アイスクリームの作り方&アレンジレシピ!人気の味をお家で楽しもう!
夏場に美味しいアイスクリーム、暑い日のデザートに食べたくなりますよね。実はアイスクリームも自分で作ることが出来るのです。レシピによっては、とても簡単な作り方で出来るものもありますよ。ここでは、アイスクリームの人気レシピや作り方をご紹介します。
目次
- アイスクリームを手作りしよう
- 簡単レシピでアイスクリームは作れる
- 基本のアイスクリームレシピ:バニラアイスクリーム
- 基本のアイスクリームレシピ:シャーベット
- 基本形からのアレンジレシピも多彩
- 基本のアイスクリームの作り方
- アイスクリームのレシピの簡単な作り方
- 人気の手作りアイスクリーム:濃厚バニラアイスクリーム
- 人気の手作りアイスクリーム:チョコアイスクリーム
- 人気の手作りアイスクリーム:抹茶アイスクリーム
- 人気の手作りアイスクリーム:リンゴシャーベット
- 人気の手作りアイスクリーム:ゆずシャーベット
- 人気の手作りアイスクリーム:カルピスシャーベット
- 人気のアイスクリームのアレンジレシピ:アイスケーキ
- 人気のアイスクリームのアレンジレシピ:アイスクッキー
- 人気のアイスクリームのアレンジレシピ:スイートポテト
- 好きなアイスクリームを作ってみよう!
アイスクリームを手作りしよう
こだわって作ってる手作りアイス。
— みやこ。 (@mia0612070302) November 16, 2017
3回目のプレオープンでやっと納得いく味になった!けど、そういう時に限ってなかなか出ないんだよねー…
パフェも食べて欲しいけどアイスも食べて欲しい‼︎
砕いたパイも入ってて美味しいんだよ?いかがですか|・д・。)? pic.twitter.com/hmee3wPpPC
ご家庭で美味しいアイスクリームが作れるってご存知ですか?お菓子作りをよくするという人でも、アイスクリームは作ったことがないという人が多いです。アイスクリームはお店で買うものと思ってしまいますが、お家でも簡単な材料で手作りできるのです。レシピによってアレンジも様々で、いろいろな手作りアイスクリームを楽しめますよ。是非手作りにチャレンジしてみましょう。

簡単レシピでアイスクリームは作れる
実は簡単な作り方で出来る
なめらかで濃厚な美味しいアイスクリーム、作り方は難しそうに思えますよね。しかし、案外簡単な材料と作り方で出来ているのです。夏場の暑い季節にはアイスクリームが食べたくなりますよね。また冬の季節でも、濃厚で味わい深いアイスクリームは人気です。お家で手作りすれば、買ってくる必要なく自分好みの美味しいアイスクリームを食べることが出来ます。
手作りのアイスクリームは無添加で美味しい
また手作りすることで、無添加の優しいアイスクリーム・シャーベットが食べられます。子供の夏のおやつにアイスクリームを食べさせてあげるときも、無添加の手作りアイスクリームは安心で美味しいです。フルーツを使ったシャーベットなどは、カロリーも抑えられますしビタミンCなどの栄養価も豊富です。子供のおやつにぴったりのアイスクリームも、無添加で作ってあげましょう。
アイスクリームメーカーを使った作り方が便利で人気
優待到着メモ🎁 @佐川
— k8🎸ws🌈 (@rrraashiii) January 16, 2018
BRUNO アイスクリームメーカー🍨
暖かくなったら使ってみる💦
(´ω`;)
【9980】 pic.twitter.com/DtOK9LwzrP
アイスクリームは自分でホイッパーを使う作り方でも出来ますが、アイスクリームメーカーという便利なグッズもあります。アイスクリームにする元の液体を作ってしまえば、アイスクリームメーカーにセットすれば自動的に出来上がる優れものです。手で混ぜる労力も必要なく、楽々でなめらか美味しいアイスクリームが簡単に作れますので人気のグッズですよ。

基本のアイスクリームレシピ:バニラアイスクリーム
オーソドックスで人気のレシピ
アイスクリームといえばバニラのアイスクリームという人も多いのではないでしょうか。一番スタンダードなアイスクリームレシピですね。このバニラアイスクリームレシピをひとつ覚えておけば、アレンジ次第でいろいろなフレーバーのアイスクリームが作れますよ。牛乳や生クリームをメインとしたレシピで、なめらかで濃厚なミルクの風味が人気のアイスクリームレシピです。
Good Morning☀
— raito (@wombatn_raito) December 6, 2017
卵白が溜まってきたので、消費〜🐣
ふわふわパンケーキ💕
流行りのスフレのような厚くてふわもちのパンケーキを目指して✨
卵黄無しだから、真っ白で可愛い(●´ω`●)
手作りバニラアイスとイチゴを乗っけて頂きました😁#お菓子作り #お菓子作り好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/NOHfb4i4Wf
バニラアイスクリームはそのままでも美味しいですが、パンケーキなどのトッピングとしてもとても美味しいですよね。またバニラアイスクリームを食べるときにも、チョコレートやフルーツのシロップ、フルーツを添えたりして食べればとても美味しいです。トッピングとして選べる食材がたくさんあり、とても美味しいアレンジ方法がありますね。
基本のアイスクリームレシピ:シャーベット
さわやかでさっぱり美味しいレシピ
手作りシャーベットはこちら!
— BLACKCAT CAFE&STORE (@BLACKCAT_0415) August 29, 2017
こちらも残りわずかです!
お早めにお試しくださいねฅ^•ω•^ฅ❁ pic.twitter.com/W8xM8ExRNm
夏場に食べるのにぴったりのシャーベットも、簡単レシピですぐに作れますよ。シャーベットも美味しいレシピがたくさんありますね。フルーツシャーベットはフルーツ果汁の種類を色々と変えれば、その数だけレシピがあると言えます。自分の好きなフルーツを生で食べるだけでなく、シャーベットの素材にして食べれば、冷たい美味しさでもっと楽しめますね。
アイスバーにしてもかわいい
シャーベットレシピのちょっとしたアレンジに、アイスバーにする作り方があります。シャリシャリに凍らせて器に盛ってもカラフルで綺麗な見栄えのシャーベットですが、アイスバーにすることでもっとかわいく出来ますよ。アイスバー用のメーカーは100均でも売っています。生のフルーツを入れても、カラフルで見た目がおしゃれなかわいいアイスバーになりますよ。

基本形からのアレンジレシピも多彩
簡単で美味しいアレンジ多数
悪魔さん手作りアイスw pic.twitter.com/BLRsxyynWG
— ゆらりあ@ずびにゃん (@relief_of_love) October 9, 2017
アイスクリームのアレンジは本当に様々なレシピがあります。基本のレシピて作ったアイスクリームに具材を混ぜるだけで、いろいろなフレーバーアイスクリームの出来上がりです。バニラアイスクリーム一つでも、洋酒を入れれば大人な味わいになりますし、チョコチップなどを入れれば子供に人気のチョコチップアイスですね。砕いたクッキーを入れるのも簡単で美味しく人気です。

基本のアイスクリームの作り方
基本レシピと作り方は手間がかかる
アイスクリームの基本レシピは、卵・砂糖・生クリームです。材料はシンプルに三種類のみなのです。作るときは三つのボウルに卵白・卵黄と砂糖・生クリームと分けて入れます。アイスクリームの基本的な作り方は、材料をしっかり泡立てます。ボウルに分けた三つの材料をしっかりとふわふわに泡立てたら、すべて混ぜ合わせます。卵黄はもったりするくらいで大丈夫ですよ。
材料を泡立てて混ぜ合わせるだけですが、そのあとがちょっと大変です。そのまま凍らせても美味しく食べられますが、食感はシャリシャリとした感じになります。なめらかに仕上げるためには、冷凍庫で凍ったアイスクリームを取り出してしっかり練り合わせることになります。しっかり練り合わせるのは大変ですが、よく混ぜればなめらかでお店のようなアイスクリームになりますよ。
シャーベットの方が作り方が簡単
たくさん泡立てたり混ぜたりする必要があるアイスクリームより、シャーベットの方が簡単に作れます。果汁や果肉にお湯で溶かした砂糖を加えて甘みを足したら、冷凍庫で冷やし固めるだけです。果肉がゴロゴロ入っていても美味しいですが、果汁だけでも十分さわやかなシャーベットになりますよ。お好きな味のジュースだけでもできるのでおすすめです。
用意しておきたい道具:ハンドミキサー
念願すぎるハンドミキサーついに買った(´;ω;`)
— のん (@sljs_salyma) January 11, 2018
もうこれでメレンゲ作るのに泡立て器で2時間奮闘しないですむどー!! pic.twitter.com/Gj2hCEQYhK
アイスクリームを作るときは卵や生クリームを泡立てますが、手でホイッパーで泡立てるのは大変ですよね。ハンドミキサーなら電動で楽々泡立ててくれますよ。機械の力であっという間に泡立てられます。またハンドミキサーを買っておけば、ケーキ作りにも重宝しますよ。お家でアイスクリームやケーキ作りを楽しむために、一台買っておくと便利です。
アイスクリームのレシピの簡単な作り方
簡単な作り方でも十分美味しい
手作りアイス
— ☆1人暮らしを満喫☆ (@CharlesHealey12) January 15, 2018
✽材料は3つだけだよ✽
作り方
→ pic.twitter.com/XlhZQZNb8A
アイスクリームは基本に忠実に作ると、混ぜ合わせてなめらかにしなければならず時間がかかります。材料を混ぜるだけでも味は十分に美味しいので、しっかり滑らかにしなくても美味しいでしょう。またバニラの風味をつけるのにバニラエッセンスを使っても香りが良くとても美味しく仕上がります。ちょっとお高いですが、バニラビーンズを買ってきて入れてもリッチな味わいです。
初心者でも可能な作り方
卵や生クリームを別々に泡立てて作らなくても、牛乳で出来るレシピや泡立てなくても美味しく出来るレシピもあります。アイスクリームをとにかく簡単に作りたい人は、もっと簡単にアレンジしてある材料のシンプルなレシピを選ぶと良いでしょう。アイスクリームの素材は乳製品や砂糖なので、どんな作り方でも濃厚で美味しく出来ます。
人気の手作りアイスクリーム:濃厚バニラアイスクリーム
濃厚な味わいが手作りできる
人気のバニラアイスクリームのレシピは、生クリーム・卵・砂糖・バニラエッセンス・ラム酒です。ボウルに卵を割って砂糖を入れて泡立てます。別に生クリームも泡立てておき、卵と合わせて混ぜ合わせます。あとはバニラエッセンスとラム酒を入れれば完成です。冷凍庫で固めれば美味しく食べられます。卵と生クリームを混ぜるときは、気泡をつぶさないように優しく混ぜましょう。
手作りアイス仕上がってる〜 ウェーイ pic.twitter.com/dvIltf3Cc4
— 桐崎奏太 (@kirisakisouta) January 15, 2018
バニラエッセンスの代わりにバニラビーンズを使えば、もっと薫り高くお店のようなバニラアイスクリームになります。またラム酒を別の好みのリキュールにしても、風味が変わって美味しいですね。自分の好きな味付けにアレンジして、濃厚で美味しいバニラアイスクリームを楽しんでください。
人気の手作りアイスクリーム:チョコアイスクリーム
大人気のチョコアイスレシピの作り方
濃厚な味わいが大人気のチョコレートアイスも、お家で手作り出来ますよ。レシピは、生クリーム・卵・砂糖・板チョコレート・牛乳です。まずチョコレートを温めた牛乳でトロトロに溶かしておきます。ボウルに卵と砂糖を泡立てます。別に泡立てた生クリームを入れて混ぜ、最後に溶かしたチョコレートを入れて混ぜます。冷凍庫に入れて冷やし固めます。
昨年の(確か)ホーム開幕戦でもらったチョコ、食べてなくて、賞味期限を見たら今月。板チョコばりばり食べる気分じゃなかったので、手作りチョコアイスに刻んで入れたら好評だった(*´-`) 白チョコチップ入り、みたいな感じ。あと2枚あるから、また作ろう。 pic.twitter.com/AZYjTEBzGY
— Goody (@ReiGoody) January 19, 2018
チョコレートの種類をミルクやホワイト、ビターと変えても美味しいです。チョコレートを溶かすとき、牛乳の熱だけで溶けないときはレンジで溶かしてくださいね。またチョコレートをココアパウダーに置き換えても、チョコ風味のアイスクリームとして美味しく食べられますよ。濃厚でリッチなチョコレートアイスクリームも簡単に手作りできるのです。
人気の手作りアイスクリーム:抹茶アイスクリーム
抹茶アイスも簡単な作り方で出来る
人気で簡単な抹茶アイスクリームの作り方とレシピは、抹茶パウダー・砂糖・牛乳・コーンスターチ・生クリームです。鍋に温めた牛乳に抹茶パウダー・砂糖を溶かします。そこに水で溶いたコーンスターチを入れて混ぜ、トロミを付けます。これを冷蔵庫でしっかりと冷やし、泡立てた生クリームに混ぜれば出来上がりです。このレシピなら卵を使わずに作ることが出来ます。
抹茶のアイスクリームは、ほろ苦い味わいと抹茶の良い香りで人気ですよね。あんこや白玉と食べてもとても美味しいです。抹茶パウダーは抹茶を立てる用の抹茶粉で作れば、深い味わいで美味しく作れますがちょっとお高めです。お菓子作り用に抹茶パウダーが少量入ったパックも売っていますよ。製菓材料コーナーで売っているスーパーもあります。
人気の手作りアイスクリーム:リンゴシャーベット
あっという間の簡単レシピと作り方
リンゴシャーベットの簡単レシピは、リンゴジュースとゼラチン、はちみつもしくは砂糖で出来ますよ。温めたリンゴジュースにはちみつ化砂糖で甘味を足し、ふやかしたゼラチンを溶かします。出来た液体を冷凍庫に入れて冷やし固めれば出来上がりです。冷凍庫から取り出して、スプーンなどで少しかき混ぜると、空気を含んでフワフワになります。
リンゴそのものを凍らせるレシピもあります。リンゴと砂糖、レモン汁を耐熱容器に入れてリンゴが柔らかくなるまで電子レンジでチンします。そのまま凍らせば、シャリシャリと美味しいリンゴそのものを味わえるシャーベットになります。もしフードプロセッサーがあれば、フードプロセッサーにかけてもっとなめらかなシャリシャリシャーベットにすることも出来ます。
人気の手作りアイスクリーム:ゆずシャーベット
ゆずシャーベットも作り方は簡単
ゆずは冬の時期、特に冬至のころにスーパーでよく売られていますよね。冬至でゆず湯を楽しんでも良いですが、是非シャーベットにもしてみてください。レシピは簡単で、水と砂糖、ゆずを絞った果汁で作ることが出来ます。ゆずの果汁は種が入るので、茶こしで濾しておきましょう。ゆずの皮も非常に香りが良いので、皮をすりおろして入れても美味しく出来ます。
果汁を絞る果肉を皮からくりぬいておき、皮を器にしてもとてもかわいく出来ますね。出来上がったゆずシャーベットを皮の器に入れれば、お店で食べるデザートのような見栄えですよ。細くカットした皮も飾りとして添えればよりおしゃれです。さっぱりとして人気のゆずシャーベットも、作ってみるととても簡単に出来るのです。
人気の手作りアイスクリーム:カルピスシャーベット
袋一つで出来る作り方が人気
カルピスシャーベットは特に簡単です。カルピスと牛乳を混ぜて密閉できるポリ袋に入れて冷凍します。凍らしたら袋に入って凍ったカルピス液を、手でよくもんでほぐします。簡単にシャリシャリのシャーベットになりますよ。冷凍庫に入れるときは、袋を平らにして薄く凍るようにしましょう。手でほぐすときに少ない力で簡単にもみほぐせますよ。
カルピスシャーベットは、カルピスのみでなくフルーツを加えるのがおすすめです。生のフルーツでも、冷凍フルーツでもどちらでも美味しく出来ます。また出来上がったカルピスシャーベットにフルーツをトッピングしても良いですね。またカルピスにはフルーツ味のものもあるので、そういったカルピスで作っても味が変わって美味しいです。
人気のアイスクリームのアレンジレシピ:アイスケーキ
お祝いにぴったりの作り方
人気のアイスクリームのアレンジに、アイスケーキがあります。アイスクリームでケーキの形を作るのですが、簡単でかわいく出来ますよ。トレーにアイスクリームを流し入れて固め、その上に生クリームやフルーツをデコレーションしましょう。それだけで見栄え抜群のアイスクリームケーキの出来上がりです。イベントの時やパーティーにとてもおすすめのアレンジです。
アイスクリームを容器に入れて型抜きするのもおすすめです。立体的なケーキに出来ます。ボウルにアイスクリームを入れて凍らせ、型抜きすればドームの形でかわいいですね。アイスクリームを型抜きするときは、ボウルにくっついていて外しにくいので、ボウルの表面をお湯で温め、少しだけアイスクリームを溶かすとつるっと綺麗に抜けますよ。
人気のアイスクリームのアレンジレシピ:アイスクッキー
挟むだけの簡単レシピ
アイスクッキーも人気のアレンジレシピです。クッキーに挟むだけの簡単アレンジです。お好きな味のクッキーやビスケットにアイスクリームを挟んで食べれば、ダブルで美味しくて良いですね。お菓子作りをする人は、クッキーやビスケットも自分で手作りすれば、完全にオリジナルのアイスクッキーを作れますね。アイスクリームと一緒に色々なトッピングを挟んでも美味しいです。
アイスクッキーはアイスクリームをクッキーで挟んであるので、手で持って食べられるので良いですね。また、クッキーに挟んですぐもサクサクと美味しいですが、挟んでしばらく冷凍庫に入れておくとしっとり食感になってまた変わった美味しさですよ。いくつか作って冷凍庫に入れておけば、パッと取り出して食べられますね。
人気のアイスクリームのアレンジレシピ:スイートポテト
スイートポテトのレシピにも使える
アイスクリームはそのまま食べるのも良いですが、実はスイートポテトも作れるのです。スイートポテトのレシピは、さつまいもに卵や生クリーム、砂糖を混ぜて焼くのですが、どれもアイスクリームの材料と同じですよね。アイスクリームを溶かして蒸かしたさつまいもに混ぜることで、すぐにスイートポテトの生地が完成しますよ。
スイートポテトの生地を作って焼くのも美味しいのですが、蒸かしたさつまいもを柔らかくマッシュして冷やし、アイスクリームを混ぜ合わせればスイートポテトのアイスクリームにも出来ます。さつまいもをアイスクリームにすると優しい素朴な甘みでとても美味しいですよ。同じ材料で焼いてホカホカなスイートポテトも、スイートポテト風アイスも出来るので、より楽しめますね。
好きなアイスクリームを作ってみよう!
アイスクリームの手作りは意外と簡単です。アイスクリームが大好きでよく買って食べるという人には、手作りアイスクリームは特におすすめです。手作りすることでお好きな味、アレンジレシピが自由に楽しめます。是非アイスクリームの手作りに挑戦しましょう。