キャンドゥのリメイクシートでDIY!木目やレンガ柄など種類豊富!
キャンドゥのリメイクシートでDIYが出来るってご存知ですか?今女性に人気のDIYですが大変そうと思う人も多いでしょう。キャンドゥのリメイクシートを使えば初心者でも簡単にDIYを楽しめますよ。キャンドゥで人気のリメイクシートの種類や、DIYの方法をご紹介します。
目次
- キャンドゥのリメイクシートで簡単DIY
- 女性に大人気のDIYとは?
- 話題のリメイクシートとは?
- キャンドゥの種類豊富なリメイクシート
- キャンドゥの板壁風木目リメイクシートが可愛い
- キャンドゥの木目リメイクシートも人気
- キャンドゥのレンガリメイクシートはリアルでおすすめ
- キャンドゥの英字リメイクシートは使い勝手抜群
- キャンドゥの大理石リメイクシートで簡単豪華に
- リメイクシートでキッチンを自分好みにDIY
- リメイクシートでトイレをおしゃれにDIYする
- カラーボックスも好きな柄にリメイク
- 収納ケースを綺麗に飾るDIY
- お好みのテイストのリビングにDIY
- テーブルや椅子もリメイクシートで可愛く
- いつも使う冷蔵庫も可愛くリメイク
- リメイクシートDIYで階段までおしゃれに
- リメイクシートで楽しくDIYしよう!
キャンドゥのリメイクシートで簡単DIY
【DIYオススメグッズ】ダイソー、セリア、キャンドゥなどで手に入る「リメイクシート」を使って安価で手軽にプチリノベをしちゃいましょう!木目・レンガ・大理石と種類も豊富!100円ショップに立ち寄った際は是非チェックしてみてくださいね★ pic.twitter.com/YqS3y1ZYEl
— 賃貸経営ネット (@ChintaiKeieiNet) June 10, 2016
キャンドゥの商品ラインナップはとても豊富だと人気ですが、リメイクシートもたくさん揃っています。キャンドゥでリメイクシートを買えば、一つ100円で手に入ります。大きな家具や壁をリメイクしたい時にも大活躍ですね。キャンドゥのリメイクシートは柄も可愛く、DIYが趣味の人からも選ばれています。是非キャンドゥの可愛いリメイクシートでDIYを試してみましょう。

女性に大人気のDIYとは?
DIYとは、「DO・IT・YOURSELF」の頭文字をとっています。日本語に直すと「自分でやってみよう」ですね。DIYとは、家具などを手作りする事から、簡単にリメイクしてみることまでを幅広く表しています。ちょっとした小物を作ることでもDIYと言います。作るのが大変な大きな家具などを、材料を買って作り上げることだけではないので、DIYは誰にでもお手軽に始められます。
DIYは大掛かりにしなくても、ちょっとリメイクするだけでも出来ます。DIY上手な人は、家具やリビングなどの部屋の中を驚くほどおしゃれに作っていますよね。真似できないと思えますが、案外簡単に出来ているのです。簡単DIYの代表は、リメイクシートを貼ることです。簡単に誰にもできるのに、とてもおしゃれで可愛いリメイクが可能なので、始めてみる人が多い人気の方法です。

話題のリメイクシートとは?
リメイクシートとは、木目やレンガの柄がシール状になっているものです。一般的に大きなサイズのものが多いですが、ガムテープくらいの大きさの貼りやすいものもあります。ホームセンターに行けばたくさん売っていますね。リメイクシートは伸びの良いビニールで出来ているシートなので、家具などに貼るときに引っ張っても破れにくく貼りやすいと人気です。
日々の生活の中で、部屋の壁や家具が傷ついてしまう事もありますよね。家族に子供がいれば、壁などに傷をつけたり落書きをしたりしてしまい、よけいに汚れてしまうものです。そんな見せたくない場所を隠すのにもリメイクシートは使えておすすめです。傷がついてしまったり、汚れてしまった面に貼り付けるだけで、綺麗に隠すことが出来ます。
またリメイクシートはおしゃれで可愛い柄が多いのも魅力です。自分の好きな模様のリメイクシートを使って部屋の壁や家具をリメイクすれば、部屋の中がとてもおしゃれになります。リメイクシートは安く手に入りますし、シール状で簡単に貼り付けられるため、お手軽なDIYで色々な物を模様替えできます。DIY好きな人は、気分によってリメイクシートで模様替えするほどです。

キャンドゥの種類豊富なリメイクシート
便利で人気なDIYグッズリメイクシートですが、100円ショップのキャンドゥでも売っているのです。キャンドゥは品揃えの良さが人気の100円ショップですよね。100円だからと地味な模様しかなかったり、質が悪かったりもしません。可愛くておしゃれな模様が揃っていますし、種類も大変豊富なのです。キャンドゥのリメイクシートは様々な用途に使えて便利なのでおすすめです。
DIYをしようとしたとき、シール状のリメイクシートを模様を変えたい場所に貼りますよね。小さなもののリメイクならそんなにリメイクシートも使用しませんが、ちょっと凝って大きなものをリメイクしようとすると、意外と何枚もリメイクシートが必要になります。そんなときもキャンドゥのリメイクシートなら、一枚100円で買うことが出来ます。何枚か買っても安く済みますね。

キャンドゥの板壁風木目リメイクシートが可愛い
キャンドゥのおすすめリメイクシート:板壁風木目シート
おしゃれなカントリー調にDIYしたいとき、キャンドゥの板壁木目リメイクシートがおすすめです。板壁木目のシートだけでも、白っぽい木目のものから濃い茶色の木目のものまで、様々な種類の板壁木目シートがありますよ。板壁木目シートは家具に貼るのに汎用性のある模様なので、様々な種類が売られているのです。板壁木目シートを使えば、お部屋がぬくもりある感じになります。
もともと木で出来た家具だけでなく、全然違った材質のものを木目調にしても面白いですね。部屋の壁に貼っても、マンションの味気ない壁が木造の家のようなおしゃれな見た目に早変わりします。家具の感じを変えたい時にも使い勝手が良いですよ。リメイクシートならよく伸びて貼りやすいので、ちょっと細かい所も綺麗に貼ることが出来ますね。

キャンドゥの木目リメイクシートも人気
何に貼ってもおしゃれになる木目シート
PS4デコりました キャンドゥの100円カッティングシートを使ったよ! pic.twitter.com/fqIBnjvva9
— サダスキー (@gobuzaki) July 22, 2015
キャンドゥには板壁風の木目シートだけでなく、一面木目調になっているリメイクシートもあります。板壁風木目リメイクシートは主に壁や家具に貼って使うことが多いですが、木目調リメイクシートならどこに貼っても木のような質感に変身させられます。もちろん壁などでも良いですが、小物に貼っても面白いですね。まるで木で作られた製品のように見せられますよ。
レンチン卵爆発騒動で買い替えたオーブンレンジ、赤い色が周囲の白ベースにはかなり目立つ…。
— 村上由美 Yumi Murakami (@yumimrkm) January 15, 2018
他の場所の補修に使ったキャンドゥで買ったカッティングシートの残りで夫が木目調にリメイクしてくれた。 #キャンドゥ #cando #リメイクシート #カッティングシート pic.twitter.com/DTYE4GX3p9
木目調リメイクシートはシンプルな家電などに貼っても良いですね。部屋全体の壁などの広い部分は板壁木目シートやレンガのシートで飾って、家電や小さな家具、棚などに木目調のリメイクシートを使えば自然なインテリアが楽しめますね。またテーブルなどの家具の木目を違う色に変えたい時や、傷や汚れを隠したい時に木目リメイクシートは活躍します。

キャンドゥのレンガリメイクシートはリアルでおすすめ
キャンドゥのおすすめリメイクシート:レンガシート
キャンドゥのレンガ柄リメイクシートもとても人気です。レンガは普通建築材料に使われるものですよね。家の外観などで見ることが出来ます。そんなレンガの柄を部屋の中に活かすことで、とてもおしゃれになるのでおすすめです。レンガ柄のリメイクシートもどこに貼っても相性が良く、部屋の中にたくさん使って統一感を出すのもおすすめです。
レンガの柄のリメイクシートも使い勝手が良く、べったりと全面的に貼り付けて使うのみでなく、少しずつ小さく切って貼ることでインテリアとしてとても可愛くなりますよ。本物のレンガを使ってDIYしようとすると大変ですが、リメイクシートなら簡単楽々にレンガ風を楽しめますね。レンガ柄とはいっても、パッと見た感じではとてもリアルなレンガに見えますよ。

キャンドゥの英字リメイクシートは使い勝手抜群
キャンドゥのおすすめリメイクシート:英字シート
キャンドゥには可愛い英字リメイクシートも売っています。壁やドアに貼っても良いですし、コップなどの小物に貼っても可愛いですね。幅広い場所をDIYするのに使えると人気です。英字のインテリアは可愛いだけでなく、かっこよくも見えるので色々なテイストにお部屋を飾る事が出来ますね。また大きな文字のリメイクシートだけでなく、小文字のシートも売っています。
小物のシートもモノクロのカラーが可愛く、自由なDIYに使うことが出来ます。どこにでも貼りやすく、小さいのでちょっとしたアクセントにも使えますね。またアルファベットのシートもあるので、自分の好きな単語に並べても楽しいですよ。

キャンドゥの大理石リメイクシートで簡単豪華に
キャンドゥのおすすめリメイクシート:大理石シート
キッチンを大理石風にキャンドゥのカッティングシートでDIY。
— 東條 公美/도모미 (@tomomi_tojo) April 26, 2017
実はというと先ほど全てはがしたので逆ビフォーアフター。
綺麗にはがせてよかった👻#DIY#リメイク pic.twitter.com/lnWKJ26JJq
キャンドゥには大理石風のリメイクシートも売っています。大理石の壁は高級感があって憧れですが、一般的なマンションで大理石のインテリアはちょっと無理ですよね。キャンドゥの大理石風インテリアシートを使えば、簡単に好きな場所が上品な大理石風に早変わりです。大理石のプリントもとてもリアルで、とてもリメイクシートには見えないほどです。
#DAISO のカラーボードと #キャンドゥ の大理石調カッティングシートで再現してみました^_^ #ミニ四駆 #mini4wd pic.twitter.com/7K6p5TqRyd
— さちお(岡田幸雄) (@sachiomax) October 23, 2016
大理石風リメイクシートはキッチンに使うととてもおしゃれでおすすめですよ。リメイクシートを貼っただけなのに、いつものキッチンがまるで高級マンションのキッチンのようになりますよ。キャンドゥ大理石風リメイクシートは白っぽい明るめの大理石プリントになっているので、印象も華やかになりますね。普通では使えない大理石のキッチンでお料理も楽しく出来ますね。

リメイクシートでキッチンを自分好みにDIY
キャンドゥリメイクシートでおすすめDIY:キッチンを可愛く
日常的にお料理をしている人ならキッチンは毎日使う大事な場所ですよね。長い時間を過ごすキッチンこそ、可愛くリメイクしましょう。中古の賃貸マンションに引っ越した人なら、使い古されたキッチンにがっかりしたことはありませんか?リメイクシートはそんな時に役立つのです。経年劣化で汚れてしまっているキッチンも、リメイクシートでおしゃれにすれば見違えますよ。
リメイクシートがキッチンのリメイクに向いているのは、可愛い柄に出来るからだけでなく撥水性があるからです。キッチンはどうしても水気があるので濡れてしまったり、湿ってしまう事があります。紙のシートなら濡れれば湿ってはがれてしまいますが、キャンドゥのリメイクシートは薄いビニールで出来ているので、水に濡れても安心ですね。

リメイクシートでトイレをおしゃれにDIYする
キャンドゥリメイクシートでおすすめDIY:トイレ
トイレも日常的に何度も使う大事な場所ですよね。一日のうちに何度も使うトイレですが、何も飾りつけをせず無機質なままにしている人も多いのではないでしょうか?トイレこそ一番プライベートな場所であり、心が落ち着くインテリアにしたいものです。トイレのリメイクにもキャンドゥのリメイクシートは使えます。おしゃれで落ち着く雰囲気のトイレにリメイクしましょう。
トイレは部屋の面積が狭いので、そこまでたくさんのリメイクシートは不要です。まずDIYをやってみやすい場所と言えますね。壁一面をリメイクシートで覆っても良いですが、一部分でもおしゃれです。またレンガや木目など、どの種類のリメイクシートでも自然な感じに仕上がります。トイレまでリメイクして綺麗にしていると、お友達が来たりしても感心されるでしょう。

カラーボックスも好きな柄にリメイク
キャンドゥリメイクシートでおすすめDIY:カラーボックス
引っ越す友人にカラーボックスを貰ったけど、あまりにも真っ白過ぎて古い我が家では違和感あり。
— LaLa (@LaLatamaki65) October 22, 2017
100均のリメイクシートでちょいとお色直し(貼っただけ)。
材料費216円でリメイク完了。#DIY pic.twitter.com/j9mbLdB5WE
カラーボックスは安く手に入って使い勝手の良い便利な収納家具ですよね。安いものだと1000円しないほどです。ただ安いだけあって色は単色でシンプルなものが多く、ちょっとインテリアに合わないことがあります。そんな時は好みの種類のリメイクシートを選んで、カラーボックスに貼ってみましょう。見違えるようなおしゃれな棚が出来上がります。
昨日、いい感じのカラーボックスを拾ったのですが、板が汚れていたのでリメイクシートを貼りました pic.twitter.com/kFeQPPVhWJ
— 酒葉(ブッチャー) (@bucchya8) September 20, 2017
カラーボックスは平面のみで作られている家具なので、慣れていない人でもリメイクシートもぴったり貼りやすいです。カラーボックスは安くて収納力抜群なので、一人暮らしの人も部屋に置いていることが多いです。せっかくの一人暮らしの部屋ですから、おしゃれなインテリアにしたいものです。リメイクシートは様々な種類があるので、好みのテイストにしてインテリアを楽しめます。

収納ケースを綺麗に飾るDIY
キャンドゥリメイクシートでおすすめDIY:収納ケース
収納ケースもホームセンターなどで買えるおすすめの収納グッズです。大きさが揃っているので、押し入れなどにぴったりと入って使い勝手が良いですね。収納ケースはホームセンターだけでなく、100均でも買うことが出来ます。自宅で使っている人も多いでしょう。ただ物を片付けるだけの収納ケースも、キャンドゥのリメイクシートを貼ればおしゃれな家具のようになりますね。
収納ケースは無地や透明のものが多く、部屋に置いておくには味気ないですよね。またケースが透明で中身が透けてしまうものも多く、洋服や下着を入れると外から見えてしまいますよね。箪笥のように部屋に置いておきたくても、中身が見えると来客があったときなどに困ってしまいます。そんなときもキャンドゥのリメイクシートを貼れば、家具のようにしてしまえるので解決しますね。

お好みのテイストのリビングにDIY
キャンドゥリメイクシートでおすすめDIY:リビング
リビングは一日のうち多くの時間を過ごす場所ですよね。自分だけのリラックスタイムだけでなく、お客さんが来た時などに通したりもするので、おしゃれにDIYしたいものですね。ただ家の壁紙は元々は白い無地の壁紙が多く、味気ないですよね。キャンドゥの板壁やレンガのリメイクシートを貼ればまるでカフェの内装のような、驚くほど落ち着いた雰囲気に仕上げることが出来ます。
また賃貸の家で住んでいる人は、DIYをするときに壁が傷つかないかが気になりますよね。壁にポスターを貼るだけでも、画鋲の穴が開くからと禁止されているマンションもあるほどです。粘着テープで張り付けても、シールをはがすときに壁紙まで剥がれてしまう事もあります。リメイクシートもシールになっていて貼り付けるのですが、壁紙が一緒に剥がれることはありません。

テーブルや椅子もリメイクシートで可愛く
キャンドゥリメイクシートでおすすめDIY:テーブル・椅子
テーブルや椅子などのリメイクにも、キャンドゥのリメイクシートはおすすめです。ダイニングテーブルとイスのセットでも、見た目が綺麗なおしゃれな物を購入するとセットで何万円もしますよね。新生活を始めるときでも、家具を一式揃えるとかなりの出費になります。安売りの家具が気に入らないからと、好みのデザインの家具ばかり選んだりするともっと高くつきますよね。
そんなときもキャンドゥのリメイクシートで解決出来ます。見た目がシンプルで味気ない安い家具を買っても、好きな柄のリメイクシートを選んでDIYすれば自分好みの素敵な家具に仕上げられます。また何年も使ってデザインが飽きてきた家具の表面にリメイクシートを貼るだけで、全く違ったテイストの新しい家具のようになるので、買い替える必要なく模様替えをすることが出来ます。

いつも使う冷蔵庫も可愛くリメイク
キャンドゥリメイクシートでおすすめDIY:冷蔵庫
リメイクシートを使って冷蔵庫を可愛くするのも人気のDIYです。冷蔵庫は家電なので、普通は無地の白や黒といったシンプルな見た目ですよね。デザイン性の高いおしゃれな冷蔵庫も売っているメーカーはありますが、見た目が可愛い分小さいものでも値段が高かったりします。無地の冷蔵庫にもリメイクシートを貼ってみれば、木目調や可愛いデザインの冷蔵庫に変身させられます。
また冷蔵庫は必需品でどんなキッチンにも置いてあります。キッチンの他の場所をおしゃれに飾ってあったりインテリアに凝っていたとしても、冷蔵庫がただの無地のものだと台無しですよね。キャンドゥのリメイクシートで冷蔵庫も可愛くすれば、生活感も感じさせずおしゃれなキッチンにもばっちり調和します。リメイクシートで日常的によく使う冷蔵庫もインテリアの一部に出来ます。

リメイクシートDIYで階段までおしゃれに
キャンドゥリメイクシートでおすすめDIY:階段
お家の中の階段も、何気ない部分ですが意外と良く目にしている場所です。階段の目に入る面に可愛いリメイクシートを貼っておけば、細かい場所までおしゃれに飾られた生活感を感じさせないお家になりますね。木目やレンガなどの建材風のリメイクシートも合いますが、文字やイラストのリメイクシートなどどんな種類でも可愛くなるので、色々な種類のシートを使うことが出来ますよ。

リメイクシートで楽しくDIYしよう!
キャンドゥのリメイクシートには、色々な種類があります。どの種類でも可愛いDIYが可能でおすすめです。どんな種類のリメイクシートを選んでも、キャンドゥなら一枚100円で済ませられてコスパも抜群です。自分の好きなインテリアのテイストに合った種類のリメイクシートを選んで、楽しくDIYしてみましょう。