コストコの物置小屋の口コミ情報!価格や組み立て方・耐久性は?
お家の中に入りきらない大きな荷物や道具などを大切に収納する為に便利な物置小屋。お庭や敷地内に一つあるとかなり重宝しますよね。最近何かと話題なコストコの物置小屋に注目してみましょう。コストコの物置小屋を色々な角度からご紹介していきます。
目次
コストコの物置小屋が大好評!
最近テレビでよくコストコが紹介されていますよね。海外の商品がたくさん揃っていて日本のスーパーでは見る事が無いような規格外のような商品がたくさんあります。大きさや量が日本の感覚ではまさに規格外ですよね。
ひかるとCOSTCO楽しすぎたー!!🤩✌🏻️ pic.twitter.com/4wzaBIpeh1
— る あ (@bts_v9512) January 21, 2018
そんなコストコで一際大きく目立っている商品が物置小屋です。物置小屋なんてうちには必要ないわ。と思う方も多いと思いますが実はとても便利な商品なのです。少しでも興味のある方は是非コストコで実際に見てみて下さい。
生活していると荷物は日に日に増えていきますよね。今流行の絶捨離などもありますが、いくら不必要な物を減らしても必要な物は必要ですもんね。どうしても捨てられないものはどんどん増え続け、収納はいくらあっても足りなくなってしまいます。

そんな時に大活躍してくれるのがコストコの物置小屋です。お庭の一角や空いた敷地があればとても便利な物置小屋を利用することが出来るのです。そうすれば手狭になっていたお家が広く使えたり、ぎゅうぎゅうになっていた収納スペースにもゆとりがうまれます。

コストコの物置小屋の特徴
参考までにコストコのオークランドと呼ばれる型の物置小屋のサイズをご紹介します。まず容量ですが容積は8400リットルです。と言われても全くピンときませんよね。外寸は横幅229センチ、奥行223.5センチ、高さ242センチです。これなら実際に置きたい場所での目安に使えますよね。内寸は壁の厚みがありますので、約10センチ~20センチの誤差があります。
この外寸の高さからも分かる通り中には大人の男性でも自由に移動できます。出入り口の扉も両開きになっていますので大きな荷物もとても出し入れしやすい造りになっています。この辺はさすがコストコですね。素材は合成樹脂ですが見た目は風化した木目の質感です。
フロアパネルは強化樹脂性ですので重たい荷物も安心して収納できますね。また壁は塗装することも出来ますので、自分の好きなカラーや模様にカスタマイズする事も出来ます。最近流行のDIYが得意な方にはとてもおすすめですね。ちなみに塗料などもコストコで揃います。
更にコストコの物置小屋のおすすめのポイントが、物置小屋にも関わらず窓が付いているのです。そのお蔭で外光を取り込んでくれるので中が真っ暗闇という事にはならないのです。
口コミから見るコストコの物置小屋
やはり新しく商品を購入する際に一番頼りになるのが実際に使っている人からの口コミですよね。コストコの物置小屋の口コミを調べてみるとかなりの数の口コミが出てきます。この口コミの多さだけでも、それだけ多くの人に使われているという安心感が持てますよね。
コストコ物置作成中 pic.twitter.com/MOPyoYGsvR
— きんのじ (@v9938) July 26, 2014
そして気になるコストコの物置小屋の口コミの内容ですが、一番目立った意見としては「購入してよかった」というものでした。見た目や使い心地の面ではとくに悪い口コミはほとんど見当たりませんでした。
@takamiu927 ぼくはコストコのでかい物置です(^ω^) pic.twitter.com/TgMBy9bIML
— ひろのし (@giantpanda8008) April 11, 2016
ですが、もちろんマイナス面の口コミもゼロではありません。マイナス面として目立ったのは、組み立てが大変だった。何か所かビスが入りにくかった。というような組立時の時の事でした。組み立ての大変さは個人差がありますよね。実際に思ったより組立が簡単だったという人もいますし、そこは人それぞれですね。
今日のDIY。ライフタイムの物置。コストコで10万円くらい。なかなか大きいのでいろいろ入って使い勝手が良い。しかしアメリカさんらしく、ビミョーなネジやかみ合わせがあったり。でもデカいプラモデルのようでなかなか楽しかった。高校生の息子と約6時間で完成。 pic.twitter.com/RjJsbVcKaM
— 安江輝 (@yasueakira) December 23, 2017
コストコの物置小屋の口コミを調べていると一つ気になる点がありました。気になるというより先に知れてよかったと言う方が正しいかも知れません。それは立地の問題です。コンクリートの平らな面では全く問題ないようですが適当な場所に設置してしまうと安定が悪くなるみたいです。当たり前と言えば当たり前の事なのですがその点は注意した方がよさそうです。

コストコの物置小屋の価格
購入する際に最も重要な価格ですが、ざっくり言いますと約10万円です。コストコで販売されている物置小屋は数種類あります。その点も考慮すると平均10万円といったところです。もちろん10万円を切っている物もありますし10万円を超えている物もあります。

予算と使用目的に合わせて比較しながら選べます。10万円というと決してお気軽な買い物ではありませんよね。だからこそ、コストコの物置小屋には選択肢があるのもありがたいです。

コストコと同じ商品をネットでチェックしてみるのもおすすめです。コストコとネットで価格面でももどちらで購入する方がお得なのか比較出来ますね。

コストコの物置小屋の組み立て
組み立てについてですが、先程の口コミのところでも書きましたがこれに関しては個人差が大きいようです。男性か女性かに寄ってももちろん違いますし、こういうのには得意不得意がありますよね。一つの目安としてコストコの物置小屋は二人で組み立てて6時間かかるらしいのです。この目安から見ても、簡単では無さそうですよね。
ですがコストコの物置小屋はプレカットされてあるパネルをつなぎ合わせるだけですので、特別難しい事はないようです。なんと言っても大変な理由は大きさですよね。小屋を組み立てるわけですので、カラーボックスを組み立てるように、気軽に出来るわけではない事は言うまでもありませんね。

耐久性に優れたコストコの物置小屋
物置小屋にはとても大事なポイントとなる耐久性ですが、コストコの物置小屋はしっかりしています。スチールでの補強もされていますし、樹脂で出来ていますので錆びる事もありません。
今日のDIY。ライフタイムの物置。コストコで10万円くらい。なかなか大きいのでいろいろ入って使い勝手が良い。しかしアメリカさんらしく、ビミョーなネジやかみ合わせがあったり。でもデカいプラモデルのようでなかなか楽しかった。高校生の息子と約6時間で完成。 pic.twitter.com/RjJsbVcKaM
— 安江輝 (@yasueakira) December 23, 2017
またコストコの物置小屋の屋根には1平方メートル当たり100キロの重さにも耐える事が出来るように設計されていますので、雪が積もるような地域でも安心ですね。ですが、商品によって耐久性も異なりますので地域や用途に合わせた物を選ぶといいですね。

コストコの物置小屋の持ち帰り方
コストコで購入した後、こんな大きな商品どうやって持ち帰るか気になりますよね。実はコストコは大型商品は配送してもらえます。ですが、その配送料がとても高いのです。何万円もかかってしう場合もあります。それなら大きな車をレンタルした方が安くつきそうです。
この完全に戸建て風な物置小屋は8万7800円ですって!
— ミカ月★パンダ工房 (@panda_koubou_) January 28, 2017
庭に起きたい!エアコン取り付けて住みたい!← #コストコ pic.twitter.com/Y2JU1bmoq7
または、コストコと同じ商品がネットショップで販売されていたりしますので、コストコの店舗で実際に目で見て確認してから、ネットショップで同じ商品を購入するというのも一つの手かも知れません。

物置小屋を選ぶ時のポイント
物置小屋を選ぶ時のポイントですが、やはりサイズ・耐久性・価格です。収納したい物と置くスペースによってサイズは決められますね。そして何といっても大事な耐久性ですが、コストコの物置小屋は基本的にどの商品も耐久性に優れています。金額はサイズ、耐久性共に満足出来れば充分妥当な価格ですね。
コストコ物置も置いてて笑うんだけど pic.twitter.com/av9PALXms4
— でぃんぱ (@dhinpa) August 14, 2017
コストコの物置小屋はどの面から見てもかなりおすすめです。物置小屋の購入を検討中の方はぜひ一度コストコの店舗で実際に目で見て確かめてください。数種類の中からご自分に合った商品が見つかると思います。
最近の物置ってかわいいよね…コストコで売ってるのもそうだけどさ〜なんか海外製のこういうやつネットで見るの好き pic.twitter.com/oL7KceoDMj
— ぼっち (@takeiteasy_figu) June 22, 2017
もちろんコストコ以外の店舗で物置小屋を見てみてもいいと思います。ホームセンターなどで販売されていますよね。色々な商品を様々な角度から見て比較して自分の納得のいく物置小屋を見つけてください。

コストコの物置小屋を上手に活用しよう!
コストコの物置小屋はサイズや価格など様々な物がありますので、どの物置小屋を選ぶかによって活用法も変わってきますが、大きな物置小屋を選べばハーレー等の大型バイクも収納出来る程です。職業柄大きな工具等を保管しておく方にもおすすめですね。
一番読まれてるコストコ物置《ケターketter》に収納してある物を大公開&本音もちょろっと。 https://t.co/X9s0mrP7Li pic.twitter.com/90RlQwF7tT
— ちょびすけ《家づくりブロガー》 (@kurara0815) January 10, 2018
バイクのような乗り物を保管してガレージがわりにしてもいいですし、一年のうちで一時期しか使わないシーズン物などを保管して置くのもおすすめです。夏しか出番のないビニールプールや冬にしか飾る事のないクリスマスツリーなんかを収納して置くのにかなり重宝します。物置小屋の購入を検討中の方は次の休日にでも是非コストコへお出掛けしてみて下さい。
