じゃがいもとベーコンのレシピ集!人気アレンジやおすすめ紹介
じゃがいもとベーコンはいつでもスーパーで買うことが出来る身近な食材です。お値段もリーズナブルで家計の強い味方ですよね。相性抜群のじゃがいもとベーコンには、本当に多彩なレシピがあります。美味しいじゃがいもとベーコンの、人気レシピやアレンジレシピをご紹介します。
目次
- 相性抜群のじゃがいもとベーコン
- 食卓の味方じゃがいも
- 幅広い年代に人気のベーコン
- 鉄板じゃがいもベーコンレシピ
- ジャーマンポテトのアレンジレシピ
- じゃがいもとベーコンでサラダも美味しい
- ベーコンポテトサラダのアレンジレシピ
- しなしなのじゃがいもとベーコンが美味しいレシピ
- じゃがいもとベーコン炒めのアレンジレシピ
- カリカリのじゃがいもとベーコンが美味しいレシピ
- じゃがいもベーコンガレットのアレンジレシピ
- じゃがいもとベーコンは煮物にしても美味しい
- じゃがいもとベーコンの煮物のアレンジレシピ
- トーストに乗せても美味しいじゃがいもとベーコン
- じゃがいもベーコントーストのアレンジレシピ
- 人気の定番じゃがいも料理
- じゃがいもベーコンコロッケのアレンジレシピ
- 美味しいじゃがいもとベーコンのレシピを試そう!
相性抜群のじゃがいもとベーコン
じゃがいもとベーコンは本当に相性抜群の食材です。一緒に調理すればベーコンの程よい塩気とジャガイモの素朴な味がマッチして、どんな作り方のレシピでも間違いない美味しさに出来上がります。手軽に安く手に入る食品でもあるので、じゃがいもとベーコンの料理は食卓にあと一品欲しい時にもおすすめです。たくさんのレシピがあるので、色々な作り方を試してみましょう。

食卓の味方じゃがいも
じゃがいもは一年中流通している食材です。じゃがいもを使った料理は本当によく食べますよね。大量生産されている食材なので、お値段も安く庶民的な食材です。どのご家庭でも日常的に作るカレーライスや肉じゃがに使ったりもしますよね。ごく身近なじゃがいもはあらゆる料理に使える万能食材と言えるでしょう。そんなじゃがいもの、ベーコンとのレシピもとてもおすすめです。
じゃがいもにはたくさんの品種があります。一般的にスーパーで売っているのは、男爵イモとメークインです。男爵イモは丸くてごつごつしたじゃがいもで、でんぷん質が多くホクホクとした食感が特徴です。身がホクホクして煮崩れしやすいので、マッシュする作り方のポテトサラダやコロッケに向いていますよ。メークインは細長いじゃがいもで、身の硬さがしっかりとしていて荷崩れしにくく、焼いたり煮たりする作り方に向いています。レシピによってじゃがいもを選びましょう。

幅広い年代に人気のベーコン
ベーコンも人気の食品ですよね。豚肉を燻製して作られているベーコンは、豚の脂の甘みが美味しく食べやすいので、小さな子供からお年寄りまでが好む味です。ベーコンはスープに入れたり焼いたりして火を通す作り方でも美味しいですが、サラダなどに入れてそのままでも食べられます。汎用性の高いベーコンにもたくさんの美味しく食べるレシピがあります。
ベーコンはちょっとお高いものから、庶民的なお値段のものまで売っています。スーパーでよく見るのはスライスされた状態でパックされている商品ですよね。お料理レシピの作り方によって、分厚いベーコンの方が美味しいものもあります。そんなときは厚切りベーコンを選びましょう。お料理がしやすいように、すでにカットしてあるベーコンも売っていますよ。
鉄板じゃがいもベーコンレシピ
ジャーマンポテトはとても有名なドイツ料理ですよね。ドイツ料理という事で、ビールのおつまみというイメージの人も多いのではないでしょうか。ジャーマンポテトはおつまみにしても美味しいですが、副菜としても食べやすくおすすめですよ。
人気のジャーマンポテトレシピ
必要な材料も少なく、じゃがいもとベーコン、玉ねぎがあれば出来ます。ジャーマンポテトの調味料は、オリーブオイル・にんにく・コンソメ・塩コショウがあれば十分です。じゃがいもは一口大に切って電子レンジにかけて火を通しておきましょう。玉ねぎは薄切りにしておきます。ベーコンも厚切りのものを使用すると美味しいです。ベーコンもゴロゴロと乱切りにしておきましょう。
ジャーマンポテトの作り方
作り方もとても簡単です。フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて香りを出しましょう。そこへじゃがいも、玉ねぎ、ベーコンを入れて炒めます。塩コショウとコンソメも入れて、玉ねぎがしんなりするまで炒めましょう。炒め終わったら完成です。もしあれば、出来上がりにパセリを散らせても見た目も綺麗でより一層美味しそうに見えますよ。
ジャーマンポテトのアレンジレシピ
スープカレーにするアレンジがおすすめ
ジャーマンポテトのアレンジレシピでおすすめなのが、スープカレーにするアレンジです。スープカレーも人気のメニューですよね。カレーにすればご飯もすすみますし、メインのメニューに変身します。じゃがいもとベーコンが入ったスープカレーは子供にも大人気で喜ばれます。もしジャーマンポテトを作りすぎてしまったら、次の日はスープカレーにしてみましょう。
アレンジスープカレーの作り方
作り方は、まずフライパンにジャーマンポテトを入れて温めます。温まってきたらそこへカレー粉・めんつゆ・コンソメ・水・ウスターソースを入れて煮込みます。ジャーマンポテトにはすでに火が通っているので、自分の好きな加減まで煮込んでください。ソースなどの分量も、好みの味に調整してくださいね。またカレー粉ではなくても、余ったカレールーを使っても美味しいです。
じゃがいもとベーコンでサラダも美味しい
ポテトサラダも定番の人気メニューですよね。ちょっと一品サラダが欲しいけど、葉物の野菜が高い時期もあります。そんなときにじゃがいもで簡単に出来るポテトサラダはおすすめです。ベーコンを入れることで、旨味もたっぷりで食べごたえのあるポテトサラダになります。
人気のベーコンポテトサラダのレシピ
人気のベーコンポテトサラダのレシピは、じゃがいもとベーコンのみで出来ます。お好みで玉ねぎやコーンを入れても美味しいですよ。調味料は、オリーブオイル・レモン・塩・ブラックペッパーです。じゃがいもは火を通してマッシュしておきましょう。マッシュしたじゃがいもでも美味しいですが、一口大に切ってゴロゴロとしたじゃがいもで作っても美味しいです。
ベーコンポテトサラダの作り方
潰しておいたじゃがいもに、レモン汁・塩・ブラックペッパー・オリーブオイルを加えて混ぜます。ベーコンを細かく切って、フライパンでカリカリになるまで焼きます。ベーコンから出た余分な脂はキッチンペーパーで拭き取ってください。あとはじゃがいもと混ぜれば完成です。カリカリベーコンの食感が美味しく、脂も出ているのでカロリーダウンになります。
ベーコンポテトサラダのアレンジレシピ
コロッケにするアレンジレシピがおすすめ
コロッケもじゃがいもがメインのレシピとして人気のメニューですよね。ポテトサラダはじゃがいもをマッシュして作っているので、コロッケの種に使えるのです。ポテトサラダを作るとき、意外とたくさん作ってしまいませんか?次の日もサラダとして食べるのではなく、揚げ物の作り方でコロッケにしてしまえば全然違ったメニューに早変わりです。
アレンジコロッケの作り方
ポテトサラダをコロッケにする作り方はとても簡単でおすすめです。すでにじゃがいもがマッシュされていますし、ベーコンも入っているのでお肉を足す必要もありません。玉ねぎをみじん切りにしたものを入れて塩コショウで味を整えます。あとは小麦粉を振って、溶き卵・パン粉をつけて油で揚げるだけです。お好みでチーズを入れても美味しく出来ますよ。
しなしなのじゃがいもとベーコンが美味しいレシピ
人気のじゃがいもとベーコン炒めのレシピ
じゃがいもとベーコンは炒め物にしても美味しいです。フライパンだけで簡単に作れるので、おすすめですよ。使う材料もじゃがいもとベーコンだけです。じゃがいもは細長くスライスして水にさらしておきます。水にさらしておくときはあまり長い時間さらすとでんぷんが取れてしまうので、数分程度で良いでしょう。ベーコンも細切りにしておきます。
人気のじゃがいもとベーコン炒めの作り方
一番シンプルな作り方は、サラダ油を熱したフライパンでじゃがいもを炒め、そのあとでベーコンも炒めます。塩コショウをかければ完成です。ベーコンそのものの旨味が濃いので塩コショウのみでも美味しくいただけますよ。お好みで色々な味付けにして楽しみましょう。粒マスタードとはちみちで炒めて、ハニーマスタード味にしてもとても美味しくておすすめです。
じゃがいもとベーコン炒めのアレンジレシピ
スープにするアレンジがおすすめ
スープも食卓に一品欲しいメニューですよ。特に寒い時期は暖かいスープは美味しくて、夕食などに飲みたくなりますよね。じゃがいもとベーコンの炒め物が余ったら、スープにしてしまうのがおすすめですよ。作り方も簡単で、あっという間にスープにアレンジできます。じゃがいもが入ったスープはほくほくとした食感が美味しいです。
アレンジスープの作り方
アレンジスープは本当に簡単な作り方で出来ます。お鍋にお湯を沸かし、コンソメを溶かします。塩コショウで味を調えましょう。そこへ余ったじゃがいもとベーコン炒めを入れて温めれば出来上がりです。ベーコンも洋風なコンソメスープの具材にぴったりです。またコンソメでなく、中華スープの素を入れても中華風になって美味しいです。
カリカリのじゃがいもとベーコンが美味しいレシピ
人気のじゃがいもベーコンガレットのレシピ
ガレットという料理はご存知でしょうか?ガレットはフランス料理の名前で、丸い形のお菓子やお料理を指します。ガレットも色々な種類のレシピがありますが、どれも美味しく人気のメニューです。じゃがいもとベーコンを使ったガレットもカリカリの食感がとても美味しくおすすめです。
人気のじゃがいもベーコンガレットの作り方
作り方は、まずじゃがいもを千切りにします。スライサーがあれば簡単に細く千切りに出来ます。ガレットをカリカリもっちりに仕上げるためにはでんぷんが大事なので、水にはさらしません。千切りのジャガイモに細切りにしたベーコンと塩コショウを混ぜます。あとはサラダ油を熱したフライパンで丸い形に整えて焼くだけで完成です。カリカリに焼き上げるととても美味しいですよ。
じゃがいもベーコンガレットのアレンジレシピ
ピザにするアレンジがおすすめ
じゃがいもベーコンガレットのアレンジとしておすすめなのが、ピザにするアレンジです。円形に薄く焼いているので、ピザの生地として食べることが出来ます。じゃがいものカリカリもっちりした食感がピザの生地にアレンジしてもとても美味しいです。乗せる具材もどんなものを乗せてもマッチします。
アレンジピザの作り方
アレンジピザの作り方は簡単です。ベーコンポテトガレットの上にピザソースを塗り、お好みの食材を乗せるだけです。ベーコンガレットの中にベーコンが入っているので、上に乗せる具合は野菜のみでも十分美味しいです。チーズもたっぷり乗せると美味しいですよ。具材を乗せたらオーブンかトースターで表面のチーズが溶けるまで焼くだけです。
じゃがいもとベーコンは煮物にしても美味しい
オーブンレンジのビストロ購入🙌
— てこぽん (@smile400smile) January 11, 2018
ベーコンとじゃがいもの煮物
10分でできた~🎵
感動😆😆色むらもない🎵
今時のレンジ⤴⤴凄い\(^^)/ pic.twitter.com/uZENr0aYTB
じゃがいもとベーコンは洋食のメニューによく使われますが、和食である煮物にしても美味しいのです。煮物の材料は家にいつもあるものです。じゃがいもとベーコンがあれば、さっと作れますね。また煮物は作ってから時間が経つとよりじゃがいもに味がしみ込んでおいしくなります。お弁当に入れても人気のレシピですね。
人気のじゃがいもベーコンの煮物レシピと作り方
小さなじゃがいもとベーコンの煮物 半熟卵のっけ
— おばんざいすずき(すヾき)@川崎市高津 (@suzukinoobanzai) July 4, 2017
初登場 夏野菜のラタトゥイユ
チーズをのせて温めて
冷たく粉チーズかけて
小松菜と水菜とお揚げの煮浸し pic.twitter.com/Yoisw80nne
じゃがいもとベーコンの煮物のレシピは、じゃがいもとベーコンに、醤油・砂糖・酒・水のみです。作り方は、まずじゃがいもを切って水にさらし、水を切っておきます。ベーコンも細切りにしておきましょう。鍋に調味料を入れてひと煮立ちしたら、じゃがいもとベーコンを入れて煮込みます。落し蓋をして弱火で煮ましょう。じゃがいもに火が通ったら完成です。
じゃがいもとベーコンの煮物のアレンジレシピ
グラタンにするアレンジがおすすめ
グラタンにするアレンジも意外と簡単です。煮物の和風の味付けでも、ホワイトソースやチーズと意外とよく合うのです。グラタンも冬に美味しく、子供に大人気のメニューですよね。ボリューム満点のグラタンにアレンジすれば、メインの一品に変身しますよ。
アレンジグラタンの作り方
アレンジグラタンのレシピはシンプルです。ホワイトソースのレシピも簡単で、玉ねぎをバターで炒めて小麦粉を入れます。小麦粉がまとまったら、牛乳で伸ばしてとろみをつけます。煮物を器に入れ、出来上がったホワイトソースとチーズをたっぷりかけたら、オーブンかトースターで焼きましょう。こんがり焼けたら完成です。
トーストに乗せても美味しいじゃがいもとベーコン
ピザトースト祭りが始まる。この3倍作った。作り過ぎた。フレンチトースト祭りからのフレンチトースト地獄を乗り越え、ピザトースト祭りからのピザトースト地獄が決定した。ベーコンとサラミとじゃがいもとミートソースとトマトにチーズドーン! pic.twitter.com/34e5UZ24Jv
— キュアらんでぃ (@randy319RR) September 13, 2016
じゃがいもとベーコンはトーストに乗せるレシピもおすすめです。トーストは朝ごはんに美味しいメニューですが、たくさん食べたい時にはちょっと食べごたえがないですよね。じゃがいもとベーコントーストにすれば、ボリューム満点で朝ごはんも大満足ですよ。
人気のじゃがいもベーコントーストのレシピと作り方
まずじゃがいもに電子レンジで火を通しておきます。火が通ったじゃがいもを鍋に入れ、マッシュします。そこへベーコンと塩コショウを入れ味を調えたら、牛乳で少しトロっとするまで硬さを調整します。火にかけて滑らかになるまで煮ていきます。滑らかになったらトーストに乗せて、チーズをかけましょう。トースターで焼けば完成です。
じゃがいもベーコントーストのアレンジレシピ
ホットサンドアレンジするのがおすすめ
トーストの具にしても美味しいですが、ホットサンドも美味しいのでおすすめです。具材をパン二枚で挟んで、ホットサンドメーカーに入れて作るだけです。より香ばしく、カリカリになってとても美味しいですよ。ホットサンドはパンに包み込まれているので、トーストよりも掴んで食べやすいので、お弁当にしても良いですね。
サンドイッチにもアレンジできる
ホットサンドメーカーがないときは、サンドイッチにするのもおすすめです。じゃがいもとベーコンで作った具材を、サンドイッチ用の薄切りパンでサンドするだけです。サンドイッチに挟むときは、形が崩れてしまわないように少し硬めに調整しましょう。また温かい状態でサンドするとパンが湿るので、冷ましてからサンドしてください。一緒にスライスチーズを挟んでも美味しいです。
人気の定番じゃがいも料理
人気のじゃがいもとベーコンのコロッケ
コロッケも定番で人気のメニューですよね。特に子供に大人気です。ベーコンを使えば簡単なコロッケが出来ますよ。普通に作るコロッケより、洋風なメニューになってまた違った美味しい料理になります。材料もじゃがいも、ベーコン、玉ねぎと後はコロッケの衣になる卵や小麦粉のみで出来ます。
じゃがいもベーコンコロッケのレシピと作り方
作り方は、まずじゃがいもを電子レンジでチンして火を通し、マッシュしておきます。フライパンに油を熱し、みじん切りにした玉ねぎとベーコンを炒めます。炒めた玉ねぎとベーコンをマッシュしたじゃがいもと混ぜ、塩コショウで味を調えます。後は丸めて小麦粉、卵、パン粉を付け、油で揚げるだけです。お好みでチーズを入れても美味しいですよ。
じゃがいもベーコンコロッケのアレンジレシピ
丼にするアレンジがおすすめ
コロッケをたくさん作って余ってしまったら、ご飯に乗せて食べても美味しいですよ。丼にすればメインのメニューになりますし、コロッケの揚げ物の美味しさとソースでご飯がたくさん食べられますね。子供にも好評のメニューです。ご飯に乗せてソースをかければ食べられるので簡単ですね。
じゃがいもベーコンコロッケ丼の作り方
熱々のご飯にコロッケを乗せて、ソースをかけるだけでも十分美味しいですが、千切りキャベツも乗せると本格的なコロッケ丼になりますよ。作ってから時間が経ったコロッケも、しんなりとしてソースとご飯とよく馴染み丼の具材としてぴったりですね。
美味しいじゃがいもとベーコンのレシピを試そう!
じゃがいもとベーコンを使ったレシピは、定番のものから意外な調理法のものまでたくさんあります。手軽に手に入る身近な食材で、たくさんの料理メニューが作れますね。是非じゃがいもとベーコンを使った美味しいレシピとアレンジを試してくださいね。