ボブのヘアアレンジ・結婚式編!自分でセットできる簡単なやり方は?

ボブはヘアアレンジの幅が限られてしまうので、自分でセットするのが難しいと感じる人も多いですね。結婚式など特別なシーンのヘアアレンジはいつも以上におしゃれを楽しみたいですよね。ボブでもできる結婚式のヘアアレンジのやり方をたくさん集めました!

目次

  1. ボブでもおしゃれな結婚式ヘアアレンジがしたい!
  2. 結婚式のヘアアレンジをする前に注意しておくこと!
  3. 結婚式の定番はアップスタイル
  4. ボブでも簡単かわいいシニョン
  5. ボブでもできるギブソンタック
  6. ボブで和装にも合う夜会巻きも作れる
  7. ピンだけでできる簡単結婚式ヘアアレンジ
  8. ヘアアレンジのポイントはピンの留め方
  9. 結婚式のボブヘアアレンジもくるりんぱで簡単
  10. ボブのハーフアップも結婚式におすすめ
  11. ボブの結婚式ハーフアップヘアアレンジのやり方
  12. 三つ編みや編み込みを使ったボブヘアアレンジ
  13. パールは結婚式ヘアアレンジの定番アクセ
  14. ハーフアップにリボンがかわいい
  15. 結婚式ヘアアレンジにおすすめのアクセいろいろ
  16. ヘアアクセが無くても華やかなボブヘアアレンジ
  17. ボブでもできる結婚式ヘアアレンジで

ボブでもおしゃれな結婚式ヘアアレンジがしたい!

人気のボブですが、ヘアアレンジに苦戦する人も多いですよね。結婚式などお呼ばれのときには、女性らしくおしゃれなヘアスタイルを楽しみたいです。結婚式には新郎新婦の他、ご両親やお友達など幅広い世代の人が参列します。どんな世代からも愛されるヘアアレンジにしたいですよね。

老若男女に愛される、ボブでもできる結婚式のヘアアレンジを集めました!自分でも簡単にセットできるので、結婚式までにヘアアレンジのやり方をマスターして、当日は思いっきりおしゃれしちゃいましょう!

結婚式のヘアアレンジをする前に注意しておくこと!

派手すぎる飾りはNG

結婚式ではいつも以上におしゃれしたいですよね。ヘアアレンジにも特別なヘアアクセサリーを使ったりとこだわりたいです。でも、花嫁さんより目立ってしまいそうな、派手すぎる飾りはNGです。大き目の花飾りやティアラなどは花嫁さんとかぶってしまう可能性があるので避けましょう。あくまでも主役は花嫁さんなので、ヘアアレンジは控えめに上品に見えるものにするように心掛けましょう。

ダウンスタイルは控えて

ボブだと髪の毛を下ろしてヘアアクセサリーだけという、ダウンスタイルもかわいいですよね。しかし、きちんとセットされていないと感じる人も多いようです。また、結婚式は食事をする場でもあるので、毛が落ちる可能性のあるダウンスタイルは控えた方が良いです。

結婚式の定番はアップスタイル

結婚式のヘアアレンジとして万人受けするのは、やはり定番のアップスタイルです。髪の毛がまとめてあるだけできちんと感が出ますし、上品な女性らしい印象を与えることができます。ボブだとアップスタイルが難しいと感じられますが、ボブでもできる結婚式のまとめ髪アレンジはたくさんありますよ。

ボブでも簡単かわいいシニョン

簡単シニョンは結婚式におすすめ

シニョンとは、ポニーテールを丸くまとめたお団子ヘアアレンジのことです。上品で女性らしいシニョンは、結婚式のヘアアレンジとしてもおすすめです。凝って見えるのに、やり方も実は簡単なのでボブのヘアアレンジとして人気です。

ボブでもできるシニョンのやり方

耳下までの毛を後ろで一つ結びします。残ったえりあしの髪の毛を先ほど結んだ毛の上で結んで、くるりんぱします。表面の髪の毛を細くつまんでほぐします。一つ結びの毛先を軽くねじって毛元に巻きつけてピン留めします。お団子の部分も毛を少し引き出してほぐします。おくれ毛をコテで巻いて完成です。ボブでも簡単にできるヘアアレンジなので、普段使いにもおすすめです。

ボブでもできるギブソンタック

ギブソンタックは海外で定番のヘアアレンジ

ギブソンタックとは、海外では定番のまとめ髪アレンジです。ギブソンロールとも言われ、髪の毛を巻き込んで作ります。自分でセットするのは難しいと思われがちですが、意外と簡単にできるので、ボブの人もやり方を覚えてチャレンジしてみましょう。

ボブでもできるギブソンタックのやり方

耳後ろからの髪の毛をゴムで結んでくるりんぱします。サイドの毛をねじりながら後ろで1つにまとめ、ゴムで結びくるりんぱします。毛先を最初のくるりんぱした毛の中に入れます。くるりんぱでねじれた髪の毛を少し引き出してほぐします。毛先をねじりながら丸めていき、ピンで留めます。表面をほぐして形を整え、おくれ毛を巻いたら完成です。

Thumbギブソンタックのやり方!ボブやミディアムでも簡単にできる? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ボブで和装にも合う夜会巻きも作れる

夜会巻きも結婚式の定番ヘアアレンジ

夜会巻きは和装にもぴったりなヘアアレンジです。難しそうに見えますが、実は自分でも簡単にセットできるので夜会巻きは結婚式のヘアアレンジとして人気です。ただし、定番だからこそ参列者とかぶってしまう恐れがあります。新婦や新郎新婦のお母さんとかぶってしまう可能性もあります。

自分でできる夜会巻きのやり方

髪の毛を後ろで一つにまとめたら、時計回りにねじります。ねじる位置を高めにするのがきれいに仕上がるポイントです。コームの裏側を後ろに向けて持ち、表面の髪の毛を少なめに均等にすくい、コームを反転させて奥までしっかり差し込みます。ボブでも一つ結びできる長さなら夜会巻きは自分で簡単にセットできますよ。

ピンだけでできる簡単結婚式ヘアアレンジ

ねじって留めるだけのボブの簡単まとめ髪

おくれ毛を残して、耳の前後辺りのサイドの髪の毛を分け取ります。ねじって耳の後ろ辺りでピン留めします。ねじって残った毛先を後ろの毛を少し取って、またねじっていきピン留めします。これを繰り返して後ろまで留めます。反対側も同じようにしてピン留めします。えりあしは留めるのが難しいので、こまめにねじってはピンを多めに使って留めていくと上手くいきます。

サイドの毛をねじっていき、残った後ろの髪の毛は軽くねじって浮かないようにピン留めします。両サイドのねじった毛先をえりあしのところでピン留めしてまとめ、毛先を散らします。全体の毛をバランスよく引き出して柔らかい印象になるようにセットします。ピンだけでできるヘアアレンジなので、自分でできるようになれば、普段使いから結婚式までいろんな場面で使えそうです!

ヘアアレンジのポイントはピンの留め方

せっかく作ったヘアアレンジが崩れてしまっては残念ですよね。ねじった髪の毛を上手くピン留めできないという悩みは多いんです。結婚式でも崩れないヘアアレンジのために、正しいピン留めの方法を知っておきましょう。

留めたい量の毛束を取り、一定方向にねじっていきます。ねじった毛流れの最終部分をピンの短い方ですくいます。長い方を地肌に沿うようにグッと奥まで差し込みます。ピンも隠れて見えなくなり、動いても取れないくらいしっかりと留まります。ピン留めの正しいやり方を覚えて、いろんなボブヘアアレンジに応用しましょう!

結婚式のボブヘアアレンジもくるりんぱで簡単

くるりんぱで作るボブの結婚式アレンジのやり方

顔周りの髪の毛をよけて、後ろの毛をハチ下辺りから上をざっくり取ります。ゴムで結んでくるりんぱします。くるりんぱでねじれた髪の毛と、トップの髪の毛を軽くつまんでほぐしボリュームを出します。残りの髪の毛と先ほどくるりんぱした毛先をまとめてゴムで結びます。上の結び目と下の結び目の間に、毛先を通します。全部通してしまわないようにしましょう。

全体の髪の毛を少し引き出して、ボリュームを出していきます。全体のバランスを見て形が整うようにセットしましょう。上の結び目と下の結び目との間に通した毛先が上手くまとまらない場合は、ピンで留めて形を作ると良いです。顔周りの毛をアイロンで巻いて、動きを出して完成です。

ボブのまとめ髪はコテとワックスがポイント

ボブの短い髪の毛を自分でセットするときは、あらかじめしっかり巻いておくことが重要です。コテで巻いておくことで、ヘアアレンジの仕上がりがきれいになります。髪の毛を巻いたら、ワックスをしっかり付けて、今風のウェットな質感を出しましょう。ワックスを付けたら、後ろの髪の毛を上下2つに分けます。

上の髪の毛はクリップで仮止めしておき、下の髪の毛を目立たないゴムで一つ結びし、くるりんぱします。毛先をゴムで縛ってくるりんぱした中に入れ込み、ピンで留めます。上の髪の毛は仮止めを外して先ほどと同じ位置で一つ結びします。全体のバランスを見ながらほぐしたらくるりんぱします。先ほどと同じように毛先をゴムで縛ってくるりんぱの中に入れ、ピン留めします。ゴムとピンを隠したら完成です。

Thumbくるりんぱで結婚式のお呼ばれヘアを!ロングもミディアムも簡単アレンジ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ボブのハーフアップも結婚式におすすめ

結婚式にダウンスタイルは控えるべきですが、どうしてもアップスタイルに抵抗がある人もいるかもしれません。そんな時におすすめなのが、ハーフアップです。ダウンスタイルと違って、こだわったハーフアップはきちんと感が出て、気になる顔周りの印象もカバーしてくれます。ボブだからこそ、おすすめできるヘアアレンジと言えますね。

ボブの結婚式ハーフアップヘアアレンジのやり方

トップの髪の毛を取り、ゴムで結びます。耳上までの毛をさっきの毛束の上でゴムで結び、くるりんぱします。さらにもう少し下の耳後ろくらいの髪の毛を取り、同じようにさっきの毛束の上でゴムで結んでくるりんぱします。トップの髪の毛とくるりんぱでねじれた髪の毛を少し引き出してほぐしていきます。おくれ毛をコテで巻いて動きを付けたら完成です。

誰でも簡単にできるのに、凝ったヘアアレンジに見えるのがうれしいですね!ヘアアレンジが苦手だけど、自分で結婚式のセットしてみたいという人に、ハーフアップはおすすめです。

Thumb結婚式の髪型はハーフアップがおすすめ!やり方や簡単なアレンジ紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

三つ編みや編み込みを使ったボブヘアアレンジ

三つ編みで結婚式ヘアアレンジが華やかに

トップの髪の毛を分け取り、三つ編みします。途中まで編んだらゴムで結び、ルーズ感が出るように毛を引き出していきます。えりあしの髪の毛を2等分して、先ほどの毛束も一緒に三つ編みしてゴムで結びます。毛束を少し引き出してほぐします。おくれ毛をアイロンで巻いて動きを付けます。三つ編みした毛先もアイロンで巻いてまとまりやすくします。三つ編みの毛先を内側に丸めて、えりあしでピン留めしたら完成です。

ボブでもできる三つ編みまとめ髪のやり方

トップの髪の毛をV字に取って、くるりんぱします。くるりんぱでねじれた髪の毛を少し引き出してほぐします。顔周りの髪の毛を残して、先ほど結んだ毛束も一緒に後ろの毛を左右に2等分します。2等分した毛束を左右どちらも三つ編みにしてゴムで結びます。左の三つ編みを毛先を折りたたむようにして右の三つ編みの付け根にピン留めします。反対側も同じようにピン留めします。

顔周りの髪の毛をねじりながら後ろで1つにまとめ、ゴムで結びます。くるりんぱして、毛先を最初のくるりんぱに入れ込みます。バレッタやカチューシャを付けて完成です。短めのボブでも、自分でできるヘアアレンジです。

編み込みをサイドで作ってまとめ髪

トップのはちまわり辺りの髪の毛を丸く取り、丸めて仮止めしておきます。残りの髪の毛をポニーテールにします。動きのあるヘアアレンジにしたい場合は、サイドに少しずらして結びます。結び目の真下にクリップを留めます。ポニーテールの毛先がえりあしより長い場合は、このとき毛先を一緒に留めてしまいます。

クリップを隠すように、毛束を広げてお団子を作ります。仮止めしていたトップの髪の毛を下ろして、編み込んでいきます。トップの真ん中の髪の毛を一つかみして2等分し、交差させます。サイドの髪の毛を巻き込みながらねじるように編み込んでいきます。お団子の辺りまでねじったら、2つの毛先でお団子をまたぐようにして大き目のバレッタで固定します。ルーズにほぐして完成です。

ハーフアップを三つ編みでもっとかわいく

トップの3分の1の髪の毛を取り分け、シリコンゴムでお団子になるように軽く仮止めします。パール大のワックスを、耳上から仮止めしたポイントまでの髪の毛を取り分けて塗りこんでいきます。後ろに引っ張りながら三つ編みします。仮止めしたポイントまで三つ編みしたら、ピンで留めます。反対側も同じように三つ編みしてピン留めします。

仮止めしていた髪の毛を一度ほどき、さっきよりも高い位置で結びなおします。毛先に向かってゴムを下ろしていき、毛先を中に入れ込みながら丸めて、ピン留めします。飾りの付いたバレッタでピンを隠すように留めて、前髪を整えたら完成です。残った後ろ髪を内巻にするか外巻きにするかでも違った印象になるので、楽しみながらセットしてみましょう。

三つ編みと編み込みでふわふわハーフアップ

トップの髪の毛をVの字になるように取り、三つ編みします。ゴムでしっかり結んだら、三つ編みをほぐしていきます。こめかみの辺りから2つの毛束を取り、ねじりながら編み込んでいきます。ハーフアップなので、顔周りの髪の毛を残します。毛先までねじったらピンで仮止めして、ほぐします。反対側も同じようにします。

最初に作った三つ編みをクリップで上に留めておき、編み込んだ両サイドの髪の毛を合わせてゴムで結びます。クリップを外して三つ編みを下ろしたら、残った髪の毛にウェーブをかけていきます。前髪を流して完成です。

Thumbボブの編み込み簡単アレンジ紹介!アクセサリーを使ったやり方など | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

パールは結婚式ヘアアレンジの定番アクセ

結婚式に欠かせないパールのヘアアクセサリー

結婚式などお呼ばれの席では、パールのアクセサリーが定番ですね。ネックレスやイアリングなど、パールのものを選んでおけば、万人受け間違いなしです。ヘアアクセサリーも同様に、パールのものが人気です。パールのバレッタなど、ヘアアレンジにプラスするだけで一気に華やかになるので、1つは持っておきたいアイテムですね。

パールを散らして

パールの大きなアクセサリーが無くても、パールを一粒一粒髪の毛に散らすのも素敵です。髪の毛にしずくが乗っているような、可愛らしくはかなげな雰囲気になりますね。

ハーフアップにリボンがかわいい

女性らしさを演出するなら、やはりリボンは外せません。ハーフアップに細めのリボンをプラスするだけで、可憐で可愛らしい印象になります。リボンを変えるだけで、雰囲気も変わるのでいろんなシーンに合わせてヘアアレンジを楽しめますね。

大き目リボンとパールで華やかさアップ

大きめのリボンでも、淡いシルバーやブラックなど控えめの色なら目立ちすぎず結婚式のヘアアレンジにもおすすめです。リボンの周りにパールを散らすことで、結婚式という特別なシーンにぴったりのヘアアレンジになります。

結婚式ヘアアレンジにおすすめのアクセいろいろ

バレッタ

バレッタは結婚式ヘアアレンジのおすすめアイテムです。デザインも豊富で簡単に付けることができるので、自分でヘアアレンジする人にも人気です。ゴールドのバレッタを使えば、結婚式のヘアアレンジを豪華にしてくれますね。

ワイヤーカチューシャ

繊細なワイヤーのカチューシャは、目立ちすぎず地味すぎず、結婚式のヘアアレンジにぴったりです。ワイヤーネットカチューシャのデザインも豊富で、ビーズやパールがあしらわれたものもあります。まとめ髪セットをしたら、カチューシャをプラスして上品な華やかさを演出しましょう。

バックカチューシャ

後頭部に装着するバックカチューシャも話題です。バックカチューシャは、その名の通り後ろ姿を華やかに見せてくれます。セットした髪の毛に付けるだけと、使い方も簡単なので1つ持っておきたいアイテムです。

ヘアアクセが無くても華やかなボブヘアアレンジ

髪の毛でお花を作ってアクセサリーなしでも華やかに

急なお呼ばれでヘアアクセサリーが無い場合でも大丈夫!髪の毛で形を作るだけで華やかになる、ヘアアレンジがかわいくておすすめです。自分で簡単にできるやり方もご紹介します。

髪の毛のお花の簡単なやり方

サイドの髪の毛を取り、三つ編みにしていきます。あまりきつくしないで、緩めの三つ編みにするのがポイントです。三つ編みができたら、毛先を小さめのゴムで結びます。三つ編みした髪の毛を、グルっと円になるように巻きつけます。巻きつけた髪の毛を、地肌の髪に3か所ほどピンで留めてしっかり固定します。三つ編みを緩く崩してお花の形に整えたら完成です。

より華やかにしたい場合は、あらかじめ髪の毛をコテで巻いておくのがおすすめです。三つ編みさえできれば誰でも簡単にできるので、結婚式のヘアアレンジを自分でセットする人はぜひチャレンジしてみてくださいね!

リボンも髪の毛で作っちゃう

お花の形だけでなく、リボンも髪の毛で作ることができます。前髪をよけておき、もみあげの部分から一束髪の毛を引き出します。この毛束を軸としてサイドの髪の毛を少しずつ取り下から上に巻きつけていきます。真ん中までいったら、ねじった部分の毛を少し引き出してルーズに崩してからピンで留めます。反対側も同じようにします。

両サイドの毛束を合わせて、下3分の1を残して結びます。この時、ゴムに毛束を全部通さず輪になるようにします。できた輪を左右に分けます。残しておいた毛束を3等分して、真ん中の毛束をねじピンを2本使ってリボンのベルトにします。リボンを広げて形を整えてピン留めしたら、ラフに崩して立体感を出します。

ボブでもできる結婚式ヘアアレンジで

ボブでもできる結婚式のヘアアレンジはたくさんあります。定番のアップスタイルも、やり方次第で簡単に作ることができます。ボブだからこそかわいい、ハーフアップもぜひチャレンジしたいですね。結婚式という特別なシーンをボブのヘアアレンジでもっと楽しみましょう!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ