カタラーナとはコレ!新しい味と食感がたまらない素敵スイーツ・作り方も紹介!
カタラーナってスイーツを知っていますか?食べたことがないなんてもったいない!カタラーナとは冷たいプリンのようなスイーツです。そんなカタラーナとは?という疑問から作り方までしっかりと紹介します!北海道で有名なカタラーナも紹介するのでお取り寄せしてみましょう!
目次
カタラーナとは日本でも大人気スイーツ!
カタラーナというスイーツを知っていますか?カタラーナはイタリア生まれのスイーツです。プリンやクリームブリュレに似たお菓子です。表面はこんがり焼かれているのに、食べると冷たくて不思議な食感が日本でも人気です。
最近ではファミレスなどでもこのカタラーナを提供しているところもあるので、だんだんと日本人になじみのあるスイーツになりつつあります。しかし日本ではまだまだ知名度が低いともいえるカタラーナは「カタラーナとはなんぞや?」という人もいるでしょう。
今回はそんなカタラーナとは?という疑問から、自宅で簡単に作れるレシピやプリン・クリームブリュレとの違いを紹介していきます。甘いもの好きなら食べなきゃ損!なカタラーナは美味しいスイーツですよ!

カタラーナとはどんなスイーツ?
カタラーナを知らない多くの人は「カタラーナとはどんなスイーツなの?」と気になりますよね。カタラーナとは正式な名前を「クレマ・カタラーナ」といいます。プリンやクリームブリュレにも似たスイーツですが、作り方が違います。
カタラーナとは上にパリパリのカラメルが乗っているプリンのような冷たいスーツです。一見プリンやクリームブリュレのようにも思えますが、食べ方や形、材料などが違うので別物、と思って良いでしょう。
カタラーナは自宅で作ることもできますし、お取り寄せもできます。特に北海道にはカタラーナが美味しいお店があり、通販も行っているのでプレゼントやお土産としても人気があります。ちょっと変わったスイーツが欲しいときにはカタラーナを候補に入れてみましょう。
カタラーナとはどんな意味?
スイーツには名前に意味がついていることがあります。カタラーナもそのひとつで、カタラーナとは「ブリュレ」を意味します。そのためカタラーナ=クリームブリュレという人もいますが、厳密には作り方と材料が違います。
またカタラーナと似たものにクレームカターラーナというものがあります。どちらもカタラーナに変わりありませんが、クレームカターラーナは「カタルーニャ風の」という意味があり、材料にも若干の違いがあります。
カタラーナは美味しいですもぐもぐ
— あさや (@asaya_advent) January 31, 2018
しかし日本ではどちらも一つの「カタラーナ」として作られているので、興味があれば作り比べてみたり、お取り寄せして食べ比べてみるのも良いでしょう。どちらも甘くて美味しいスイーツであることには変わりありません。
日本でのカタラーナとは?
日本でのカタラーナとは三角形や長方形にカットされて提供されることが多いです。稀に丸型のカタラーナもありますが、お店で提供されるものは長方形や三角形に綺麗にカットされています。これは大きなバットに作ったものを食べやすい大きさにカットしているからです。
自宅で作る場合には丸型容器にひとつひとつ作ることもありますし、お店のように大きなバットに流し入れて固め、そのあと1人分にカットしてまた冷凍しておく…ということもできます。置き場所に困るようなら一度大きなバットに流し入れてカットした方がコンパクトになりますよ。
また日本で有名なカタラーナといえば北海道のみれい菓や花畑牧場です。北海道ならではの食材を活かしたカタラーナが売られているので、北海道に行った際には是非食べに行ってみてくださいね。
カタラーナとはクリームブリュレとどう違う?
カタラーナに似たスイーツにクリームブリュレがあります。カタラーナはイタリア語で「ブリュレ」を意味するので、一緒なのでは?と思う人もいるでしょう。しかし厳密にいえば違いが多いので、その違いを紹介します。
カタラーナかクレマ・カタラーナかクリームブリュレという手もあるか。
— tmnghryk (@tmnghryk) January 3, 2018
まずクリームブリュレとはオーブンで凝固させてから、表面をバーナーで焦がしたものをいいます。材料もクリームや卵、砂糖などで作ったカスタードソースをオーブンで焼き固めたものです。これに対してカタラーナは粉類を使うことがあります。ブリュレとの違いはまず「粉類」です。
カタラーナとはクリームブリュレの材料に粉類(コーンスターチなど)を追加してオーブンで生地を凝固させ、その後冷やしさらに固めます。食べる直前に表面に砂糖を振りかけてバーナーで焦がしカラメルを作って食べます。こうして違いをみると別物というのが分かりますね。
カタラーナとはプリンとどう違う?
次にカタラーナとプリンの違いです。カタラーナとはクリームブリュレに似た材料で作ったカスタードを固めて冷やしたものですが、プリンは冷蔵庫で冷やし固めたものです。材料も似ていますが、カタラーナとプリンでは入るものが違います。
まずカタラーナとはカラメルにアクセントとしてシナモンやレモンピールのような香料を使用します。これに対してプリンはカラメルに香料を必要としません。またカタラーナはカラメルをバーナーで焦がしますが、プリンはカラメルは焦がしません。
他にもカタラーナとは冷凍庫で冷やし固めるものが多いですが、プリンは冷蔵庫で冷やし固めます。このように作り方や材料などに違いがあるので、いっしょにしていると「違うよ」と突っ込まれるので注意しましょう。それぞれに違いがあり、特徴があります。

カタラーナとはいいとこどりの冷たいスイーツ
それぞれの違いを紹介しましたが、最後にカタラーナとは?という疑問をまとめると、カタラーナとはクリームブリュレとプリンのいいとこどりのスイーツということになります。カタラーナはクリームブリュレのような風味がありますし、カタラーナはプリンのような甘さがあります。
プリンやクリームブリュレが好き、という人はカタラーナもきっと気に入るはずです。冷たくて焦げたカラメルが美味しいスイーツであるカタラーナは老若男女問わず人気があります。カタラーナには他と違い冷たくて香ばしいという特徴があります。
またバーナーがあれば自宅でも作ることができます。甘いものは疲れたときに良いといいますし、一日の疲れをお風呂で癒したあとにデザートとして食べれば日々の疲れも吹っ飛んでいきますよ。たくさん作ってストックしておきましょう!
基本的な作り方のカタラーナとは
次はカタラーナの作り方について紹介します。まず基本の作り方のカタラーナから紹介しますが、基本のカタラーナが作れたらアレンジもできるので、初めて作る場合にはこちらのカタラーナから作ってみましょう。今回は粉類を使わないカタラーナです。
必要な材料
必要な材料は①生クリーム(ホイップ)200ml②バニラエッセンス③卵黄2個分④砂糖40g⑤グラニュー糖です。今回は粉類を使わないので、クリームブリュレに似た食感になります。粉類を使う場合にはコーンスターチなどを用意します。
作り方
①生クリームとバニラエッセンス適量をいっしょに鍋に入れて、沸騰直前まで火にかけておく②ボウルに砂糖と卵黄を入れてもったりとした感じになるまで混ぜる③粗熱を取った①を②に数回に分けて追加して、その都度混ぜていく。
④できた液をバットにこしながら入れていく。小分けにして作りたい場合には丸型容器に入れる⑤150度に設定したオーブンで45分程度焼く⑥焼き終わったら表面に砂糖をふりかけバーナーで焼く⑦粗熱を取ったら冷凍庫で冷やし固め完成!

アレンジレシピのカタラーナとは
アレンジレシピのカタラーナとは基本的な作り方にマンゴーピューレや紅茶、抹茶などを追加したものです。基本的な作り方は抹茶などの場合は変わりませんが、マンゴーピューレなどを入れる場合には分量に注意しましょう。ここではマンゴーを例に紹介します。
マンゴーのカタラーナの作り方
【材料】卵2個、生クリーム80g、マンゴーピューレとマンゴージュース各50ml、砂糖40g【作り方】砂糖と卵をもったりするまで混ぜておきます。オーブンは170度に予熱しておきましょう。次に生クリームを鍋にかけて加熱しておきます。
基本的な作り方同様に砂糖と卵を混ぜたものに粗熱を取った生クリームを少しずつ混ぜながら加え、マンゴーピューレ・ジュースもいっしょに加えます。よくかき混ぜて粗熱を取ったらバットに流し入れ、オーブンで20分程度焼きます。あとは基本的な作り方といっしょで完成です。
カタラーナとは作り方に注意が必要なスイーツ
カタラーナは作り方に注意が必要です。まず粗熱を取り忘れると食べたときの感触が若干悪くなります。冷やすときはもちろん、バットに流し入れるときも必ず粗熱を取ってからにしましょう。またオーブンがない場合には、鍋にお湯を張って蒸し焼きにすることもできます。
またカラメルをバーナーで焦がすのは冷凍前でも冷凍後でも大丈夫です。ただし冷凍後にバーナーを使うと溶けてしまい、ぐしゃっとしてしまうので、なるべく先に焼いた方が良いでしょう。こちらも自分で調節しましょう。
また食べるときには少し解凍してからの方が良いでしょう。冷凍庫から出してすぐは硬すぎてフォークが通りません。歯が弱い人だと歯が欠けてしまう恐れもあるので、冷蔵庫から出したら少し放置して柔らかくしてから食べましょう。
カタラーナを作るうえでの注意点
カタラーナの作り方の注意点をまとめます。作り方が難しいというわけではありませんが、稀に失敗するときがあります。そうした場合にはネットにもレシピは溢れているので、色々なレシピを参考にしてみましょう。
粗熱は取り忘れないで
カタラーナを作るときに火を使ったり焼く工程がありますが、ここで粗熱はきちんと取っておきましょう。特に冷凍庫に入れる前に熱いままいれると冷凍庫に入っている食材をダメにします。味も落ちるのでしっかりと粗熱は取っておきましょう。
火傷に注意
基本的なことですが、バーナーを使う時、オーブンを使うときには火傷をしないように注意しましょう。特にバーナーは初心者が使うと危ないです。よく注意書きを読み、燃えやすいものは傍に置かないようにしましょう。
ネット通販できるカタラーナとは?!
カタラーナは自分で作ることもできますが、もっと簡単に美味しいカタラーナが食べたいという人にはネット通販できるカタラーナをおすすめします。「カタラーナ通販」と検索すれば美味しいカタラーナを扱っているお店がヒットしますよ。
カタラーナは多くのメーカーが通販しているので、よく口コミを見て好みのものを選ぶことをおすすめします。メーカーによって使っている材料が違うので、味もさまざまです。特に変わり種のカタラーナを探すのも面白いでしょう。
またカタラーナは通販だけではなく、お店で食べることもできます。イタリア料理を扱っているお店の多くはデザートとしてカタラーナを置いています。最近ではスシローでもスイーツとして登場しているので、足を運んだ際には是非頼んでみましょう。
北海道で人気の「みれい菓」のカタラーナとは?!
お取り寄せカタラーナといえば、おすすめしたいのが北海道で人気の「みれい菓」のカタラーナです。お取り寄せカタラーナといったらみれい菓というほど有名で、とっても美味しいので取り寄せを考えているなら是非頼んでみてください!
北海道のみれい菓のカタラーナは通常のカタラーナに加えていちごのカタラーナやショコラカタラーナ、りんごのカタラーナなど種類が豊富です。値段も「北海道のカタラーナL」なら1080円と格安ですし、いちごのカタラーナLも1350円とお手頃価格です。
種類が豊富だとつい高値になってしまいますが、Mサイズは500円台とこちらもお手頃です。日頃のご褒美として自分用に買っても良いですね。またプレゼントとしても喜ばれますから、どこかにお土産を持っていく場合には北海道のみれい菓のカタラーナをおすすめします。
花畑牧場のカタラーナも美味しい!
お取り寄せするなら北海道のみれい菓も良いですが、花畑牧場のカタラーナもおすすめです。こちらも北海道のお店ですが、花畑牧場ならではの抹茶カタラーナやマンゴーカタラーナなどがあります。1個単位のカタラーナもあれば㎏での販売もされています。
北海道の花畑牧場といえば生キャラメルが有名ですが、ここのカタラーナも美味しいと人気があります。1㎏セットがネット通販なら2000円~3000円で購入できるので、たくさん食べたい人におすすめです。
同じ北海道でも花畑牧場とみれい菓のカタラーナは味も風味も違うので、お金に余裕があれば食べ比べてみることをおすすめします!是非自分のお気に入りのカタラーナを見つけてくださいね。どちらも美味しいですよ!
カタラーナとは作ってもお取り寄せしても美味しい!
カタラーナとは作ってもお取り寄せしても美味しいスイーツです。そのため自分で作ることができないのであれば、お取り寄せしたりお店に食べに行ってみましょう。特にカフェでおやつとして食べるカタラーナは午後のリラックスタイムにおすすめです。
またお菓子作りが得意ならカタラーナを作ってみることをおすすめします。作り方をしっかりと覚えればカタラーナを量産することができるので、わざわざ取り寄せたり食べに行かずとも自宅で美味しいカタラーナを食べることができます。
作る手間と材料費はかかるものの、多く作ってストックしておけばいつでも食べることができます。自分用やお客さん用など、美味しいカタラーナを是非広めていってください!また自分で作るなら変わり種カタラーナにも挑戦してみましょう!
カタラーナはお土産としても人気!
兄がお土産で買ってきたカタラーナが美味しい(*´∀`*) pic.twitter.com/3vQRIEoXQN
— 空色@低浮上中 (@Sorairo53) December 29, 2017
カタラーナはお土産として持っていってあげると甘いもの好きさんに大人気です。特に女性へのプレゼントとして用意すると喜ばれる品です。ただし手持ちのお土産の場合は解凍に気をつけなければいけないのが難点ですが…。
移動時間が短く、すぐに食べるのであればお土産の品としてカタラーナを用意するのも良いでしょう。また御礼の品として用意するのも良いですね。ただし人にお土産としてあげる場合には相手のアレルギーも考慮してあげましょう。
また手作りするとさらに喜ばれます。カタラーナは作り方さえ知っていれば誰でも作れるものですが、決して簡単とはいえないため作るのに手間がかかります。それを作って持っていってあげたら喜ばれますよ。
カタラーナとは香ばしい冷凍スイーツ!
カタラーナとは何だ!という人のためにカタラーナについて紹介してきましたが、分かっていただけたでしょうか?カタラーナとは香ばしい冷凍スイーツです。お店によって若干味に違いがありますし、風味も違うので食べ比べてみてくださいね!