ズパゲッティの糸について!通販や100均などの販売店・種類もご紹介
今、ハンドメイド業界で注目されている爆発的人気のズパゲッティ。毛糸とはちょっとちがう不思議な糸、ズパゲッティ。ザクザク編めて、すぐに出来上がってしまう初心者さんに超おすすめの糸なんです。通販や100均などの販売店や種類もまとめてご紹介します。
目次
ズパゲッティとはTシャツからできた糸?
近年、手芸好きの女子という意味をもつ手芸女子の間で、じわじわと人気が高まってきているズパゲッティ。ズパゲッティ(Zpagetti)とは、アパレル産業での端材が大量に廃棄処分されるのを見たのがきっかけとなって生まれた編み糸で、オランダの女性実業家の手によって開発されました。
ズパゲッティは、Tシャツやカットソー、欧州のファッションメーカーで廃棄処分となった伸縮性のある端材をアップサイクル(元の形を変えないリサイクル)して作られています。とても地球にやさしくエコな素材です。ズパゲッティヤーンやTシャツヤーンと呼ばれることもあるようです。
ズパゲッティの名前の由来は「スパッゲティ」。糸が極太なので、スパゲッティをゆでるように簡単にできて、短時間に編めるというところからきています。その由来のとおり、初心者でも簡単にザクザクすぐに編めてしまう糸なんです。この糸を使えば、バックやラグマットなどその日のうちにすぐに編めてしまいます。
ズパゲッティはどんな糸?
ズパゲッティは、Tシャツやアパレル素材から生まれる端材を使用して作られているため、均一の幅ではありません。生地自体に伸縮性があり、よく伸びます。色ムラや濃淡などがあり、品質・繊維の種類などから、つなぎ目や穴あきの物もあります。さわり心地はTシャツヤーンではさらっとしているものや、ビロード調のものまでさまざまです。
ズパゲッティはとても太いというのが特徴です。上記の写真でもわかるように、糸をそのままうどんとして見せることができるほどの太さを持っています。毛糸の分類では、超極太になります。さわり心地はさらっとしていて肌触りがよく、糸は切りっぱなしなので平たく、端はくるんと巻いています。
ズパゲッティはどのくらい種類があるの?
ズパゲッティの種類
ズパゲッティにはどのくらいの種類があると思いますか?今現在日本に入ってきている物で100種類以上。オランダのHoooKedZpagetti社では500種類以上もあるそうです。柄物や無地単色など、さまざまなものがあります。同じズパゲッティの柄を使って編んでいても、端材を使用しているためまったく同じものはありません。それもズパゲッティの特徴と魅力になります。
糸の重さや長さ
ズパゲッティは毛糸とは違って、Tシャツなどのアパレルの端材を使用しています。ですので、もちろん普通の毛糸とは違い重量があります。ズパゲッティの糸は一玉120メートルで、重さは850gもあります。手芸をする人ならばご存じかと思いますが、超極太の毛糸120メートルでだいたい100g程度ですので、かなり重たいことがわかります。
ズパゲッティには軽量タイプ(リボン)というものもあります。こちらの糸は同じ120メートルで250gです。バックやクッションカバー小物など、ニーズによって使い分けできるところが嬉しいですよね。ズパゲッティはTシャツをカットしてひも状にしたもので、軽量タイプは、リリヤン状に編まれた糸が靴紐のように平たくなっています。
下調べをしてなかった私が完全に悪いんだけどズパゲッティの軽量版の糸があるらしい
— じょん (@sheep_y) January 21, 2018
ズパゲッティは通販はできるの?
通販はどこを選ぶ?
ズパゲッティはもちろん通販することも可能です。おもな通販サイトでは、だいたい購入可能なようです。楽天市場やアマゾンなど、ご自分にあったサイトで見つけることができます。おおまかに検索をかけてみるのがよいでしょう。もちろん海外から直接取り寄せれば、日本にない種類も手に入るかもしれません。近場に売っていない場合はこのような通販を利用するのもよいですね。
糸なので手芸店が主
手芸店では、「かんざわ」や「オカダヤ」、「パンドラハウス」「ドリーム」などでも通販の取り扱いがあるようです。最近では、ダイソーなどの100均でも大口取引できる通販サイトがあるようです。通販でも人気はキャラクターの柄物なようで、結構売り切れていたりします。気に入った商品があったら、すぐに入手するほうがよいです。

ズパゲッティを販売しているお店は?
たいていの手芸店で販売されているようです。大手の百貨店などでも販売されているようで、種類や数も豊富です。ただ、人気が高いためすぐに売り切れてしまう傾向にあるようです。なので、自分が気に入った商品があった場合は、なるべく早めに購入するほうがよいです。
お昼時の営業シリーズ
— 布の大和屋 (@youjyakusi) October 31, 2017
ズパゲッティーが
少量入荷しました。 pic.twitter.com/obKJdavUdf
個人手芸店などで販売されている場合は、販売の数に限りがあったり、入荷してもすぐに売り切れる場合や、大手手芸店でも取り扱いのないところもあるので注意してください。
ズパゲッティは100均でも手に入る?
毛糸のコーナーへいってみよう
100均でも質のよい毛糸がたくさん売られています。100均でもズパゲッティを買うことはできるのでしょうか?調べてみると、100均でもズパゲッティは売られていました。Tシャツヤーンという名称ですが、ズパゲッティと同じです。毛糸のコーナーに同じ並びで置いてあります。お手頃なので、はじめて編む方におすすめです。
ダイソー編
冬のこの時期、ダイソーでもたくさんの毛糸が売られています。その中でTシャツヤーンと書かれた糸を目にしたことはないでしょうか?Tシャツヤーンもズパゲッティと同じ種類です。こちらは一玉9mとかなり小さく小物を編むのに最適です。ダイソー独自の糸で展開されています。100均の中では種類が一番多いです。
【100均DIY】100均ダイソーの「Tシャツヤーン」で何作った?プチプラ手作り&ハンドメイドまとめ https://t.co/SkZs6C3Rl2 #100均 #100均DIY #ダイソー
— プチプラまとめ (@x03040x) January 22, 2018
セリア編
セリアにもTシャツヤーンという名称でズパゲッティが売られています。こちらは、ごしょう産業という毛糸専門のメーカーが取り扱われています。100均で売られていると手軽に買えるのがうれしいですね。
ドリームキャッチャー ハンドメイド
— yuumis group (@yuumisgroup) November 4, 2017
ダイソー セリア 100均 針金 Tシャツヤーン ホワイト ブルー pic.twitter.com/A3Lgvr7Fnv
キャンドゥー編
キャンドゥもセリアと同様、ごしょう産業のズパゲッティが取り扱われています。同じメーカーのズパゲッティでも、100均の店が違うというだけで違った種類のズパゲッティがあるようです。いろいろなズパゲッティを探しに100均めぐりをするのも楽しいですね。
キャンドゥのTシャツヤーンは色も豊富だったo(>◡<)o pic.twitter.com/aVzb5uxYr6
— ⚾︎Mii♡next宮崎ᵕ̈*⑅୨୧⚾︎ (@6_20I) May 17, 2017

ズパゲッティでどんな作品が作れるの?
極太糸を使ってバックや小物
ズパゲッティはザクザク編める超極太糸です。みなさん、バックやクッションカバー、リュック、ラグマットなどを編んでいるようです。かなりしっかりした糸なので、編みぐるみなんかも、毛糸とはまた違ったものができるようです。
小物を編むのもよいですね。極太糸で重量があるだけに、衣服やマフラーなどの装飾小物には向いてないようです。逆を言えば、しっかりした糸なのでラグマットなどにはかなり向いているようです。
猫の寝床を編んでいる方もいらっしゃいました。ズパゲッティはしっかりした糸なので、立体的な小物を編むのにも適しているようです。何を編むのか迷った場合、ネットで検索すればレシピも豊富にあるようなので嬉しいですね。
アップライクルのTシャツヤーンで編み物しています。こちらはスツールカバー。ザクザク編みやすく1、2時間ですぐ出来上がるし、最近の癒しです。#ゼロウェイスト #エコ #Tシャツヤーン #ズパゲッティー pic.twitter.com/7G9OuQSK6J
— minimama (@minimama91) January 20, 2018
ズパゲッティは編まなくても、その糸自体を使用することで一つの作品が生まれます。アイデアが豊富に生まれるエコで簡単楽しい糸は、ズパゲッティの魅力のひとつでもあります。
細めの糸でアクセサリーなど
ズパゲッティの細いほうの糸リボンを使って、アクセサリーなども作ることができます。軽量化されているので最適です。

ズパゲッティは手作り出来るの?
ズパゲッティはTシャツなどの布からできているため、自宅でも簡単に手作りできてしまうようです。お店で買うのもいいけれど、自宅で使わなくなったTシャツなどをリサイクルして、ズパゲッティを作ってみるのもいいのではないでしょうか?自分だけのたったひとつのオリジナル作品が作れそうですね。
手作りTシャツヤーン初めてでもうまく作れた〜〜 pic.twitter.com/hGrX2uxzpT
— つなこーん✧ (@tunako) October 24, 2017
ズパゲッティ糸で編んでみよう!
ズパゲッティはTシャツという布からできた新しいエコな糸です。ザクザク編めて、初心者にも簡単手軽に作品を作ることができます。種類も豊富にありますし、自分の気に入った柄で作ることもできます。糸の素材がTシャツなどの端材なので、毛糸のように秋冬用や春夏用などと分かれてはいません。なので、年中気軽に編むことができます。
今回はズパゲッティについて調べてみました。エコで地球にやさしい、アップリサイクルされたカラフルな編み糸ズパゲッティ。手芸ベテランさんもはじめてさんも、この機会にあなただけの特別な作品をぜひズパゲッティで作ってみましょう。