル茶碗蒸しの応用編②明石焼き
  8. カップヌードル茶碗蒸しの応用編③玉子スープ
  9. カップヌードル茶碗蒸しを作ってみよう!

カップヌードルの残ったスープどうしてる?

みなさん、カップヌードルはお好きですか?カップヌードルは1971年の発売以来、変わらぬ人気を誇るベストセラー商品です。醤油味やシーフード味などの定番は当然美味しいですが、期間限定販売のリッチシリーズや謎肉祭なども美味しいですよね。ただ、カップヌードルに限らず、食べ終わった後に残ったスープって、もったいないと思いませんか?

残ったスープにご飯を入れて食べるという方は、きっと多いでしょうね。ご飯のほかにお餅を入れたり、おにぎりを入れたりする方もいるようです。また、カレー味のスープならばドリア、チリトマト味ならリゾットなど、別の調理に使う方も少なくありません。元々、非常に美味しいスープですから、アレンジ次第でいろいろな料理に使えそうですよね。

Thumbパクチースープ(カルディ)が美味しいと人気!簡単アレンジレシピも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

カップヌードルのスープで作る茶碗蒸しがおすすめ

1つで2度美味しい

スープが残ったときにおすすめしたいのが、カップヌードル茶碗蒸しです。作り方はとても簡単、材料もスープと卵だけで作ることができるのです。しかも美味しいので、とても好評なんですよ。お昼に食べたカップヌードルの残ったスープを使って、夕食にカップヌードル茶碗蒸しを作るという方もいます。1つのカップヌードルで、2度美味しいですね。

話題になったキッカケは吉高由里子さん

実は、カップヌードル茶碗蒸しが話題になったキッカケには、女優の吉高由里子さんの影響があったようです。吉高さんが「めちゃ×2イケてるッ!」(CX)で紹介したのをキッカケに、カップヌードル茶碗蒸しが広く知られることになりました。ちなみに、カップヌードルのなかでも吉高さんのおすすめは、シーフード味だったそうです。

HIKAKINさんも注目

吉高さんが「めちゃ×2イケてるッ!」で紹介した後、カップヌードル茶碗蒸しの話題は広まり、YouTuberのHIKAKINさんも動画でカップヌードル茶碗蒸しをとりあげています。視聴回数は244万回を突破し、カップヌードル茶碗蒸しに対する人々の興味の高さが伺えますね。

Thumbカップヌードルのちょい足しアレンジまとめ!時短なのに激ウマ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

カップヌードル茶碗蒸しの作り方はとても簡単

用意するもの

カップヌードル茶碗蒸しを作る際、用意するものはカップヌードルの残ったスープと卵1個、これだけです。あとは、加熱するための電子レンジが必要でしょう。お好みで、カニカマやしいたけ、ネギなど、ほかの具材を用意して茶碗蒸しに入れても美味しいですよ。

スープと卵を混ぜる

材料を用意したら、カップヌードルの残ったスープに卵を割り入れて、かき混ぜましょう。この時点で、いろいろな調味料を足して、味にアクセントを加えるともっと美味しくなりますよ。胡椒やラー油、七味など、スープが美味しいので大概の調味料は合うでしょう。

電子レンジでチン

残ったスープと卵をかき混ぜたものを、電子レンジで加熱しましょう。2~3分で大丈夫なようですが、作る量が多いか少ないかによって加熱時間が微妙に違いますので、調整してくださいね。また、カップヌードルの容器をそのまま使用して加熱すると、容器が燃える場合があります。出来れば、電子レンジで加熱することのできる容器を、別に用意することをおすすめします。

Thumb卵焼きをレンジで簡単調理!サンドイッチなど人気のレシピ紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

カップヌードル茶碗蒸しを美味しく作るポイント

カップヌードル茶碗蒸しを美味しく作るポイントは、スープの量と卵の量を適量にすることです。残ったスープの量が多いと、卵1個では茶碗蒸しのように固まらない可能性があります。逆に、スープの量が少ないのに卵が多いと、トロトロした食感のない、やや固めの茶碗蒸しができてしまうのです。

電子レンジの加熱時間にも注意が必要です。加熱時間が長くなるほど水分は蒸発しますので、カップヌードル茶碗蒸しは固くなってしまいます。加熱時間が不安な方は、少しずつ加熱するのをおすすめします。スープと卵の黄金比としては、卵1にスープ4の割合だそうです。もっと美味しくて、ふわトロの茶碗蒸しを作ることができますよ。

Thumb卵の栄養効果について!成分や黄身と白身の違いについても紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

どの味のカップヌードル茶碗蒸しが美味しい?

シーフードやカレー、醤油など、カップヌードルにはいろいろな味がありますが、カップヌードル茶碗蒸しにするには、一体どれが美味しいのでしょうか。上にも書きましたが、吉高由里子さんはシーフード味をおすすめしていたようです。確かにシーフード味や醤油味など、和風味で作れば美味しいだろうと想像できます。では、洋風味のカレー味やチリトマト味はどうでしょうか。

カレー味で作るカップヌードル茶碗蒸しも、美味しいようです。出来上がりにパクチーなどを茶碗蒸しの上に添えると、タイのエスニック料理のような見た目になるかもしれませんね。

カレー味と同様、チリトマト味も美味しいと評判です。トマトを使っていますので、イタリア料理のような味になるのでしょうか。あらびき胡椒やオレガノなどの香辛料を加えるのも良いですね。結果、カップヌードル茶碗蒸しはどの味で作っても、美味しいということなのでしょう。

Thumb卵の糖質の量やカロリーは?ダイエットの際の注意点もご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

カップヌードル茶碗蒸しの応用編①だし巻き玉子

ここから、カップヌードル茶碗蒸しの作り方を少しだけアレンジする応用編料理をご紹介しましょう。1つ目は、だし巻き玉子です。作り方は、基本的にカップヌードル茶碗蒸しと同じですが、だし巻き玉子を作る場合は卵の分量を多くするのがポイントです。通常は卵1個ですが、だし巻き玉子は卵2~3個使います。残ったスープが多めなら3個使うのが良いでしょう。

スープの水分量に比して卵を多く入れる分、生地は茶碗蒸しではなく、だし巻き玉子のような固さになります。長方形の容器を使えば、だし巻き玉子を簡単に作ることができますし、お弁当のおかずにも良いのではないでしょうか。真ん中に明太子やチーズを入れて加熱すると、いろいろなだし巻き玉子を作ることも可能ですよ。

Thumb卵焼きをめんつゆで味付け!美味しい「だし巻き卵」が簡単に! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

カップヌードル茶碗蒸しの応用編②明石焼き

2つ目のカップヌードル茶碗蒸しの応用編料理は、明石焼きです。明石焼きの作り方も基本的にはカップヌードル茶碗蒸しと同じですが、明石焼きを作るポイントは加熱時間を通常より長めにすることです。すると、いつも以上に水分が蒸発しますので、茶碗蒸しというより明石焼きのような食感になるのです。

残ったスープと卵を混ぜ合わせたものに小麦粉やたこ焼き粉を加えると、もっと本格的な明石焼きが作れるかもしれません。加熱する際の容器も、小さ目で丸いものをいくつか用意しましょう。小口切りにした小葱と出汁で食べれば、美味しい明石焼きの出来上がりですよ。

Thumb卵焼き×サンドイッチレシピ!人気の厚焼きや関西風のアレンジをご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

カップヌードル茶碗蒸しの応用編③玉子スープ

3つ目のカップヌードル茶碗蒸しの応用編料理は、玉子スープです。玉子スープも基本的にはカップヌードル茶碗蒸しの作り方と同じですが、スープの量を多めにするのがポイントです。スープがそれほど多く残らなかった場合は、卵1個ではなく半個にするか、スープに水か出汁を注ぎ足すと良いでしょう。

水分を蒸発させる必要がありませんので、電子レンジでの加熱時間も少な目で大丈夫です。玉子スープはそのまま飲んでも良いですし、片栗粉でとろみをつけてチャーハンにかけて食べても美味しいですよ。また、カレー味で作れば、簡単カレースープの出来上がりです。ご飯にかければカレーライスにもなります。時間のない方に最適ですね。

Thumb卵スープレシピまとめ!人気の洋風・和風・中華のアレンジもご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

カップヌードル茶碗蒸しを作ってみよう!

ここでは、カップヌードル茶碗蒸しの作り方をご紹介しました。作り方はとても簡単でしたよね。卵と電子レンジがあれば、今日にでも作ることができますので、ぜひ試してみてください。美味しくてやみつきになってしまうかもしれませんよ!
 

Thumb納豆焼きそばの作り方!ペヤングやカップ麺にトッピングする簡単レシピも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ