ユニットバスをおしゃれにDIYする方法!収納や可愛い雑貨など

おしゃれとは少し遠いイメージのあるユニットバス。DIYもできずそのままにしている方が多いようですね。そんな人でも少しの工夫で、過ごしやすい空間に変えることができます。今回はユニットバスをおしゃれな空間にDIYする方法をまとめました。ぜひ参考にしてください。

目次

  1. ユニットバスをDIYすればおしゃれにできる?
  2. テーマカラ―を決めておしゃれな統一感を出そう
  3. 収納を工夫してユニットバスを使いやすい空間にしよう
  4. ウォールステッカーでおしゃれな空間を作ってみよう
  5. トイレのDIYも工夫しておしゃれにしよう
  6. ユニットバスの床もDIYしてみよう
  7. 洗面台もDIYでおしゃれに改造してみよう
  8. 緑を取り入れてユニットバスをおしゃれに見せよう
  9. カーテンを交換してユニットバスの雰囲気を変えよう
  10. ユニットバスをDIYして快適空間を手に入れよう!

ユニットバスをDIYすればおしゃれにできる?

工場であらかじめ作ったものを現場で組み立てるタイプのものをユニットバスといいます。トイレと一緒になっているものや、浴室のみのタイプもユニットバスです。そんなユニットバスも何もしなければおしゃれにはなりませんね。お店で売っている雑貨を使って収納を作ったり、シールを貼ったりと賃貸住宅でも可能な方法がありますので紹介します。

Thumbユニットバスの賢い使い方まとめ!快適に使うコツをご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

テーマカラ―を決めておしゃれな統一感を出そう

まず、ユニットバスをDIYするにあたってカラ―はとても大切です。せっかくDIYをするのに自分の好きな色をすべて取り入れてDIYしてしまうと、カラーの統一性が全くない落ち着かない空間になってしまします。人によって好きな色が違いますが、人が落ち着くカラ―や安心を感じるカラ―というのは基本的に決まっているようです。

人には色彩真理というものがあり、色の違いによって心理面に影響を与えると言われています。色を見た時にイメージするもの、例えば赤色なら情熱的ですが、あたたかいイメージのある色と言われています。緑色なら落ち着きやバランスのイメージ効果があるので、DIYでアクセントに緑が使われている場合も多いですね。

今からDIYしようとしているユニットバスの色は何色でしょうか。基本的に白が多いですが、壁が黒や茶色のユニットバス、エメラルドグリーンの浴槽などもあります。メインとなるカラーを決めて、それに合わせたDIYをしていけば、よりユニットバスをおしゃれでほっとする空間にすることもできるでしょう。

収納を工夫してユニットバスを使いやすい空間にしよう

ユニットバスの中でも特に、トイレと一体型のタイプはスペースが限られているので収納が大変です。それが散らかってしまってはおしゃれにする事が難しくなります。トイレットペーパーはもちろん、歯ブラシや洗面道具。さらにお風呂に入るためのシャンプーやリンスとタオルも置きたいはずです。ここでは収納に役立つ雑貨や方法を紹介します。

シャワー周辺をおしゃれな収納にDIYしてみよう

ステンレスシャワーラック
2,980円
楽天で詳細を見る

工夫をすれば案外ユニットバスでも収納を作り出すことができます。ユニットバスに必ずあるのはシャワーですね。では、シャワーに取り付けられる収納を付けてみるのはいかかでしょうか。ここに収納をつければ浴槽内で使用する物を全てまとめることができます。

突っ張り棒ならユニットバスのコーナーまで利用できる!

ステンレス浴室突張りラック
3,040円
楽天で詳細を見る

ユニットバスでも利用できる縦に突っ張るタイプの突っ張り棒を使えば、無駄なスペースを潰して収納を作り出す事ができます。ステンレス製ならさびないですし、この突っ張り棒をまたデコレーションすることもできるでしょう。

DIYが好きな人は棚を自分で制作してみよう

道具が必要ですが、ホームセンターなどで木材を購入して棚を作る方法もあります。自分で作れば好きなサイズ、好きなカラ―にすることができるので、自分好みのおしゃれな棚が作成できます。自分でノコギリを使って木材を切らなくても、サイズを図ってからホームセンターに行けば木材のカットをしてくれるお店も多いので、そこまでハードルは高くありません。

ユニットバス内にも普段全く使わない空間、デッドスペースが多くあります。そういった空間を生かして棚を作っていけば空間を有効活用して飾り付けも自由にできますし、入れたい物も収納できる快適なユニットバスにDIYできるでしょう。ただ賃貸の方は、現状復帰が必要ですので釘やネジを直接打ちつけたりしないように注意しましょう。

Thumbユニットバスの収納術まとめ!少しの工夫でおしゃれに変身! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ウォールステッカーでおしゃれな空間を作ってみよう

ウォールステッカーもさまざまな商品が出てますね。雑貨屋さんにもありますし、100円均一でもおしゃれなステッカーをよく見かけます。誰でも気軽に始められるので、初めてするDIYにおすすめの方法です。

ウォールステッカーを使ったDIY方法

ウォールステッカー 可愛いトイレ牛
580円
楽天で詳細を見る

まず貼る場所を考えてステッカーを選びましょう。トイレ部分なのか、浴槽側なのかによっても貼れるステッカーの種類が変わってきます。賃貸の場合現状復帰しなければいけませんので、普通のステッカーではなく賃貸利用OKの剥がせるステッカーを選んで貼るといいでしょう。

ウォールペーパー シール 防水
1,359円
楽天で詳細を見る

浴槽側に貼るステッカーの場合は、当然水がかかりますので賃貸OKに加えて、防水機能のあるステッカーを探しましょう。浴槽の周囲にステッカーを貼るだけでユニットバスの雰囲気は、ガラッと変わるのでおすすめです。

トイレのDIYも工夫しておしゃれにしよう

消臭・防水インテリアシール
1,382円
楽天で詳細を見る

ユニットバスに入った時に浴槽よりも最初に目がいく場所はトイレです。そこもできるだけおしゃれにDIYしたいですよね。トイレに利用できる雑貨もたくさん販売されています。

トイレデコシート ニッセン nissen
1,393円
楽天で詳細を見る

まずはいかにもタンクという見た目を変えるだけでも、ユニットバスはおしゃれになります。そのために仕えるDIY用の雑貨もネットショップやホームセンターにたくさん売っています。タンクの場合は、リメイクシートを全面に貼る事もできますし、アクセントとしてウォールステッカーを少し貼ってみるだけで大きく印象が変わるでしょう。

トイレのカバーやペーパーホルダーなども少しの工夫でおしゃれになります。ペーパーホルダーも100円均一に売っている雑貨を少し使うだけで見た目が変わります。トイレットペーパーに文字が書かれている商品も中にはあり、トイレットペーパーを棚に置いているだけで、おしゃれなインテリアになります。

ユニットバスの床もDIYしてみよう

トイレ 防水 模様替えシート
3,442円
楽天で詳細を見る

ユニットバスの床は、味気ないプラスチックの床の場合が多いでしょう。そんな床も雑貨を使っておしゃれにリメイクしてしまいましょう。水周りなので防水用のシートが必要ですが、しっかりそういった商品も販売されています。しっくな色にするのか、オレンジ色の温かい色にするか自分の好みのシートを探してDIYしてみましょう。

洗面台もDIYでおしゃれに改造してみよう

ユニットバスにあるもう一つの大きな場所が洗面台です。ここもできればおしゃれにDIYしていきたいですね。仕える雑貨を紹介します。

はがせる リメイクシート
1,280円
楽天で詳細を見る

ここでも活躍してくれるのは、簡単にはがせるリメイクシートです。洗面台周りを木目調にしてみるだけで、よりおちついた雰囲気のユニットバスになります。木目や緑で自然の感じを目指している方におすすめです。もし浴槽に色が付いているなら、その色に合わせるか近い色にすると一体感が出ておしゃれに見えます。

緑を取り入れてユニットバスをおしゃれに見せよう

ユニットバスのDIYにおすすめの方法の一つは自然を取り入れることです。といっても緑だらけでジャングルのようになってしまうと意味がないので、アクセント程度に緑を入れるとよりおしゃれに見えます。

インテリア フェイクグリーン
3,888円
楽天で詳細を見る

本物の植物を入れるとお手入れが大変だと思われる方におすすめなのがフェイクグリーンです。100円均一でも売っており、手軽に手に入れることができます。特徴は偽物なので水やりもいらないですし、シャンプーやリンスがかかってもほぼ問題が無い事です。十分植物に見える雑貨なのでユニットバスに少し緑を取り入れてみたい方におすすめです。

カーテンを交換してユニットバスの雰囲気を変えよう

3点ユニットバスの場合は、トイレに水がかからないように必ずカーテンがついているはずです。最初からついているカーテンは、白かベージュのカーテンが多いですね。それも取り変えてしまいましょう。

シャワーカーテン
1,280円
楽天で詳細を見る

無地のカーテンも多く販売されていますが、ユニットバスをDIYする時に決めるテーマカラーに合うカーテンを探して取り変えてみましょう。自然の植物の模様が入っているカーテンやドット柄、少し透けた無地のカーテンなども販売されています。カーテンを変えるだけでも一気にユニットバスの雰囲気が変わるのでおすすめです。

ユニットバスをDIYして快適空間を手に入れよう!

今回はユニットバスをおしゃれにDIYする方法や、使用できる雑貨などを紹介しました。ワンルームマンションによくあるタイプのユニットバスも少しのアイデアと工夫で、もっと快適で過ごしやすいユニットバスにDIYできてしまいます。この記事を参考に自分好みのユニットバスにDIYしてみましょう。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ