糖質制限中でもパンが食べたい!コンビニや手作りなどおすすめ紹介!
糖質制限がダイエットや健康維持の方法として浸透してきたこの頃、大手コンビニでは糖質制限中でも食べられる低糖質パンを数多く展開しています。ここではその中でもオススメのパンと、自分でも作れる低糖質パンを沢山ご紹介いたします。
目次
甘いものや主食を控える糖質制限
糖質制限は、ごはん、パン、麺などの主食と、糖分が高いお菓子やデザート等を控える食事方法です。タンパク質豊富な豆や肉、魚などを多く食べられて、摂取カロリーをあまり気にせずに食事ができます。常に空腹になるような厳しい食事制限より続けやすいので、今では人気のダイエット法、健康維持法になっています。

糖質制限中でもパンが食べたい・・・
そんな人気の糖質制限ですが、はじめの一週間で今までの糖質依存からぬけ出すのが辛くて、なかなか主食を減らせない人もいます。2〜3日糖質制限に成功してから、たまたま町中でパンの焼けるいい匂いを嗅いでしまった時や、お店の棚にパンやおにぎりが並んでいるのを見てしまった時に、つい我慢できずに手が出てしまう事が多い様です。
これまたセブンの
— ダイエット垢 (@praouAvj21) September 6, 2017
今日の朝食にしちゃいます(´;ω;`)
うぅ、いくら全粒粉でもパンはパンなのにw#ダイエット#ダイエット垢さんと繋がりたい #誘惑 pic.twitter.com/bFH5AKdaDQ
楽な様で、意外と厳しく感じることもある糖質制限です。しかし主食への依存から抜け出すのが辛い人達の為に、低糖質な材料で作られたパンがお店で売られるようになりました!特に大手コンビニ各社では糖質制限商品の開発に力を入れている人気分野の為、豊富な種類の低糖質パンが手軽に手に入るようになっています。
ローソンは低糖質パンの宝庫!
コンビニでも健康志向!ナチュラルローソン
ローソンには「コンビニ弁当は体に悪い。という世間の認識を覆そう!」というスローガンがあるそうです。そして健康志向、自然派志向な消費者向けの商品を数多く揃えたナチュラルローソンというお店を展開しています。
ブランシリーズはコンビニ低糖質パンの先駆者的存在!
糖質制限の流行に合わせて、いち早くコンビニで低糖質パンを取り入れたのも、ナチュラルローソンなのです。山崎製パンと開発した低糖質パンのブランパンは、首都圏の店舗では品薄になるほどの人気商品になりました。現在はナチュラルローソンのブランドで、青い看板のローソンでも販売しています。
ロールパンやブレッド型のパンから始まり、人気商品の仲間入りになったブランシリーズは、現在菓子パンや惣菜パンも展開しています。店舗ごとや地域、時期によって変わると思いますが、常時5〜10種類のブランシリーズを買えるようになりまた。それではこれから、糖質制限中に食べられる沢山のブランシリーズからオススメのものを選んでご紹介いたします。
糖質制限中に食べられるコンビニパン!ローソン編
まずはブランパンをお試しあれ!
ローソンのブランシリーズでまずはじめにオススメしたいパンと言えば、この人気のロールパンタイプのブランパンです。1個あたりの糖質は2.2グラムで、同じローソンで売られている普通のロールパン(糖質15グラム/1個)の約1/7以下なのでかなりの糖質制限になります。
脂肪燃焼スープにソーセージ
— ぱしゅとぅん (@yass_toto4649) September 12, 2017
そして酢とラー油を追加😋
酸辣湯っぽい!
ローソンのブランパン62kcalに野菜とチーズとピクルス…オイルとビネガーでサンド🎈
手のひらサイズで可愛い🙌🏻 pic.twitter.com/uC6sons047
ダイエット中の便秘防止に積極的に摂りたい食物繊維は1個あたり5.7グラム、筋肉量や肌ツヤを保つ為に必要なタンパク質は1個あたり6.3グラム含まれています。個数は2個入りと4個入りで販売しているので、まずはお試しに2つ入りのブランパンを買ってみてはいかがでしょうか?
ブラン入り食パンはみんなが好きになる!
ブラン入り食パンは一袋4枚入りで、厚さは一般的な食パンの8枚切りより少し厚めです。1枚あたりの糖質は12.4グラムで一般的な食パン(20グラム/8枚切り1枚)の3/5程度、カロリーは133キロカロリーで一般的な食パン(119キロカロリー/8枚切り1枚)より少し多いです。ダイエット向きではありませんが、糖質制限中の朝食でしっかり栄養を摂りたい人にオススメの低糖質パンです。
お昼ごはん🌈
— おはぎ ゆる糖質制限中 (@mocciri_ohagi) September 8, 2017
厚揚げしめじ胡麻和え
白菜豆腐中華スープ
ブラン入り食パンのラピュタパン
カフェオレカロリーハーフ#糖質制限
いろんなアレンジトーストを食べるほどにこのラピュタパンが1番美味しいなあって思う🤤 pic.twitter.com/gRwoMmuE49
大豆粉と小麦粉、ブランをバランスよく配合している為、焼いてみると一般的な食パンの様にしっかりと小麦の香ばしい香りがします。そして食感も焼目はサクッと、中はふんわりしていて、とても美味しく食べられます。先に紹介したブランパンでは物足りない方、糖質制限中でもパンなら小麦の風味がするものを食べたい!という方には、是非こちらのブラン入り食パンをオススメいたします。
糖質制限中に食べられるあんぱん!
生地にブランを使用しているあんぱんです。1個あたりの糖質は13.5グラムで、一般的なあんぱん(60グラム/1個)の1/4以下に抑えられている為、かなり低糖質です。カロリーは162キロカロリーで、一般的なあんぱん(300キロカロリー/1個)の1/2強で糖質制限ダイエットのおやつに罪悪感無く食べれます。
ブランのバタースティックでバッチリ満足感!
2017/09/05
— つな@ダイエット (@tuna666diet) September 5, 2017
朝昼
・ブランのバタースティック 1つ
・ホットトマトジュース+オリーブオイル
・ナス入りオムレツ 1/2
・トマト
・ロカボーノ フルーツラテ
約392kcal
オムレツ焼きすぎ💦デニッシュはトーストしたらサックサクで幸せ💓久々の食感👀✨ pic.twitter.com/YhjKoT4qbs
デニッシュタイプのバタースティックで、しっかりバターが効いています。1本あたりの糖質は8.6グラムで、一般的なバタースティック(19グラム/1本)の1/2以下なので糖質制限中にも食べられます。カロリーは133キロカロリーで、一般的なバタースティック(120キロカロリー)より少し高めですが、バターの脂質と食物繊維でお腹に留まりやすいので、満足感が持続します。
ファミリーマートの糖質制限食品はライザップとコラボ!
最近サークルK、サンクスと統合して、かなり大規模なコンビニチェーンになったファミリーマートも、もちろん糖質制限系の商品を数多く展開しています。厳しいトレーニングと食事管理が話題のジム、ライザップとのコラボ商品で信頼性、話題性抜群の様です。
ファミリーマートでライザップとコラボしたデザートが発売されました✨
— 🍰スイーツ白書🍩 (@sui_haku76) September 10, 2017
ライザップのデザートは糖質を大幅に抑えながら、とても美味しいのでオススメです!
人気すぎて売り切れてる店舗も多いみたいです✨ pic.twitter.com/rmYKa5l1Ms
「ファミマでライザップ」を合言葉に、主食系、おかず系、デザート系、ほぼ全てのジャンルで糖質制限食品を取り入れています。コンビニごはんで手軽に糖質制限が出来るのはとても助かりますよね。サークルK、サンクスでも販売しています。ここでは、人気の低糖質パンをご紹介いたします。
糖質制限中に食べられるコンビニパン!ファミリーマート編
1個食べたら大満足!チョコチップスコーン
チョコチップスコーンといえば、小麦と砂糖を使った糖質まみれなパンですが、ファミリーマートのチョコチップスコーンなら糖質制限中に食べても大丈夫です!スコーンの生地は小麦粉と大豆粉を合わせて、甘味料にはエリスリトールという希少糖を使用している為、低糖質を実現しています。糖質は18.9グラムで、一般的なチョコチップスコーン(40グラム/1個)の1/2程度です。
カロリーは335キロカロリーで、一般的なチョコチップスコーン(360キロカロリー/1個)とあまり変わらないので、ダイエット中のおやつには不向きですが、しっとりとした食感でボリューム感のある食べごたえなので、糖質制限中の朝食や昼食をしっかり食べたい時にオススメです。そしてタンパク質は9.8グラム含まれていて、これは一般的なチョコチップスコーン(4.6グラム)の2倍以上の量になります。
もちもち食感の塩チーズパン!
大豆粉、小麦ふすま、オリーブオイルを使用して、もちもちと噛みごたえのある生地に仕上げた惣菜パンです。塩チーズの名の通り、甘みより塩気のあるチーズ味なので、サラダに合わせて食べると美味しいです。カロリーは118キロカロリーで糖質量が12.5グラムです。同じくらいのカロリーの8枚切りの食パン(20グラム/1枚)と比べると、3/5程度の糖質量なので、糖質制限中に食べられるパンですね。
糖質制限中に食べれるパンを手作りしよう!
コンビニで手軽に買える低糖質パンも良いけれど、自分で作れるようになったら安上がりだし、好きな味に作れるからアレンジも効きますよね。低糖質パンの材料はスーパー等で手軽に手に入るので、是非挑戦してみてはいかがでしょうか?これからオススメの手作り低糖質パンをご紹介いたします。
糖質制限中に食べられる手作りパン!ふすまパン編
人気のローソンのブランシリーズにも使われている、小麦ふすま(=ブラン)のパンです。ふすまは小麦の表皮の部分で、糖質はほとんど無く、食物繊維やミネラルが多く含まれているので、低糖質パン作りに適しています。食物繊維が豊富なふすまパンは普段のパンより腹持ちが良くなるので、食べ過ぎ防止になります。
糖質制限中に食べられる手作りパン!大豆粉パン編
ファミリーマートの低糖質パンにも使用されている大豆粉は、低糖質で高タンパクな大豆をそのまま粉状にしたものです。糖質制限中のパン作りでは小麦粉の量をいつもより減らし、代わりに大豆粉を入れます。しっとりとしてボリューム感のあるパンになるので、いつものパンより満足感のある食べごたえになるのが特徴です。
糖質制限中に食べられる手作りパン!クラウドブレッド編
クラウドブレッドでサンドイッチ〜〜😋✨ pic.twitter.com/alKW47xesI
— 🔥🍖やきにく🍖🔥あと16kg (@fuuuuukotoz) July 9, 2017
パン作りに抵抗のある人、時間がない人にオススメするのが、このクラウドブレッドです。先に挙げた2つのパンと違って、発酵いらず、小麦粉いらずの簡単手作りパンなのです。低糖質で高タンパクな卵とクリームチーズ、そしてベーキングパウダーを混ぜて焼くだけで完成するので是非挑戦してみてください。

低糖質パンを活用して糖質制限を成功させよう!
糖質制限をダイエットで取り入れる方にも健康維持で取り入れる方にも、大切なのは継続させる事ですよね。ごはんやパンを我慢出来ずに挫折しそうになった時、是非今回ご紹介した低糖質パンを思い出していただけると嬉しいです。他にも大手コンビニ各社では、常に低糖質パンや他の糖質制限食品で新メニューの展開があります。毎日の献立づくりに行き詰まった時等に是非利用してみてくださいね。
