アイスケーキのレシピ人気集!本格的&簡単な作り方まとめ!
アイスケーキってご存知ですか?人気の可愛いアイスケーキが意外に簡単なレシピで作れるのです。買ってきたアイスで作ればさらに簡単ですぐに出来ます。ここでは、人気のアイスケーキの本格的なレシピから簡単な作り方までをご紹介します。
目次
可愛いアイスケーキを手作りする
自分でお菓子作りをしたことがない人には、アイスケーキはもっと難しそうに思えますよね。しかし、アイスケーキはアイスクリームとトッピングのクリームやフルーツなどを用意すれば、簡単な作り方で出来上がります。作ってみれば意外に本格的で可愛い見栄えに出来るので驚きますよ。初心者でもちょっとしたコツで簡単に手作りできるので、是非チャレンジしてみましょう。
アイスケーキとは?
アイスケーキとは、その名前の通りアイスで出来たケーキです。ケーキはカステラ生地のスポンジケーキに、フルーツや生クリームをサンドしてデコレーションして作りますよね。そのケーキの生地や生クリームの代わりにアイスクリームを使って作っているのが、アイスケーキです。アイスケーキは可愛い見た目に作ることが出来るので、とても人気のレシピです。
アイスケーキには簡単な作り方ですぐに出来るものから、ちょっと手を加えて本格的に仕上げるものまで、多数のレシピやアレンジがあります。使うアイスクリームの種類を変えることで、どんなフレーバーにすることも出来ます。好きなアイスクリーム、トッピングフルーツで自由な作り方でアイスケーキをデザインしましょう。どんな作り方でも、本格的な可愛いケーキになります。

イベント時にアイスケーキはぴったり
アイスケーキはイベントのお祝い時などにも大活躍する人気のレシピです。サーティワンなどのアイスクリームショップでも、アイスケーキは売っていますよね。お誕生日やクリスマスなどケーキを用意してお祝いする場面に、アイスケーキは選ばれています。市販のアイスケーキも美味しいですし、デザインもキャラクターのものなどとっても可愛いですが、お値段もちょっとお高めです。
自分でアイスケーキを手作り売れば、好きなアイスクリームやトッピング・デザインまで選び放題です。手作りするからと言って、作り方が難しかったり本格的な仕上がりに出来なかったりもしません。お誕生日のアイスケーキを、主役の好きなキャラクターやデザインにしてあげれば、とても良いお祝いになります。アイスクリームが大好きな人のお祝いにもとても喜ばれますね。
またクリスマスにもアイスケーキは活躍します。デコレーションケーキに飾るように、生クリームを塗ってイチゴを乗せたり、サンタの人形を乗せたりすれば、立派なクリスマスケーキの出来上がりです。毎年のクリスマスのケーキを、スポンジケーキばかりでなくアイスで出来たアイスケーキにしてみても新鮮でおいしいですね。また、アイスケーキは他のどんなイベントにも大人気です。

小さなカップケーキレシピは簡単で人気
アイスケーキレシピ:カップアイスケーキ
とても簡単な作り方で出来るのが、カップケーキ状のアイスケーキです。大きなアイスケーキが必要ではないとき、ちょっとしたおやつにするときにおすすめのレシピです。可愛いカップにアイスクリームを入れて飾れば、見た目も可愛いケーキの出来上がりです。一番手軽ですぐに出来るアイスケーキレシピの一つです。
明日より、久しぶりにカップアイスケーキ6種類セットを販売致しマス。
— 雪文 アイスクリーム (@yukim0n) September 15, 2017
今回は芋、栗、南瓜、林檎などなどこだわりの秋の味覚を詰め込みました。
数量限定です。
敬老の日のプレゼントや食欲の秋にどうぞ^_^(凜) pic.twitter.com/LpqRBu4Xm5
またカップのアイスケーキは、たくさんの人と食べるときに良いですね。複数のアイスクリームの味を用意しておけば、いろいろな人の好みに対応できます。パーティーの時に楽しむアイスケーキとしても人気です。生クリームやフルーツを用意して、みんなで好きにトッピングしても楽しいですね。小さなアイスケーキですが、トッピングを工夫すれば本格的で立派なアイスケーキです。
〜お知らせ〜
— 雪文 アイスクリーム (@yukim0n) December 19, 2017
本日よりカップアイスケーキ6種セット、クリスマスバージョンを数量限定にて販売致します。
今回のセットは秋の6種でご好評頂きましたモンブランに、新作オペラも加わりました。
ピスタチオベリー等も更においしくなって再登場^_^
クリスマスパーティにピッタリです(凜) pic.twitter.com/dRmhX2Z0TK
作り方としては、まずは好きな味のアイスクリームとカップケーキの型を用意します。カップケーキの型にアイスクリームを入れて詰めます。その上に生クリームを絞って、フルーツやトッピングのチョコスプレーなどを使ってデコレーションします。小さくてかわいいアイスケーキの出来上がりです。型は薄い物だと形がつぶれるので、しっかりとカップになっているもので作りましょう。

敷き詰めるだけの簡単レシピ
アイスケーキレシピ:スコップアイスケーキ
スコップケーキは、型に入れて作ったケーキをスコップですくって取り分けて食べるので、スコップケーキと言います。普通のケーキでも、スポンジ生地や生クリームを型に敷き詰めて作ります。アイスケーキも簡単にスコップケーキに作れますよ。スコップケーキだと、四角くて広い型で作れば大きく出来るので、デコレーションも豪華に本格的に作ることが出来ます。
型の形はどんなものでも作れますが、おすすめなのはスクエア型です。お料理に使うような、四角くて透明なものが綺麗で本格的に出来ます。好きな味のアイスクリームを型に敷き詰めていき、後はケーキの表面に生クリームやフルーツでデコレーションしましょう。四角い方は面積が広くなってデコレーションがたっぷり出来るので、生クリームやフルーツもたっぷり乗せられますね。
型にアイスクリームを入れていくときは、ちょっと手を加えてフローズンフルーツを挟むのもおすすめです。アイスケーキをすくって分けるとき、中からゴロゴロとフルーツが出てきて美味しいです。また複数のアイスクリームを交互に敷き詰めると見た目も可愛いですし、いろいろなアイスクリームを味わえて良いですね。
丸くて可愛い見栄えが抜群のレシピ
アイスケーキレシピ:ドーム型アイスケーキ
バニラとベリーのドームアイスケーキ🍓
— さやか (@holysuger) April 8, 2016
レシピは馬嶋屋さんに掲載いただいてます。是非ご覧ください。
https://t.co/6018kIc23A pic.twitter.com/LfMUnl63aI
まん丸で可愛い見た目のアイスケーキです。ドーム型のアイスケーキは立体的で本格的な見た目に仕上がります。デコレーションケーキのように切り分けてお皿に盛って食べることが出来て、人気のアイスケーキです。とても立派なデコレーションケーキに見えますが、ボウル一つあれば、可愛い丸い形に出来ます。
作り方は、ボウルを用意して買ってきたアイスクリームを敷き詰めていきます。ドーム型のアイスケーキは大きいので、アイスクリームのみで作るよりもスポンジケーキの生地やフルーツも詰めるのをおすすめします。たくさんの材料を使えば、断面も綺麗に見えてより本格的なアイスケーキに仕上がります。スポンジケーキの生地はスーパーでも売っているので、簡単に作れますよ。
ボウルにアイスクリームやスポンジケーキの生地を敷き詰めたら、一度冷凍庫で冷やし固めます。固まったらボウルからアイスケーキを取り出し、生クリームやフルーツを使ってデコレーションすれば完成です。ボウルを外すときは、アイスクリームが凍っていると中々外れないので、ちょっとお湯につけて溶かしましょう。綺麗につるっと取り外すことが出来ますよ。
ドームケーキの可愛いアレンジレシピ
アイスケーキレシピ:動物アイスケーキ
動物アイスケーキは、ドーム型のアイスケーキのアレンジと言えるレシピです。動物の顔のケーキは子供に大人気ですよね。子供のお誕生にのお祝いに可愛いクマさんやワンちゃんのケーキを用意してあげたい時も、アイスケーキはおすすめですよ。ドーム型のアイスケーキと同じように土台を作ったら、型抜きして動物の顔を描いていきましょう。
動物の顔を描く時は、スーパーなどで売っているチョコペンがおすすめです。いろいろな味や色が揃っていて、動物の顔を描くのに使いやすいです。チョコペンを使って顔を描く時は、チョコペンをお湯で溶かして書くと思いますが、あまり熱くするとアイスケーキが溶けてしまうので気を付けましょう。動物の顔の他の部分も、生クリームなどでデコレーションすればすごく豪華です。
お店のデコレーションケーキのようで人気のレシピ
アイスケーキレシピ:デコレーションアイスケーキ
アイスケーキも食べたいけど、お祝いのケーキにはやっぱりお店で売っているような、丸いデコレーションケーキを選びたいという人におすすめです。ケーキ型でアイスケーキを作ることも出来るのです。丸いデコレーションケーキ型に、アイスクリームやスポンジケーキの生地を詰めて土台を作ります。あとは型を抜いて生クリームなどで飾れば、立派な本格的デコレーションケーキです。
ケーキ型にアイスクリームを敷き詰めて型抜きをするときは、お湯につけて表面をちょっと溶かすと綺麗に取れます。このとき、底の抜けるケーキ型を使っていると、アイスケーキに直接お湯が触れて溶けてしまいます。底が抜けないタイプのケーキ型で作りましょう。もし底抜け型しかなければ、クッキングシートなどを敷いて型の隙間を埋めておきましょう。
スポンジ生地を味わいたい時のレシピ
アイスケーキレシピ:スポンジアイスケーキ
スポンジケーキの生地に、アイスクリームを挟んで作るレシピです。この作り方なら、アイスクリームの量はそんなにたっぷり要らないという人におすすめです。サンドにしかアイスクリームを使わないので、メインはケーキ生地や生クリーム、フルーツになります。生地や生クリームもたっぷり食べたい人は、このレシピで作ってみましょう。
スポンジケーキの生地にアイスクリームをサンドするときは、アイスクリームをちょっと柔らかくしておけば、塗り広げやすくて良いです。アイスクリームをサンドしたら、一旦冷凍庫で固めましょう。一度固めておかないと、生クリームでデコレーションしているうちにアイスクリームが溶けだしてきてしまうので、注意しましょう。しっかり固めれば失敗しませんよ。
四角い人気のアイスケーキレシピ
アイスケーキレシピ:パウンド型アイスケーキ
長方形のパウンドケーキ型で作る四角いアイスケーキです。四角いアイスケーキは切り分けやすいと人気ですよ。まん丸のアイスケーキも可愛いのですが、四角いアイスケーキにするとおしゃれで本格的な見栄えになります。お家にパウンドケーキの型がある人は、是非作ってみてください。
パウンドケーキの型に好きなアイスクリームやスポンジケーキの生地を敷き詰めていきます。このとき、いろいろな材料を交互に敷き詰めていくと、カットした断面がボーダーのように見えてとても本格的で綺麗です。型一杯に敷き詰めたら、最後にシート状に切った生地でふたをしましょう。ここがケーキの底になります。
アイスケーキの底をスポンジケーキなどの生地になるようにしておけば、お皿に乗せて切り分けるとき、アイスケーキの表面が溶けてきても滑らないのでおすすめです。アイスケーキの底がアイスクリームだと、ちょっと溶けてきただけでお皿に溶けたアイスクリームが広がって、汚く見えてしまいます。
牛乳パックで出来るアイスケーキレシピ
アイスケーキレシピ:牛乳パックでアイスケーキ
使い終わった牛乳パックで出来るアイスケーキです。牛乳やパックのジュースを買ってきて飲んだ後、パックがゴミとして出ますよね。そんなパックがケーキの型になるのです。お家にケーキ型がない人でも簡単に出来ます。使い終わった牛乳パックは片方の口を広げて綺麗に洗い、よく乾燥させておきましょう。
アイスケーキの素材にする好きなアイスクリームやフルーツ、ケーキ生地を用意します。あとは牛乳パックにどんどん入れて行くだけです。隙間なくアイスクリームを入れるために、ちょっと溶かしておくと良いでしょう。材料をパックに入れ終わったら、牛乳パックをちょっと振って隙間を埋めても良いですね。あとは凍らせれば完成です。
牛乳パックを型にしてアイスケーキを作れば、型を抜く時もパックを切って取り外し捨ててしまえば良いので、とても簡単な作り方ですね。ケーキ型を使わなくても、牛乳パックで本格的な可愛いアイスケーキを作ることが出来るのです。
可愛いリース型で作るレシピ
アイスケーキレシピ:リース型アイスケーキ
リース型のアイスケーキは、クリスマスなどに時に人気ですよ。リース型に作ったアイスケーキに、イチゴなどのカラフルなフルーツでデコレーションすればとても可愛いので、クリスマスのムードを盛り上げてくれますね。リース型のアイスケーキは本格的な見た目なので難しそうですが、型さえあれば簡単です。
リース型を用意したら、好きなアイスクリームや生地を敷き詰めていき、凍らせれば完成です。リース型は空気に触れる面積が広く溶けやすいので、アイスクリームのみでなく生地もしっかり敷き詰めることをおすすめします。また型抜きするときも、真ん中に穴が開いていて崩れやすいので、しっかりと凍らせて抜くようにしましょう。
食パンで作るアイスケーキレシピ
アイスケーキレシピ:食パンアイスケーキ
アイスケーキに使う生地を、食パンに替える作り方です。食パンもアイスクリームや生クリームと相性抜群で、美味しいアイスケーキに仕上がります。朝食などのために食パンを買って置いている人も多いのではないでしょうか。そんなご家庭にある食パンで、アイスケーキが作れますよ。
そのまま挟むより、型に入れて凍らせる方が綺麗に出来るのでおすすめです。またどんな形の型でも作ることが出来ます。型に耳を取った食パンを敷き詰め、アイスクリームやフルーツなどを重ねて詰めます。最後にまた食パンでふたをすれば完成です。食パンを牛乳で浸したり、ココアで浸しても美味しいです。
ただ組み立てるだけの簡単レシピ
アイスケーキレシピ:シューアイスケーキ
とても簡単で見栄え抜群なのが、シューアイスケーキです。シューアイスを買ってきたら、後は生クリームで接着しながら重ねていくだけ。子供と一緒に作ってもとても楽しいと人気です。たくさんのシューアイスをどんどん重ねて豪華に作りましょう。
仕上げにチョコソースやフルーツソースをかければ、見栄え抜群のアイスケーキですね。ボリューム満点なので、大勢の人と一緒に食べるのに向いています。楽しいパーティーなどに向いています。好きなだけシューアイスを取り分けてみんなで食べましょう。
ロールケーキ好きにおすすめのレシピ
アイスケーキレシピ:うずまきアイスケーキ
市販のロールケーキで、簡単な作り方で出来る可愛いアイスケーキです。ぐるぐるのロールケーキが可愛いデザインのアイスケーキですよ。ロールケーキ好きな人に人気で、おすすめです。お好みのアイスクリーム、お好みのロールケーキを選びましょう。ロールケーキは買ってきたら、一度冷凍庫に入れて凍らせておきましょう。
【市販のロールケーキでOK】「うずまきアイスケーキ」が可愛くって大興奮! https://t.co/RXjEJKvDGg #クックパッド pic.twitter.com/nKl3hFLVhr
— クックパッドニュース (@cookpad_news) September 10, 2017
しっかりと凍って固まったロールケーキを、包丁で1㎝ほどの薄さにスライスします。スライスしたロールケーキをボウルに敷き詰めていきます。隙間がなくなるほどピッタリと詰めて行きます。あとはアイスクリームを詰め、またスライスしたロールケーキを乗せて底にします。ロールケーキはクリームたっぷりのものが、凍ってもアイスのようで美味しいですよ。
ヘルシーなアイスケーキレシピ
アイスケーキレシピ:ヨーグルトアイスケーキ
アイスクリームよりさっぱりとした味わいが好きな人には、ヨーグルトのアイスケーキがおすすめです。ヨーグルトを使えばカロリーも抑えられてダイエット中でも大丈夫ですね。材料はヨーグルトと生クリームの二つ。あとはお好みのフルーツを用意しましょう。フルーツは缶詰のものでも美味しくて良いですよ。
しっかり泡立てた生クリームとヨーグルトを混ぜ、お好きな型に流し入れるだけです。ヨーグルトは無糖のものを使うとよりヘルシーですよ。生クリームの砂糖で甘味を調節しましょう。ヨーグルトでさっぱりとした味に仕上がるので、甘すぎるケーキが苦手な人も食べられますね。
アイスケーキを作ってみよう!
アイスケーキにはたくさんの可愛いレシピがあります。どのレシピでも、作り方は非常に簡単です。好きなアイスクリームに好きなトッピング、好きな形に作ってみれば美味しいオリジナルアイスケーキになりますよ。イベント時のケーキに、アイスケーキを是非作ってみましょう。