婚約指輪のお返しは必要?相場は?時計など渡すタイミングも伝授!
大好きな彼から婚約指輪を渡されてプロポーズされた!嬉しいのはもちろんですが、「お返しってどうするの?」と悩んでしまう方も多いのでは?今回は婚約指輪のお返しは必要なのか、相場や渡すタイミングはいつがいいのかなど、プレ花嫁さんの疑問にお答えしていきます。
目次
- 婚約指輪にお返しは必要?
- プレ花嫁は婚約指輪のお返しをしている?
- 婚約指輪のお返しに対するプレ花嫁の本音は?
- 婚約指輪のお返しの相場は?
- 婚約指輪のお返しを渡すタイミングはいつ?
- おすすめの婚約指輪のお返し①:時計
- 婚約指輪のお返しにおすすめの時計ブランド
- おすすめの婚約指輪のお返し②:スーツ
- 婚約指輪のお返しにおすすめのスーツブランド
- おすすめの婚約指輪のお返し③:ネクタイ・タイピン
- 婚約指輪のお返しにおすすめのネクタイブランド
- おすすめの婚約指輪のお返し④:家電
- 婚約指輪のお返しにおすすめの家電
- おすすめの婚約指輪のお返し⑤:結婚指輪
- 婚約指輪のお返しにおすすめの結婚指輪ブランド
- おすすめの婚約指輪のお返し⑥:旅行券
- 婚約指輪のお返しにおすすめの旅行プラン
- 婚約指輪をもらった感謝をカタチにしよう!
婚約指輪にお返しは必要?
左手の薬指に、キラキラ輝く一粒のダイヤモンド。「いつか婚約指輪を渡されてプロポーズされたい」というのは、女性なら一度は憧れたことがあるのではないでしょうか?しかしいざ婚約指輪を渡されると、嬉しいのと同時に「こんなに高価なものをもらってどうしよう…」と不安になってしまう方もいらっしゃるはずですよね。
婚約指輪のお返しなる文化を知った。時計とかかにゃ?
— 冬菫зима・фиалка (@sumire_fuyu) January 18, 2018
婚約指輪の贈答には「お返し」という文化があり、婚約指輪の値段に応じて女性側が男性に婚約記念品を渡すことが必要なようです。しかしお返しと言っても、いつ婚約指輪のお返しをすればいいの?お返しの相場はどのくらい?そもそも婚約指輪のお返しって本当に必要なの?…などなど。プレ花嫁さんが疑問に感じがちなアレコレを一挙ご紹介していきます!

プレ花嫁は婚約指輪のお返しをしている?
お返し…知らなかった…(°ㅂ° )
— なお (@04Kury) September 24, 2017
婚約指輪も、式しなかったし結婚指輪もなかったよ…。
デキ婚だった故、新築戸建を優先したからw
実は婚約指輪のお返しは絶対必要である、というわけではありません。この口コミのように、「そもそも婚約指輪のお返しという文化をしらなかった」という方もいらっしゃいます。最近は地味婚と言われるスタイルが流行っているように、婚約指輪を必要としなかったり、結婚式を必要としなかったりするカップルも多いようですので、婚約指輪のお返しが必要だと知らない方が増えているのも無理はありません。
もうすぐ結婚五周年だからね…わたし、婚約指輪のお返ししなかったし夫の時計ボロボロだから、かなり奮発して欲しがってたCASIOのオシアナス買ったわ…!
— tama (@fisheye1617) January 17, 2012
また、結婚する際は新居の費用やハネムーンの費用、家具・家電の費用など、なにかと物入りですよね。そのため、婚約指輪のお返しは結婚〇周年の記念に渡す夫婦もいらっしゃるようです。婚約指輪のお返しは絶対に必要なものではないからこそ、「感謝の気持ちはカタチにしたいけどお金がなくて…」という方も安心ですね。
婚約指輪のお返しに対するプレ花嫁の本音は?
では実際、どのくらいの新婦が新郎へ婚約指輪のお返しをしているのでしょうか。ネット上の調査や口コミを見てみると、婚約指輪のお返しをしている方は半数程度のようですね。以前は「婚約指輪のお返し」という文化が一般的なようでしたが、最近では節約志向が高まりをみせています。そのため、婚約指輪のお返しをしない方がメジャーになっているのかもしれません。
婚約指輪のお返しに腕時計…とか初めて聞いた。半返しで 10 万程度で丁度いい…?ん? 安すぎないか?
— 幸地 (yukichi) (@sumutare) January 12, 2018
また、婚約指輪のお返しをしたいけどお金がないという意見や、婚約指輪のお返しをしようとしても新郎に断られてしまった、という意見もよく目にします。そうした方は高額なお返しをさけて家具や家電の費用を負担したり、ちょっとした食事をごちそうしたりすることが多いようです。
婚約指輪のお返しの相場は?
婚約指輪のお返しは絶対に必要ではありません。しかし、お返しをする場合にはどのくらいの金額が相場になっているのでしょうか?ここでは婚約指輪のお返しの相場をご紹介していきます。
婚約指輪の相場がわからんぜ…この前婚約指輪のお返しを探しにいらっしゃってたが、大体半額として…oh…
— 落ち着く八柳 (@kaze_879) November 7, 2016
一般的に「婚約指輪のお返し」の相場と言えば、「半返し」が基本の相場とされています。婚約指輪にかかった金額の半分を新婦が婚約記念品としてお返しするというカタチです。婚約指輪の相場はものによりけりですが、一般的には20~30万円が相場のようです。なので、婚約指輪のお返しは10万円~15万円が相場といえるでしょう。
婚約指輪のお返しと、クリスマスプレゼントってことで、スーツ買ってあげたら、10万飛んだ💸
— うさ子 (@GPGxBiBInrQ8rkT) December 23, 2017
ケチな心が疼くけど、今まで使ってもらった金額とか、指輪の事とか考えたら、我慢だな。
一人暮らししてた頃の、今の家の頭金も払ってもらったし。
そう考えたら10万なんか安いか
しかし婚約指輪のお返しに半額程度の婚約記念品を渡すと、かえって心苦しく感じてしまう新郎も多いようです。そのため、最近では婚約指輪のお返しの相場は婚約指輪の3割程度になっているのだとか。20万円の婚約指輪の3割であれば約6万円。このぐらいの相場であればお返しを渡す方ももらう方も気兼ねすることがなさそうですね。
婚約指輪のお返しを渡すタイミングはいつ?
婚約指輪のお返しの必要性、相場がわかったところで、次に気になるのが「いつまでに婚約指輪のお返しを渡すべきなのか」という問題です。いつまでに婚約指輪のお返しを渡すというのは正式には決まっていません。しかし「いつか渡そう」と先延ばしにしてしまうとバタバタ忙しくなって忘れてしまう…というケースも多いようなので、なるべく「いついつまでに」と日にちを決めて早めに渡すのがいいでしょう。
具体的にいつまで渡すのかというところで言うと、「結納まで」「結婚式まで」に婚約指輪のお返しを渡す方が多いようですね。プロポーズの後は両家顔合わせ→結納→結婚式という流れがスタンダード。「両家顔合わせの時に婚約記念品をプレゼントした」「結婚式でサプライズをしてお返しした」という方も。明確にいつまでにお返しを渡すかが決まっていないからこそ、婚約記念品をじっくり選べるでしょう。
おすすめの婚約指輪のお返し①:時計
では早速、婚約指輪のお返しに人気の婚約記念品をご紹介していきます!まず最初にご紹介するのは「時計」。婚約指輪のお返しに人気の時計ですが、その理由とは一体なぜでしょうか?
旦那さんに婚約指輪のお返しに時計をプレゼントしました🎁
— 豚足@プレ花嫁 (@H8yr1Sr) January 2, 2018
旦那さんが欲しがったジャズマスター。
音楽大好きな旦那さんにはすごくピッタリで、喜んでる姿をみて嬉し泣きしそうになりました。 pic.twitter.com/1rgVMydfZm
婚約指輪を贈る理由には諸説ありますが、「一生使えるものを贈る」という意味合いもあるようです。時計であればいつも付けてもらえるだけでなく、高品質のものであれば一生モノとしてずっと使ってもらえます。そのため、婚約祝いのお返しに時計を選ぶ女性が多いようですね。
婚約指輪のお返しにおすすめの時計ブランド
SEIKO
しかし男性の時計ブランドに詳しくない方も多いのではないでしょうか?そんな方のために、婚約指輪のお返しにおすすめの時計ブランドをご紹介していきます。まず最初におすすめする時計ブランドはSEIKO。ビジネスシーンでも活躍する時計なので、お返しとして贈りやすいでしょう。
GUCCHI
最近スマートウォッチが欲しくなってきました⌚️
— Kazuhiko Yoshida (@k4zhk) January 20, 2018
時計にそこまで興味なかったからデザインが気に入ったGUCCIの時計を10年くらい使ってる。 pic.twitter.com/46NRUy1UrT
婚約指輪を贈られた方の中には、かなり高額な指輪をもらった方も多いのではないでしょうか。「高価なものをもらったんだからちゃんとお返しをしたい」という方におすすめなのが、ファッションブランドGUCCHIの時計です。ハイセンスなGUCCHIの時計は、身に着けているだけで男の風格を上げてくれます。せっかくなら一生使える時計をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
タグホイヤー
キングスマン×タグホイヤー、買いました。
— なころっけ (@nacorok) January 18, 2018
スマートウォッチには全く興味無かったのに。
キングスマン効果ですね。
スキンは色々と切り替え可能との事、これも案外いいかも。 pic.twitter.com/MMvfJG55az
次にご紹介する時計ブランドはタグホイヤー。タグホイヤーは高級時計のエントリーブランドとして人気で、知名度・価格ともに申し分ない製品が揃っています。特に名作と言われている「モナコ」という時計は、スティーブ・マックイーンが映画で身に着けていたほど。男性人気の高いタグホイヤーは、婚約指輪のお返しに贈る時計にぴったりです。
おすすめの婚約指輪のお返し②:スーツ
次にご紹介する婚約指輪のお返しにおすすめのアイテムは「スーツ」です!スーツは時計同様、ビジネスシーンや冠婚葬祭で活躍する重要なアイテム。スーツであればどんなシーンでもいつも使ってもらえるため、男性に喜んでもらえそうですね。
婚約指輪のお返しに、
— あさか@2/17 フィル 黄泉月るな (@tamipipi11) October 13, 2017
オーダーメイドの礼服を
プレゼントしました。
今日はそれを着て
結婚式にお呼ばれらしいです。
スーツ大好きほんとかっこいい、
スリーピース良いよね、
ほんと…笑(ぼかし加工ごめん) pic.twitter.com/IwsJojsYqR
ネット上の口コミを見てみると、ビジネスシーンで活躍する仕事用のスーツを購入した方、冠婚葬祭に使える礼服を購入した方が半々程度でした。礼服は自分で仕立てる機会が少ないので、男性にも喜ばれるでしょう。また、せっかくの機会だからとオーダースーツを購入する方も多いようでした。
婚約指輪のお返しにおすすめのスーツブランド
TAKEOKIKUCHI
では次に、婚約指輪のお返しにおすすめのスーツブランドをご紹介していきます!まずご紹介するのは「TAKEOKIKUCHI」のスーツ。「いい男が使っているブランド」というイメージのあるTAKEOKIKUCHIであれば、婚約の記念にぴったりのスーツが見つかるでしょう。お求めやすい価格ながら高級感のあるスーツが揃っていますよ。
ポールスミス
映画『リベンジgirl』で、エリート政治家の役を演じている清原 翔。https://t.co/V6KLKYmdAi
— MEN'S NON-NO (@MENSNONNOJP) January 15, 2018
着用スーツのブランドは「ポール・スミス」だった! メンズノンノならではのファッションチェック。 pic.twitter.com/5xFObuAbeA
次におすすめするスーツブランドは、言わずと知れたファッションブランド「ポールスミス」のスーツです。ポールスミスはハイセンスな柄や色使いが若者を中心に大人気!スーツ一つとっても糸の色がおしゃれだったり、裏地にまでこだわっていたりと、特別感のあるスーツが手に入りますよ。
オーダースーツもおすすめ
婚約指輪の引取は担当さんがお休みということで来週に。
— さおり。世でいうプレ花嫁。でも迷子 (@masakanoyomeiri) October 21, 2017
明日は二次会会場の下見、その後彼の大好きなブランドがオーダースーツの受注会をやるのでそちらへ。
指輪のお返しはそこのブランドのオーダースーツ🤵
二次会はそのスーツ着る予定で😄
残念なのはドレスはないんだよな、そこ…
また、せっかくの機会ですから、オーダースーツを購入してみてはいかがでしょうか?オーダースーツはその人の肩幅や背丈などを丁寧に採寸して、シルエットが本当に美しい世界に1つだけのスーツを作ってくれます。底値で10万円程度で購入できますし、セミオーダーならもっとお求めやすい価格のものもありますよ。
おすすめの婚約指輪のお返し③:ネクタイ・タイピン
次にご紹介する婚約指輪のお返しにおすすめのアイテムは、ネクタイ・ネクタイピンです!ちょっとしたお祝い事のときにもプレゼントするイメージのあるネクタイ・ネクタイピンですが、婚約指輪のお返しならハイブランドのアイテムをプレゼントするのもいいでしょう。ネクタイやタイピンには「いつも一緒にいられる」という意味もあるので、お返しにぴったりですね!
「感謝の日々。」
— Mayuka (@mayuka1217) May 19, 2014
もうすぐ結納顔合わせを行います\(^o^)/
私からは、婚約指輪のお返しに
ネクタイをプレゼントしました♡
黒とピンクの単色♡
高島屋でゲット!!!!!
袋を開ける時、ワクワ… http://t.co/CfSWXRxyQX
ネット上の口コミを見てみると、「婚約指輪のお返しにネクタイを贈った」という方が多数いらっしゃいます。好みをあまり選ばずにプレゼントできるネクタイ、ネクタイピンだからこそ、新郎にも喜んでもらえるのではないでしょうか。では早速、婚約指輪のお返しにぴったりのネクタイ・ネクタイピンを取り扱っているアパレルブランドをご紹介していきます。
婚約指輪のお返しにおすすめのネクタイブランド
ラルフローレン
今日のネクタイ、頂き物のラルフローレン pic.twitter.com/3keysrcLqF
— つき (@ALtsuki) January 9, 2018
では早速、婚約指輪のお返しにぴったりのネクタイブランドをご紹介していきます!まず最初にご紹介するのは、ファッションブランド「ラルフローレン」のネクタイです。アメリカ生まれのブランド「ラルフローレン」は世界中のセレブから愛されるハイブランド。ネクタイは1本1万円前後で購入できるので、ネクタイピンもあわせて贈るのがおすすめです。
バーバリー
バーバリーのネクタイが可愛すぎて欲しいのですがお値段があのあのあのあのって感じだ。 pic.twitter.com/F0gcKnQWQA
— かりん@1月20日山梨帰省 (@karinatsalut) January 4, 2018
次にご紹介する婚約指輪のお返しにおすすめのネクタイブランドは、世界的に有名なファッションブランド「バーバリー」です!バーバリーといえばチェック柄のマフラーが有名ですが、チェック柄のネクタイもとっても可愛くておしゃれですよね!ビジネスシーンで使っても嫌味のない柄なので、ぜひ普段使いのネクタイとして贈ってみてはいかがでしょうか。
ヴィトン
成人祝いでヴィトンのネクタイ貰った pic.twitter.com/oI3BXwWZ1W
— みちたか (@mokomoko024) January 6, 2018
最後にご紹介する婚約指輪のお返しにおすすめのネクタイブランドは「ヴィトン」です!ヴィトンといえばバッグや洋服のイメージが強いですが、メンズアパレルでネクタイも取り扱っているんですよ。2万5000円前後で購入することができるので、ぜひ特別な祝い事のプレゼントに選んでみてはいかがでしょうか。
おすすめの婚約指輪のお返し④:家電
次にご紹介する婚約指輪のお返しにおすすめのアイテムは「家電」です!実用性を重視するカップルは、婚約指輪のお返しに新居に必要な道具をそろえているようですね。せっかくなら「あれば便利だけどなかなか購入できない家電」を選んでみてはいかがでしょうか!
婚約指輪のお返しにおすすめの家電
ルンバ
例えば、お掃除ロボットの「ルンバ」。自動で掃除してくれるのは便利だけど値段が高いから…と諦めていた方も、「婚約指輪のお返し」としてなら購入しようという気になるのではないでしょうか。掃除機をかける手間が減るだけで、新生活がかなり楽になること間違いなしです!
空気清浄機
dysonの空気清浄機の圧倒的存在感に気圧されるSizuk加湿器さん… pic.twitter.com/6HGwXpRGY5
— ラーのかがみ (@rararakani) January 21, 2018
次にご紹介するのは「dyson」の空気清浄機です!dysonの空気清浄機は空気をキレイにしてくれるだけでなく、温風機能や冷風機能が付いているなど高性能なアイテム。さらに見た目も洗練されたデザインなので、新居に置いてみたくなりますよね。せっかくなら普段はなかなか買わない家電を婚約記念品として贈ってみてはいかがですか?
おすすめの婚約指輪のお返し⑤:結婚指輪
婚約指輪を新郎から送ってもらったので、結婚指輪は新婦が負担するというカップルも多いんです!たしかに婚約指輪も結婚指輪も負担するとなるとかなり高額になるので、お互いのことを思い遣っている素敵な選択ですね。
しかし結婚指輪と一口に言っても、かなり種類がありますよね。必ずしも婚約指輪と同じブランドではなく、婚約指輪と結婚指輪を別のブランドで購入するカップルも多いようです。そこで今回は、おすすめの結婚指輪ブランドをまとめてみました。ぜひ結婚指輪を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
婚約指輪のお返しにおすすめの結婚指輪ブランド
ティファニー
結婚指輪におすすめのブランドといえば、やはりティファニー。「婚約指輪は諦めたけど、結婚指輪はティファニーで!」というカップルも多いようです。シンプルなデザインのものであれば10万円から購入できるので、手の届きやすい値段となっています。
NIWAKA
次にご紹介する結婚指輪のブランドは、京都発祥の「NIWAKA」。すべての指輪に日本の趣を感じさせる名前が付けられており、婚約指輪と結婚指輪を重ねたときに美しいデザインが現れるように設計されています。値段もお求めやすいので、かなりおすすめのブライダルリングブランドですよ。
ケイ・ウノ
結婚指輪無事に受取完了!
— Kakka☣ (@HeavyRareMetal) January 20, 2018
ケイウノさん、長い時間刻印デザイン考えてくれてありがとうございました!
大切にします! pic.twitter.com/ELa0UiZhdz
結婚指輪にとことんこだわりたい!という方には、ブライダルリングブランド「ケイ・ウノ」がおすすめです。ケイ・ウノは指輪のフルオーダーを承っているので、デザインや刻印にこだわった世界で1セットだけの結婚指輪を作ることができるんです。ディズニーコラボの指輪などもあるので、幅広い要望に応えてくれるでしょう。
おすすめの婚約指輪のお返し⑥:旅行券
最後にご紹介する婚約指輪のお返しにおすすめのアイテムは、旅行券です。婚約指輪を贈る男性の中には、「お返しはいらない」と気を遣う方も多いでしょう。そんな方にはハネムーン費用の足しにできたり、気兼ねすることなく使ってもらえたりする旅行券がぴったりですよ!
婚約指輪のお返しにおすすめの旅行プラン
ハネムーンの資金の足しに
結婚のイベントで外せないのがハネムーンですよね!せっかく一生に一度のハネムーンに行くなら、海外でのんびりリゾートを満喫するのはいかがでしょうか?ハワイやモルディブ、モナコなど、リゾートハネムーンに憧れる女性は少なくないはず。そんな理想のハネムーンを実現するための費用として婚約指輪のお返しを活用しましょう!
温泉旅行もおすすめ
❤️❤️浴衣👘❤️❤️
— 🐰さかな夫婦👫💓 (@s5x10k) January 21, 2018
2年前の旦那の誕生日
で城崎温泉に旅行
行った時のんと今年の
結婚1年記念日に三重に
旅行行った時の浴衣姿🐰❤️#温泉旅行 #浴衣#浴衣夫婦 #城崎 #三重 #記念日旅行
#旦那の#誕生日旅行#仲良し夫婦#全て楽しい思い出#旦那となら何でも楽しい#夫婦フォト #カップルフォト pic.twitter.com/Cq77aMgeKh
ハネムーン旅行を計画中の方の中には、「時間が取れなくて海外へはいけない」「お金の関係で国内旅行にしたい」という方もいらっしゃるでしょう。そんな方は、旅行券を使ってのんびり温泉旅行に出かけるのはいかがでしょう?子供が生まれたら子供の希望が優先になってしまいますから、のんびり温泉に使ったり、美味しいご飯やお酒を楽しんだり、夫婦の時間を満喫してくださいね。
婚約指輪をもらった感謝をカタチにしよう!
婚約指輪のお返しは絶対に必要というわけではありませんが、感謝の気持ちをカタチにしてもらえるのは男性にとって嬉しいはず。婚約指輪のお返しを贈らないという決断をするにしても、感謝の気持ちはしっかり伝えたいですね。ぜひこの記事を参考に、結婚指輪のお返しをアレコレ考えてみてはいかがでしょうか。
