玉ねぎドレッシングの簡単手作りレシピまとめ!人気のアレンジも
ドレッシングを手作りするのは難しそうなイメージがありますが、実は簡単に手早くお家でも手作りすることが出来るんです!なかでもおすすめなのは玉ねぎを使った手作りドレッシングです。身近で手に入りやすい玉ねぎを使って人気の玉ねぎドレッシングを作ってみましょう!
目次
玉ねぎドレッシングが簡単で美味しいと人気!
玉ねぎ刻んで酢、オリーブオイル、醤油少々、塩、胡椒、マスタード、デスソース(重要)を混ぜたドレッシングめっちゃ美味しい#デレンジ料理部
— MA (@GPA_0_00) January 23, 2018
最近、ちまたでドレッシングを手作りする人が増えているのをご存知ですか?一見ドレッシングを手作りするのは高度な技術が必要そうな印象がありますが、そんなことはないんです!ドレッシングは作り方を知っておくといつでも簡単に手作りすることが出来るとっても人気のレシピなんです。
トマトだけのサラダってのも良いよな。玉ねぎ半分を微塵切りにしたものを小さいボウルに入れたら、オリーブオイル、米酢を大さじ2ずつ、みりん大さじ1、塩胡椒を加えて混ぜる。そうしたらトマトをスライスして器にならべ、その上にさっきのドレッシングを掛けるんだ。兄さんもお気に入りだし簡単だよ
— 主婦ルドガーbot (@shuhu_ludger) January 22, 2018
中でも玉ねぎを使った手作りドレッシングは簡単にドレッシングのコクを出すことができておすすめです。ドレッシングを手作りすれば自分の好きな味のドレッシングを作ることが出来ますし、ダイエット中の方であれば油分を抑えるなどしてカロリーコントールをすることも出来ます!さらに玉ねぎドレッシングはサラダ以外にも色々な料理にアレンジすることができるのも魅力です。

玉ねぎドレッシングは栄養も満点
玉ねぎをたっぷり使った手作りドレッシングは、玉ねぎの栄養を存分に吸収することが出来るのも嬉しいところです。玉ねぎの栄養効果で一番有名なのが血液をサラサラにすることですよね。この効果は、玉ねぎに含まれるケルセチンが強い抗酸化作用を持っていることが由来となります。ケルセチンによって、血流を良くして血液をサラサラにする効果が期待できます。
また、玉ねぎには悪玉コレステロールを減少させる効果もあると言われています。したがって、悪玉コレステロール値が高い方や血液をサラサラにしたいという方はぜひ玉ねぎを日頃から食べるようにすると良いでしょう。とは言っても、毎日玉ねぎを食べるのも飽きてしまいそうですよね。そこでおすすめなのが、生の玉ねぎを使った手作りドレッシングです!

基本の玉ねぎドレッシングを手作りしてみよう
まずは、人気の基本的な玉ねぎドレッシングを手作りしてみましょう。材料は、玉ねぎ・にんにくチューブ・砂糖・しょうゆ・ワインビネガー・オリーブオイルです。なんと作り方は、すべての材料をフードプロセッサーで混ぜるだけというとっても簡単な作り方なんです!玉ねぎをたっぷり入れることでボリュームのあるドレッシングになるので、食べ応えもありますよ。
玉ねぎの辛みが気になる場合は、ミキサーにかけたあとレンジで辛みがなくなるまで加熱すればOKです。また、フードプロセッサーやミキサーがお家に無い方は、玉ねぎをすりおろしてからすべての材料をボウルで混ぜても作ることができますよ。

りんごを加えた優しい玉ねぎドレッシングのレシピ
材料にりんごを加えることで、優しい甘さの玉ねぎドレッシングを手作りすることも出来ます。りんごは玉ねぎの2倍の量を用意します。玉ねぎ・りんご・サラダ油・塩コショウ・酢・レモン汁を用意したら、りんごと玉ねぎはそれぞれすりおろしておきます。その後、すべての材料をよく混ぜたらりんご入り玉ねぎドレッシングの完成です。
りんごと玉ねぎを馴染ませるために、すべての材料を混ぜ合わせたら冷蔵庫で一晩保管しておくとより美味しいドレッシングになります。サラダの具材が少なくても、この玉ねぎドレッシングをかければまるで色々な具材が入っているかのように豊かな風味を感じることができます。

甘酒を使ったヘルシーな玉ねぎドレッシングのレシピ
甘酒を加えてアレンジした玉ねぎドレッシングもあります。こちらは甘酒によってクリーミーでほのかな甘さのドレッシングに仕上げることができます。また、甘酒と玉ねぎで濃厚なコクを出すことができるので少しの材料でとってもヘルシーな玉ねぎドレッシングになります。
用意するものは、玉ねぎ・甘酒・オリーブオイル・塩・酢・黒コショウです。こちらもすべての材料をフードプロセッサーに入れて攪拌すれば完成の簡単レシピです!サラダだけでなく、お肉にも合うドレッシングですのでアレンジがきいておすすめです。
梅仕立てのサッパリ玉ねぎドレッシングのレシピ
梅仕立ての玉ねぎドレッシングは、材料に梅を加えることでとてもサッパリとした風味にアレンジすることができます!用意するものは、玉ねぎ・梅干し・しょうゆ・砂糖・水・鰹節です。まず、玉ねぎはすりおろして、辛みがなくなるまでレンジ加熱をしておきます。また梅干しは種を除いて実の部分を包丁でたたいておきます。
下準備が終わったら、すりおろした玉ねぎ・梅干し・鰹節・調味料を加えて良く混ぜれば出来上がりです。このレシピは油を全く使っていないのでとってもヘルシーなドレッシングになります。すりおろした玉ねぎと梅干、鰹節がとっても良く合ったドレッシングですよ。
玉ねぎドレッシングはサラダ以外の前菜にもアレンジOK!
手作りの玉ねぎドレッシングは、冷蔵庫でも2~3日程度で食べきる必要があります。しかし、玉ねぎドレッシングを手作りしても使いきれるか心配だという方も安心してください。手作りの玉ねぎドレッシングは、サラダだけでなく様々な前菜に活用することができちゃうんです!
例えば、刺身用の生魚に手作りの玉ねぎドレッシングをかければ鮮魚のカルパッチョにアレンジすることができます。お魚のほかにも水菜やトマトなどをお皿に盛り付ければ、見た目もオシャレで鮮やかなカルパッチョに変身させることができますよ。
また、生ハムやカモ肉のローストなどのお肉料理の前菜にも玉ねぎドレッシングはよく合うんです!ちょっとしたおもてなし料理を彩るソースになりますので、お家でホームパーティーやお誕生日会などのイベントなどのメニューに使うことができますよ。
また、玉ねぎドレッシングをお好きな具材に一晩漬けておくだけで簡単マリネも作ることができます!具材はサーモンやタコなどの魚介や、トマト・玉ねぎ・人参・セロリ・ズッキーニといった野菜でもOKです。カラフルな具材でマリネにアレンジすれば、パッと華やかな一品になりますよ。
玉ねぎドレッシングはメインディッシュにも使える!
また、玉ねぎドレッシングはサラダや前菜のほかに、メインの料理にもアレンジさせることができます。例えば、チキンソテーや牛ステーキ肉などにかけてソースとしていただくことができます。ソースとして玉ねぎドレッシングを使用する場合は、ニンニクのすりおろしや醤油を多めに入れておくとよりステーキソースのような風味になります。
また、パスタソースとしても玉ねぎドレッシングを使うことができます。こちらは茹でたパスタに玉ねぎドレッシングを和えるだけで完成しますので、とってもお手軽です。玉ねぎドレッシングは前述でご紹介したように色々なレシピがありますので、パスタに合う風味の玉ねぎドレッシング作りを試してみるのも楽しいですよ。
また、玉ねぎドレッシングは炒め物の調味料としても活用することが可能です。炒めた野菜やお肉に、玉ねぎドレッシングを加えて更に炒めれば完成しますので、時間のない時にパッと作ることができちゃいます。また、余った具材を使えるので冷蔵庫整理としても活躍しそうですよね。
簡単で人気の玉ねぎドレッシングを手作りしてみよう
お家でドレッシングを手作りするのはどうしても料理上級者のイメージがありますが、実際にはとっても簡単に人気の玉ねぎドレッシングを手作りすることができます。自分でお好みの味のドレッシングをストックしておくこともできますし、カロリーや栄養のコントロールもしやすくなりますので、是非おためしください!