スタンピングネイルのやり方のコツは?デザインやおすすめキットも紹介

自宅で簡単にサロン並みのネイルアートを楽しむことができる、スタンピングネイルを知っていますか?現在は百均でもスタンピングネイルを手軽に楽しめるキットも発売されています。こちらではスタンピングネイルのやり方、デザインやコツ、おすすめのキットなどをご紹介します。

目次

  1. スタンピングネイルって?
  2. スタンピングネイルの材料①ネイルポリッシュ
  3. スタンピングネイルの材料②プレート
  4. スタンピングネイルの材料③スタンパー・スクレイパー
  5. スタンピングネイルの材料④そのほかに必要な物
  6. スタンピングネイルをしてみよう!
  7. スタンピングが上手くできない時の対処法
  8. 百均アイテムでカラーの発色を良くする裏技!
  9. おすすめ!スタンピングネイルキット(MoYou)
  10. おすすめ!ネイルスタンプキット(JNS)
  11. おすすめ!百均のキットでスタンピングネイル
  12. 春におすすめ!スタンピングネイルデザイン
  13. 夏におすすめ!スタンピングネイルデザイン
  14. 秋におすすめ!スタンピングネイルデザイン
  15. 冬におすすめ!スタンピングネイルデザイン
  16. おすすめ!その他のデザイン
  17. スタンピングネイルでもっとセルフネイルを楽しもう

スタンピングネイルって?

まるでサロンでネイルアートをしてきたかのように綺麗でオシャレなデザインは、スタンピングネイルで作られています。スタンピングネイルのやり方はポリッシュと専用のプレート、スタンパーなどを使うだけで好みのデザインが簡単にネイルにスタンプすることができるというとても便利なネイルアイテムです。

このように細部までこだわりのあるネイルアートのようなデザインも、コツさえ覚えてしまえばスタンピングネイルで簡単に作ることができます。単色のカラーだけではなく、他の色のカラーを組み合わせたデザインもスタンピングネイルを使えば簡単に出来上がります。

とても手の込んだように見える細かいレース柄のデザインなども、スタンピングネイルなら簡単に作ることができます。シートやシールはよれてしまったり、上手に貼ることができなかったりしますが、スタンピングネイルはどんな繊細なアートでも一瞬で簡単にスタンピングできるのでとても便利です。

スタンピングネイルの材料①ネイルポリッシュ

スタンピングネイル専用のポリッシュが各メーカーなどから発売されています。スタンピングネイル用に作られているので、仕上がりにはとても定評がありますが、価格が一つ1500円前後となっているので、種類を多く揃えたい人にはプチプラのポリッシュや百均で揃えることもおすすめです。

スタンピングネイル専用のポリッシュを使わなくても、自宅にあるポリッシュやプチプラポリッシュでもスタンピングネイルをしている人もとても多く見られます。新たにポリッシュを買わなくても、既に持っているポリッシュでまずは試してみるのも良いですよ。

百均で手軽に買えるこちらのポリッシュは、発色がとても良く、セルフネイルを楽しむ人にとても人気となっています。スタンピングネイルにもとても使いやすいと口コミでも人気の商品です。カラーの種類も豊富で、たくさんのカラーを揃えても百均なのでお財布にも優しいですね。

スタンピングネイルの材料②プレート

色々なデザインのスタンピングプレート

スタンピングネイルのデザインは、こちらのスタンピングプレートのデザインで決まります。小さなワンポイントを使ったり、大きな柄の好きな部分を使ってスタンピングできるので、組み合わせやカラーなどの幅がとても広がり、皆とは違うオリジナルのネイルを作ることもできます。

百均でも様々な種類のスタンピングプレートやキットが販売されています。季節に合わせたデザインから個性的なデザインまで豊富にあるので好みのデザインを見つけることができます。どのブランドのものでもやり方やコツは変わらないのでお好みのデザインのプレートを探してみてくださいね。

綺麗なスタンピングネイルをするためにも、ホコリが入ってしまったりしないようにプレートやスクレイパーの保管に気を付けましょう。プレートの大きさに合わせた百均でも売っているカードケースなどを使うと、一枚一枚保管ができて便利ですよ。使いたい時にもデザインをパラパラとめくりながら選ぶことができます。

スタンピングネイルの材料③スタンパー・スクレイパー

スタンパーには様々な種類があります。こちらのスタンパーはデザインもとても可愛い作りとなっています。好みにもよりますが、スタンパーによって押しやすいものや、押しにくいと感じるものもあるので、自分に合った押しやすいスタンパーを見つけることも綺麗にスタンピングネイルを仕上げるコツとなります。

スクレイパー

スクレイパーとは、プレートに塗ったポリッシュの余分にはみ出ている部分を取り除く時に使うキットです。スクレイパーを使う時のコツは、力を入れずに素早くサッとスクレイパーを動かすようにすることです。付属のスクレイパーで、スタンプになかなか上手に柄がひろえない時には、プラスチック製の診察券のようなカードなどで代用してみるのもおすすめです。

百均でもスタンパーやスクレイパーなどのキットを買うことができます。左がキャンドゥで販売されているスタンパーとスクレイパーのセットです。右側がセリアで販売されているセットです。どちらも使用感に大きな違いはありませんが、スタンパーがクリアタイプのほうがスタンピングをする時に、目で見てスタンプする位置や角度を確認しながら押すやり方ができるので、初心者の人にはクリアタイプのスタンパーのほうがおすすめです。

スタンピングネイルの材料④そのほかに必要な物

リムーバー

リムーバーはスタンピングプレートについたポリッシュを綺麗に拭きとったり、スタンピングした後に、爪の周りについてしまった余分なポリッシュを綺麗にするために必要です。
 

綿棒はスタンピングプレートの細かい部分に入り込んでしまって、ふき取り切れないポリッシュの掃除の時や、爪の周りについた余分なポリッシュを落としたい時に、リムーバーを綿棒の先につけて使うと細かいポリッシュも綺麗に取れます。乾いたあとの微量のポリッシュにはウッドスティックもおすすめです。スタンパーなどに残ってしまったポリッシュは乾いた状態なら、セロハンテープでも簡単に取ることができます。

スタンピングネイルをしてみよう!

スタンピングネイルのやり方は、シンプルでとても簡単です。プレートにポリッシュを塗って余分なポリッシュをスクレイパーで取り除き、スタンパーにプレートの柄を転写させて押したい部分にスタンプをするだけです。この手順をポリッシュが乾いてしまう前に素早く行うことが、綺麗な柄をスタンピングするコツになります。

スタンピングネイルのコツ

こちらはスタンピングのコツが分からず、上手にできないという人のためにやり方や気を付けるポイントも紹介されていて、とても参考になります。スタンパーで柄を転写させるときの手の動かし方と、スタンプを爪に押す時に力を入れすぎず転がすように押すことが綺麗なスタンピングのコツとなりますので是非参考にしてくださいね。

スタンピングネイルは難しい?

やり方のコツを掴んでしまえばどんな細かいデザインでも一瞬で綺麗にスタンピングすることができますが、中には正しいやり方や、コツが見つからず、スタンピングしたいデザインの柄を上手にひろってスタンプをすることができず、スタンピングネイルを難しいと感じてしまう口コミもあります。

こちらでは、デザインが上手くひろえず失敗してしまうやり方から、再度やり直しをして綺麗にスタンピングするまでを詳しく見ることができます。スクレイパーの使い方のコツや、スタンピングシートから柄をスタンパーにひろう時の手の動かし方など、とても参考になりますのでご覧になってみてくださいね。

スタンピングが上手くできない時の対処法

スタンピングが上手にできない原因の中に、やり方ではなくスタンパーやプレートの汚れなどが原因の場合があります。スタンピングのやり方をどんなに変えても上手にできないという人は是非こちらを参考に、一度試してみてくださいね。

スタンピングプレートの表面部分には、プレートをを保護するために透明のビニール素材などのシートが張られています。あまりにも綺麗にその保護シートが張られているために、剥がし忘れたままの状態でいたため、上手にスタンピングができなかったということがツイッターなどでも多く寄せられていますので、念のため確認してみることをおすすめします。

スタンパーが原因

スタンパーが原因で柄を拾いにくいという口コミがたくさんあるのと同時に、このように中性洗剤で洗うことや、メラミンスポンジで優しく磨くと劇的に効果があったという口コミがとても多く見られます。スタンパーのシリコン部分に汚れや目に見えないゴミなどが付着していることが原因の場合もありますので、是非試してみてくださいね。

こちらでは、綺麗なデザインをスタンピングするためのスタンパーの下準備のやり方が、更に詳しく説明されています。こちらの説明にもある通り、メラミンスポンジで擦ったあとは必ずスタンパーのシリコン部分のホコリや、ゴミなどをを綺麗にするようにしてくださいね。また、プレートに油分などが付いていても上手く柄がひろえないので、プレートもリムーバーで拭いたり、中性洗剤で洗ってみることもおすすめです。

百均アイテムでカラーの発色を良くする裏技!

実際にポリッシュを塗ってみたり、スタンピングをした時に思ったより色が薄くてがっかりすることってありますよね。そんな時には百均などで売っているレジン用のカラー顔料をポリッシュに混ぜると色を濃くすることができます。色の濃さは混ぜる顔料の量で変わるので自分好みの濃さを作ることができます。

顔料の他にもポリッシュにグリッターを混ぜてラメ入りのポリッシュを作ることもできます。粉末の顔料やグリッターはポリッシュに混ぜすぎると粉っぽくなってしまって、スタンピングが上手にできなくなってしまう可能性があるので、アルミホイルの上などで少しずつ様子を見ながら混ぜてくださいね。

おすすめ!スタンピングネイルキット(MoYou)

MoYou(モヨウ)はロンドン発のブランドで、パッケージやデザインもとてもオシャレで人気があります。スタンピング専用のポリッシュのカラーの種類もとても多く、発色も良いと口コミでも人気です。スタンピングネイルのスターターキットは2700円で販売されています。スタンプはクリアタイプや四角い形のタイプなど好みに合わせて別売りで買うこともできます。

MoYouのプレートは現在700種類以上発売されています。MoYouならではのとても細かい繊細なデザインのプレートもとても人気です。季節のデザインをはじめ、個性的なスカルやオシャレな文字などプレートのデザインがとても幅広いのも人気の理由のひとつです。

とても繊細で上品なデザインのネイルに仕上がっています。MoYouは公式サイトで、好みのデザインのプレートを探すことができたり、詳しいスタンプネイルのやり方の説明も紹介されています。初心者の人にはまずスターターキットを買ってスタンピングネイルを試してみることをおすすめします。

おすすめ!ネイルスタンプキット(JNS)

ジャパンネイルスクールから発売されているスタンピングネイルキットは、スタンパーも3種類入っていて、柄や好みに合わせてスタンパーを使い分けることができます。ネイルスクールの講師がプロデュースしただけあって、このキットがあれば初心者の人にもすぐにスタンピングネイルがはじめられます。

プロ用スタンピングネイルキット 専用マニキュア付き
6,998円
楽天で詳細を見る

購入しやすい日本製で、さらにネイルスクールから発売されているだけあって、JNSのスタンピングネイルキットでセルフネイルを楽しむ人も多く見られます。スタンピングプレートのサイズが他のものに比べてやや大きめで収納に不便という声もありますが、初心者の人には全て揃っているこちらのキットはとてもおすすめです。

おすすめ!百均のキットでスタンピングネイル

百均のスタンピングネイルキットでセルフネイルをしている人も数多く見られます。他のブランド同士のキットでもやり方は同じなので、プレートやスタンパーの組み合わせは自由にできます。いろんな百均で自分好みの使いやすいキットやデザインプレートを見つけてくださいね。

キャンドゥなどの百均で手軽に買えるスタンピングネイルのキットは、店舗によっては入荷待ちの品薄状態になるほど人気があります。スタンピングプレートも種類がとても豊富です。色々なデザインのスタンピングネイルを楽しむには、プレートの種類が豊富なほうが良いので、気軽に買うことのできる百均アイテムはとてもおすすめです。

百均のスタンピングネイルキットの中でも、セリアで販売されているこちらのスタンパーは、クリアタイプの作りになっていて、スタンピングする時に柄を押す位置の確認ができるので、模様が曲がってしまったりせず上手に押すことができ、スタンピングのコツがつかみやすいと百均のスタンピングネイルアイテムの中でも口コミでもとても人気の商品となっています。

このようにとても細かい繊細なデザインのプレートも百均で販売されています。プレートのデザインは数多くあったほうが便利なので、お気に入りのデザインプレートをたくさん見つけてくださいね。

Thumb100均のネイル用品がおすすめ!カラーバリエ多し・パーツやグッズも揃う! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

春におすすめ!スタンピングネイルデザイン

春はナチュラルカラーがおすすめ

手の込んだように見える花柄のフレンチネイルもスタンピングネイルで簡単にできます。ベースを塗った後、フレンチ部分に薄めのホワイトのポリッシュを塗ってスタンピングをするだけです。フレンチ用のプレートも色々なデザインのものが販売されているので、是非スタンピングネイルでフレンチネイルにも挑戦してみてくださいね。

ベースのポリッシュのカラーをヌード系や淡いピンクなどにすると、とても自然な仕上がりになります。ホワイトのお花のデザインはやや大きめですが、ベースが自然なカラーなので派手すぎず、とても可愛らしく、ナチュラルに仕上がっています。

こちらはレース系の模様のスタンピングネイルをアクセントにしたデザインです。上品でとても華やかな雰囲気ですね。パステルカラーやヌード系のカラーを使ったネイルは、淡いカラーの多くなる春ファッションにとても良く合います。

夏におすすめ!スタンピングネイルデザイン

夏をネイルでも楽しもう

夏にぴったりのペイズリー柄のデザインは百均でもプレートが販売されています。細かいデザインもとても綺麗にスタンピングされています。ペイズリー柄は夏のフットネイルにもおすすめのデザインです。

2色のブルーを使った夏にぴったりのネイルです。ホワイトのお花のデザインもとても夏らしいですね。夏は海やプールなどへのお出かけも多くなるので、夏ネイルをスタンピングネイルで思い切り楽しみましょう。ポリッシュで作られたスタンピングネイルは、すぐにリムーバーで落とすことができるので、お休みの時には是非いつもより大胆なデザインを楽しんでみてくださいね。

とても涼しげなデザインは夏ネイルにとてもおすすめです。ベースのカラーやスタンピングに使うポリッシュのカラーを変えるだけでも、違う雰囲気のネイルになりますよ。アクセントにゴールドのワンポイントもとても素敵ですね。

フットネイルもおすすめ

夏はミュールやサンダルと、素足になる機会が多くなりますね。足元まで綺麗にお手入れされたネイルはとても女子度が高く見えます。グリーンのグラデーションにヤシの木のスタンプが夏らしく、とても手の込んだネイルに見えます。夏は是非フットネイルにも、スタンピングネイルを試してみてくださいね。

秋におすすめ!スタンピングネイルデザイン

秋らしいブラウンカラーのベースに可愛い小さなどんぐりや、落ち葉の秋らしいデザインのネイルです。同じカラーのポリッシュだけではなく、同系色のカラーを使ってベースを作るだけで、全てのネイルが同じカラーのネイルよりもオシャレ度がアップして見えるのでおすすめです。

百均でも落ち葉やどんぐりなど、秋にぴったりのプレートが発売されています。秋はブラウン系のカラーが多くなるので、スタンピングでアクセントをつけたり、プレートのデザイン同士を組み合わせて他にはないオリジナルネイルを作ってみてくださいね。

ハロウィンにぴったりの可愛いネイルですね。クリスマスやハロウィンなど季節に合わせた様々なデザインのプレートが販売されるので、イベントの時やパーティなどにもスタンピングネイルは大活躍してくれます。

冬におすすめ!スタンピングネイルデザイン

冬にぴったりのノルディック柄にミッキーやミニーがとても可愛いネイルです。キャラクターやブランドロゴなどのプレートもさまざまな種類が発売されています。好きなキャラクターやブランドロゴを簡単にネイルにできるのもスタンピングネイルの魅力のひとつです。

トナカイやツリーなどクリスマスシーズンにぴったりのネイルです。こちらは落ち着いたグリーン系のベースですが、ベースの色を赤や白などに変えてみるのもおすすめです。シールとは違って、スタンピングするポリッシュのカラーを好きな色に変えることができるので、その日の気分やファッションに合わせたカラーでスタンピングすることができます。

バレンタインにぴったりのネイルです。小さな英字のメッセージデザインはスタンピングするだけでオシャレ度もアップして見えるので口コミでも大人気です。スタンピングネイルとストーンなど、他のネイルパーツと組み合わせてみることもおすすめです。

おすすめ!その他のデザイン

変わったデザインのフレンチネイルもスタンピングネイルで簡単に出来上がります。ベースとの境目部分が上手に出なかったときには、境目にラメのポリッシュを一塗りするだけで、良いアクセントになるのと同時に境目の失敗も目立たなくしてくれます。

アートでは難しいヒョウ柄ネイルも、スタンピングネイルなら一瞬で出来上がります。シールは一度使ってしまえば終わりですが、スタンピングネイルなら何度でもお気に入りのデザインを簡単に楽しむことができます。

細かい千鳥格子柄のデザインもスタンピングネイルなら一瞬で出来上がります。この他にも様々なデザインのプレートが販売されています。千鳥格子柄は毎年、秋冬に人気となるデザインなので是非おさえておきたいですね。

Thumbフレンチネイルのデザインまとめ!シンプルで上品なのが人気! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

スタンピングネイルでもっとセルフネイルを楽しもう

スタンピングネイルは簡単でとてもアレンジの幅が広く、デザインプレートも様々な種類のものが販売されています。初心者のに人はワンポイントのスタンピングからはじめてみるのもおすすめです。まだスタンピングネイルを試したことのない人も是非こちらを参考にスタンピングネイルでネイルアートのように素敵なネイルを楽しんでくださいね。

Thumb100均のネイルシール・パーツ特集!ダイソー・セリア・キャンドゥなど | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ