コンビニワインがコスパ良しで人気!おすすめの銘柄はどれ?
コンビニで売られているワインって飲んだことありますか?値段は高くないのに、意外にも美味しいですよね。手軽に買えてコスパも良いので、コンビニでは今や大人気の商品なんです。ここでは、コンビニワインおすすめの銘柄をご紹介します!
目次
コンビニワインの誕生
コンビニで最も売れるお酒
2006年、酒類販売の地域規制が撤廃され、コンビニでもお酒を取り扱えるようになりました。以降、日本酒、焼酎、缶チューハイなど、様々なお酒がコンビニで販売されるようになりました。コンビニワインもその頃に誕生したのです。ところで、現在のコンビニで最も売れるお酒をご存じですか?それは、ワインなのです。
第7次ワインブーム
実は2012年から現在まで、日本は第7次ワインブームの真っ只中にいるそうです。その追い風もあり、コンビニワインは売れ行きも好調で大人気なのですね。また、家飲みをする方が増えていることや国産ワインの需要拡大も、コンビニワインの人気を後押ししているのでしょう。

ここがいいよね!コンビニワイン
コスパが良い
コンビニワインでほろ酔い……934円コスパ最高👍メルローです pic.twitter.com/fURtAtcPoU
— はちみつ (@kimiful_honey) October 27, 2017
コンビニワインを購入することには、たくさんのメリットがあります。1つ目は、何と言ってもコスパの良いワインが手に入るということです。コンビニワインは安さが売りですが、安いわりには美味しい商品が揃っているのです。
品揃えが豊富
近くのコンビニの品揃えの良さよ(ほぼワイン pic.twitter.com/T7vfd7Vh0K
— kacchi25 (@kacchi25) November 18, 2017
2つ目のメリットは、品揃えが豊富ということです。生産地がチリ、オーストラリア、アメリカ、日本など、世界各国のワインが入手できますし、コンビニにはフルボトルだけではなくハーフボトルも置かれていることが多いので、お好みの味やサイズを購入することが可能なんです。
おつまみの品揃えも豊富
3つ目のメリットは、おつまみの品揃えも豊富ということです。コンビニにはチーズや乾物、枝豆など、ワインのおつまみになりそうなものが、たくさん売られています。どれを買おうか悩んでしまうほどです。コンビニでなら、ワインと一緒に美味しいおつまみも買うことができるんです。
買ってきたおつまみは、もっと美味しく食べるためにアレンジするのも良いでしょう。おつまみの作り方に関する動画はネット上にたくさんありますので、ワインと相性が良さそうなおつまみを作ってみるのも楽しいですよ。是非、参考にしてくださいね。

コンビニワインおすすめ銘柄:ヨセミテロード
ルネッサ〜ンス🍷#セブンイレブン の#ヨセミテロード #ワイン 安くて美味くて最高❗️
— おりつさん (@m_oritsusan) January 21, 2018
頂きます。🍷🍾 pic.twitter.com/0TZYXeSOPq
ここから、コンビニワインおすすめ銘柄をご紹介します。ヨセミテロードは2009年の発売以降、セブンイレブンの大ヒット商品となった人気のコンビニワインです。味はしっかりしているのに値段が安くて非常にコスパが良いため、いまだに根強い人気を誇っています。味はやや酸味が強く、スッキリとした口当たりです。産地はアメリカのカリフォルニア州で、味は赤と白の2種類があります。
どちらの味もおすすめですが、白よりも赤の人気が高いですね。コクと深い味わいを感じられるのが人気の理由だそうです。また現在、ヨセミテロードのスパークリングワインも販売されており、こちらも大人気となっています。お値段は、ヨセミテロード(赤・白)750mlが税込615円、ヨセミテロードのスパークリングワイン(白・ロゼ)720mlが税込797円です。

コンビニワインおすすめ銘柄:カープカー
セブンプレミアムのワインkapukaは、超お気に入りのワイン。すぐ近くのコンビニで、こんな美味しいワインが入手できるなんて幸せです。 pic.twitter.com/oXDU67m1lr
— like a rolling stone (@rolling_storn) June 29, 2017
次におすすめしたいコンビニワインの銘柄は、カープカーです。カープカーも、セブンイレブンで販売されている人気のコンビニワインです。辛口の白ワインですが、グレープフルーツやレモンなど柑橘系の爽やかな香りが特徴的です。口当たりも爽やかで酸味が効いています。非常にスッキリとして飲みやすいので、リピート率の高いコンビニワインの1つでしょう。
白ワインですから、赤ワインよりいろいろな料理に合いますよ。柑橘系の香りがしますので、とくに香辛料の効いたエスニック料理との相性はバツグンです。おすすめですので、ぜひ一緒に食べてみてくださいね。産地はニュージーランドのマールボロ地区、お値段は750mlで税込980円です。一度飲んだら、爽やかな香りと味にハマってしまうかもしれません。

コンビニワインおすすめ銘柄:カーサ・スベルカソー
あぁ、ローソンのワインで一番好きなのはカーサ スベルカソーのメルローのやつです。紫のキャップのやつ。ボトル500円だけどあれが一番コスパが良いと思う。
— でるた@充電中 (@Del_ta3) December 4, 2013
3つ目におすすめするコンビニワインの銘柄は、カーサ・スベルカソーです。カーサ・スベルカソーはローソンで販売されている人気のコンビニワインです。味には赤と白があり、赤の人気が高いようですね。赤は、甘さ控えめですが口当たりがソフトで、ワイン特有の渋味がしっかり感じられます。お値段のわりに高級感がありますので、非常にコスパの良いコンビニワインだと言えるでしょう。
赤を選ぶのであれば、ハンバーグやビーフシチューと食べてみてください。とても良く合いますよ。白であれば、魚介類のパスタやグラタンなどがおすすめです。白の持つフルーティーで爽やかな口当たりを、より引き出してくれるでしょう。カーサ・スベルカソーの産地はチリで、お値段は750mlで税込575円です。一緒に食べる料理がもっと美味しくなるワインですよ。

コンビニワインおすすめ銘柄:センシィ ボルゴシプレッシ
LAWSONで購入した500円ワイン。センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ。もちろんイタリア。やや癖のある苦みがあるけど、酸味もしっかりしててほのかな甘みのバランス良くて、なかなか美味しかった。コンビニワインもたまには有りだな。
— 成瀬篤志(ghoma)カミナリグモ (@seal0223) May 8, 2013
4つ目におすすめするコンビニワインの銘柄は、センシィ ボルゴシプレッシです。センシィ ボルゴシプレッシもローソンで販売されている人気のコンビニワインです。味は赤と白があり、こちらも赤の方が人気なようです。赤は、口当たりが軽めで美味しいと好評です。香りもフルーティーで、酸味も程よく効いていますよ。ワイン特有の渋味もきちんと感じることができます。
赤には、肉じゃがやコロッケ、ミート系のパスタなどが相性ピッタリです。チーズのかかったトマトソースのピザも合いますよ。白は、やはり魚介系のパスタやフライ、サラダなどと相性ピッタリです。産地はイタリアのトスカーナ州、お値段は750mlで税込575円です。赤と白の両方を買っても1000円ちょっとですね。どちらの味にするか迷った時には、両方買ってしまいましょう。

コンビニワインおすすめ銘柄:レインボー・ロリキート
なんとコンビニで、オーストラリアワインをジャケ買いならぬラベル買い🍷
— のり (@melon2006) December 7, 2017
しかも激安っ✨#ロリキート #ヒインコ #カベルネ #ワイン大好き pic.twitter.com/uCT8yI0pe9
5つ目におすすめするコンビニワインの銘柄は、レインボー・ロリキートです。レインボー・ロリキートはファミリーマートで販売されている人気のコンビニワインです。ジャケットに描かれている鳥の絵が非常に可愛いので、ジャケ買いしてしまう方も中にはいるでしょう。ちなみに、ジャケットに描かれているのが何の鳥か、ご存じですか?
ジャケットに描かれているのはゴシキセイガイインコというインコの仲間で、英語ではRainbow Lorikeet(レインボーロリキート)と言います。つまり、ワインの名称であるレインボー・ロリキートとは、ジャケットに描かれている鳥にちなんで付けられたものなんですね。この鳥はワインの生産地であるオーストラリアに生息する鳥だそうですよ。
レインボー・ロリキートの最大の特徴は、何といってもお値段が安いことでしょう。赤と白の2種類ありますが、どちらも750mlで税込429円です。しかも、安いわりには味がしっかりしています。赤はベリー系の香りで酸味が効いており、白は爽やかな香りでフルーティーな味がします。美味しいのにワンコインでおつりが来るなんて、コスパ最強のコンビニワインですよね。

コンビニワインおすすめ銘柄:ヘイウッド
ヘイウッドの赤。
— nawono (@nawono47) November 9, 2017
ワンコインワインだけど、
飲みやすさの中にも
ハーブのようなさわやかさがある
そんなワインでした。 pic.twitter.com/iztDQQ0Ffd
最後におすすめするコンビニワインの銘柄は、ヘイウッドです。ヘイウッドもまたファミリーマートで販売されている人気のコンビニワインです。味は赤と白の2種類があり、どちらもフレッシュでフルーティーな味ですので、非常に飲みやすいと好評です。とくに赤は複雑な香りのなかに、生産地であるオーストラリア特有のハーブの香りが感じられます。
こちらもレインボー・ロリキート同様、ワンコインでおつりが来ます。なんと750mlで498円です。ヘイウッドも非常にコスパが良いコンビニワインなんですよ。でも、安心してください。味はなかなかのものです。白についてはしっかり冷やして飲んだ方が、爽やかさとスッキリした味わいをより楽しめるようです。飲みやすいワインですので、洋食全般と相性が良いでしょう。

コンビニワインでもっと楽しい晩酌を!
ここでは、コンビニワインおすすめの銘柄をご紹介しました。コンビニには、コスパの良いワインがたくさん売られているんですね。安くて美味しくて、しかもワンコインでおつりが来るワインまであるなんて、これは飲まずにはいられません。晩酌がもっと楽しくなること間違いナシでしょう!
