人参×ピーマンのレシピまとめ!豚肉・卵など人気のアレンジもご紹介

人参とピーマンは料理によく使われるお馴染みの野菜ですよね。季節を問わず売られていますので、常にフレッシュなものが入手できますし、一緒に食べると美味しいので人参×ピーマンのレシピはとても人気があるんです。ここでは、人参×ピーマンのレシピをご紹介します!

目次

  1. 人参もピーマンも栄養が豊富!
  2. 人参やピーマンと食べ合わせが良いもの
  3. 人参×ピーマンのレシピ①サラダをアレンジ
  4. 人参×ピーマンのレシピ②きんぴらをアレンジ
  5. 人参×ピーマンのレシピ③卵でアレンジ
  6. 人参×ピーマンのレシピ④豚肉でアレンジ
  7. 人参×ピーマンのレシピ⑤豆腐でアレンジ
  8. 人参×ピーマンのレシピ⑥HMでアレンジ
  9. 人参とピーマンで料理を作ってみよう!

人参もピーマンも栄養が豊富!

共通点は緑黄色野菜

人参やピーマンは、非常に栄養価の高い野菜として知られていますよね。また、どちらも緑黄色野菜という共通点を持っています。一般的に色の濃い野菜を緑黄色野菜、きゅうりや茄子などの色の薄い野菜を淡色野菜と言いますが、緑黄色野菜の方が淡色野菜よりもビタミンCやビタミンB1、B2、カルシウムや鉄分などの栄養素が豊富なんです。

人参に特有の栄養素

人参に特有な栄養素と言えば、何と言ってもカロテンですよね。人参が、他の野菜と比較してカロテンが豊富なことはすでにご存じでしょう。β-カロテンには免疫作用を高めるほか、抗ガン作用があることでも知られています。他にも、β-カロテンは体内でビタミンAに変換され、毛髪や視力、粘膜、皮膚の健康維持や、肺や喉などの呼吸器系統を守ってくれているのです。

ピーマンに特有の栄養素

人参と同様、ピーマンもカロテン、ビタミンCなどの栄養素が豊富な野菜ですが、ピーマンに特有の栄養素と言えばビタミンPでしょう。ビタミンPには、抗酸化作用、血圧の調整などの働きがあります。また、加熱によってビタミンCが壊されてしまうのを防いでくれます。ビタミンPのおかげで、ピーマンを加熱してもビタミンCはなくならないのです。

Thumb人参は皮ごと食べる方がいい?栄養価や食べ方についてご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

人参やピーマンと食べ合わせが良いもの

人参

人参と食べ合わせの良い食品は、まず油です。油で炒めるとβ-カロテンの吸収率が高まります。人参の栄養はとくに皮の下に多く含まれますので、なるべく皮は剥かずに食べましょう。ゴマやしらすも人参と食べ合わせの良い食品です。老化防止や高血圧予防などの効果が期待できますよ。他にもトマトや玉ねぎ、こんにゃくなどと、人参は食べ合わせが良いとされています。

ピーマン

人参と同様、ピーマンも油との相性が非常に良い野菜です。油で調理すると栄養素の吸収率が高まります。油が満遍なく行きわたるように、ピーマンを千切りにして調理すると良いでしょう。また、おかかや牛レバーとの料理もおすすめです。おかかとの料理は免疫力を高めてくれますし、牛レバーとの料理は鉄分の吸収率を高め、血行不良を改善してくれます。

Thumbピーマンの持つ栄養で子供の体も健康に!その驚きの効果は? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

人参×ピーマンのレシピ①サラダをアレンジ

千切りサラダ

ここから人参×ピーマンのレシピをご紹介しますね。最初にご紹介するのは、人参×ピーマンの千切りサラダです。作り方はとても簡単ですよ。生の人参とピーマンをそれぞれ千切りして、調味料やドレッシングでお好きな味をつければ出来上がりです。食べる際には、なるべくオリーブオイルやゴマ油などの油分を一緒にとりましょう。ビタミンCなどの吸収率がUPしますよ。

白滝の中華サラダ

人参×ピーマンの千切りサラダをアレンジして、白滝の中華サラダを作ってみてはいかがでしょうか。春雨の代わりに白滝を使うとカロリーオフになるので、ダイエット中の方に大変人気のあるレシピです。作り方は中華サラダを作る要領で、白滝、千切りにした人参とピーマンを中華ドレッシングで合わせるだけです。ハムやわかめなどを入れても美味しいでしょう。

Thumbピーマンを生で食べる美味しいレシピ!サラダなど苦味が気にならない料理! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

人参×ピーマンのレシピ②きんぴらをアレンジ

人参とピーマンのきんぴら

次にご紹介する人参×ピーマンのレシピは、きんぴらです。きんぴらは大変人気のあるおかずですよね。人参とピーマンを細切りなどの食べやすい大きさに切り、ゴマ油やサラダ油などで炒めます。そこに醤油、みりん、酒、ほんだしで味を付けましょう。味のアクセントとして、最後にラー油を追加しても美味しいですよ。

じゃこ炒め

人参×ピーマンのきんぴらを、じゃこと一緒に炒めてアレンジしましょう。人参とじゃこを一緒に食べると、老化防止や高血圧予防といった効果が期待できますよ。作り方は、人参×ピーマンのきんぴらにじゃこを入れて一緒に炒めるだけです。じゃこの塩分もありますので、きんぴらの味付けはやや薄めが良いかもしれません。

おかか炒め

人参×ピーマンのきんぴらとおかかを一緒に炒めても美味しいですよ。おかか炒めは、簡単で手軽にできるので大変人気のあるアレンジです。作り方は、人参とピーマンのきんぴらにおかかを入れて一緒に炒めるだけでOKです。しかも、おかかとピーマンを一緒に食べると免疫力UPが期待されますよ。美味しくて栄養も高いとなれば、毎日食べたくなりますね。

たらこ炒め

もし、冷蔵庫に残っているタラコがあれば、一緒に炒めて人参×ピーマンのきんぴらをアレンジしてみましょう。タラコのプチプチした食感が絶妙の、非常に美味しいおかずになりますよ。タラコには塩分も旨味も含まれていますので、人参×ピーマンとタラコのきんぴらにはごく薄く味をつけるだけで大丈夫でしょう。お酒のおつまみにも最適ですよ。

Thumb人参のきんぴらレシピ!大根・ごぼう・味噌とのアレンジもおすすめ | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

人参×ピーマンのレシピ③卵でアレンジ

玉子スープ

続いてご紹介する人参×ピーマンのレシピは、玉子スープです。人参とピーマンは食べやすい大きさに切ってください。千切りですと火の通りが良いでしょう。鍋に油を入れて人参とピーマンを炒めたら、水と固形スープの素を加えてます。沸騰したら塩や胡椒で味をととのえ、卵を入れましょう。卵はそのまま1個ずつでも良いですし、溶き卵でも良いですよ。

玉子炒め

もう1つ、卵を使って人参×ピーマンのレシピをアレンジしてみましょう。人参×ピーマンの玉子炒めです。まず、人参とピーマンを炒めて塩、胡椒をします。そこに卵と出し汁(白だし、本だしなどでも可)を合わせたものを入れ、人参やピーマンと一緒にかき混ぜながら火を通します。野菜と一緒にタンパク質も摂れますので、大変人気のあるレシピなんですよ。

Thumbにんじん×ツナレシピ!卵・サラダや炊き込みご飯などアレンジまとめ | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

人参×ピーマンのレシピ④豚肉でアレンジ

豚肉の野菜炒め

次にご紹介する人参×ピーマンのレシピは、豚肉の野菜炒めです。まずは人参やピーマンを切りましょう。薄く切るとが火の通りが速いですよ。下味をつけて片栗粉をまぶしておいた豚肉を炒めて色が変わったら、人参、ピーマンも一緒に炒めます。最後に醤油や砂糖、塩などで味をととのえたら出来上がりです。キャベツやキノコを入れても美味しいでしょう。

肉巻き

人参×ピーマンと豚肉のレシピをアレンジして、大人気の肉巻きを作ってはいかがでしょうか。千切りや細切りにした人参、ピーマンを豚肉で巻いたものを、フライパンで蒸し焼きにするだけです。醤油と砂糖で甘辛くしても良いですし、ケチャップなどで洋風の味付けにしても美味しいですよ。

パッタイ風

豚肉を使った人参×ピーマンのレシピアレンジはほかにもあります。もし、ビーフンやナンプラーが手元にあるのなら、パッタイを作るのはいかがでしょうか。豚肉と千切りにした人参、ピーマンをビーフンと一緒に炒めて、パッタイ風合わせ調味料(ナンプラー、オイスターソース、砂糖、ケチャップなど)で味を付けるだけです。焼きそばやうどんなどでも代用できますよ。

Thumbピーマンを使ったタモリ流レシピが美味しい!めんつゆで簡単つまみ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

人参×ピーマンのレシピ⑤豆腐でアレンジ

豆腐チャンプルー

続いての人参×ピーマンのレシピは、ゴーヤチャンプルーです。ヘルシーなので、大変おすすめのレシピです。まず細切りにした人参とピーマンを炒めます。次に和風だしなどで全体に味を付けたら、切っておいた豆腐を入れます。塩、胡椒で味をつけながら、豆腐を潰さないように全体を炒めます。最後に溶き卵を入れて火を通したら出来上がりです。

ピーマンの豆腐詰め

豆腐を使ったアレンジレシピはほかにもあります。ピーマンの豆腐詰めです。まず、豆腐をキッチンペーパーでくるんで2分レンチンした後、細かく切った人参やピーマンを混ぜ合わせます。下味として塩、片栗粉、生姜、刻み葱も一緒に合わせてください。それをピーマンの中に詰めて、弱火で15分蒸すだけです。とても簡単ですよ。
 

Thumb人参のレンジレシピまとめ!茹でる方法や加熱時間などもご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

人参×ピーマンのレシピ⑥HMでアレンジ

野菜のパンケーキ

最後にご紹介する人参×ピーマンのレシピは、野菜のパンケーキです。HM(ホットケーキミックス)を使うので、とても簡単で人気のあるレシピなんですよ。まず、人参やピーマンを細かく切って事前に炒めておきます。

HMに卵と牛乳を混ぜて生地のタネを作ったら、そこに炒めておいた人参とピーマンを混ぜ合わせます。そして、油をひいたフライパンでゆっくりと弱火で焼きます。卵と牛乳が入っていますし、手軽に野菜も摂れるので、子ども用に作る人も多いようですよ。

Thumbピーマンの種は食べることができる!栄養豊富な丸ごとレシピも紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

人参とピーマンで料理を作ってみよう!

ここでは、人参×ピーマンのレシピをご紹介しました。とくに、サラダやきんぴらはちょっとした副菜に最適ですし、お弁当のおかずにも出来ますので、作り置きして保存すると良いでしょう。人参×ピーマンのレシピに困ったとき、是非参考にしてくださいね!

Thumb人参の葉っぱの食べ方や人気レシピまとめ!栄養や育て方もご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ