食器棚をDIY!簡単作り方をご紹介!アイデア次第で劇的おしゃれに!
食器棚は大きな買い物なので、迷ってなかなか決められないという人も少なくありません。思い通りのものが無いなら、自分で手作りしてみませんか?DIY食器棚なら、収納もデザインも自分の好みにすることができます。おしゃれなDIY食器棚のアイデアを集めました!
目次
食器棚をDIYしてみよう!
使いやすい調理道具や、かわいい食器を使うと、お料理が楽しくなって、より美味しく感じるものです。それをおしゃれな食器棚に収納できれば、眺めているだけで幸せな気持ちになれますよね!でも、食器棚は欲しいけど、高価なものには手を出せない…思い通りのサイズやデザインのものがない…と諦めていませんか?
ずっと低めの調理台にもなる食器棚を探してたけど、なかなか理想の物が見つからず、DIYを頑張ってみました♩
— ひと☻ (@ohitori_) August 6, 2017
これから、和食器を少しずつ揃えていきたいなぁ。 pic.twitter.com/vUVp5vYANn
理想の食器棚が見つからないなら、手作りしてみてはいかがでしょうか?手作り食器棚なら、工夫次第で使いやすく、自分好みにすることができます。食器棚のDIYに挑戦している人は、実はとてもたくさんいるんです!すぐにマネしたい、みんなの食器棚の作り方をご紹介します!
食器棚をDIYするときのポイント!
まずは、食器棚を手作りするときのポイントをおさえておきましょう。食器棚といっても、いろんなタイプがあります。自分がどんな食器棚を作りたいのかイメージしてからDIYを始めましょう!
食器棚の一番下の引き出しに物入れすぎて底が抜けたので直しました。みなさん気をつけてください
— ヲザトモ (@wozatomo) July 2, 2017
また、収納したい食器の数を把握し、DIYの食器棚にそれがおさまるかを考えておきましょう。せっかく作っても、使い勝手が悪いと残念ですよね。家電や、重たい食器を収納したい場合は、耐久性にも気を付けなくてはなりません。
生活感を感じさせない!隠す収納ですっきり食器棚
シンプルですっきりとした暮らしが好きな方は、隠す収納ができる食器棚がおすすめです。どこに何を片づけるか、決まっていれば散らかりません。ラベリングなどで家族にもわかりやすく工夫すれば、みんなが片づけを手伝ってくれそうです。いつも整って見えるので、急な来客にも慌てることがありませんね。
大好きな食器を飾りたい!魅せる収納でおしゃれな食器棚
こだわりの食器がたくさんあるなら、隠してしまうのはもったいないですよね。おしゃれな食器をセンス良く収納できれば、憧れのカフェのようなキッチンスペースにすることができます。お客様にも羨ましがられること間違いなしです!魅せる収納でお気に入りの食器を飾るように収納しましょう。
DIYするならどんな食器棚?おすすめの2タイプ
キッチンカウンターを兼ねたロータイプ食器棚
ロータイプの食器棚なら、キッチンカウンターとしても使えます。キッチンで不可欠な家電類を上に乗せることもできるし、料理を並べて置くこともできます。背伸びしなくても食器を取り出せるので、お子さんもお手伝いができますね。
壁に棚を取り付けるハイタイプ食器棚
壁に棚板を設置するハイタイプの食器棚は、魅せる収納におすすめです。また、小さなお子さんに触ってほしくないものは高いところに収納できて安心です。賃貸など壁に傷を付けたくない場合でも、ディアウォールなどで棚をDIYすることができますよ!
カラーボックスならDIY初心者でも安心!
比較的安価で手に入り、作り方も簡単なカラーボックスは人気商品ですよね!どんなお宅にも、1つは置いてあるのではないでしょうか?カラーボックスは、色や大きさなどの種類も豊富なので、キッチンに合ったものを選ベば、手作り食器棚に変身させることができます。
DIY初心者でも簡単に手作り食器棚ができるので、まずはカラーボックスから試してみてもいいですね!カラーボックスにはぴったりサイズのインナーボックスや引き出し、棚板など、バリエーション豊かな商品がたくさん販売されています。工夫次第で使いやすくアレンジができるので、上手に取り入れて、簡単DIYにチャレンジしてみましょう!
簡単!カラーボックス食器棚の作り方
カラーボックスを並べて天板を乗せるだけの簡単DIY
カラーボックスを並べて、上にホームセンターで購入した天板を乗せるだけの、DIY食器棚です。天板をペイントしてアンティークな風合いにすれば、カラーボックスとは思えない出来栄えです。作り方も簡単なので、すぐにマネできます。程よく引き出し収納が取り入れられていて、食器をそのまま置いていても散らかって見えず、おしゃれですね!
カラーボックスにぴったりサイズのケースを並べて
こちらも、カラーボックスを並べて天板を乗せた食器棚です。カラーボックス用のかごや、ぴったりサイズのケースを使って、引き出し収納にしています。下段はカーテンを突っ張り棒で取り付け、目かくしをしています。かごとカーテンがナチュラルな色味で、すっきり整って見えますね。とても使い勝手が良さそうで、きれいな収納も続けられそうです。
カラーボックス専用の扉を取り付けるだけ
カラーボックスを簡単にアレンジできる商品は、たくさん販売されています。こちらは、扉が付けられるカラーボックス。これだけで立派な隠す収納の出来上がりです。扉を閉めていれば、すっきりと生活感を感じさせませんね。縦置きも横置きもできるので、収納の幅も広がります。
ニトリの扉付きカラーボックスの作り方をまとめてみたhttps://t.co/yESCpzToDj#ニトリ #カラーボックス pic.twitter.com/uUNtAz2JBv
— tomoanna (@tomoannaMS) September 12, 2017
カラーボックス用のレールと引き出しもおすすめ!
カラーボックスに取り付けが簡単な、レールや引き出しも販売されています。棚板を増やしたり、高さを変えることができ、組み合わせも自由自在です。モノトーンで揃えていることで、洗練された食器棚になっていますね。魅せる収納も取り入れていますが、とてもすっきりして見えます。
カラーボックスがランクアップするDIYアイデア
扉と引き出しも手作りのこだわり食器棚
手作りの扉と引き出しを取り付けた食器棚です。木材をきれいにペイントしてあるので、カラーボックスで作ったとは思えませんね。木材だけでなく、ワイヤーのかごを引き出しに使っているのもおしゃれです。DIY初心者には少し難しいかもしれませんが、参考にしたいアイデアです。
100均の焼き網で扉をDIYするアイデア
おしゃれな男前インテリアに溶け込む食器棚ですが、なんと、100均の焼き網に木のフレームを付けて扉を手作りされているそうです。焼き網を黒くペイントするという一工夫で、おしゃれなアイアンワイヤーに見えるのが不思議です。程よく中身が見えるので、どこに何があるかわかりやすく、散らかって見えないのも素敵ですね!
すりガラス風の扉でレトロな雰囲気
こちらも100均のアイテムを使ってカラーボックスに扉を付けたDIYアイデアです。扉の作り方は、100均のフォトフレームにすりガラス風のシールを貼るという簡単なもの。フォトフレームをアンティークな色合いにペイントしていることで、すりガラスが映えてレトロな雰囲気のある食器棚になりますね。
ゴミ箱収納にもなるマネしたいアイデア食器棚
キッチンにゴミ箱は必要だけど、置き場所に困っていませんか?カラーボックス2つを離して設置して、その間にゴミ箱を収納してしまうというアイデアです。カラーボックスには天板を渡し、上に家電などを置いて、スペースを上手に使っていますね。ゴミ箱のふたが開くためのスペースも十分に確保しているので、ゴミ捨ても楽々です。
背面のおしゃれにも手を抜かない!
カラーボックスは加工しやすくて便利ですが、後ろ姿はあまりかっこよくありません。壁にベタ付けするなら問題ありませんが、間仕切りとしても食器棚を使いたい場合は、背面もきれいにDIYしてしまいましょう!ベニヤ板を貼ったり、リメイクシートを貼ったり、背面の作り方は簡単です。ステッカーなどバランスよく飾ると、細部までおしゃれが光りますね!
カラーボックス+棚で大型食器棚も簡単DIY!
カラーボックスの食器棚の上に、ディアウォールで棚を取り付けています。壁一面を食器収納に使うことができ、まるで大型食器棚のようですね。ロータイプとハイタイプのいいとこどりなので、たくさんの食器を収納したい人におすすめです。壁紙も好みのものを選んで、見た目にも工夫がされていますね。
手作りだからアレンジ自由!
スライドレールで棚を付けて便利に
手作り食器棚のメリットは、アレンジが自由にできるところです。天板にスライド棚を取り付けるという一工夫ですが、ご飯をよそったり、コーヒーを入れたりできるスペースがとても便利ですよね。炊飯ジャーの上にお茶碗を収納してあり、家事動線も完璧です!使わないときは収納できるので、広いスペースの取れないキッチンに最適なアイデアです。
アイアンバーで収納スペースを増やす
セリアで人気の商品、アイアンバーを食器の収納に使ったアイデアです。アイアンバーを棚板の裏にねじ止めするので、既製品の食器棚だとちょっと躊躇してしまいそうです。自分好みにアレンジできる、手作り食器棚ならではの作り方ですね。
アイアンバーは使い方次第で汎用性高いからオススメ #はてなブログ #アイアンバー
— DIYman@東京の片隅 (@diy_or_die_) August 27, 2017
【DIY】アイアンバーで食器棚の収納スペース増加大作戦 - 東京の片隅https://t.co/rjYKFfimt7 pic.twitter.com/qbV6DlPquW
工夫がいっぱい!多機能食器棚もDIYできる
食器棚はなるべく便利に、使い勝手よくしたいですね。使いたいものがすぐ手に取れる収納が理想です。キッチンで出番の多い小物をたくさん収納してあり、ブックスタンドにお皿を立てたりと、スペースを有効に使っています。キッチンペーパーホルダーも食器棚に取り付けて、手が汚れていてもサッと使えて便利ですね。
食器棚をDIYして理想のキッチンスペースを
使いやすくおしゃれな食器棚があるだけで、キッチンで過ごす時間が楽しくなってしまいますね。お気に入りの食器棚があるだけで、ついついキッチンに長居してしまいたくなりますよね。工夫がいっぱい詰まったDIY食器棚に、きっと愛着も湧いてくるはずです!
ご紹介した手作りアイデアを参考に、使いやすくおしゃれな食器棚をDIYして、理想のキッチンスペースを作ってみてくださいね!