レジンでヘアゴムを手作り!デザインや作り方・可愛いパーツも紹介
髪の毛を束ねるとき、ついついゴムでまとめるだけなんて人はいませんか?レジンでヘアゴムを作れば、いつものヘアゴムが見違えるようにおしゃれに変身します。ここでは、レジンのヘアゴムの可愛く出来る作り方、おすすめのパーツやデザインをご紹介します。
目次
レジンでヘアゴムが可愛く作れる
髪の長い人にとっては、ヘアゴムは日常的にいつも使っている必需品ですよね。ヘアスタイルをばっちり決めるときだけでなく、ちょっと束ねるときにも使うのでヘアゴムは常に使っているアイテムです。そんな普段使いのヘアゴムを、レジンで可愛いデザインに作れるのです。材料も必要なのはレジン液とゴム、好きなパーツぐらいです。簡単な作り方なので、是非チャレンジしましょう。

レジンとは?
レジンとは、液体の樹脂のことでトロっとした液体状の手芸素材です。ボトルに入って売っているのですが、加工することで固まり、プラスチックのような硬さになります。透明感のある素材で、何も入れずに固めるとガラスのようにキラキラとしていて、アクセサリーが可愛く作れると大人気の材料です。レジン液には、UVレジンとエポキシレジンの二種類があります。
エポキシレジンは二液タイプのレジンです。二種類のレジン液がセットになっていて、二つを混ぜ合わせる作り方をします。混ぜ合わせると硬化が始まります。UVレジンは一液のみで硬化させることが出来ます。一般的にハンドメイドでヘアゴムなどを作るときは、UVレジンが使われています。エポキシレジンも綺麗に作れますが、主に大きなレジン作品を作るときに使われていますよ。
UVレジンは紫外線に当てることで硬化します。紫外線が当たっている表面しか固められないので、大きな作品には向きませんが、ヘアゴムパーツなどの小さなものにはピッタリの材料です。太陽光を当てることでも硬化しますが、この作り方だと晴れの日にしか作れません。専用のUVランプを使う作り方をおすすめします。UVランプがあればいつでもレジン作品が作れます。

レジンの作り方
作り方はパーツを入れて固めるだけ
レジン液を流し込む型を用意したら、レジン液を流してパーツを封入し硬化させるだけで完成です。パーツを入れるときは、気泡に注意しましょう。気泡が入ったまま硬化させるとそのまま残ってしまうので、つまようじなどのとがったもので潰すか取り除くかしましょう。レジン液は5分程度で固まります。固まっていない状態で触ってしまうと指紋が残ってしまうので注意しましょう。
またパーツを浮かせたい時は、まず半分ほどの高さまでレジン液を流して固めます。その上にパーツとレジン液を入れて固めれば、立体的な仕上がりになりますよ。型にレジン液を流すときは、型がきちんと水平になっている状態で流してください。傾いていると斜めに固まったり、レジン液がこぼれたりしてしまいます。またせっかく綺麗に設置したレジン封入パーツも偏ってしまいます。

レジンでヘアゴムを作るときに用意する道具
レジン用UVランプ
UVレジンを作るときはあった方がとても便利な道具です。レジンはとても人気な手芸材料なので、UVランプも手芸店で気軽に変えますよ。値段も2000円ほどで安く買うことが出来ます。ハンドメイドの材料でレジンをよく使いたいなら、一台買っておくと良いでしょう。ヘアゴムも何種類か作ってみたくなった時、UVランプがあればすぐに固まって作りやすいです。
レジン用シリコンモールド
レジン用の型で、シリコンモールドというものが売っています。丸や四角などのオーソドックスなデザインから、複雑でかわいいデザインやちょっと面白いデザインまで、たくさんの種類から選べますよ。シリコンで出来ていて柔らかいので、固まったレジンも型を曲げて取り外せます。可愛いシリコンモールドで作れば、ヘアゴムのデザインも気に入ったものに作ることが出来るでしょう。
ピンセット
レジン液にパーツなどの材料をちょっとずつ配置していくときに便利です。指で配置しても出来ないことはないのですが、細かい作業にはピンセットがあった方が良いです。レジン液に落として、やっぱりちょっと場所を変えたい時、指で取るのは難しいですがピンセットなら簡単です。レジンだけでなく、他の手芸をするときも先のとがったピンセットは使いやすいと人気です。
やすり
固まったレジンの仕上げに必要です。固まったレジンを型から外すと、型の縁などは鋭くなっていることがあります。とがったバリ取りにやすりはあった方が良いでしょう。バリを取らないと、レジンが硬くとがったままになるので、引っかかると怪我をしてしまうかもしれません。紙やすりでもやすりスティックでもどちらでも綺麗に削れますので、バリは取っておきましょう。
レジン皿付きのヘアゴムもある
レジン皿に好きなデザインで作る
モールドなどでレジンでパーツを作ってヘアゴムにくっつけても良いですが、すでにヘアゴムにレジン用のミール皿がついているものもあります。皿付きヘアゴムを使えば、レジン皿に好きな材料で可愛くデザインを作ったらもう完成です。何個かセットになっているものを買えば、いくつも色々なデザインで作ってみることが出来て良いですよ。
丸い皿付きヘアゴムだけでなく、猫の形や月の形など、本当に様々なデザインのものが売っています。可愛いデザインのものを買えば、レジン液とちょっとしたパーツを入れて固めれば、すぐに綺麗なヘアゴムの完成です。いろいろなデザインから、自分の好きなお皿の形を選んで作りましょう。

レジン接着用ヘアゴムの留め金を使う
(*´ω`*)<【在庫補充!】【貼り付け板付きヘアゴム皿】皿付きゴム【5個セット】https://t.co/zlI99FTAEVhttps://t.co/fbdAedFyi8https://t.co/fh3vziwFvr pic.twitter.com/00pHtqbZgY
— ハンドメイド手芸材料のココット (@cocotte_cocotte) February 29, 2016
モールドなどでヘアゴムにくっつけたいレジンパーツを作ったら、ゴムに接着する必要があります。このときヘアゴムとレジンを直接接着剤でつけようとすると、中々くっつきにくくしかもすぐに外れてしまうでしょう。そんなときに、パーツとヘアゴムをくっつける用の留め金まで売っているのです。ヘアゴムをハンドメイドするための材料は本当に豊富ですね。
ヘアゴム 丸皿付き 10mm ブラック-: ヘアゴム 丸皿付き 10mm ブラック- https://t.co/DtKxzbIj5y pic.twitter.com/SRzHYaL2Va
— ej2vgpzk (@ej2vgpzk) March 26, 2017
留め金を使うと綺麗に頑丈にくっつきます。また、金具がくっついているヘアゴムもありますよ。金具は平らになっているので、接着剤でぴったりとレジンパーツとつけられます。ヘアゴムにつけたいレジンパーツが透明なときは、接着剤はつけすぎないようにしましょう。レジンから接着剤が透けてしまいます。
レジン封入パーツは自由自在
隠れ工房さんの福袋届きました~。
— C-lover (@akrn_015) January 9, 2018
ライト付きは彼氏のおうち、
熊五郎の涙4本はおうちでの作業に使おうと思います(笑)
しかし、こんなに必要なのか…汗
いいレジン液ならいいな。
それにしても封入パーツは最近ピンク系にハマってるから
ピンク色多くてありがたい。(泣) pic.twitter.com/7AyBZO3oj6
レジン用の材料は本当に多種多様なものがあります。手芸店でレジン用材料コーナーへ行ってみると、あまりの品揃えに驚きますよ。たくさんある材料からお好みのものを選び放題です。自分の好きに材料をカスタマイズして、オリジナリティあふれるヘアゴムを作ることが出来ます。ちょっとずつ入ったパックも売っているので、一つだけ作るときでも気軽に安く変えますよ。
価格599円 クラッシュホログラム 12色セット 乱切りホログラム オーロラ レジン 封入 ラメ フィルム デコ パーツ ピンクゴールド通販広場 https://t.co/1F7O94tAmc pic.twitter.com/RMbkP19ZZa
— 本日のファッション市場 (@cyougoo) January 16, 2018
またレジン材料は手芸店だけでなく、100均でも買うことが出来るのです。しかも100均でもかなりの品揃えで、品質も高く大人気です。100円で買えるのにパーツなどのデザインもとても可愛いと話題ですよ。コスパが良い商品で作れば、買っているものよりもかなり安くヘアゴムが手に入ります。自分の手で作るハンドメイドの良い所ですね。
綺麗なお花を閉じ込めるレジンパーツ
ヘアゴムに可愛いレジンパーツ:ドライフラワー
レジンの材料には、ドライフラワーもあります。いろいろな花がドライフラワーになっていて、好きな花を選べます。小さなドライフラワーをレジンに封入すれば、とても華やかで可愛いです。ドライフラワーをレジン液に沈めるときは、気泡が発生しやすいので気を付けましょう。もし気泡が出来てしまっても、それもまた瑞々しくてきれいなヘアゴムになりますね。
大きめの花びらのドライフラワーを選んで作れば、押し花のようなデザインに出来ます。花びらにレジンを薄く塗って固めるだけで出来ますよ。薄く綺麗に塗りのばすときは、ネイル用の筆などでのばしましょう。材料にレジンを塗るだけの時は、シリコンマットなどの上で作ってください。固まったレジンがはがれやすくて便利です。シリコンマットも手芸店か100均で売っていますよ。
貝殻のレジンパーツまである
ヘアゴムに可愛いレジンパーツ:クラッシュシェル
クラッシュシェルは貝殻を砕いたレジン用の材料です。レジン液にぱらぱらと落とすだけで、キラキラで上品で仕上がりになります。夏場のアクセサリーに、クラッシュシェルを使う作り方は人気です。レジン用の型には貝殻のものもあるので、貝殻型に合わせて作ってもとてもかわいいです。
夏らしいクラッシュシェルのグラデーションが爽やかなコンチョができました¨̮♡︎ヘアゴムとして使っても、ブレスレット感覚で腕につけて使っても◎https://t.co/NFdrMiD1fK#Creemaブルー pic.twitter.com/FHPgssV0n8
— Bonnie Penny (@bonniepenny925) May 1, 2017
クラッシュシェルにはカラーバリエーションもたくさんあります。手芸用品店では、たくさんの色が入ったパックの商品まで売っています。いろいろなカラーを使ってカラフルにしてもとてもかわいいデザインになりますね。またクラッシュシェルも100均で売っていますよ。100円でもハイクオリティなクラッシュシェルが手に入ります。
キラキラと美しいレジンパーツ
ヘアゴムに可愛いレジンパーツ:ホログラム
ホログラムのバリエーションも豊富です。ゴールドやメタリックなキラキラとしたもの、カラーのついたもの、透明に透き通ったなものまで様々です。また材質も、金箔のようなひらひらしたものもありますし、丸いホログラムパウダーもあります。自分が作りたいヘアゴムのデザインに合ったものを選んでください。
手芸店に行けば、好きな種類のホログラムが手に入りますが、100均でも買うことが出来るのです。何種類も入ったセットのものもあり、お得で人気ですよ。ホログラムパウダーはそれだけをたっぷり入れても綺麗で可愛いですが、他のパーツとの組み合わせも自由です。乱切りタイプのホログラムを使用すれば、奥行きのある感じに仕上がりますよ。
ビーズをレジンパーツにしても可愛い
ヘアゴムに可愛いレジンパーツ:ビーズ
ビーズ手芸も人気のハンドメイドですね。ビーズもキラキラなものや大きめで可愛い形のもの、コットンパールのものなど、多数の種類が売っています。ビーズもワイヤーに通してブレスレットなどのアクセサリー材料にするだけでなく、レジン封入のパーツとしても大活躍しますよ。
レジンを使ったことがなくても、ビーズはお家にあるという人もいるのではないでしょうか。どんなビーズを封入しても、可愛いヘアゴムに出来ますよ。手芸ビーズにはカラフルでポップなデザインのものもあります。子供用にヘアゴムを作るなら、ポップなものを使えば子供らしくて可愛いですね。
可愛いデザインがいくつも選べるレジンチャーム
ヘアゴムに可愛いレジンパーツ:チャーム
レジン作り用の材料に、チャームがあります。チャームはレジン封入用に作られているので、レジン作品向けのデザインが揃っていますよ。複雑なデザインのチャームも多く、レジンに入れるだけの作り方なのに、とてもハイクオリティなヘアゴムに出来上がります。ヘアゴムもおしゃれで凝ったデザインにしたいこだわりのある人は、お気に入りのチャームを探して作ってみてください。
レジン封入用のチャームはそれだけ見ていても可愛いデザインが豊富に揃っています。手芸店での取り扱いは驚くほどですが、100均で売っているレジンチャームもハイクオリティですよ。100均のレジンチャームも種類豊富でコスパ抜群なので、ちょっと使いたい時は試してみてください。
ヘアゴムの綺麗な着色にマニキュアを使える
ヘアゴムに可愛いレジンパーツ:マニキュア
マニキュアは爪に塗るためのものですが、レジンの材料にも使えます。マニキュアにはどんなカラーも揃っているので、自分の好きなテイストのヘアゴムに仕上げられます。自分のお気に入りのマニキュアを使ってみても良いですが、お高い物はもったいないので100均で買えるものを使いましょう。100均にも質の良いマニキュアがたくさん売っています。
レジンにマニキュアで着色するときは、いろいろな作り方が出来ます。好きな色一つを決めて塗っても良いのですが、複数のマニキュアを使ってグラデーションのように塗ってもとても綺麗です。黒や青系の色で塗って、宇宙のようにする宇宙塗りという作り方も人気ですよ。綺麗に塗れば神秘的な仕上がりになってヘアゴムにしても素敵ですね。
ヘアゴムレジンをキラキラに
ヘアゴムに可愛いレジンパーツ:ラメパウダー
ラメパウダーはグリッターという名前で売っているところもあります。キラキラの細かい粉末のパウダーで、ゴールドやシルバー、色付きのものなど様々なものがあります。レジン用材料として売っているものでなくても、ネイル用のグリッターを使うことも出来ます。
ラメパウダーは、レジンに好きなパーツを封入して作品を作るとき、ちょっとキラキラを足して豪華にしたい時におすすめです。ラメパウダーはとても細かくて風で飛んでしまいやすいので、扱っている時はふたを開けっぱなしにしないように注意しましょう。
マスキングテープもかわいくて人気
ヘアゴムに可愛いレジンパーツ:マスキングテープ
マスキングテープも実はレジンの材料に使えます。マスキングテープも可愛いデザインのものがあり、たくさんコレクションしている人がいるほどです。レジン材料に使う時も、テープをカットして土台に貼るだけなので簡単な作り方で出来ますね。お好きなマスキングテープの柄でヘアゴムを作ればとても気に入りますよ。
マスキングテープそのものの柄をヘアゴムのデザインに活かしても良いですが、背景として使ってパーツを散らせる作り方も可愛く出来ます。マスキングテープの柄とぴったり合うレジンチャームやラメパウダーを選んで作りましょう。自分オリジナルのデザインに仕上げるのはとても楽しいです。
レジン用の可愛い枠もたくさんある
ヘアゴムに可愛いレジンパーツ:レジン枠
レジン枠を使えば、レジン液を流し込むだけで綺麗な作品が作れます。レジン枠で作ればレジンが透き通るので、透明感のあるヘアゴムに仕上げたい人にはおすすめです。デザインも可愛いものが多く、どんなテイストのヘアゴムにも作ることが出来ます。ただの丸などのシンプルなものには、たくさんレジンパーツを入れて可愛くすると良いですね。
可愛いデザインのレジン枠は、そのものが星の形や花の形などになっているので、形に合わせたパーツやカラーで作ればよりおしゃれですね。レジン枠を使う作り方をするときは、レジンが流れ出さないようにシリコンマットを使いましょう。もしくはOPPテープにレジン枠をピッタリ設置しても良いですよ。隙間が出来ずにきっちりセットできるので、レジン液が全く漏れださないです。
レジンで可愛いオリジナルヘアゴムを作ろう!
レジンの材料は本当に様々な種類があって、ヘアゴムを作るときにどんなデザインでも可愛く作ることが出来ます。ヘアゴムの手作りは意外に簡単で、髪を束ねるのに必要なヘアゴムをおしゃれに出来ますね。ハンドメイドが好きな人だけでなく、全く作った事がない人でも手軽に作ってみることが出来ますよ。是非可愛いヘアゴムをレジンで手作りして、ヘアアレンジを楽しみましょう。