手ぬぐいズボンの作り方を紹介!一枚あればだれでも出来ちゃう!

薄手で乾きやすい手ぬぐいは、実は子供のズボンを作るのにぴったりな素材なんです。お気に入りの柄の手ぬぐい一枚で簡単に作れる手作りズボンを、あなたもお子さんに作ってみませんか?裁縫が苦手でも大丈夫ですよ、一緒にチャレンジしてみましょう!

目次

  1. 今手ぬぐいがきている!
  2. 100均でもたくさんの手ぬぐいが並ぶ!
  3. 手ぬぐいってどうやって使うの?
  4. 手ぬぐいは手作りアイテムにも使える!
  5. こんなに可愛い!手ぬぐいで作った子供用ズボン
  6. 実は簡単!子供用ズボンの作り方
  7. 可愛いズボンはSNS映えも抜群
  8. お揃いでズボンを作っても可愛い!
  9. 手ぬぐいズボンは可愛いだけじゃない!こんなメリットも
  10. 手ぬぐいズボンで残暑を乗り切ろう!

今手ぬぐいがきている!

皆さん、手ぬぐいってご存知ですか?お祭りのときに見た、なんて方も多いと思います。実は今年の夏、ひそかにブームとなっていたんです!

身近な場所にも手ぬぐいのお店が!

東京駅近くにあるKITTEや、ららぽーとなどのショッピングスポットにも手ぬぐいのお店が出店され、賑わいを見せています。こちらは、手ぬぐい専門店の「nugoo拭う鎌倉」で実際に販売されている手ぬぐいです。

落ち着いたベースカラーに黄色がマッチして素敵ですよね。おしゃれな柄が登場したことで、最近では雑貨屋さんでの取り扱いも増えてきています。

手ぬぐいと聞くとなんとなく渋いイメージを持ちがちですが、そんなイメージを覆すような手ぬぐいが今、多く販売されているんですね。

100均でもたくさんの手ぬぐいが並ぶ!

おしゃれなショッピングスポットの他にも、なんととても身近な100均にもたくさんの手ぬぐいが販売されているのをご存知でしたか?

「とりあえず手ぬぐいを見てみたい!手に取ってみたい!でも専門店は敷居が高く感じてしまう…」そんな時に100均で販売されていれば、気楽に見に行くことができますよね。

100均の代名詞「ダイソー」

100均といえばダイソーを思い浮かべる人も多いですよね。実は、ダイソーにはこんなにたくさんの可愛い手ぬぐいが販売されています。

可愛い動物がプリントされたこの手ぬぐい、実際にダイソーで販売されています。子供が喜んでくれそうな柄ですよね。好きな柄をわいわい探す姿が想像できます!

レモン柄のシックなこちらも、もちろんダイソーのものです。可愛いだけでなく、こんな大人っぽい柄もそろっていています!自分の好みに合ったものを選ぶ楽しさがあってうれしいですね。

おしゃれアイテムが多い「セリア」

インスタ映えするおしゃれで可愛い商品が人気のセリアにも、たくさんの手ぬぐいが販売されています。実際にこの夏販売されていた手ぬぐいの一部がこちらです。

ダイソーに負けない品ぞろえで、可愛い動物柄からシックなデザインまでいろんな種類が販売されています。くまのアイスキャンディーなど、ちょっとほのぼのするような柄が素敵ですよね。

こんなおしゃれな柄もセリアならでは!ダイソー、セリア以外にも、キャンドゥなどでももちろん販売されていますので、お好みのデザインを探してみましょう。

手ぬぐいってどうやって使うの?

今ではこんなにたくさんの可愛い柄もある手ぬぐいですが、今まで生活の中で使ったことがなく「どうやって使ったらいいんだろう…」と悩む方も多いですよね。

そもそも手ぬぐいとは?

手ぬぐいはその名の通り、手や顔をぬぐったり、入浴時に体を洗うために利用されてきました。薄手で使いやすく乾きやすいので、使い勝手が良いのが特徴です。

他にも、ほこり除けとして使われることも多いですよ。食器棚やクローゼットなどにかかっていた…という人もいるのではないでしょうか?

お弁当にも!

最近では、お弁当を包む袋として利用している人もたくさん見かけます。手軽な値段で購入できるので、その日の気分に合わせてチョイスできるのも人気の秘密ですね。

お弁当を写真に残す人も多いと思いますが、そんな時にも手ぬぐいが活躍します!お弁当箱の下に手ぬぐいを敷くだけで、いつもよりおしゃれな写真がとれますよ。Instagram上には素敵なお弁当とともに手ぬぐいが掲載されていることが多いので、チェックしてみましょう。

手ぬぐいは手作りアイテムにも使える!

基本的には何かをぬぐうために使われてきた手ぬぐいですが、最近は簡単に小物が手作りできる!と、手作り好き女子の間でブームになっています。

こんなかわいい手作りアイテムに変身!

こちらをご覧ください、とっても可愛いバッグですよね。実はこれ、手ぬぐいを使った手作りアイテムなんです。

ハッキリとしたカラーが印象的なこちらのクッションカバーも手ぬぐいで手作りされたものです。画像でみると手ぬぐいとは思えないほどオシャレなアイテムになっています。

すでにもっているクッションに自分好みのアレンジを加えられるのがいいですね。手ぬぐいは普通の布よりも薄手で端の処理もされているので、実は手作り初心者にも扱いやすく、簡単に作ることができるんですよ!小物の作り方はYoutubeなどでも紹介されているので、作り方を知らなくてもできるのが良いですね。

Thumb手ぬぐいのリメイクを楽しもう!手作りで簡単小物やインテリア![ジェリー]

手ぬぐいで子供用ズボンを可愛く作ろう

手ぬぐいを使った簡単手作りのなかでも特にブームとなっているのが、子供用のズボンです。子供ってすぐに大きくなるし、汗もよくかきます。「洗い替えのために洋服の枚数が必要だけど、来年にはサイズアウトしてきれないのに…」そんなママたちの悩みを解決してくれるのが、手ぬぐいで作る子供用ズボンというわけです!
 

こんなに可愛い!手ぬぐいで作った子供用ズボン

「手ぬぐいって細長い布でしょ、どうやってズボンになるの?」と疑問に思っている人もいますよね。それでは、実際に手ぬぐいで作られた子供用ズボンをみてみましょう。

こんなにおしゃれなズボンが手ぬぐいでできているなんて、思いもしないですよね。既製品よりも安く手に入るからこそ、いろんな柄で作れるのが手ぬぐいズボンの魅力です。

実際に着用した姿がこちらです。どうでしょう?とっても可愛いですよね!こんなに可愛いズボンを自分の好きな柄で簡単に作れるとなれば、ブームになるのも頷けますよね。

実は簡単!子供用ズボンの作り方

可愛い写真をみて「自分も作ってみたい!」と思ったら、ぜひやってみましょう。手ぬぐいで作る子供用ズボンは、とっても簡単に手作りできるんですよ。

ズボン作りの材料

用意するのは、手ぬぐい1枚、ゴム紐(ウエスト用)、裁縫用具(針、糸、裁ちばさみ、チャコペン、まち針、ゴム通し)です。手ぬぐいは90cm×35cm前後のサイズであれば問題なく作れますよ!

作り方を動画でチェック

必要な材料が準備できたら、早速作ってみましょう!初めに一度手ぬぐいをカットしたら、後は縫うだけです。動画で作り方をチェックしてみましょう。
 

こちらの作り方動画の中では、90cm~100cmのズボンとして作り方を紹介しています。もっと小さいサイズがいい!という方は、体型に合わせて股上・股下部分を調整すればOKです。

特に小さい子供の場合、オムツや体型で既製品だといまいちサイズが合わない…なんてこともよくありますよね。そんな時こそ、手作りで子供に合ったズボンを作ってあげるチャンスです!
フリルをつけたり、ワッペンを付けたり、自分だけのアレンジを加えても素敵ですよ。

手作りに自信がない…そんなあなた!

手ぬぐいの生地は薄いので手縫いでも簡単に縫えてしまいます!小学校の時に購入した裁縫グッズしかなくて…なんて方も、それさえあれば簡単にズボンができますよ。チャコペンがなければボールペン、ゴム通しがなければヘアピンなど、代用品を使っても作ることができるので、気軽にチャレンジしてみましょう!

手縫いもちょっと抵抗がある…という方は、裁縫用のボンドがおすすめです。木工用ボンドと同じように使うだけで簡単に使えます。洗濯してもはがれないのでぜひ使ってみてくださいね。

可愛いズボンはSNS映えも抜群

手ぬぐいは柄が豊富なので、可愛い柄はもちろんちょっと面白いものや、オシャレなものも販売されています。そんな手ぬぐいで作った手作りグッズはSNS映えも抜群です!

いろんな柄で作られたズボンは見ているだけでも楽しくなれます!実際に子供が履いている姿を想像して、思わずにっこりできますよね。

何気ない日常だって、手作りのズボンをはいていたらそれだけで可愛さUPです!子供が大きくなったとき、「このズボンはママが作ったんだよ」なんて盛り上がれるのも、手作りズボンのいいところですね。

お揃いでズボンを作っても可愛い!

兄弟・姉妹がお揃いのズボンをはいているのって可愛いですよね。手ぬぐいならお揃いの手作りグッズも簡単にできますから、おすすめです!
 

おそろいのコーディネートで並んでいる写真は本当に可愛い!履くだけじゃなくて、手ぬぐい選びから子供と一緒に楽しめますよ、ぜひ試してみてください。

手ぬぐいズボンは可愛いだけじゃない!こんなメリットも

簡単で可愛い子供用の手ぬぐいズボンですが、可愛いだけがメリットではありません。手ぬぐいは吸水性がよいので、汗っかきの子供にはぴったりの素材です。また速乾性もあるため、洗濯をしてもすぐ乾くのがうれしいですよね。

まだまだ暑いこの時期、いろんなところで水に入っていく子供たちを見かけます。手ぬぐいズボンなら薄手で替えも持ち歩きやすいですし、びしょびしょに濡れてしまってもちょっと休憩中に干しておけばある程度乾いてくれるので、持ち帰りやすくなりますよ!

手ぬぐいズボンで残暑を乗り切ろう!

簡単で可愛い上に、見た目も涼しげな手ぬぐいズボンは、残暑厳しい今の時期にもまだまだお勧めのアイテムです。今の時期はハロウィンデザインの手ぬぐいも販売されていますので、ハロウィンの仮装に取り入れるのもお勧めですよ!手ぬぐいズボンで暑い日々を乗り越えましょう!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ