消しゴムおすすめ人気ランキング!よく消える子供にも使わせたい文具!
みなさんお気に入りの消しゴムはありますか?もし消しゴム選びに迷っている方は必見!おすすめ消しゴムの人気ランキングをご紹介します。子供が使いやすい物から砂消し、プレゼントにもおすすめの消しゴムまでいろいろ!ぜひ消しゴム選びのご参考にして下さい。
目次
- おすすめの消しゴムをランキングでご紹介!
- 消しゴムの種類は?どうやって作られているの?
- なぜ消しゴムで文字は消えるの?
- 消しゴムを上手に使うポイント
- いつもカドで消す感触【プラス】エアイン
- 軽く消せるブラック【ぺんてる】アインブラック
- 細部はおまかせ【トンボ鉛筆】ホルダー消しゴム・モノゼロ丸型
- おしゃれかつ高性能【コクヨ】リサーレ
- 進化形消しゴム【サクラクレパス】アーチ消しゴム
- 安定のブラック【トンボ鉛筆】MONOブラック
- 軽く消せて折れない【パイロット】フォームイレーザー
- 頑丈な薄型【シード】スレンディプラス
- 安定した人気【トンボ鉛筆】MONO消しゴム
- 信頼のロングセラー【シード】レーダー消しゴム
- 使いやすいを考えた【サクラクレパス】小学生文具消しゴム
- くっつく消しゴム【ヒノデワシ】まとまるくん
- コシがあって折れにくい【サクラクレパス】ラビット小学生学習字消し
- 6Bまで対応【トンボ鉛筆】ippo濃いえんぴつ用消しゴム
- スルスル消える【コクヨ】キャンパス消しゴム小学生用・2Bタイプ
- 印刷も消せる【トンボ鉛筆】MONO砂消しゴム
- コンビで便利【ステッドラー】ラゾプラストコンビ消しゴム
- 強力に消える【ぺんてる】スーパーマルチ消しゴム
- 細かい部分も消しやすい【ステッドラー】鉛筆型ハケ付き字消し
- 用途はいろいろ【ぺんてる】クリックイレーザー・ボールペン消しゴム
- 女の子に大人気!【ブルネン】リップスティック型消しゴム
- プレゼントに最適【サクラクレパス】クレパス消しゴム
- あなたはどう使う?【シード】レーダージャンボ消しゴム
- おすすめ卓上クリーナー:机の上にテントウ虫!
- おすすめ卓上クリーナー:シンプルなのにパワフル!
- おすすめ消しゴムを使ってみよう!
おすすめの消しゴムをランキングでご紹介!
今たくさんの消しゴムが販売されていますが、あなたのお気に入りの消しゴムはありますか?昔から使っているものや、持ちやすい消しゴム、ボールペンも消すことがでるなど、人それぞれ使いやすい消しゴムは違うはずです。
子供が使っている消しゴムも、親としてはよく消える使いやすいものを選んであげたいですよね。特に字を書き始めた頃は濃い鉛筆を使うので、消しゴムも持ちやすく消しやすいものでないといけません。
そこで、今回は今おすすめの消しゴムをランキングでご紹介していきます。子供が使いやすいものから、学生やビジネスに最適な物など、人気商品がたくさん出てきます。ぜひお気に入りの消しゴム、見つけてみて下さいね!
消しゴムの種類は?どうやって作られているの?
消しゴムの種類
消しゴムは「ゴム製の消しゴム」と「プラスチック製の消しゴム」の2種類に分かれます。本当は「消しゴム」は、ゴムではなくプラスチック製があるので、「字消し」と称するのが正しいそうですが、今はプラスチック製でも「消しゴム」と言われるようになっています。
ゴム製の消しゴム
ゴム製の消しゴムは、ゴムの木から採れた生ゴムを練り合わせ、そこに油や硫黄などを混ぜて置いておき、また練り合わせます。それを棒状にのばし、さらに硫黄と熱を加えて適当な大きさに切ってできたものです。ゴム製消しゴムには、鉛筆用の白ゴムやボールペンなどの筆跡を消す砂ゴムなどがあります。
プラスチックの製消しゴム
プラスチック製消しゴムは、材料のプラスチックや油などを熱を加えながら混ぜ合わせ、熱の温度や時間を調整しながら固めていきます。それを管から押し出したりや圧縮したり、型に流し込むなどして形を作って消しゴムにしていきます。最近ではこちらのプラスチック製の消しゴムの方が多く販売されるようになっています。
なぜ消しゴムで文字は消えるの?
ゴム製の消しゴムの場合
黒鉛でできている鉛筆の粉が紙の表面の凹凸に付着することによって、紙に文字や絵が書けています。ゴム製の消しゴムを使って消す場合は、その鉛筆の粉を紙の表面ごと少し削りながら取っている状態なのです。なのでゴム製消しゴムを使った時は、紙が少し薄くなっているはずです。
プラスチック製消しゴムの場合
プラスチック製の消しゴムを使って文字や絵を消した場合は、紙に付着している鉛筆の粉を消しゴムの表面の力で吸い取っています。黒くなった表面を消しゴムを擦ることで、黒い部分を丸め込みながら消しクズとなり捨てられます。そしてまた新しい表面で他の所を消すことができます。
ボールペンの文字を消す場合
ボールペンで書いた物を消すことのできる消しゴムも最近はよく見られます。いわゆる砂消しや砂ゴムという物です。これらは消しゴムの中に研磨剤が入っているので、ゴム製の消しゴムと同じように、紙を削りながら消していくという仕組みになります。あまり使いすぎると紙が薄くなってしまうので、注意が必要です。
消しゴムを上手に使うポイント
擦る力の入れ方
消しゴムは消したい所のサイズに合わせて、角や丸くなった部分を使います。始めは少し軽めに擦って消えなかったら、だんだん擦る力を強くしていきます。始めから強く擦ってしまうと、芯が紙の奥に詰まってしまったり広がったりしてしまいます。また、紙にシワが入ったり弱くなってしまうので、注意が必要です。
紙の押さえ方も注意
消しゴムで擦る力が押さえる力より勝ってしまったら、紙はシワができたり破れたりします。特に弱い紙の場合は、気を付けなければなりません。良い方法としては、押さえる方から押さえてない方向に消しゴムを一方通行で擦ると紙にダメージが入りにくいです。
消しクズはすぐ捨てる
消しクズはなるべく散らかさないようにし、紙の上だけに乗っているようにすると、紙をゴミ箱の上で払うだけなので簡単です。消しゴムを消しクズに軽くポンポンと叩くようにしても、消しクズが消しゴムにくっつき集めやすくなるので便利です。
いつもカドで消す感触【プラス】エアイン
おすすめ消しゴム人気ランキング第10位
こちらのプラスのエアインは、多孔質セラミックスパウダーを配合しており、消しゴムの粒子が黒鉛粒子を包み込みながら消していくので、すっきりと筆跡までもよく消えると話題の消しゴムでおすすめです。濃い文字もきれいに消すことができ、紙もあまり傷めないので小学生にもおすすめです。
男の子は air-in 消しゴムにステッドラーの鉛筆できまり!
— おたクラブ (@otaclub) December 16, 2017
このエアインのシリーズはいろいろな種類が発売されており、携帯に便利なスティックタイプや、ペンケースに収まりやすいサイズなどがあります。軽い使い心地でよく消えるので、どのタイプでもおすすめの消しゴムです。
消しゴムTLの流れに乗るぜ!
— サカナボボッネ (@_sakanabone) May 28, 2015
上から
細かく消す時に使う、無印で買ったやつ(今は違うメーカーになったらしい)
超軽く消したい時のW AIR-IN
捨てたいけど捨てられないちまいの
メインのAIR-IN エアインが欠けないから好き pic.twitter.com/RIiwQJBILA
軽く消せるのに折れなかったり、消しクズもボロボロせずにまとまるので、お気に入りの消しゴムとしてリピート買いしている口コミも多くみられました。30個まとめ買いで常備している人もいるくらい、人気の消しゴムとなっています。
軽く消せるブラック【ぺんてる】アインブラック
おすすめ消しゴム人気ランキング第9位
こちらはぺんてるのアインブラックです。ブラック消しゴムなので汚れも目立たず、消しクズが少なくまとまりやすいと人気の商品です。また消しゴム自体も強くて折れにくく、白いタイプと変わらずよく消えると好評です。
鉛筆の粉や汚れ取りに練り消しくん。
— beluo77(ベルオ77お絵描き) (@beluo77) September 27, 2016
頑固な下描き消しにアインブラックくん。 pic.twitter.com/JpoYNZBEAM
消した後に、他の紙への色写りもないので色鉛筆でも使用していたり、デッサンに使ったりと幅広い用途で活躍しています。軽い力でよく消えるので小学生の男の子にもおすすめの人気の消しゴムになっています。
アインブラックだけで、最近いろんなスリーブが出てる気がします(*ˊᵕˋ*)#消しゴム #文房具 #消しゴム大好き #文具撮影部 pic.twitter.com/y5UJgXcC8T
— 真昼@文房具大好き♡ (@kamimori_mahiru) May 13, 2017
ケースにキャラクターやオシャレなデザインを採用しているので、ブラックタイプを使ってみたかった女性からも人気が出て来ています。黒い消しクズがノートの上でよく分かり、掃除しやすいという女性の支持も得ています。
細部はおまかせ【トンボ鉛筆】ホルダー消しゴム・モノゼロ丸型
おすすめ消しゴム人気ランキング第8位
トンボ鉛筆のホルダー消しゴムモノゼロ丸型は、とにかく細かい場所を消すときにおすすめの消しゴムです。消したい場所を軽く擦るだけでよく消えるので、製図やイラストを描く人からの人気は絶大で、消しゴムも詰替えできるので、リピーターも続出です。
誰かに画材を紹介してくださいって言われたら真っ先に紹介したい消しゴム、モノゼロ(丸型)。一旦鉛筆で全体を描画したあと細かく描きたいところをががががっと浅く消しガイドにして、修正を加えたところで更にその線を消すという荒業が出来るので無限に描ける。そして楽。おすすめ(誰に?)
— バーチャル瑳神わびすけer (@sgmwbsk8) June 26, 2017
このモノゼロ丸型は、1ノックで0.7㎜ずづ消しゴムが出るので、いつも最適な量だけ消しゴムを使うことができます。また直径も2.3㎜の超極細消しゴムなので、修正する箇所もよく見え、まるでペンを使ているかのように使用することができます。
持ち歩くにも便利なホルダー型であり、手帳に挟んでいてもペンケースに入れても邪魔になりません。角型も販売されており、そちらも人気がありますが丸型の方がより細かな場所を消すのにはおすすめです。それおれの用途に合わせて使い分けてもよいかもしれませんね。
おしゃれかつ高性能【コクヨ】リサーレ
おすすめ消しゴム人気ランキング第7位
こちらはコクヨの消しゴム、リサーレです。特殊発泡体とイレースポリマーのツイン構造で、弱い力でもよく消えると話題の高レベルな消字性能を実現しています。その上消しクズもまとまりやすく、使いやすいと人気の消しゴムです。
消しゴムジプシーも( •́ .̫ •̀)終わりそうである。
— えふねこ (@_f_cat_) December 18, 2017
恐らく今後もリピートするのは
コクヨのリサーレ。
カステルのアートイレイサーとエッジイレイサー。 pic.twitter.com/3408uQIO8U
このリサーレもリピート買いする人が多く、よく消える消しゴムとしてランキングでも上位で紹介されています。色もピンクや紫など一色で統一された鮮やかなものが多く、大人の女性にも人気です。
見た目のデザインもおしゃれ且つ高性能なので話題になることもあり、ビジネスや学校、イラストを描く人にも人気の消しゴムです。使いやすい消しゴムをお探しの方は、試してみてもよいかもしれませんね。
進化形消しゴム【サクラクレパス】アーチ消しゴム
おすすめ消しゴム人気ランキング第6位
サクラクレパスのアーチ消しゴムは、進化形消しゴムとして誕生し、劇的に折れずに驚くほどよく消えると話題の消しゴムです。消しゴムが折れる原因は、消す力がケースとの境にかかってしまって折れていました。ケースの前部をアーチ状にすることで、消しゴムへの負担を減らして従来より折れにくさが3倍になりました。
初めてアーチ消しゴムに出会ったときは
— 御波シンヤ (@tare7gasi_mi) January 20, 2018
「消しゴムほんとすごいんすよ!!!!めっちゃ綺麗に消える!!!!」とか興奮しながら周りに言いまくってて
「…はぁ」みたいな反応されたけど
今すすめるしかないでしょ!!!!!!!
また持ちやすいようにケースにグリップが付いて、滑りにくく使いやすいケースにしたり、消しゴム自体に特殊発泡体を入れるなどして性能をアップさせるなど、ますますよく消える消しゴムへと進化しています。
徐々にランキングも上がって来ており、使い始める人も増え始めて来たおすすめの消しゴムです。ディズニーのキャラクターやスヌーピーなど、子供にも選ばれやすいケースを採用するなど、いろいろな年代の人達に使ってもらえる消しゴムとして広がって来ています。
安定のブラック【トンボ鉛筆】MONOブラック
おすすめ消しゴム人気ランキング第5位
こちらはトンボ鉛筆のMONO消しゴムのブラック版のMONOブラックです。MONO消しゴムの消し心地や使いやすさをそのままに、汚れに強くよく消えると話題のブラック消しゴムです。消しゴムの汚れは見えにくいけれど、消しクズは紙面上で見えやすいので片づけも簡単にできます。
MONO消しゴムのモノブラック、めっちゃ好き 消しゴムが黒くなって変な色になるが嫌なので
— ナカノ (@_mnmnkn) August 8, 2017
ブラック消しゴムが多くなってきている中、このMONOブラックは品質もよく、消しクズもまとまりやすいので人気も上がって来ています。小学校の高学年になった男の子が、カッコいいからと使っているという口コミもあります。
ケースの色も、普通のMONO消しゴムのストライプの青の部分が銀色になっていて、シャープでオシャレになっています。ブラックの消しゴムを使ったことのない人には、このMONOブラックからおすすめしたいです。
軽く消せて折れない【パイロット】フォームイレーザー
おすすめ消しゴム人気ランキング第4位
パイロットのフォームイレーザーは、特殊発泡体の採用によって従来の「軽く消せる」と「消しクズがまとまる」という反する性能を両立させることによって、使いやすさをより高めています。軽い力で消すことができるため、子供でも使いやすいと人気の消しゴムです。
今年の初夢は友達に最強の消しゴムはPILOTのフォームイレーザーだと力説する夢でした。
— トーマス (@tomasupso2) January 1, 2018
このフォームイレーザーは、塾や口コミで使いやすいと広がりリピーターも多く、家族で使っている所もあります。いろいろな消しゴムを試して、最終的にこのフォームイレーザーに落ち着いたという人もいます。
こちらは一度も折れたりちぎれることもなく、この大きさまで使い切ったそうです。使いやすい上に折れずに長く使えるのはとても嬉しいですよね。親としても子供には消しゴムも大切に使って欲しいので、折れずに長く使えるこのフォームイレーザーはぜひおすすめしたい消しゴムです。
頑丈な薄型【シード】スレンディプラス
おすすめ消しゴム人気ランキング第3位
こちらはシードのスティック型消しゴムのスレンディプラスです。厚さが2.2㎜しかなく、手帳や服のポケットに入れやすいと、今とても人気の高い消しゴムです。薄くて消しゴムもフニャフニャして消しにくいのではと思いがちですが、硬度もベストになるよう開発されていて、とても使いやすい固さです。
スレンディプラスって
— もふりん (@moffumoffuu) July 6, 2017
なんぞやと思って検索したら
かっこよかった。
少し前に流行ったペン型の消しゴムより
イケメン感あるねー(*・∀・*) pic.twitter.com/CetheZQ9Vy
ボディもプラスチックではなく金属で作られているので、とても丈夫で厚めの手帳に挟んでも問題ありません。クリップも付いており、留めやすく落ちにくいのでポケットに引っ掛けておいても大丈夫です。
薄くて軽いので、持ち運びに便利で小さな文字も消しやすいという口コミが多く、携帯用として使う人がよく購入しています。色も可愛い色から落ち着いた色まであるので、ビジネスにもプライベートでも使えるおすすめの消しゴムです。
安定した人気【トンボ鉛筆】MONO消しゴム
おすすめ消しゴム人気ランキング第2位
消しゴムの中でも認知度が高いトンボ鉛筆のMONO消しゴムは、安定した人気でMONO消しゴムなら間違いないと長年使っている人も多く、ランキングも常に上位です。使いやすいしよく消えるので、どの作業にも役に立つ万能な消しゴムです。
ちっちゃいMONO消しゴム発見 pic.twitter.com/ALb5lLuNzE
— R・昼行灯 (@rHiruandon) January 1, 2018
サイズも豊富で、いろいろな用途に合わせられます。また試験用として、MONOのロゴが入っておらず、ストライプの柄だけが入ったケースのMONO消しゴムもあります。安心して試験会場に持ち込めるので、受験生必須の消しゴムです。
MONO消しゴムは、ケースの角が少し丸く切り取られているのはご存知ですか?それは、消している時に消しゴムが角に当たって傷がつかないようにする為のカットだそうです。気持ちよく使って欲しいという願いがそこには込められています。
信頼のロングセラー【シード】レーダー消しゴム
おすすめ消しゴム人気ランキング第1位
ランキング1位のこちらのシードのレーダー消しゴムは、昔からの愛用者が多く人気の衰えない消しゴムです。消し味もマイルドで文字もよく消えるので、大人から子供まで使いやすく作られています。サイズもいろいろな種類があり、よく消しゴムを使う人にはおすすめの消しゴムです。
子供のペンケースの中に納まりやすいサイズもあり、学生やビジネスでも使いやすいので、箱で購入し家族で使っている人も多いです。発売されて50周年を迎えロングセラー商品となっているのは、どの年代の人でや家族で使いやすいという理由からも考えられます。
【新商品なのだ。】
— インク港北東急SC店 (@Ink_Kouhoku) October 16, 2017
伊勢神宮の神域にある樹齢300年以上の御神木、通称「神宮御山杉」と呼ばれる貴重な銘木をスリーブに使用したレーダー消しゴムが数量限定で登場しました。パッケージのままでも杉の良い香りが漂います。パワースポットとして有名な伊勢神宮なので受験のプレゼントにもオススメ。 pic.twitter.com/oMcmGcNwcz
こちらは伊勢神宮の御神木である神宮杉をケースに使用しています。杉ならではの風合いや香りを楽しめます。ケースの木目や色目も一つ一つ違うので、自分の好きなケースを選ぶことができます。縁起がいいのもあり、数量限定で発売されている人気の消しゴムです。
使いやすいを考えた【サクラクレパス】小学生文具消しゴム
おすすめ消しゴム【子供用部門】ランキング第5位
サクラクレパスの小学生文具消しゴムは、小学生の「使いやすい」を考え抜き作り出された消しゴムです。濃い鉛筆も消しやすく、ケースにミシン目がついているので消しゴムに合わせてケースを小さくしやすいです。また、すべり止めもついているので持ちやすく使いやすいです。
自分も重度な消しゴムオタなのでおすすめしておこう たまたま買ったサクラクレパスの小学生文具消しゴム最高すぎて惚れた 時間が経って消えにくい濃い鉛筆も軽く消えるのでおすすめ 消し心地があまり粘らないので紙もよれにくくて最高 pic.twitter.com/fjhRG5C0HX
— いぬかつ (@inukatsu2015) April 24, 2015
消しゴム自体も固めで折れにくく、小さくなっても子供が使いやすいという口コミや、大人でも使いやすいので愛用しているという人も多くみられました。ケースがミシン目で切れるタイプの消しゴムも珍しく、それが気に入って購入している人もいました。
このサクラクレパスの小学生文具は、鉛筆や定規やのりなどシリーズで販売しており、セットで揃えることもできます。色合いやデザインもそろえることができるので、入学の準備やお祝いにおすすめです。
くっつく消しゴム【ヒノデワシ】まとまるくん
おすすめ消しゴム【子供用部門】ランキング第4位
こちらはヒノデワシのまとまるくんです。力を入れずに軽く消すことができ、消しクズがまとまって消しゴムにくっつくので、消しクズが散らばりにくく掃除が楽です。消しやすさが人気で、子供でも使いやすい柔らかさなので、就学前や低学年の子供におすすめの消しゴムです。
消しクズが本当によくまとまるという口コミが多く、小学校に入学する時の準備品に選ばれています。どうしても机の上やノートに消しクズが散らばってしまうので、それが気になる人からの人気が絶えません。
まとまるくんにはいろいろな種類があり、こちらの写真は「はではでまとまるくん」です。他にもシンプルなデザインやディズニーのキャラクターを使ったケースのまとまるくんなど、たくさんの種類があり子供だけでなく大人でも使いやすい消しゴムです。
コシがあって折れにくい【サクラクレパス】ラビット小学生学習字消し
おすすめ消しゴム【子供用部門】ランキング第3位
サクラクレパスのラビット小学生学習字消しは、文字通り小学生の為に作られた消しゴムです。タッチが軽く、消しクズもまとまりやすいと人気の消しゴムです。消しゴム自体も汚れにくく、コシがありよく消えると評判です。名前欄も大きく書けるところがあって小学生におすすめの消しゴムです。
小学生学習字消し、めっちゃ消しやすくない??
— Leo Arimoto (@leo_arimoto) October 26, 2017
誰か共感してくれる人いないかな…
この小学生学習字消しは硬筆教室でも活躍する消しゴムです。硬筆は文字を強く濃く書くので、どうしても消しにくいのですが、この消しゴムは濃い文字でもよく消えると評判です。
小学生はよく消しゴム強く擦りすぎて、折れてしまうことがあります。折れてしまうと使いづらいのですが、この消しゴムは折れにくいのも人気の理由です。消しゴムが小さくなるまで使いやすく、ランキングにも上位に入る納得の消しゴムです。
6Bまで対応【トンボ鉛筆】ippo濃いえんぴつ用消しゴム
おすすめ消しゴム【子供用部門】ランキング第2位
こちらのトンボ鉛筆のippo濃いえんぴつ用消しゴムは、HBから6Bまでの鉛筆に対応し、よく消えると話題の消しゴムです。裏面には大きく名前を書けるようになっていて、ケースには凹加工がされていて持ちやすくすべりにくい仕様になっています。
それから濃い鉛筆にはトンボの「ippo! 濃いえんぴつ用」という消しゴムが本当によくて、外見はかなりどすこい感があるけれど、使いこなせるようになると細かい箇所もサッと消せるようになり、フットワークの軽いお相撲さんみたいでとてもいいです。
— 猫町フミヲ (@mukei_font) February 6, 2017
字を練習し始めた子供は一生懸命強く書くので、文字も濃くなりがちです。でも濃く書いてもこの消しゴムで消せば、軽い力で消すことができるので、思いっきり書いでも安心です。子供の練習用にとてもおすすめの消しゴムです。
色もピンクとブルーがあって、男の子も女の子も選びやすいです。また子供だけでなく、シニアクラブでも使われていて、力を入れずによく消えるし、すべり止めがついているので持ちやすいという声もあり、年代を問わず人気の消しゴムとなっています。
スルスル消える【コクヨ】キャンパス消しゴム小学生用・2Bタイプ
おすすめ消しゴム【子供用部門】ランキング第1位
コクヨのキャンパス消しゴム小学生用・2Bタイプは大人気の消しゴムで、これを使っている小学生はかなり増えて来ています。就学前や小学校では2Bの鉛筆を使う所が多くなっており、優しく擦っても消しやすいこの2Bタイプは、とてもおすすめできる消しゴムです。
いや待って、小学生用消しゴムを愛用しているってことがバレたけどめっちゃ使いやすいんだよ小学生用消しゴム マジで 1回使ってみて
— でにー (@dddenney36_p) April 15, 2017
この消しゴムのケースの裏側には名前やクラスが書ける箇所があり、小学生がいかに使いやすいかを考えられて作られています。小学生ではなくても、2Bのシャーペンを使っている人やイラストを描く人にもとても人気のある消しゴムです。
この、小学生用消しゴム2B
— ナッツ実 (@natsuco_7star) December 23, 2017
おススメです!!
カラー芯は力を入れなくても綺麗に消えるし、濃いシャープペンシルの芯を使っている方は更に力を入れずにスルスル消えます✨✨
因みに、私は2Bを使っているので、本当に神消しゴム👍🏻 pic.twitter.com/phdeT2mAiF
濃い鉛筆で書いた文字は、なかなか子供の消しゴムを擦る力では消えにくい時があります。そんな時にもこのキャンパス消しゴム小学生用だったら、使いやすく子供の力でもよく消えるので、まだ消すことが大変な時期は、ぜひおすすめしたい消しゴムです。
印刷も消せる【トンボ鉛筆】MONO砂消しゴム
おすすめ消しゴム【ボールペン消し部門】ランキング第5位
こちらは昔から使われている、トンボ鉛筆のMONO砂消しゴムです。硅石粉を使用した非塩ビの消しゴムで、インクを紙ごと削り文字を消去します。MONOは消しゴムランキングにいつも入っている使いやすい消しゴムで有名ですが、砂消しも使いやすくおすすめです。
普段MONO消ししか使った事のない息子にとって、ボールペンの字も消せる砂消しの存在はショッキングだったようだ。スゲェスゲェ言ってるw
— まぢん (@Mazin__) February 27, 2016
紙そのものを削ってるだけなんだけどw
ボールペンの文字も消えやすいですが、このMONO砂消しゴムは印刷している物でもよく消えます。あまり強く擦りすぎずに、軽く擦っていくことがコツです。広い範囲を消すときは、同じ所を何度も擦らないように注意しながら消していきましょう。
MONOの砂消し!
— が茄子 (@riichi1009) November 4, 2017
修正テープが多く出てきている中、MONO砂消しゴムは昔からスタイルを変えずにまだまだ使っている人は多い人気の商品です。見た目はあまり変わらなくても、中身は進化しているそうで、これからも活躍しそうな砂消しですね。
コンビで便利【ステッドラー】ラゾプラストコンビ消しゴム
おすすめ消しゴム【ボールペン消し部門】ランキング第4位
こちらは鉛筆用消しゴムと砂消しがコンビになった、ステッドラーのラゾプラストコンビ消しゴムです。主に製図用のインク向きの砂消しとして作られましたが、ボールペンでもよく消えるので人気の商品になっています。普通の鉛筆用の消しゴムとコンビになっている所もおすすめの理由です。
忍足謙也君!消しゴムはぜひともステッドラーを使いたまえ! #jentoruman_yagyu
— 厚かましい柳生 (@atukamasi_yagyu) January 20, 2018
砂消し部分が青いので消しクズも青くボロボロと出てきますが、紙をあまり傷めずに文字を消去してくれます。砂消し部分で消した後、反対側の鉛筆用の消しゴムで回りの汚れも消すことができるので、1つ持っているととても役立ちそうですね。
ステーショナリー案内✏️/左から ジルスチュアート ペンケース/水色バンビ缶バッジ/ステッドラー 消しゴム/コクヨ 鉛筆シャープ 限定 コスメ柄/ステッドラー シャープペン 925 65/6色ボールペン ダイソー pic.twitter.com/RMwq6rJd1f
— rena (@rena1_6_8) June 30, 2017
青い色もきれいな色なので、持っていてもオシャレですよね。スタッドラーの文具用品は、シンプルで洗練されたデザインが多く、使いやすさや機能にもこだわってい作られています。ステッドラーの消しゴムを使っている人は、それ以外の文具用品ももステッドラーで揃えて使っている人もいました。
強力に消える【ぺんてる】スーパーマルチ消しゴム
おすすめ消しゴム【ボールペン消し部門】ランキング第3位
こちらのぺんてるのスーパーマルチ消しゴムは、油性ボールペンで書いた文字や印刷文字を、紙面を削って消す砂消しです。こちらもあまり紙面を傷めずに文字を消去することができます。とてもよく消えるので、濃い文字でも対応可能です。
2016年の人気記事ベスト2位の記事です(^'^)
— 早田文昭 (@hayatakk) December 30, 2016
なんでも?消せる消しゴム「ぺんてるのスーパーマルチ消しゴム」
知っておくと便利です。
私も机の引き出しに常備して使っています(^'^) https://t.co/HQIGRPiSDR
長さが65㎜で持ちやすく、細かい所まで消しやすいといつも常備している人もいます。書いた文字だけでなく、印刷してある文字もよく消えるので、強力に消える砂消しをお探しの人にはおすすめの消しゴムです。
砂消しの中でもランキングはいつも上位で、よく文房具店でも見かける消しゴムなので、人気があるのも分かります。少しだけ消したい時も、この消しゴムを使うとすぐに消せるので、紙面の傷を最小限に抑えらます。
細かい部分も消しやすい【ステッドラー】鉛筆型ハケ付き字消し
おすすめ消しゴム【ボールペン消し部門】ランキング第2位
こちらはステッドラーの鉛筆型ハケ付き字消しです。粒子が細かいグラスパウダーを使用しており、細かい部分も消しやすく、鉛筆型なのでとても使いやすい消しゴムです。紙の表面もあまり傷めずに消すことができるので、薄い紙でも安心です。
【オススメ文房具】鉛筆型ハケ付き字消し(ステッドラー)
— 有名大学の先輩が教える就活情報 (@Syukatsu_Joho) January 19, 2018
ボールペンも消せる砂消しタイプで、鉛筆型をしているため細かい文字もきれいに消せる。エントリーシートや履歴書など、最後の最後で一文字間違えてしまった、でも書き直している時間がない!というときに大活躍した。(早稲田大学・女子)
ハケがついているいる消しゴムも珍しく、消した部分を汚さず消しクズを払いたい時や他の用途でもいろいろと使えそうです。ペンケースの中にも収まりやすいので、1つ持っていても邪魔にはならず便利に使えそうですよね。
ボールペンもですが色鉛筆もよく消えると話題で、人伝えで購入する人が多いそうです。大人のぬり絵や色鉛筆画をする人には、とても使いやすいおすすめの消しゴムです。
用途はいろいろ【ぺんてる】クリックイレーザー・ボールペン消しゴム
おすすめ消しゴム【ボールペン消し部門】ランキング第1位
こちらはぺんてるのクリックイレーザー・ボールペン消しゴムです。油性ボールペン向きの消しゴムで、よく消えると話題の砂消しです。厚さも3㎜の薄型で携帯しやすく、使いやすいので人気も高いです。ただ、インクジェットプリンターで印刷されたものや水性ペンで書かれたものを消すのには、あまり適していません。
昔のものと比べて、こちらのクリックイレーザーを使えば紙を傷めずにすぐにボールペンで書いた字が消せるので、ボールペンをよく使われる人向けの砂消しと言えます。細かい場所も消しやすく、いつもランキングの上位にいます。
修正テープの登場で今ではあまり見かけなくなった「砂消し」。実は"字を消す”以外にも金属のサビや頑固な汚れを落とせる優れものです。
— 鶴文堂 (@kakubundo151) May 8, 2016
こちらのぺんてる「クリックイレーザー」はロードバイクのホイールの掃除等に大活躍しますφ(゜゜)ノ゜ pic.twitter.com/z8dRJL0zVa
ボールペンの文字を消す以外にも、クリックイレーザーはサビや汚れ落としにも使えます。キッチン用品のお手入れや、自転車にも使うことができ、持ちやすいのでお掃除にも使いやすいです。なかなか取れない細かな所のサビ取りにも利用できとても便利です。
女の子に大人気!【ブルネン】リップスティック型消しゴム
おもしろ消しゴムランキング第3位
こちらはブルネンのリップスティック型消しゴムです。ブルネンはドイツの文具メーカーで、とてもオシャレな文具用品がたくさんあって日本でも人気のメーカーです。こちらはリップそっくりの消しゴムです。女の子にとても人気で、プレゼントにもおすすめです。
リップ型の消しゴム以外にも、ブルネンからはピーナッツやチョコレート、パソコンのキーボードにそっくりな消しゴムがあります。どれもユニークな物ばかりで自分用に購入したり、プレゼントにしても喜ばれます。
キャップもキラキラしていて、色も可愛いので女の子が喜びそうな消しゴムですが、消しゴムとしても意外によく消えるので実用性もあります。友達の好きな色を選んでプレゼントしてあげても良いかもしれませんね。
プレゼントに最適【サクラクレパス】クレパス消しゴム
おもしろ消しゴムランキング第2位
こちらはクレパスそっくりの消しゴム3本セットです。クレパス用の消しゴムではありません。とても可愛く、発色もクレパスに近い色合いになっていて、とても人気の消しゴムです。プレゼントとしても使えるのでおすすめです。
ん…?これはクレパスの様でクレパスじゃない!? サクラクレパスさん(@1921_SAKURA )の『サクラクレパス 消しゴム』が入荷しました。レジ前に鎮座しておりますのでお好きな色を選んでくださいね。スタッフ作の手書きPOPにも注目です☆ #文房堂 #神保町 #文房具 #消しゴム #サクラクレパス pic.twitter.com/OW0SpWHSW0
— 文房堂(ぶんぽうどう) (@bumpodo) November 30, 2017
ばら売りもしていますが、人気の色からなくなっていくので、色を揃えたい人は早めの購入をおすすめします。消しゴムとしても勿論使えますが、飾っておくだけに買う人もいるそうです。
このクレパス消しゴムは、色それぞれ消え方は違い、よく消える色とあまり消えない色があるそうですが、可愛いから問題ないとの使った人の口コミがありました。皆さんもお好きな色を自分用やプレゼントにしてみてはいかがでしょうか?
あなたはどう使う?【シード】レーダージャンボ消しゴム
おもしろ消しゴムランキング第1位
こちらはビッグサイズのシードのリーダー消しゴムで、サイズはW160×D75×H27㎜あり普通のリーダー消しゴムの体積比が43倍もあります。重さも440gあり、装飾品としてやウケ狙いで購入する人がほとんどです。大きい消しゴム判子を作る時には便利かもしれません。あえて普通の消しゴムとして使っても、リーダー消しゴムなのでとてもよく消えますよ!
シードの巨大消しゴムS-10000(左)より大きいの、ロフトのアカウントがつぶやいてた10万円てこれ(右)だったのか…
— ムチャ@うつ病フリーランスSE (@mutoj_rdm821) September 30, 2017
型番も「S-ロフト」って専売なのね。
中央が一番小さいS-60 https://t.co/UuNTVetujt pic.twitter.com/NMQm1yzraI
上のジャンボ消しゴムよりまだ大きいサイズの消しゴムが、銀座ロフトで売っているそうです。枕のような大きさで、消しゴムとしては持って使えないくらい重いそうです。このシードのリーダー消しゴム以外のメーカーからも、最近は大きいタイプの消しゴムが増えてきています。興味のある方は、いろいろな巨大消しゴムを見つけてみてはいかがでしょうか?

おすすめ卓上クリーナー:机の上にテントウ虫!
消しゴムを使う時に、やっぱり消しクズが気になりますよね。そこであったら便利な卓上クリーナーをご紹介します。可愛いデザインやシンプルなものまで、いろいろあります。意外にいろいろな所に使えるので、おすすめです!
こちらはテントウ虫型の卓上クリーナーです。手のひらに乗る位のコンパクトサイズですが、吸引力はパワフルで、みるみる消しクズを吸い取って行きます。あっという間にキレイになるので、消しゴムをよく使う人にはぜひおすすめしたいクリーナーです。
見た目も可愛いので、机に置いておいておくだけでもキュートですよね。子供が消しゴムを使ったら、テントウ虫で掃除を進んでするようになったという口コミもあり、お掃除習慣もつきそうなのでおすすめです。
おすすめ卓上クリーナー:シンプルなのにパワフル!
卓上クリーナーはいろいろな形が販売されていますが、こちらの商品はとても人気が高くベストセラー1位にもなっている卓上クリーナーです。シンプルな形が好まれ、便利に使えるのでおすすめのクリーナーです。
吸引力も強く、さっと掃除をしただけでも机の上がきれいになります。クリーナー内にたまったゴミの掃除も楽にできるので、とても便利です。ゴミや消しクズだけでなく、ホコリも吸い取ってくれるので、気になる所もサッと掃除できます。
今は、子供がリビングやキッチンの机を使って宿題や勉強をすることが多くなっています。勉強が終わった後に必ず消しクズがたまるので、いつも机の上に置いておいても役に立ちそうですね。これだったら子供も喜んで掃除をしてくれそうなので、机の上の消しクズが気になっているお母さんにはぜひおすすめです。
おすすめ消しゴムを使ってみよう!
たくさん消しゴムがある中で、人それぞれ持ち方や使い方が違うのでやはりお気に入りの消しゴムも違ってきますよね。おすすめの消しゴムランキングにご紹介した消しゴムも、人によっては合ったり合わなかったりするかもしれません。
消しゴムの一番は、よく消えることと使いやすいことです。今回のおすすめの消しゴムランキングを参考にして頂き、自分や子供に合いそうな消しゴムをぜひ見つけてみて下さいね!
