UVレジンでイヤリングを手作り!初心者もできる簡単な作り方紹介

UVレジンをご存知ですか?とても簡単で本格的なイヤリングなどのアクセサリーを作ることが可能です。簡単に作れて低予算なので趣味にする人も多いですよ。今回は初めてUVレジンイヤリングを作る人でも楽しめる材料集めと作り方から、可愛いデザインの作品までご紹介します。

目次

  1. 話題のUVレジンとは
  2. UVレジンを作る材料を揃えよう
  3. UVレジンの材料は100均で買える!?
  4. UVレジンイヤリングを可愛く作る材料とは
  5. 手作りUVレジンの大きめイヤリング
  6. 手作りUVレジンの小さめイヤリング
  7. 初心者でも簡単!UVレジンイヤリングの作り方
  8. 色を加えるUVレジンイヤリングの作り方
  9. 手作りUVレジンイヤリングで女子力アップ!

話題のUVレジンとは

今話題のUVレジンアクセサリー。手芸屋さんなどで見かける機会が多いですよね。レジンとは樹脂のことで、紫外線に反応して固まるUVレジン液と、UVライトを使ってアクセサリーを作ります。イヤリングやピアスなど様々なアイテムを作ることができ、簡単に自分のオリジナルデザインを楽しむことができます。

UVレジンは、作り方も簡単で材料も低予算で集めることができ、初めの方もすぐに完成させることができますよ。自分の趣味だけでなく、上手な方はフリマなどで販売する方もいるくらい本格的なイヤリングを作ることが可能です。

自分のオリジナルデザインのイヤリングが作れるようになったら、楽しいですよね。今回は初めての方でも作れる材料集めから、簡単な作り方までご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

UVレジンを作る材料を揃えよう

UVレジンを作るための材料は手芸屋さんなどで一式手に入ります。イヤリングなどのデザインにこだわりたい方は装飾の材料を増やすと、本格的なデザインを作ることができます。

最低限この材料を集めよう

UVレジンで絶対に必要なものはUVレジン液です。UVレジン液の中でも、気泡が出来にくい、匂いがしにくいものなどあるので、気になる方は慎重に選んだほうが良いです。メーカーによって価格も異なり、イヤリングぐらいの大きさなら小さいサイズでも大丈夫ですが、量もたくさん作りたい方は大きいサイズも売っているので、作る量に合わせて選びましょう。

続いてUVライトです。こちらを使えば短時間でUVレジンを固めることができます。材料の価格の中でUVライトが一番高いです。コストを抑えたい場合は、太陽の光でも固めることができます。しかし、時間や気候に左右されてしまうので、UVライトを購入することをおすすめします。UVレジンだけでなくジェルネイルにも使えますよ。

UVレジンで最もこだわりたい材料は、装飾ですね。初心者にも扱いやすいフレームタイプ、飾りとして使うシールなど豊富な種類があるので、イヤリングのデザインを作るには外せないアイテムです。

初心者はキットがおすすめ

初めてUVレジンを作る場合、どこまで集めていいか、メーカーなどわからないですよね。そんな時は先ほど紹介した材料一式揃ってるキットを買いましょう。手芸屋さんやネット通販でも手軽に購入できるので、イヤリング作りもすぐに始められますよ。

UVレジンの材料は100均で買える!?

手芸用品は小さいパーツでも意外と高いですよね。UVレジンの材料も揃えると高くなってしまいます。そんなときは、100均がおすすめです。UVレジン液やイヤリング作りに必要な装飾用のパーツなどたくさん欲しいアイテムを安く揃えることができるのです。

高めのUVレジン液とフレームは100均で揃えよう

まずは必需品のUVレジン液。こちらも手芸屋さんではなかなか高いアイテムですが、100均で買うことができます。しかも、ハードやソフトタイプと固さも選べるので、用途に合わせて選べますね。セリアのレジン液は匂いも少なく、カラータイプもあるのでイヤリング作りにはおすすめです。

装飾用のフレームもたくさんの種類が売っています。イヤリングのデザインもフレームを使えばすぐ作れちゃいますよ。さらに、キーホルダーなどの金具も手に入るので作って終わりではなく、プレゼントしたりカバンにつけたりできますよ。

Thumb100均のレジン液とパーツでハンドメイド!アクセサリーの作り方など! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

UVレジンイヤリングを可愛く作る材料とは

UVレジンを作るなら、可愛く本格的なものを作りたいですよね。イヤリングやピアスもデザインが重要ですよね。そこで、UVレジンを可愛く作るのに絶対買った方がいいおすすめの材料をご紹介します。

初心者はキットから始めよう

初めて作る人はUVレジンキットを選ぶことをおすすめします。可愛く作りたくて好きなパーツを揃えがちですが、失敗してしまう可能性もあります。キットの種類もたくさんあるので、いくつか作って慣れてからオリジナルのイヤリングにチャレンジした方が作りやすいですよ。

色やシールでイヤリングをもっとおしゃれに

UVレジン液に色を付けることもできます。透明なままでもキレイですが、色を加えることで華やかなUVレジンを作ることができます。イヤリングなどのアクセサリーにの場合は、色がある方が目立っておしゃれなので、カラー用のUVレジン液を揃えてもいいですね。

飾りになるシールは、さらにUVレジンを豪華に見せてくれるので何種類かあったほうがいいですよ。シールもキャラクターやアルファベットなどの様々な種類があり、オリジナルUVレジンが作れます。ハートや星のシールも可愛くてイヤリングにおすすめですよ。ネイルに使うシールなら、小さい作品にも使えますよ。

手作りUVレジンの大きめイヤリング

手作りイヤリングができたら嬉しいですよね。UVレジンは簡単に作ることができます。大きめのイヤリングもお店で売っている値段より安く作れちゃうかも。とっても可愛いおしゃれな手作りUVレジンのイヤリングをご紹介します。

こちらはハートや星をモチーフにしたイヤリングです。UVレジン液の中に、花やラメなどの装飾が入っているので色を付けていなくても可愛いですね。飾りとしてコットンパールやタッセルを付けると、さらにおしゃれなイヤリングを作ることができます。

しずくの形をモチーフとしたイヤリングです。黒の背景に雪の結晶やキラキラした装飾を付けることで、シックな雰囲気の大人のイヤリングになります。しずくの形のフレームを使えば、簡単に作ることができます。

三角のフレームに青のレジン液で色付けし、星やラメで装飾した爽やかなイヤリングです。色付けのUVレジン液を軽く混ぜると、濃い部分と薄い部分ができてこのムラが手作りっぽくて素敵です。星やラメも夜空のようで可愛いですね。

手作りUVレジンの小さめイヤリング

小ぶりなイヤリングは、小さいけれどアクセントになってとても可愛いですよね。UVレジンは形も自由に作れるので、小さいイヤリングも作れます。装飾も工夫してオリジナルイヤリングを作りましょう。

楕円形の形とバラのモチーフが上品なイヤリングです。装飾の大きさに強弱をつけるとすっきりしたデザインになります。小さいデザインだけど、パールなどの飾りをつけると存在感あるイヤリングになります。

四角いUVレジンに押し花のようなお花のモチーフを付けた可愛いデザインです。UVレジンに色を付けなくても、お花のデザインが大きいためシンプルになりすぎず、大人可愛いイヤリングになります。

リボンの形がとっても可愛いイヤリングですね。装飾よりも全体的に色を付けることで、存在感があって素敵です。金具部分もハートのモチーフになっているのでさらに可愛いですね。最近は金具部分もたくさん種類があるので、自分で作ったUVレジンに合うものを探してみるのも良さそうですね。

ThumbUVレジン(100均)で手作り!材料や初心者もできる簡単な作り方紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

初心者でも簡単!UVレジンイヤリングの作り方

気になるUVレジンイヤリングの作り方をご紹介します。基本の作り方なので、覚えればどんなフレームのイヤリングにも応用することができます。まずはこの作り方をマスターしましょう。

用意するものは、土台となるフレーム、UVレジン液、UVライト、装飾となるシールです。まず、土台となるフレームの下にお好みで背景となる装飾シールを貼ります。次に、装飾のシールを貼り、UVレジン液をフレームから溢れないように入れます。最後にUVライトで固めれば完成です。UVライトが無ければ、太陽光でも固めることができます。

色を加えるUVレジンイヤリングの作り方

基本の作り方をマスターしたら、次はワンランク上の色を加えるUVレジンイヤリングを作ってみましょう。色の加え方ができるようになると、また違ったデザインのイヤリングを作って楽しむことができますよ。

用意するものは、土台となるフレーム、UVレジン液、カラーUVレジン液、UVライト、装飾となるシールです。まずフレームにUVレジン液を流し込み、その中にシールを入れてUVライトで固めます。次に小皿などの入れ物にカラーUVレジン液とUVレジン液を混ぜます。先ほど固めたUVレジンに流し込み、最後にもう一度UVライトで固めて完成。

手作りUVレジンイヤリングで女子力アップ!

UVレジンは簡単に作ることができるのでイヤリングやキーホルダーなどすぐに作ることができます。材料も100均で揃えられたり、一式揃っているキットもあるので始めやすいです。ぜひオリジナルの可愛いUVレジンのイヤリングを作ってみてくださいね。

Thumbプラバン×レジンアクセサリー作り方まとめ!塗り方のコツもご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ