ささみレシピはダイエットにおすすめ!効果効能やヘルシーなアレンジ料理も
中々成功させるのが難しいダイエットですが、ささみを食べれば美味しくダイエットが出来るのでおすすめです。ささみを使った美味しいレシピも多数あります。ここではダイエットにおすすめのささみの効果効能、美味しいささみレシピをご紹介します。
目次
- ダイエットにぴったりな食材ささみ
- ダイエットにぴったりささみの栄養価と効能
- ダイエットが失敗してしまうのは何故?
- ささみの良質なタンパクでダイエットを成功させる
- ダイエットにぴったりささみの調理法はたくさん
- ささみをおいしく調理してダイエット
- 美味しいささみのダイエットレシピの定番
- ささみのサラダの簡単アレンジレシピ
- ささみなのにジューシーでおすすめのレシピ
- ささみソテーの簡単アレンジレシピ
- 作り置き出来るおすすめのささみレシピ
- ささみとブロッコリーの常備菜の簡単アレンジレシピ
- 焼くだけでもジューシーで美味しいささみレシピ
- ささみのピカタの簡単アレンジレシピ
- 揚げ物が食べたい時におすすめのささみレシピ
- ささみチキンナゲットの簡単アレンジレシピ
- ささみで美味しくダイエットしよう!
ダイエットにぴったりな食材ささみ
ささみは鶏肉の一部でむね肉の裏側についたお肉です。鶏肉の胸の部分は筋肉質で脂肪が少なく、低カロリーで有名ですよね。特にささみはほとんど脂肪分を含んでおらず、それなのにたんぱく質はたっぷりと含んでいます。低カロリー高栄養のお肉の代表ですね。ささみはお肉類の中でもカロリーの低い鶏肉の、その中でも特にヘルシーな部分のお肉なのです。
一般的にダイエットを成功させようと思ったとき、油物やケーキなどの高カロリーなものを我慢すればよいのは分かりますよね。摂取カロリーを減らせば痩せるというのは分かりやすいところです。しかし全く食べ物を食べないわけにはいかず、無理に絶食などをすると健康にも支障が出ますし、余計にリバウンドすることもあります。ささみなら美味しく食べてダイエットが出来ます。

ダイエットにぴったりささみの栄養価と効能
ささみはカロリーが低く、ダイエットに向くだけのお肉ではありません。体に良い効能もたくさんあり、痩せるだけではない嬉しい効果が期待できます。ささみはたんぱく質をたくさん含みますが、消化吸収によく子供やお年寄りにも優しい食材と言えます。子供やお年寄りは特に良質のたんぱく質を摂るのは大事ですよね。ダイエット中の人のみでなく、誰にでもよい効能があるのです。
ささみの効能には、良質なたんぱく質による美肌効果があります。ささみには豊富なビタミン類も含まれておりお肌によく、またたんぱく質が健康なお肌を作り出します。ダイエット中の女性にとっては、お肌も一緒に美しくなれるなんて嬉しいですね。またささみには疲労回復の効能もあります。ダイエットを頑張って運動をしていても、ささみを食べることで身体が元気に回復します。

ダイエットが失敗してしまうのは何故?
痩せたいと思って日々ダイエットに励んでいても、中々痩せないという悩みは多くの女性が持っているのではないでしょうか?好きなものを好きなだけ食べても、細いスタイルを維持できる人はあまりいませんよね。頑張って食事制限をしてみたりしますが、中々結果は出にくいものです。ダイエットには色々なコツがあり、意外と分からないままダイエットをしていることがあります。
糖質制限ダイエットは話題で人気のダイエット法ですよね。ロカボ商品もたくさん発売されています。ダイエットの大敵は実はお肉より糖質なのです。ご飯やパンに含まれる糖質は、身体の中でエネルギーにされていますが余った分はすぐに身体に蓄えられてしまい、それが贅肉になってしまうのですね。お肉は意外と消費されてしまい、身に付きにくい食品なのです。
焼肉などは分かりやすく太りそうで、ダイエット中も我慢している人が多いです。しかしお肉の摂取量を抑えるより、ご飯やパンを減らした方がより痩せやすくなるのです。ご飯は日本人ならたっぷりと食べたいところですが、例えば茹でた白滝を細かく切って一緒に炊いたり、マンナンご飯を使ったりすれば、美味しくカロリーカットが出来ますよ。
ささみの良質なタンパクでダイエットを成功させる
ささみは高たんぱくな食材です。ダイエットに向いている食品ですが、他にもアスリートなど体に筋肉をつけたい人もたくさん食べていますよね。身体に筋肉をつけるためには一番にたんぱく質を摂取する必要があります。ささみならたっぷりたんぱく質を含み脂肪はほとんどないので、筋肉を作り出せて脂肪はつかないということですね。
ダイエットを成功させるには、痩せやすい体質を作らなければなりません。ただ脂肪を落として体重を軽くしても、体質が太りやすいとすぐにリバウンドしてしまうのです。ささみを食べて適度に筋肉をつけましょう。筋肉がつくと体重は増えてしまいますが、筋肉量が多い身体は代謝が良く、摂取したカロリーも消費してしまいやすくなります。適度な運動もすればより良いですね。
【鶏ささみのゴマ酢和え】①鶏ささみ100gは酒を振り10分後熱湯で茹で、冷まして手で裂く②乾燥わかめ2gは戻してカット③きゅうり1/2本は切って塩を振り、5分置き軽く水洗いして絞る④ごま油大1、酢大1、しょうゆ小1、砂糖小1.5、
— 素材の味を楽しむレシピ♪♪ (@yamasankakoi46) January 29, 2018

ダイエットにぴったりささみの調理法はたくさん
またささみはどんな調理法で食べても美味しい食品です。豊富な調理法で美味しいアレンジレシピもたくさんあります。一番ダイエットにおすすめなのが茹でて食べることです。茹でることで余分な油も使わず、カロリーカットできます。ささみは旨味の濃いお肉なので、茹でて食べるだけでも美味しくいただけますね。ささみにかける調味料を工夫しても飽きの来ないアレンジが出来ます。
ダイエット中に揚げ物が食べたくなったときも、脂肪たっぷりの鶏のから揚げやとんかつを食べてしまっては台無しです。どうしても揚げ物が我慢できないときは、ささみのカツがおすすめです。油で揚げるのでカロリーは確かに上がってしまいますが、他のお肉の揚げ物に比べるとかなりローカロリーなカツです。たまに揚げ物が食べたいとき、ささみでヘルシーなカツにしましょう。
ささみ低カロ٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜
— けいけい (@keiriaaka) January 29, 2018
すず先生胸肉でもいい感じにできそうですか!?|ω・)チラ

ささみをおいしく調理してダイエット
ダイエット中でもおいしいささみレシピのコツ
ささみは脂肪分が少ないお肉です。そのまま火を通すだけでは、お肉が硬くぱさぱさになってしまう事があります。そんなときはお酒でもみこんでおきましょう。お酒をもみこむことでお肉が柔らかくなり、ダイエット中でもおいしいささみ料理が食べられます。また調理法も蒸すレシピにした方が、水分が失われにくくジューシーに出来上がります。
またささみレシピの味付けに使うものも、ノンオイルやローカロリーのものを使うのが良いでしょう。ヘルシーな調味料もたくさん売っていますので、ささみをおいしく味付けできますね。シンプルにささみにかけて食べるだけのドレッシングでも、ヘルシーを売りにした商品はたくさんあります。ドレッシングも意外とカロリーが高いので、ヘルシーなものを買いましょう。

美味しいささみのダイエットレシピの定番
おすすめささみダイエットレシピ:簡単ささみのサラダ
一番簡単なささみのダイエットレシピですね。調理法は蒸しても茹でても良いでしょう。火を通して身をほぐしたささみを、サラダの具材として使うだけです。サラダにすればたくさんの野菜も一緒に食べられますので、よりヘルシーでダイエット効果が期待できますね。サラダにする野菜も、レタスやトマト、キャベツなど好きな野菜を選んでおいしく食べましょう。
またダイエット中に食事を食べるときは、サラダから食べるようにしましょう。まず野菜から食べることで血糖値の上昇を抑えてくれますので、太りにくくなる効果があります。サラダの具材にささみを使うことで食べごたえ抜群になり、サラダの後でご飯を食べることでご飯の食べすぎも抑えられます。食事の仕方もダイエットに有効な効能を生み出しますので、気を付けてみましょう。
布団から出たくないけど食べたい…
— 卯月の桜 (@gr29xero) January 28, 2018
レンジで簡単 ささみと豆苗の塩昆布サラダ | 料理動画のkurashiru [クラシル] #kurashiru #クラシル @kurashiru0119 から https://t.co/vPWvqJ4fYs

ささみのサラダの簡単アレンジレシピ
ささみサラダレシピも色々な味付けでアレンジ
ささみサラダのアレンジは、ドレッシングの種類を変えるだけで簡単に出来ますよね。一番ささみにおすすめなのは、ノンオイルのヘルシードレッシングで青じそなどのあっさりしたものがおすすめです。ささみはあっさりした味付けによく合って美味しいサラダになりますよ。またポン酢をかけてささみポン酢にしても美味しいですし。胡麻ドレッシングで食べるのも良いですね。
ドレッシングを色々変えるのも良いですが、ささみサラダが余ってしまったらパンにはさむアレンジもおすすめです。サンドイッチの具材のようにしてしまえば、サラダが立派な主食に変身します。サンドイッチのパンもライ麦パンなどの雑穀パンにすれば、消化吸収が良くお通じに効く効能も得られます。便秘解消もダイエットには大事な要素ですので、おすすめです。

ささみなのにジューシーでおすすめのレシピ
おすすめささみダイエットレシピ:ささみソテー
ささみのソテーもダイエット中におすすめの美味しいレシピですよ。作り方もシンプルで、ささみに塩コショウをして下味をつけ、小麦粉をまぶします。あとはフライパンにバターを溶かして焼けば、美味しいささみソテーの出来上がりです。ヘルシーなささみが美味しいメイン料理になります。
またソテーに使うバターをオリーブオイルに変えてしまっても良いですね。植物脂のオリーブオイルを使えば、動物性の脂のバターよりもかなりカロリーカットできてヘルシーです。オリーブオイルにも美肌の効能やお通じをよくする効能がありますので、色々嬉しい効果が得られます。

ささみソテーの簡単アレンジレシピ
焼くだけささみソテーを簡単にアレンジするレシピ
簡単に出来るささみソテーも、シンプルなレシピからちょっとアレンジするだけで違った味わいの料理に変身しますよ。おすすめはレモンとバジルで味付けするソテーです。レモン汁の効果でささみがしっとりと柔らかくなり、ソテーにしてもジューシーでとても美味しくなります。バジルの香りもささみとよく合っておすすめのささみメニューです。
レモンとバジルのソテーの作り方は、一口大に切ったささみに塩コショウとレモン、鶏がらスープの素をもみ込んでおきます。鶏がらスープの素を入れることで、鶏の出汁の旨味が効いてよりおいしくなります。もみこんでおいたささみに片栗粉をまぶし、オリーブオイルを熱したフライパンでソテーします。火が通ったら乾燥バジルを散らせば完成です。

作り置き出来るおすすめのささみレシピ
おすすめささみダイエットレシピ:ささみとブロッコリーの常備菜
忙しい毎日の中でダイエットをするのは大変ですよね。開いた時間にちょっと運動をしたくても、そんな時間がなかったりもします。忙しい時は毎日食べる食事を改善してダイエットをしたいですが、毎回一から気を遣って調理をするのも大変です。そんなときはささみのダイエットメニューを常備菜にして、作り置きしてしまいましょう。
ささみとブロッコリーの常備菜も簡単に作れます。ささみとブロッコリーは一口大に切って、茹でるか電子レンジで火を通します。ボウルに火を通したささみとブロッコリーを入れ、マヨネーズ大匙5・オイスターソース小匙2・和辛子小匙1・醤油小匙1で作ったたれを絡めます。仕上げにすりごまを混ぜても美味しいです。もっとヘルシーにしたい人は、マヨネーズの量を調整して下さい。

ささみとブロッコリーの常備菜の簡単アレンジレシピ
ダイエット向きの野菜で簡単アレンジレシピ
ブロッコリーも栄養豊富な緑黄色野菜です。ブロッコリーにもシミ・そばかすを防ぐ効能や、老化を防止する効能があります。ささみと一緒に調理することで、様々な効果が期待できますね。カロリーも少なくてヘルシー、女性に嬉しい効能たっぷりのささみとブロッコリーですが、他の野菜に置き換えて作るのもおすすめです。他のどの野菜にも合う味付けで、美味しくアレンジできます。
ささみとブロッコリーでもブロッコリーの色合いが綺麗なレシピですが、ニンジンやパプリカで作るのもおすすめです。カラフルな野菜で作ることで、食欲の沸くおいしそうな見た目に出来ます。ニンジン、パプリカも身体に良い効能たっぷりの野菜ですよね。また一つの野菜のみでなく、たくさんの野菜を入れてもヘルシーで良い効果もたっぷりなメニューになります。

焼くだけでもジューシーで美味しいささみレシピ
おすすめささみダイエットレシピ:ささみのピカタ
ささみのピカタも簡単に出来て美味しいレシピです。ささみに塩コショウをしてお酒でもみこんでおきます。ポリ袋に入れてささみに小麦粉をまぶし、溶いた卵にくぐらせてフライパンで焼くだけです。卵の衣が食べごたえあり、ダイエット中でも満足できるメインのお肉料理になりますよ。卵もダイエット中でも食べたい食材ですよね。卵にもたくさんのたんぱく質が入っています。
卵にはほかのたんぱく質を吸収しやすくする効果があります。卵を摂ることでよりたくさんのたんぱく質を摂取できて、より筋肉をつける効果が期待できますね。代謝の良い身体を作るのにぴったりのメニューです。またフライパンで焼くレシピなので、使用する油をヘルシーなものに変えるともっとカロリーダウンになります。ヘルシーな調理油もたくさんの種類が売っています。

ささみのピカタの簡単アレンジレシピ
ダイエット中でもおいしいアレンジレシピ
ささみピカタのおすすめアレンジは、衣の味付けを変えてしまうことです。子供にも人気のカレー味にしてしまっても良いですね。カレー粉を衣に入れるだけで簡単にアレンジできます。ささみピカタは冷めてもしっとりして美味しいので、ダイエットメニューとしてだけでなく子供のお弁当に入れてあげても喜ばれますよ。カレー粉だけでなく、色々な味付けに出来ますね。
またちょっとダイエット中に食べるのをためらうチーズも、ささみピカタのアレンジにおすすめです。ピカタをフライパンで焼く時に、チーズを一緒に入れてカリカリになるまで焼けばとても美味しいピカタになります。チーズも乳製品でたんぱく質を多く含み、ささみピカタのたんぱく質の良い効果をより高めてくれますよ。ただカロリーも高いので、かけすぎに注意しましょう。

揚げ物が食べたい時におすすめのささみレシピ
おすすめささみダイエットレシピ:ささみチキンナゲット
ダイエット中にも揚げ物が食べたい時があります。ずっと食べたいものを我慢し続けていても、体に毒ですよね。我慢できずについついたくさん食べてしまい、リバウンドしてしまう危険もあります。そんなときは無理に我慢せず、ささみでチキンナゲットを作ってみましょう。ささみはローカロリーなので、通常の鶏肉よりもヘルシーなチキンナゲットに出来ます。
ささみのチキンナゲットのレシピも簡単です。ボウルにささみのひき肉を入れ、塩コショウで味をつけたら卵・小麦粉を入れて混ぜます。タネが出来たらスプーンですくって熱い揚げ油に落とし、揚げるだけです。揚げ油もコレステロールの少ないヘルシーなものにすればよりカロリーカットできます。コレステロールをカットした揚げ油の中には、トクホの商品もあるほどです。

ささみチキンナゲットの簡単アレンジレシピ
ささみならダイエット中に揚げ物を食べても大丈夫
ささみのひき肉だけで作ったナゲットでも十分ヘルシーなのですが、タネの中に豆腐を入れてかさ増ししても、よりカロリーがカットできます。豆腐にもたくさんの良質なたんぱく質が含まれていますし、豆腐自体のカロリーも少なくおすすめの食材です。栄養満点な豆腐の健康効果も期待出来て一石二鳥のメニューですね。豆腐入りのナゲットもしっとりとしてとても美味しいです。
ささみのチキンナゲットに豆腐を加えるときは、しっかりと水を切ってくださいね。チキンナゲットのタネが水っぽくなってしまうと揚げにくくなってしまいます。また豆腐の種類も木綿豆腐を選んだ方がより良いです。木綿豆腐はたくさんのたんぱく質とカルシウムを含みます。食物繊維も含まれていてコレステロールの吸収を抑えます。豆腐の効果でより健康的なナゲットになります。

ささみで美味しくダイエットしよう!
ささみは栄養価の面でもカロリーの面でも、ダイエットにぴったりの食材です。スーパーでも安く手に入るので、気軽に食べることが出来ますね。美味しく食べて健康的に痩せられるささみダイエットを是非試してみてください。
