子供服で男の子におすすめは?おしゃれでかっこいいブランドまとめ!

男の子におすすめな子供服をご紹介します。女の子に比べると品数も少ない印象ですが、実は男の子のかっこいい子供服はたくさん販売されています。その中でも人気のある男の子の子供服ブランドを厳選しました。自分の子供に着せたいブランドを見つけましょう。

目次

  1. 男の子におすすめの子供服ブランド
  2. 男の子の子供服は少ない?
  3. アメリカンカジュアルでかっこいい
  4. スタイリッシュでおしゃれな子供服
  5. カジュアルに着こなす
  6. かわいい系の子供服
  7. ちょっと個性的なデザイン
  8. トレンドを押さえた子供服
  9. プレゼントにおすすめの子供服ブランド
  10. スポーティで動きやすい服
  11. シンプルイズベスト
  12. プチプラ最強の子供服
  13. 韓国のブランドは安くておしゃれ
  14. 親とお揃いコーデを楽しむなら
  15. 兄弟でお揃いのコーデをするなら
  16. 男の子は活発!子供服は使い分けよう
  17. 男の子もおしゃれを楽しもう!

男の子におすすめの子供服ブランド

今回は男の子におすすめの子供服ブランドの中でも、人気が高いものやSNSで話題沸騰しているものをご紹介していきます。自分の子供に着せたいブランドはもちろん、家族や友人にプレゼントする際の参考にしてみてください。

Thumb子供服の安い&かわいいを実現する通販のお店紹介!プチプラでおしゃれ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

男の子の子供服は少ない?

女の子の服はかわいいものやおしゃれなものがすぐ見つかるのに、男の子の服はなかなかいいものを見つけらないと悩む方は多いです。いつもと同じパターンになってしまったり、似たようなものばかりになってしまいがちです。ですが、男の子の服もかっこよくておしゃれなものが実は沢山あります。それでは見てみましょう。

ThumbGUは子供服も可愛い!プチプラで揃えるおすすめキッズコーデ紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

アメリカンカジュアルでかっこいい

男の子の子供服ブランド:Daddy Oh Daddy

Daddy Oh Daddy(ダディオダディ)はアメリカンカジュアルな洋服を取り揃えています。サイズは60cm~140cmまでと、とても幅が広いです。女の子のものも販売されていますが、ダディオダディは男の子の子供服がとてつもなくかっこいいです。特にジーンズは強く作られているのでやんちゃな子にピッタリです。

【子供服】 Daddy Oh Daddy (ダディオダディ) 日本製柄違いプリントTシャツ 80cm〜150cm V54800
1,566円
楽天で詳細を見る

楽天市場からもダディオダディの子供服は購入することができます。なかなか買い物に行けない方も通販で購入できるので便利です。また、ダディオダディの子供服は値段も普通で安いものだと1500円ほどから購入できます。そんなに高くない割には生地がしっかりしているので、おさがりにも十分使えます。

男の子の子供服ブランド:GAP

GAPは誰もが知ってるブランドです。子供服のラインナップも豊富で男の子のものも種類豊富に取り揃えられています。GAPもベビー服からキッズの服まで幅広いサイズ展開をしています。おしゃれなだけでなくかっこいいのが特徴です。

またGAPは結構な頻度でセールを行っています。なので子供服を購入する際はセールを狙うのがおすすめです。しかし、人気の高いブランドですので欲しいものがなくなりやすいです。なのでセールの時期がすぐにわかるようにメルマガなどを登録しておくと便利です。

スタイリッシュでおしゃれな子供服

男の子の子供服ブランド:OSHKOSH(オシュコシュ)

次に紹介するのはオシュコシュというブランドです。アメリカでも人気な子供服ブランドです。ベビーからキッズまでの幅広いサイズ展開をしています。おしゃれでかっこいい服が多く取り揃えられています。注意としては海外サイズになっているので多少大きいかもしれません。なので購入の前にはサイズの寸法の確認をするようにしましょう。

男の子の子供服ブランド:RUGGED WORKS

次に紹介するのはRUGGED WORKS(ラゲッドワークス)です。サイズは70~140cmで展開しています。自然な風合いを追及し、マリンアイテムが多い子供服のショップです。男の子の服も女の子の服もどちらも取り揃えられていますが、男の子の服がとくにおしゃれでかっこいいです。

カジュアルに着こなす

男の子の子供服ブランド:BREEZE(ブリーズ)

次に紹介するブランドはBREEZE(ブリーズ)です。こちらも男の子用だけでなく女の子用も取扱いがありますが、珍しく男の子がメインのショップです。こだわりと遊び心をコンセプトにしており、カジュアルだけど目を引くようなかっこいいデザインが豊富に取り揃えられています。

サイズ展開は新生児~キッズ(160)までと幅も広いです。ブリーズは大型ショッピングセンターなどでの出店も多いので実際見て買う場合にとても便利なブランドです。トップスのプリントはとてもおしゃれだと人気になっています。

ボトムスも履きやすくて動きやすいものが多く、いっぱい動き回ったりするやんちゃな男の子にピッタリです。お値段もお手頃なのに生地は結構しっかりしているものが多く、おさがりにも使いまわせます。

男の子の子供服ブランド:petit main

次に紹介するのはpetit main(プティマイン)です。トレンド感のあるデイリーカジュアルをコンセプトにしているショップです。女の子のもかわいいものが販売されていますが、男の子用もおしゃれなものが多いです。最近人気急上昇しているショップです。

サイズは新生児からキッズまで幅広いサイズ展開がされています。なので長く使えるブランドでもあります。男の子も女の子もとてもカジュアルで、目を引くおしゃれさがあります。おでかけや何かの記念日などにもピッタリです。

かわいい系の子供服

男の子の子供服ブランド:moujonjon

次にご紹介するのはmoujonjon(ムージョンジョン)です。ムージョンジョンの服はかっこいいよりも、どちらかというとかわいい子供服が豊富にとりそろえられています。サイズも80cm~140cmまで展開されています。何より値段が他のブランドに比べると安いのが魅力です。

ムージョンジョンも男の子だけでなく女の子の服があります。兄妹などでおそろいコーデを楽しむこともできます。かっこいい服よりもかわいい子供服を着せたい方にピッタリなブランドです。ネットでの通販もあります。

男の子の子供服ブランド:SiShuNon

SiShuNon(シシュノン)はオリジナルキャラクターのクマとウサギがかわいいブランドです。こちらもかっこいい子供服というよりはかわいいものが多く取り揃えられています。クマやウサギのプリントが本当にかわいいと人気なブランドです。

ちょっと個性的なデザイン

男の子の子供服ブランド:BABY DOLL

次にBABY DOLL(ベビードール)の紹介です。ディズニーやサンリオなどのキャラクターものの子供服を扱うことで人気のブランドです。サイズは80cm~150cmまでありますので、赤ちゃんからキッズまで着られます。

ベビードールは他のブランドよりも目立つような服が多いです。若い年代の親御さんにおすすめです。またディズニーやユニバーサルスタジオなど、テーマパークへ行く時などにも便利です。

トレンドを押さえた子供服

男の子の子供服ブランド:ZARA

次にご紹介するのはZARAです。ZARAは昔からある有名で人気なブランドですが、子供服も豊富に取り揃えられています。特にZARAはトレンドを押さえたような商品が多いです。子供服でも流行りのものを着せたい方におすすめです。

ZARAの子供服は新生児から14歳頃のものまであります。どれもおしゃれで目をひくものが多く、かっこいいコーデにもかわいいコーデにも合うものがあります。トレンドを押さえている商品が多いので、親とのリンクコーデも楽しめます。

ZARAも多くの大型ショッピングセンターに出店しているので、買い求めやすいブランドです。ネットでも公式通販がありますのでそちらでも買えます。ZARAはセール中にとても安くなりますので、セールを狙うことをおすすめします。

男の子の子供服ブランド:branshes

次に紹介するのはbranshes(ブランシェス)です。デザインも独特で目を引くかっこよさがあるブランドです。また、トレンドもきちんと押さえられているのでかなりおしゃれです。ストレッチパンツが人気があり、履きやすさと伸縮性の良さからリピーターが沢山いるブランドです。洗っても型崩れしにくい所や、ストレッチパンツのバリエーションも豊富なのも人気です。

プレゼントにおすすめの子供服ブランド

男の子の子供服ブランド:MIKI HOUSE

次にプレゼントにおすすめな子供服のブランドを紹介します。まずはMIKI HOUSEです。ミキハウスも昔からあるブランドで今も人気です。男の子も女の子の子供服も豊富です。少々お高いのでなかなか手が出せない方も多いです。なのでプレゼントされたら嬉しいブランドです。

ミキハウスの男の子の服はかっこいいよりもかわいいものが多いです。値段が高いだけあって生地が丈夫で、何回か洗濯してもまったく型崩れしません。プレゼントする際にどれがいいのか悩んだ場合は、セット販売もありますのでそちらを活用してみてください。

男の子の子供服ブランド:ファミリア

次に紹介するのはファミリアです。こちらも老舗子供服店で人気のショップです。子供と親のことだけを考えて作られていますので肌触りの良い服ばかりです。こちらお男の子と女の子、どちらも販売されています。

ファミリアの服は品質がとてもいいので、値段も高いです。なのでプレゼントに最適です。男の子の服はかっこいいものからかわいいものまで取り揃えられています。おもちゃなんかもこだわって作られたものが販売されていますので、プレゼントの際はおもちゃも一緒に添えるのも良しです。

スポーティで動きやすい服

男の子の子供服ブランド:チャンピオン

championはスポーツ服のブランドで有名ですが、子供服も作られています。生地も伸びがいいものが多いです。女の子用もありますが、男の子のものが多く取り揃えられています。バースデーやしまむらなどに販売されていますので是非チェックしてみてください。

シンプルイズベスト

男の子の子供服ブランド:無印良品

無印良品にも子供服が販売されています。サイズは80cm~150cmまでの幅広いサイズ展開がされています。子供服だけでなくマタニティ用品も取り揃えられています。商品はシンプルなものが多くどんな場面でも使える服が多いです。また、無印良品もたまにセールを行います。その瞬間を見逃さないようにしましょう。

男の子の子供服ブランド:ユニクロ

ユニクロは前から子供服の販売がありますが、ここ最近力を入れてきています。新生児からの服が取り揃えられており、幅広いサイズに対応しています。商品も徐々に増えてきています。ユニクロもシンプルで使い勝手がいい商品が大変多いです。大人とも合わせやすいのも魅力の一つです。ユニクロであれば全国展開しているので求めやすいのも嬉しいです。

プチプラ最強の子供服

男の子の子供服ブランド:GU

安くておしゃれで有名なGUにも子供服は販売されています。サイズは110~150です。幼児用は販売されていません。GUの子供服も大変安くて、シンプルなものから柄の入ったものなど様々なバリエーションがあります。大人と同じデザインもありますので、親子リンクコーデなどをする際には使いやすいブランドです。

男の子の子供服ブランド:H&M

H&Mも子供服を豊富に取り揃えられています。H&Mは新生児の服からキッズの服まで幅広いサイズ展開がされています。男の子の服はかっこいいものが多く、カラーバリエーションも豊富で選びやすいです。H&Mもネット通販が使えますので近くになくても手軽に購入できます。

男の子の子供服ブランド:しまむら

プチプラで最強といえばしまむらです。しまむらには新生児の服からすべて揃います。服だけでなく肌着なども販売されています。種類も豊富でシンプルなものから目立つものまで選び放題です。おもちゃ売り場もあるので、子供のものならなんでも揃うのがしまむらです。ついでにお母さんやお父さんの買い物も一緒にできるのも嬉しい魅力です。

韓国のブランドは安くておしゃれ

男の子の子供服ブランド:GLAZOS

次に紹介するのはGLAZOS(グラゾス)です。韓国メーカーで、最近日本でも人気なブランドです。クラスで一番おしゃれな男の子をコンセプトにしているだけに、かっこいい服ばかりが販売されています。サイズ展開は120~170cmまでなので幼児用の販売はありません。

GLAZOSは帽子から靴までのトータルコーディネートができるブランドです。かっこいい服が多くておすすめです。それだけでなく人気の理由はもう一つあります。それが、値段が大変安いということです。トップスは1090円から、ボトムスは1480円から購入できます。

韓国のメーカーというとネット通販のイメージですが、日本での出店数も増えてきています。なので実際見て買いたい方にもおすすめです。170cmまでのサイズ展開なので中学生になっても着られます。

親とお揃いコーデを楽しむなら

親子リンクコーデ:ユニクロ

SNSなどで親子リンクコーデなどが沢山投稿されていますが、どのブランドで購入しているのか気になっている方も多いかと思います。そこで親子リンクコーデする際に使えるブランドのおすすめを紹介します。

まずはユニクロです。ユニクロは大人も子供もシンプルなデザインが多いのでリンクコーデがしやすいブランドです。親子の服を揃えても財布に優しいのがおすすめポイントです。実際にユニクロでリンクコーデしている家族は大変多いです。

親子リンクコーデ:GU

GUもリンクコーデが可能です。小柄なお母さんであれば子供用の服を着てリンクコーデなども楽しめます。またGUはカラーバリエーションも豊富なのでお父さんやお母さんと子供で色違いも楽しめます。リンクコーデというと男の子は難しいイメージですが、ユニクロやGUなどのブランドは男の子とのリンクコーデにもピッタリです。

兄弟でお揃いのコーデをするなら

親子リンクコーデだけでなく、兄弟にもお揃いの服を着せたい方も多いです。その場合歳が離れているとなかなかサイズが無かったりして難しくなります。その際には小さいサイズから大きいサイズまでを取り揃えているブランドを使うことをおすすめします。

こちらはトップスがZARA、ボトムスをユニクロで揃えた兄弟リンクコーデです。ZARAには幅広いサイズの子供服が売っています。また服もトレンドを押さえているものが多いのでおしゃれなお母さんに人気なブランドです。ボトムスのユニクロは何にでも合わせやすく、伸縮するので機能性も抜群です。

こちらはユニクロのリンクコーデです。ユニクロにはこのようなキャラデザインのシャツやトレーナーも、幅広いサイズ展開されています。お母さんだけでなくお父さんも一緒にリンクコーデを楽しむことができます。ユニクロはこれから子供服が発展していくので、気になる方は是非チェックしてみてください。

男の子は活発!子供服は使い分けよう

人気のブランドとおすすめのブランドを紹介しました。ブランドといっても手が出しやすい値段のものが多いです。男の子はとても活発ですぐズボンに穴を開けてしまったり、破れたりします。なのでちょっと高い服はお出かけ用にしたり、お手頃な値段のものは公園用など使い分けてみましょう。

また、保育園に通う方は高いブランド物の子供服を着せるとトラブルの原因にもなりかねないので気を付ける必要があります。イヤイヤ期などは男の子もこの服はイヤ!など大変な時期です。なので男の子の好きな車や新幹線などのデザインの服などを選んだりすると少し楽になります。

男の子もおしゃれを楽しもう!

人気でおすすめな子供服を紹介してきました。ブランドによって、かっこいいものからかわいいものなど特色が違います。値段も安いものから高いものまで様々です。自分の好みのブランドや、子供に似あうブランドでいつもよりおしゃれな子育てライフを楽しみましょう。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ