たこ焼きレシピに小麦粉を代用して作る!たこ焼き粉無しでも簡単に生地が完成!
お家でのイベントやホームパーティーの際、たこ焼きを皆で作るのは定番になっていますよね。たこ焼きを作る時にはたこ焼き粉を使ったレシピが一般的ですが、小麦粉で代用することもできちゃうんです!今回は小麦粉を使ったたこ焼きのレシピをご紹介していきます。
目次
たこ焼きの生地は何でできている?
そもそも、たこ焼きの生地は何でできているのでしょうか?たこ焼きの生地は、生地の素となる小麦粉に煮干しやカツオ、昆布などの出汁、ベーキングパウダー、紅ショウガが加わって出来ています。たこ焼きを食べた時に、生地から和風出汁の風味が感じられるのはたこ焼きの生地に出汁が入っているためです。
市販のたこ焼き粉にはたこ焼きの生地に必要なすべての材料があらかじめ入っているため、とっても簡単にたこ焼きを作ることができます。ですが、市販されているたこ焼き粉はたこやき専用の粉であるため、余ってしまった時に使い道がなかったり、わざわざ専用の粉を用意するのに苦労したりと困る部分もなかなか多くあります。
そこで、今回は自宅にある材料でたこ焼き粉を代用する方法として、たこ焼きの生地に小麦粉を代用するレシピをご紹介します!たこ焼き粉を自宅にある材料で代用するのは意外と簡単ですよ。

たこ焼き粉を使用する場合のたこ焼きレシピ
まず、たこ焼き粉を使用した基本的なたこ焼きのレシピからご紹介します。たこ焼き粉を使う場合のたこ焼きの材料は、たこ焼き粉・水・溶き卵・タコ・紅ショウガ・天かす、です。たこ焼きの中に入れる具はお好みのものを色々と入れてみましょう。
たこ焼きの生地は、たこ焼き粉に水と溶き卵を加えて粉っぽさが無くなるまでよく混ぜれば完成します。加える具材は、あらかじめ小さいサイズにカットしておきましょう。熱したたこ焼き器にサラダ油を薄く引いたら、穴の8分目くらいまで生地を流し入れます。
穴にたこ焼きの生地を流し入れたら、カットしたタコや紅ショウガ、天かすを入れて強火で焼きます。たこ焼きの周りの部分が焼けてきたら、竹串でくるんとひっくり返して中火で焼いていきます。穴の外にはみ出てしまった生地も、このタイミングでたこ焼きの中に丸め込んでいくとキレイなたこ焼きになります。
たこ焼きが焼きあがったら、お好みでソースや鰹節をかけて完成です!たこ焼きは材料さえ揃えれば簡単にできるレシピなので、休日に家族や友人と一緒に作って食べると楽しいメニューです!
生地に小麦粉を代用する場合のたこ焼きレシピ
きな家のたこ焼き🐙
— きな (@kina622) January 21, 2018
小麦粉 300g、卵 L3個、白だし 90cc、水 1200cc
これでホットプレート大2回分。
丸くなってから油を回しかけて揚げた感じにすると表面カリカリで中とろとろに。
うちは薄力粉は製菓用ので油は太白胡麻油つかってる!市販のたこ焼き粉使うよりはるかに美味しいと思う😋🎵 pic.twitter.com/Y3VPXXs51N
たこ焼き粉の代用として小麦粉を使用する場合は、まずたこ焼きの生地作りから始めます。前述のとおり市販のたこ焼き粉は小麦粉と出汁で出来ています。小麦粉からたこ焼き粉を手作りする場合は、小麦粉・和風だしの素・醤油・みりん・卵を混ぜることで簡単に代用することが出来るんです!
たこ焼きの生地となるたこ焼き粉が出来たら、あとは一般的なたこ焼きのレシピ通りです。たこ焼き粉が無くても、家にある材料で簡単にたこ焼きが作れることが分かりますね。また、お好みですりおろした山芋や長芋を入れるとふんわりとしたたこ焼きのレシピになりますし、片栗粉を加えればモチっとした生地のたこ焼きのレシピにアレンジすることができますよ。
たこ焼き粉と小麦粉でたこ焼きの生地に違いは出るの?
市販のたこ焼き粉を使わずに小麦粉とか薄力粉とか入れて作った粉でたこ焼き作ったんやけど案外美味しかった
— 冷凍みきゃん (@ks0gOjSV6wiCKlx) January 31, 2018
たこ焼き粉が無くても、小麦粉で簡単に代用できちゃうことが分かりましたが、小麦粉で代用したたこ焼きはたこ焼き粉でつくるたこ焼きと違いは出るのでしょうか?
たこ焼き粉もベースとなる粉は小麦粉ですから、小麦粉たこ焼き粉の代用をした場合も味や食感に違いはほとんど出ません。さらに、小麦粉からたこ焼きの生地を手作りする際、出汁の分量や紅ショウガの分量を自分の好みの量に調節できるので自分好みのレシピでたこ焼きをつくることができます。
ただし、市販のたこ焼き粉にはベーキングパウダーが入っていてふっくらとしたたこ焼きに仕上がるのですが、小麦粉だけではふくらし粉の要素が若干足りないかもしれません。ふっくらとしたたこ焼きに仕上げたいなら、小麦粉に少量のベーキングパウダーをプラスすると良いですね。
小麦粉以外の材料で作るたこ焼きレシピはあるの?
お家にあって最も簡単にたこ焼き粉の代用ができるのは小麦粉ですが、小麦粉以外の粉でもたこ焼きを作れるレシピはあるんです。
小麦粉以外の粉を使ったたこ焼きレシピでご紹介するのは、お好み焼き粉で代用するたこ焼きレシピです。お好み焼き粉とたこ焼き粉は中に入っている材料がとてもよく似ているため、代用することが可能です!お好み焼きに使った後、余ってしまったお好み焼き粉をたこ焼きにアレンジすれば飽きずに使い切ることができますよね。
また、てんぷら粉でたこ焼き粉の代用をするレシピもあります。てんぷら粉には出汁成分は入っていないので、和風だしの素やしょうゆを加えてたこ焼きの生地を作りましょう。てんぷら粉も、てんぷらだけでは使い切ることが難しいので、たこ焼きにアレンジして消費するのがおすすめですよ。
片栗粉は小麦粉にプラスしてモチモチのたこ焼きを焼くのに使うことはできますが、片栗粉のみでたこ焼きの生地をつくるのはおすすめできません。片栗粉だけを使ったたこ焼きのレシピだと、モチモチを超えてネチネチ・ドロドロの食感になってしまいます。
小麦粉のたこ焼き生地が余った時の活用レシピ
たこ焼きの生地は使い切ることが出来ずに余ってしまうことが多いですよね。水や卵を加えて液体状にしてしまった生地は、その日のうちか翌日には使い切る必要がありますので、余った生地の活用レシピを知っておくととっても便利ですよ。
まずは、余ったたこ焼きの生地を使った簡単チヂミのレシピをご紹介します。余った液体状のたこ焼き生地(小麦粉・和風だしの素・卵・水を混ぜたもの)に、刻んだニラ・玉ねぎを加えてよく混ぜます。熱したフライパンにごま油を引いたら、混ぜておいた具入りの生地をフライパンに敷いて両面をこんがりと焼きます。
焼きあがったら食べやすい大きさにカットし、チヂミのタレ(醤油・酢・砂糖・ごま油・白すりごま)をかけて完成です!たこ焼きとは全く違った料理にアレンジができちゃう簡単レシピですので、とってもおすすめですよ。
小麦粉すら使わない!たこ焼きのアレンジレシピ
たこ焼き器はたこ焼きを焼くためだけの調理器具だと思ったら大間違い!今やたこ焼き器はたこ焼き以外のメニューにも使える万能器具なんです。たこ焼き粉や小麦粉すら使わない、たこ焼きのアレンジレシピをご紹介します!
まずは、たこ焼き器を使ったたこのアヒージョです!たこ焼き器の穴の半分くらいまでオリーブオイルを入れたら、刻んだにんにく・唐辛子を入れて加熱します。にんにくの香りがたってきたら、たこやブロッコリー、エビ、ホタテ、きのこなどお好みの具材を穴に入れてください。火が通ったものから竹串で取っていただきましょう!
たこ焼き器を使えば簡単にシュウマイを作ることも出来ます!たこ焼き器の穴に薄く油を引いたらシュウマイの皮を入れていきます。そのなかに、シュウマイのタネ(ひき肉・玉ねぎみじん切り・塩コショウ・鶏がらスープの素・醤油・酒・片栗粉・ごま油・しょうがを混ぜたもの)を入れたら周りに水をかけて蒸し焼きにすれば完成です。
小麦粉をアレンジして作るデザートたこ焼きレシピ
普通のたこ焼きに飽きてしまったという方は、たこ焼き器と小麦粉を活用したデザートレシピはいかがでしょうか?特におすすめなのが、バナナケーキのレシピです。材料は小麦粉・たまご・牛乳・バナナだけでOKです。バナナはしっかりと潰しておき、他の材料を加えて生地をつくります。あとは熱したたこ焼き器に生地を入れてしっかりと焼けば完成です!
小麦粉を活用したレシピでたこ焼きを作ってみよう!
たこ焼きをお家でつくるにはたこ焼き粉が無くても、小麦粉で簡単に代用できることが分かりました。また、たこ焼き以外にもアレンジができるレシピはたくさんありますので、お家にある材料で色々とたこ焼きのアレンジを楽しんでみてくださいね!