留学エージェントおすすめは?評判や口コミだけで決めない選び方!

海外留学などをしてみたいと考えたことはありませんか?現在では手軽に海外留学可能になりましたが、留学するにあたって留学エージェントはどこがいいのかと悩む方もいるかもしれません。留学を考えている方にどこの留学エージェントがおすすめなのかをご紹介します。

目次

  1. 留学がしやすくなった現代
  2. 留学に行く前に必要な手続き
  3. 留学エージェントを比較する
  4. レベルを見極める
  5. 留学する目的を明白にする
  6. 現地サポートあればより安心
  7. 認証を得ているかを確認する
  8. 料金が明白になっているかをキチンとみる
  9. 自分に合った場所を提示してくれる
  10. 無料の場合は注意が必要
  11. 留学保険はどうする?
  12. 大型で幅広く扱う
  13. 手厚いサポートが魅力
  14. アメリカ以外に行きたいなら
  15. 慣れてきたらここで手続き
  16. 海外生活に自信があればおすすめ
  17. 留学を楽しむために準備はしっかりと

留学がしやすくなった現代

留学エージェントを使えばより簡単に海外へ行ける

少し前とは違い現代では留学に行くのがとても簡単になりました。お金がかかってしまうのは勿論ですが、今では海外に行くのに抵抗があまりなくなってきています。留学に行く理由は人それぞれ異なってきます。

皆さんがもし留学に行くならどのような理由で行きますか?語学力の向上、人生経験、自分探し、趣味の範囲を拡大する、夢を叶えるために必要な通過点など、留学に行く理由は様々あります。しかし、留学に行くと一言で言ってもどのように手続きをすればいいのでしょうか?

留学に行く場合、旅行と違い航空券を買って行けるだけの簡単なモノではなく、キチンと手続きをしないと行くことすら難しいです。そこで重要になってくるのが留学エージェントです。今回は留学エージェントを利用するとどのようなアドバンテージ、ディスアドバンテージがあるのかを紹介していきます。

海外に留学し、現地の生活や文化に触れると自分の人生観がかなり変わりますし、一生の記憶と思い出になります。もし、海外への留学を考えているのであれば是非参考にしてみてください。

留学に行く前に必要な手続き

留学エージェントとは何か?

まず、海外への留学やホームステイをするにあたって必要になるのは行く前の準備が一番大事になってきます。どのくらいの期間、何をしに行き、どこで生活をするのか等々の手続きを自分でやると膨大な時間と量になったりもします。

そんな時に皆さんの手間や時間を節約してくれるのが留学エージェントです。留学エージェント(Study Abroad Agency)とは、留学手続きを代行する留学手配代理店です。

学校選びや出発前の準備といった留学全般に関するアドバイスの他、現地到着後のサポート、進路相談など、海外留学における様々なサービスを提供してくれます。

初めての海外留学でどうしたらいいのかわからない場合や何を持って行っていいか分からない場合や現地の学校に通う場合に、自分の語学力はどれくらいなのか等、細かいことまでも留学エージェントはサポートしてくれます。

日々の生活が忙しく、手続きを自分でやれる余裕がない人や、自分の語学力に自信がない人にとってはとても心強い存在です。しかし、留学エージェントと言ってもたくさんありますのでどの留学エージェントがおすすめなのかを自分で見極める必要があります。

留学エージェントを比較する

留学エージェントの選び方:複数見る

留学エージェントを使う場合、評判やおすすめの海外留学先やホームステイ先、自分のレベルに合った場所を見つけてくれる留学エージェント大いに重宝します。しかし、おすすめと言っても1つだけ留学エージェントで海外留学先を決めてしまうと逆に危ないです。

留学エージェントで留学先を決める場合、必ずと言っていいほど、複数の留学エージェントに目を通しておく必要があります。そうすれば1つの留学エージェントにこだわることなく、多くの留学エージェントを見ることができます。

留学エージェントの窓口の人はセールストークがうまく、それに満足して決めてしまう場合が多いのですが、場所によっては信憑性・サービス・価格などが違いますので慎重に確認して吟味することが大事です。初めて海外留学に行く場合特に注意が必要です。

レベルを見極める

留学エージェントの選び方:サポートレベルに合う所を探す

留学エージェントと言っても定義の幅が広く、学校や寮の手配だけをしてくれるだけの機関もあれば、おすすめの海外留学先から語学力向上のためのプログラム、ホームステイ先の手配や航空券、更には現地サポートもしてくれる場所などホントに千差万別です。

初めて海外留学に行くので貼ればホームステイ先から学校の手配、現地サポートや留学前の語学研修や留学後の就職サポートしてくれる幅広い分野でサポートしてくれる留学エージェントがおすすめです。

逆にある程度の語学力があり、海外留学への抵抗があまりない場合はおすすめの留学先の学校や寮のみを手配してもらうのもありです。或いは現地で自分で手続きをしたいと思っている人は敢えて学校と寮だけをサポートしてくれる留学エージェントでも問題ありません。

留学する目的を明白にする

留学エージェントの選び方:希望や目的を明白にしてくれるエージェントを探す

海外留学をする理由は人それぞれです。それに見合った場所に行き、留学生活を満喫する必要があります。例えば、短期留学を希望しているのに留学エージェントによってはそのようなサポートをしてくれていない場合や、希望している国がない場合もあります。

留学エージェントにとって分野や提携の強さは異なってきます。アメリカやカナダ、オーストラリアなどのメジャーなところも勿論いいのですが、自分の専門分野や留学目的がそこではない場合、行きたい国との提携を結んでいる留学エージェントを探す必要があります。

また、専門分野の幅を広げたいと考えている方は、その専門分野を学べる学校や国を留学エージェントから見つける必要があります。専門分野はないけれど、行ってみたいから行くというのはあまりにも安易なので注意しましょう。

現地サポートあればより安心

留学エージェントの選び方:現地のサポートエージェントがいればより快適に

海外生産に慣れていなかったり、初めて海外留学する場合にチェックしておくべきなのが現地のサポートエージェントです。初めて海外で生活する場合、不安などで気持ちが沈んでしまいそうになったり、留学生活を満喫できない場合があります。

そうなってしまっては折角の留学生活も台無しです。そうならない為にも留学エージェントには現地のサポートエージェントの評判や現地でのおすすめの場所などを紹介してくれるエージェントが沢山います。例え不安でも気持ちを切り替えられれば留学生活がまた楽しくなります。

現地のサポートエージェントに関すること聞きたい場合はを留学エージェントで実際に評判などを聞いてみて、自分がその場所に合っているかを確かめればその留学エージェントも自分に合っているかを確認できるのでおすすめです。

認証を得ているかを確認する

留学エージェントの選び方:信頼に値するかを確かめる

留学エージェントを探す場合、評判や値段、サポート体制なども重要になってきますが、ホントにその留学エージェントが信頼に値するかを確かめる必要もあります。いくつかおすすめの確認方法あるのでご紹介します。

J-CROSSの認証を得ている場合、留学エージェントの最も信頼できる客観的指標があると言っても過言ではありませんJ-CROSS(一般社団法人留学サービス審査機構)の略であり、2011年11月に設立した留学事業者の認証のための団体です。

J-CROSSの認証を得ている留学エージェントを選ぶことで悪質な学校や評判の悪いホームステイ先を紹介されるリスクはかなり減ります。留学エージェントを見るときは、評判を見るのも勿論大事ですが、J-CROSSの認証の有無を確認することも大事です。

J-CROSSの認証だけでなく、海外旅行や海外留学エージェントは、サービス品質の向上や保護の為、留学や旅行に関する団体の会員になっていることが多いです。団体の会員であれば評判なども信憑性の高いものとみて大丈夫です。

料金が明白になっているかをキチンとみる

留学エージェントの選び方:費用が明白に記されているかを見る

海外へ留学するにはかなりの費用がかかります。ですが、その費用以上に一生の記憶に残ったり思い出になります。そこで大事になってくるのが留学にかかる様々な費用をトータルでいくらかかるのかをしっかり提示してくれる留学エージェントはかなりおすすめです。

料金大家の確認は評判やホームページなどではわかりにくいので実際に資料を請求したり、問い合わせたり、セミナーを開いている場合もあります。また留学体験者の大いに参考になりますので学校の評判やホームステイ先のことなどを聞くいい機会にもなります。

自分に合った場所を提示してくれる

留学エージェントの選び方:カウンセラーの対応もキチンと見極める

留学をする場合、大事になってくるのがカウンセラーとの話です。インターネットなどの評判やおすすめなどで決めてもいいのですが、カウンセラーと話をして決めるのがおすすめです。そしてその際、いくつかのポイントがあります。

まず、自分の質問をはぐらかさず的確に答えてくれているか、希望を聞いたうえでおすすめのプランを紹介してくれているのか、その上で特定の学校やプランをごり押ししてこないか、そして契約を急かさず考える時間をくれるかの4つのポイントを念頭に置いて話を聞いてみてください。

上記の4つのポイントに当てはまる留学エージェントは皆さんのことをキチンと考えてキチンとした学校やホームステイ先等、評判に合った選び方をしてくれます。逆にそうでない場合はいい加減なエージェントである可能性が高いので注意が必要です。

無料の場合は注意が必要

留学エージェントの選び方:請求される金額に注意を払う

多くの留学エージェントの場合、学校の授業料や寮の手配やホームステイ先の代金、航空券の代金など料金を含めた上で手数料を上乗せした料金を請求してきます。そのため、基本的に手配することが多ければ多いほど手数料が余分にかかってくることが多いです。

学校の申し込みをすれば他の手配の手数料を無料でやってくれる留学エージェントもあります。この場合、留学エージェントがボランティアでやっているのではなく、提携先の学校からマージンを貰っているので成り立っています。

また、留学エージェントによってはホームステイ先を選んでくれる場合もあります。その場合、カウンセラーに自分の希望を述べることで評判に合ったホームステイ先を選んでくれる選び方もおすすめです。

無料の留学エージェントを選ぶ際、その留学エージェントが自分が聞いて通りの評判通りなのか、或いは留学エージェントがおすすめしてくれる学校が自分に合っているかを確かめる必要があります。

また、無料の留学エージェントを選ぶ際、学校の入学金や授業料が高すないかを他の留学エージェントと比較してしっかりと確認してください。またホームステイ先等も手配してくれる場合、料金や評判等も高すぎないかも2重に確認してください。

留学保険はどうする?

留学エージェントの選び方:保険へ強制加入がある場合は要注意

海外へ留学する場合、日本では適用されない治療などがあります。それを補ってくれるのが海外留学保険です。留学保険は自分の目で見極めてどのような保険が自分に適用されるかを確認してから決めるものですが、留学エージェントによっては留学保険を強制される場合があります。

無料の留学エージェントの場合は留学保険を強制しませんが、有料の留学エージェントの場合は特定の保険を強制してくる場合があります。理由としてはその保険に皆さんが加入することで保険会社から手数料を貰うことが出来るからです。

また、留学保険を紹介してくる留学エージェントは大体の場合、相場よりも高い保険を紹介してくる可能性が高いです。保険料が高ければそれだけ補償されますが、必要のない補償まで含まれてしまうとその分の保険料が無駄になってしまいます。

海外へ留学に行く場合、保険はキチンと見極めて自分の判断で決めて加入してください。留学エージェントが勧めてくる保険に安易に加入してしまうと不必要な費用がかかる場合がありますので他の保険と比較して決めてください。

大型で幅広く扱う

おすすめ留学エージェント:iss留学ライフ

数週間の短期留学から大学に入学する正規留学まで幅広く留学を扱っている大型の留学エージェントです。提携先は全872校もあり、そのうちアメリカだけでも242校あります。日本各地で説明会が定期的に行われており、相談会も無料であります。

留学をまだぼんやりしか考えていなかったり、留学とはどんなものなのか知りたい場合は説明会や相談会などでイメージがわきやすくなりますのでおすすめです。

手厚いサポートが魅力

おすすめ留学エージェント:留学ジャーナル

留学を考えたことがあるなら1度は読んだことがあるかもしれません、『留学ジャーナル』を発行している留学エージェントです。なんと、45年以上の歴史があり、イギリスの『Study Travel Magagine』が主催の『ST star agency Asia』というアジア最優秀留学エージェントに何度も選ばれている信頼性の高い留学エージェントで初めて留学に行く方にはおすすめです。

手厚いサポートが魅力的で留学前後の英会話のイーオンによる語学研修や、留学後の就職サポートまで、留学前、留学中、留学後の不安をすべて解消してくれるので選び方としてはかなりおすすめです。

アメリカ以外に行きたいなら

おすすめ留学エージェント:ウィッシュインターナショナル

留学と聞くとアメリカやイギリス等を思い浮かべる人もいます。しかし、それと同じぐらい人気が高いのがオーストラリアとカナダです。ウィッシュインターナショナルは全国で相談会や説明会を行っている大手の留学エージェントです。

選び方として、カナダやオーストラリアなど、比較的治安が良く、留学生におすすめとされる国に強い特徴があります。カナダに5都市、オーストラリアに6都市に現地オフィスがあり手厚いサポートを受けられます。

初めて海外へ留学に行く場合や、治安などが不安な場合はこの留学エージェントを使ってカナダやオーストラリアに留学するのもおすすめです。

慣れてきたらここで手続き

おすすめ留学エージェント:アースタイムズ

学生の時に海外に住んでいたり、何回か海外への留学に行って慣れてきて、留学の費用を抑えたい場合は『アースタイムズ』がおすすめです。『他社より1円でも高かったらお伝えください』といううたい文句の下、手数料無料や為替のリアルタイムレートによる支払いなど、コストを抑えてくれる留学エージェントです。

初めて海外留学に行く場合や、海外生活が不安な場合はこの留学エージェントはおすすめできません。海外経験や自分の判断でキチンと行動できる人は他の留学エージェントと比較して決める選び方もアリです。逆に生きなれた場所や海外の家族がいる方はこの留学エージェントはおすすめです。

海外生活に自信があればおすすめ

おすすめ留学エージェント:全国大学生活協同組合連合会旅行センター

初めて海外留学に行くとき、滞在するところはホームステイ先か、学校の寮か迷う所でもあります。自分の語学力を活かしたい場合は他の留学エージョントを使ってホームステイが断然おすすめですが、学校の近くに住みたい場合は生協を使うのもおすすめです。

他の留学エージェントと違い、現地の手厚いサポートは充実していませんが、現地で自分で対処が出来る場合はこちらを使うのがおすすめです。しかし、初めて海外へ行く場合は手厚いサポートを受けられる留学エージェントが断然おすすめです。

留学を楽しむために準備はしっかりと

海外への留学は現在では簡単に行くことができます。もし、アメリカやオーストラリアなどに仲のいい家族のような関係の人達がいるなら是非とも海外への留学をしつつ会いに行ってはいかかですか?

或いは自分の専門分野を広げる為や夢を叶えるために行くのも立派な留学をする理由になります。だからこそ、留学をする場合は留学エージェントをキチンと見極めて、ホームステイ先などもしっかりサポートしてくれるところを選びましょう。

折角留学に行くんであれば一生の思い出にしていただきたいのでしっかりと準備して楽しい留学生活をおくってください。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ