ミニマリストの持ち物リスト・女性編!生活に必要なアイテムは?
最低限の持ち物だけで暮らすミニマリスト、憧れませんか?女性ミニマリストがどんな持ち物で生活しているか気になりますよね。そんな方のために、女性ミニマリストが生活する上での持ち物をリストにまとめました。リストを参考に、あなたもミニマリストの仲間になってみましょう。
目次
- 最低限の持ち物で生きるミニマリストのすすめ
- ミニマリストが本当の自分を知るきっかけに
- 最低限の持ち物で過ごすミニマリストで得られるもの
- 必要な持ち物をリストにしてみる
- 女性ミニマリストの持ち物リスト1:欠かせないお財布
- 女性ミニマリストの持ち物リスト2:少ないお化粧道具
- 女性ミニマリストの持ち物リスト3:良質な食器
- 女性ミニマリストの持ち物リスト4:キッチン用品を厳選
- 女性ミニマリストの持ち物リスト5:食べきれる量の食材
- 女性ミニマリストの持ち物リスト6:自分に合った洋服
- 女性ミニマリストの持ち物リスト7:厳選された小物
- 女性ミニマリストの持ち物リスト8:良質な身につける物
- 女性ミニマリストの持ち物リスト9:数足の靴
- 女性のミニマリストに不要な持ち物を考える
- ミニマリストに不要なものを考えるコツ
- 不要な持ち物を見極める女性ミニマリストの工夫
- ミニマリストになって心も身体も身軽に
最低限の持ち物で生きるミニマリストのすすめ
ミニマリスト、目指してみませんか?ミニマリストとは、自分にとって最低限のもののみで暮らしを進める人のことを指します。自分では最低限だと思っていても不要なものがたくさんあるのが人間です。ミニマリストになって、心も身体も身軽な生活にしませんか?今よりも素敵な暮らしが待っているかもしれません。
ありがたいことに、街中で声を掛けて頂く機会があったのですが、
— ミニマリストしぶしぶ (@SIBU__2) January 26, 2018
「よく気付きましたね」って聞いたら「服装とキャリーケースが同じだから、絶対そうだと思って」と返事がきた。
つまりミニマリストだからこそ、少ない持ち物に個性が現れるんだなぁと。
物はトレードマークになれる。
ものが多ければ多いほど安心できるという声がありますが、それは果たして良い生活と言えるでしょうか。自分の持ち物の中に不要なものがある生活、使っていないものをいつかの時のために持つ必要はありますか?自分のものに対する価値観を考えてみましょう。自分にとって本当に必要なものを見極めて断捨離をしていくミニマリスト、なんだか素敵に思えてきますよ。
ミニマリストが本当の自分を知るきっかけに
生活を大事にするきっかけ
ミニマリストは和訳すると”最小限主義者”という意味を持ちます。つまり、不要なものは一切持たず、自分にとって本当に大事なものだけを見極めて持つ人です。このような暮らしをすることで、本当に自分にとって必要なものを考える機会が増えるので、自分の人生を大事にするきっかけになります。
節約家になれる
そして、不要なものをあまり買わなくなりますので、節約にもつながるのです。気づいたら節約できるようになっていたという方も少なくありません。流行や人に流されず、ありのまま自分のスタイルを貫くミニマリストの生き方、なんだか憧れませんか?
自分の生活にあったアイテム
だんだんと自分に必要なものを見極めていくうちに、”必要なものは限られている”ということが浮き彫りになります。いかに今まで自分があれもこれもと欲望に満ちていたことがわかります。ブランド物や最新の流行に沿った物など、本当に自分に必要でしょうか?自分にあっていますか?真の自分の好みや思いを知るきっかけになるのです。
最低限の持ち物で過ごすミニマリストで得られるもの
明確な自分の芯
ミニマリストになって、自分の芯がぶれなくなったという女性は少なくありません。社会で生きる上では、どうしてもいろいろな雑念が混じってしまったり、相手にどう見られるかというのは気になったりするところですよね。しかし、ミニマリストになって、自分に必要かを立ち止まって考えるようになってから、自分の中にある芯が明確に見えるようになり、生活や気持ちにぶれがなくなるのです。
お財布紐がしっかり締まった生活
買い物をする時、あれもこれもと不要なものまで買ってしまう方もいるでしょう。ミニマリストになれば、食費も生活用品費も気が付けば減っているかもしれません。必要なものを見極める癖もつくので、いらないものは買わないという潔さも当然身についてきます。今までゆるゆるだったお財布の紐、しっかり締まって、貯金ができる余裕ができるかもしれません。
集中力があがりストレスフリーな暮らし
たくさんものがある生活は、いろいろと誘惑があるものです。しかし必要最低限であれば、今から何かをしようという時に、誘惑に負けず取り組むことができます。自然と集中力を落としていたあなたの周りの不要なものたち。最低限の暮らしになれば、集中力も上がり、充実した生活を送ることも可能なのです。片付けなければというストレスを感じることもありません!
必要な持ち物をリストにしてみる
必要なもの不要なものを考える
ミニマリストを目指す方、まずは自分と向き合うことから初めてみましょう。自分に必要なもの、自分の本乙に好きなものを考えて、ノートや紙などに書き出していきましょう。自分なりに、自分を考えて整理していくと、わかりやすいです。自分と向き合う機会は、なかなか自分で用意をしない限りは得ることができないものです。
エリアごとにミニマリスト計画
何から手をつけていいかわからないという方は、まずはどこから手をつけるか考えても良いですね。例えばキッチンの中で必要なものを考える日、リビングの中で必要なものを考える日などという具合で、エリアごとに、少しずつ考えていきましょう。1秒後にはミニマリストになれるというわけでもありません。あなたのペースであなたのことを考えるということに意味があるのです。
女性ミニマリストの持ち物リスト1:欠かせないお財布
男性女性問わず必要なアイテム
生活を送る上で誰もが必要なアイテム、お財布。もちろんこれは欠かせませんね。しかしミニマリストのお財布とあなたのお財布を比べてみると、ある違いがあるかもしれません。それは分厚さです。ミニマリストのお財布は薄く非常にシンプルです。この機会に、新しいお財布にしてみるのも良いですね。
カードも最小限に
分厚くなってしまう原因は、カード類です。絶対に今後行かないであろうお店のポイントカードや、有効技研切れのクーポンなどが挟まったままになっていませんか?レシートなどはもってのほかです。今すぐ、捨ててしまいしょう。また、お金も最小限しか持ち歩かない生活にすれば、自然と余分なお買い物をする機会も減って、金銭的にも良いことにつながります。

女性ミニマリストの持ち物リスト2:少ないお化粧道具
女性に必須お化粧ポーチ
年頃になってくれば女性は、お化粧が欠かせませんね。いつも使うお化粧道具は限られています。意外にも不要なものが増えがちなお化粧道具。持ち歩くものは小さなポーチに、本当に最小限のアイテムだけにしてみてください。また、がっつりとお化粧をしていた方は、心機一転の意を込めてナチュラルなメイクにしてみるのも、良いですね。自分の良さをしっかり出していきましょう。
ミニマリストのお化粧アイテム
女性の方にありがちなのが、家に大量のお化粧道具があるというケースです。見極めてみれば使っていないもの、たくさんありませんか?必要なアイテムだけを残すのがミニマリストです。
あれもこれもと塗りたくっている方、今使っている化粧品は本当にあなたの肌にあっていますか?ミニマリストを目指すのであれば、あなたにあったお化粧アイテムを選ぶのもポイントの一つです。一つで事足りるような質の良いお化粧アイテム、探してみましょう。
女性ミニマリストの持ち物リスト3:良質な食器
生活する上で最低限の食器数を考える
女性の方はもらいものなどで食器類が増えやすいのではないでしょうか?また自分で可愛いからと購入したものの、使っていない食器というのは意外にも多いです。この機会に生活に似合った数だけを残し、あとは売ったりリサイクルしたりと工夫してみましょう。女性の一人暮らしであれば、お皿は大きさが違うものが2〜3枚、マグカップは1つで十分ですよ。
お気に入りの食器で料理にも力が入る
お気に入りの食器だけがあると、なんだか料理も気合いが入るようになります。自分の身体にあった食生活を心がけて、この機会に料理の腕もあげてみませんか?今まで外食が多かったという方は、ぜひ自宅で自炊をしてみてください。外食では絶対に得られることのない、暖かい気持ちになれるかもしれません。食生活が変わると、自然に気持ちも穏やかになってきますよ。
女性ミニマリストの持ち物リスト4:キッチン用品を厳選
家電も最低限しか持たない暮らし
使っていない家電、ありませんか?コーヒーメーカーやパンメーカーなど、自宅で眠ったままになっているなんて方もいるのではないでしょうか?まだまだ使えるようであれば、今すぐ売りに行きましょう。家電はいつも使う最低限のものだけにして、すっきりしたキッチン周りを心がけましょう。また、汚れてしまっている家電があれば、磨いて綺麗にしてあげると気持ち良く料理ができそうですね!
自分にあった料理アイテム
キッチン周りはものが多くなりがちです。ものが多くなってしまう原因の一つとして、自分にあっていない料理アイテムを使っていることが考えられます。
少し値が張るものでも、自分にあった最適の料理アイテムを探してみましょう。いくつも持つ必要もなく、さらに長持ちするので、一つのアイテムを大事にすることができますよ。フライパンやヘラなど、自分好みの使いやすくおしゃれなアイテム、探してみましょう。

女性ミニマリストの持ち物リスト5:食べきれる量の食材
賞味期限内に食べきるミニマム生活
安く売っていたからと、いらない野菜などの食材を大量購入していませんか?次の買い物までに、自分が絶対に消費できるくらいの量を買うように心がけましょう。今、あなたの冷蔵庫の中をみてみてください。賞味期限が切れてしまっているものがあれば、すぐに捨ててしまいましょう。せっかく買うものですから、全部使い切れると良いですね。
キャニスターをうまく生活に取り入れる
調味料を多く使うという料理好きな女性は多いですね。冷蔵庫の中などのあふれている調味料たちを同じキャニスターや可愛らしい小瓶に入れて収納してみましょう。調味料は使うのであれば、たくさんあるのはやむを得ないことです。たくさんあってごちゃごちゃしてしまうのであれば、収納を工夫すれば良いのです。少しでもすっきり見えるように、キャニスターなどに入れて、魅せる収納を心がけてみましょう。

女性ミニマリストの持ち物リスト6:自分に合った洋服
洋服の断捨離
女性ミニマリストを目指すために、洋服の断捨離は欠かせません。衣装持ちの方にとって洋服の断捨離は、なかなか勇気が出ないですよね。そんな方は、なぜ自分がたくさん洋服を持っているのかということを、一度立ち止まって考えてみませんか?本当に必要な洋服を考えた時に、そう多くはないものです。必要な洋服だけを残すようにしてみましょう。
お気に入りのワンピース
ワンピースなどを一着持っていると、便利です。上下の組み合わせを考えずにさらっと着ることができるワンピースは女性ミニマリストの強い味方です。自分好みのワンピースを一着持っておきましょう。
女性ミニマリストの持ち物リスト7:厳選された小物
帽子や靴下も厳選
帽子や靴下も、ミニマリストを目指すのであれば数個数足が原則です。靴下はある程度の本数が必要ですが、帽子は本当に必要でしょうか?あまりかぶっていなかった方は、今後かぶらないという選択肢も一つ考えてみても良いですね。
自分に合うアクセサリー
ピアス、イヤリング、ネックレス。どうしても持ちたい方はそれぞれ最高一つと決めて、整理してみましょう。お気に入りのアクセサリーは一つで十分です。着飾らなくても、そのままのあなたが素敵ですよ。
女性ミニマリストの持ち物リスト8:良質な身につける物
鞄は一つお気に入りを
女性の方は鞄をとにかくたくさん持っている方が多いです。女性ミニマリストが持つ鞄はたったの一つです。そんなに多く鞄もいらないものです。自分の好きなスタイルに合ったしっかりしていて、長く付き合っていけるような鞄をチョイスしましょう。ずっとずっと寄り添っていけるような、使えば使うほど良さが出てくるような鞄が一つあれば、あなたの暮らしも豊かになります。
自分らしい時計を持つ
その日の服に合わせて時計を変えるために、安物の時計も何本も持っているという方は、考え方と時計の持ち方を変えてみませんか?本当に使いやすい時計をちょっと高くても一つ持っていると、それだけで満たされてくるものです。ミニマリストはすべてのものに対してその姿勢を崩しません。時計も同様、自分にぴったりのものを探しましょう。
女性ミニマリストの持ち物リスト9:数足の靴
持つ靴を厳選する
靴は何足も必要ありません。靴擦れしてしまってサイズの合わないような靴、ちょっと履きづらいと感じる靴はあなたにとっては必要のない靴です。お気に入りの靴だけを残しましょう、女性のミニマリストの方は平均1〜2足の靴を残しています。驚きですが、数足で満足できるようなお気に入りの靴を持てている証拠なのです。ぜひあなたの足にあった、お気に入りの靴を見つけてみてください。
靴を置く玄関周りを掃除してみる
玄関は幸運の通り道とも言われています。玄関に靴がたくさんあったり、ゴミなどが溜まったりしていると、運気がそこで停滞してしまうようです。この機会に、掃除もしてみませんか?必要最低限のお気に入りの靴だけを残して、汚いところをほうきとちりとりで掃除します。なんだか気分もすっきりしてくるかもしれませんよ!
女性のミニマリストに不要な持ち物を考える
リストその1:生活を乱すテレビ
私たちの生活にテレビは本当に必要でしょうか?もちろんテレビを見ることが一番この世で好きという方もいますが、そうでない方は日頃なんとなく見ている方も多いのではないでしょうか?ミニマリストのほとんどの方はテレビのない暮らしで充実した生活を送っています。いつからか食卓にあるテレビですが、本当にあなたに必要か考えてみてくださいね。
リストその2:本やCD
ミニマリストには、たくさんのCDや本は不要です。本当に必要なCD、お気に入りで読み返す可能性のある本だけをとっておくのがおすすめです。女性であれば、ファッション雑誌なども増えがちです。溜まってきた雑誌はまとめて捨ててしまいましょう。

ミニマリストに不要なものを考えるコツ
考え方を変えてみる
不要なものが多い人には、「もったいない」「いつか使う時がくるかもしれない」「ブランド品なので価値がある」などと考える傾向があります。確かにどれも一理ある考え方です。
しかし、もったいなくても使ってなければ意味がありません。いつか使う時がくるかもといえども、今の今まで使っていなければ今後使う可能性は低いです。ブランド品は高価ですが、あなたの価値を上げてくれるわけでもありません。考え方を一新しましょう。
持ち物が自分に与えてくれているもの
今あなたの周りにある持ち物があなたに与えてくれている影響を考えてみましょう。もしそこに無駄な雑念が混じっているのであれば、捨てても良いもののはずです。「これを持っていれば自慢できる」や「これがあると便利かもしれない」というような考えが少しでもあるようであれば、問答無用で捨てていきましょう。
不要な持ち物を見極める女性ミニマリストの工夫
頼れる便利なものにはしっかり頼る
世の中は日々進化していき、便利な暮らしになっていきますね。便利になりすぎなのではと感じることもありますが、便利な部分は頼っていくべきです。CDの音楽は、iPodやウォークマンなどを通して楽しむことができます。時代にあった暮らしをすることもミニマリストには重要なことです。スマートフォンやデジタルカメラ、音楽プレイヤーなど、電子機器には適度に頼るのも有効な手段の一つです。
スクラップ帳で大事なものをまとめる
雑誌や本など、どうしても気に入っていた1ページがある時もあります。そんな時、女性ミニマリストは”スクラップ帳”を活用しています。お気に入りの洋服が乗っているページや、レシピをスクラップ帳に貼っていくのです。こうすることで、雑誌を捨てることができ、なおかつ自分に必要なページだけは大事にとっておくことができるのです。スクラップ帳作りはミニマリストにとって一石二鳥になりますよ。
ミニマリストになって心も身体も身軽に
必要なアイテムだけを大事にする生活、とても素敵なことです。人生は一度しかありません。あなたらしくのびのびした生活をするためにも、本当に大事なことやものを見極めていきましょう。ものの少ない暮らしは、ものが多い頃に比べると、うんと充実しています。少ないものでも、必要なものだけがあれば、人間は満たされるのです。
ミニマリストの潔い生き方、あなたにも取り入れてみてはいかがでしょうか?必要なアイテム、不要なアイテム。大事なものを考えると、本当のあなたの心が見えてきます。ぜひ今よりも充実した毎日を手に入れてみてください。なんだか心も身体も身軽になって、いろいろなことに希望が見えてくるかもしれません。毎日の見え方も変わってくるかもしれません。ぜひあなたらしい生活を模索してくださいね。