バレンタインの家ご飯レシピ集!簡単・彼氏や家族が喜ぶ美味しいメニュー!
今年のバレンタインは誰と過ごすか決まっていますか?彼氏や旦那、子供と過ごすという人も多いですよね。なのでご飯を手作りするという女性も多いのでは?今回はそんなバレンタイン向けなご飯のメニューをご紹介します。簡単で美味しいメニューなのでぜひお試しください!
目次
- バレンタインは誰と過ごす?
- バレンタインのご飯事情
- バレンタインのご飯は華やかに!
- 相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:オムライス
- 相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:ハンバーグ
- 相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:お寿司
- 相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:ハヤシライス
- 相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:チーズフォンデュ
- 相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:チキンステーキ
- 相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:グラタン
- 相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:ローストビーフ
- 相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:ジュレ
- 相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:パエリア
- 相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:アヒージョ
- バレンタインの締めはデザートで!
- バレンタインこそこの飲み物!
- 素敵なご飯でバレンタインを
バレンタインは誰と過ごす?
今年のバレンタイン、みなさんは誰と過ごすかもうお決まりですか?毎年彼氏と過ごすという人や、旦那や家族と過ごすという人は多いですよね。もしくは意中の相手とデートなんて人もいるかもしれません。誰と過ごすかは様々ですが、バレンタインという日をおうちで過ごすという方はご飯作りに迷いますよね。
腕を振るってお菓子作りはしたものの、『晩ご飯を忘れていた』という凡ミスをしたという意見もちょこちょこあります。お菓子作りは意外と時間がかかったりするので、晩ご飯を作る時間がなくなったという人もいるくらいです。
しかしバレンタインという特別な日。せっかくなので特別感のあるご飯を作って、彼氏や家族の喜ぶ顔を見たくありませんか?ちょっといつもとは違う、オシャレなおうちご飯を味わうことができますよ!きっと彼氏や家族から『ありがとう』と言ってもらえるはずです。

バレンタインのご飯事情
実際にバレンタインの日に、おうちで過ごすという人のご飯は一体どんな物を作っているのか気になりますよね。そこで次はバレンタインのご飯事情を見てみましょう!
しっかりバレンタイン仕様
今年のバレンタインはガトーショコラ作った🍫
— あべみず (@abemi_829) February 13, 2017
夕ご飯もバレンタイン仕様で。
ホワイトデーが楽しみ❣️
やはりバレンタインという特別な日なので、バレンタイン仕様にするという女性がとても多いです。彼氏や家族の喜ぶ顔が見たいという想いや、ホワイトデーを期待という意見などがあります。
ちょっとした一工夫
普通バレンタインだと夕ご飯におしゃれなものとか作るんじゃないのか?
— がざん (@10akko01) February 14, 2017
と、いつも通りに夕飯準備しながら気づいてしまった。
結果豚汁のにんじんをハートに切りました。笑
うっかりいつものようにご飯を作ってしまう凡ミスもありがちですよね。そんな時には具材をハート型にしてみたり、ご飯をハート型にしてみたりと慌てて工夫している人もいるみたいです。
バレンタインだからって特に何もしない
今年のバレンタインも特に何もできなそうだ…夕ご飯はチヂミを作る予定…
— hoko. kumagai nahoko (@uyanaho) February 14, 2017
彼氏彼女という関係であれば、バレンタインにはちょっとした特別感が欲しい!と思いますよね。しかし夫婦になるとその特別感は気にしないという意見もあります。女性は作るのが手間、男性はイベント事は気にしないという意見が相まって『特に何もしない』というようになるようです。
このようにバレンタインのご飯事情は様々。でも『今年ははりきってバレンタイン仕様にするぞ!』と意気込んでみたものの、どういう仕様にしたらいいかわからない…という人のために、バレンタインの特別感を出す演出をご紹介します!
バレンタインのご飯は華やかに!
テーブルコーディネートで華やかに
まずはご飯をバレンタイン仕様にする前に、食卓をいつもと違う雰囲気にしてみましょう!ちょっとテーブルコーディネートするだけでもかなり雰囲気が変わるので、いつものおうちご飯がオシャレになりますよ!しかしお店のようにするには大変…なので簡単にオシャレに演出できるアイテムをご紹介します!
一気に華やか!
普段はテーブルクロスを使わないという人もけっこういますが、イベント用に何枚か持っておくと急な来客などにも対応できるので◎一緒にランチョンマットも用意することで、更にオシャレ感が増しますよ。赤やピンクなどの色がテーマのものを選ぶと、バレンタイン感が出て一気にオシャレな空間に早変わり!
アイテムを色合い良く
バレンタインといえばピンク!可愛い色で食卓を華やかにしてみましょう。ピンクは普段使いができないから…と思うならパステルカラーで食器を揃えることで統一感が出て、オシャレな雰囲気になりますよ!
華やかアイテムを配置
テーブルを華やかにするためには、花やキャンドルがおすすめ!香りが強いものだとご飯の味を損ねてしまうので、無臭もしくは香りが弱めのものを選びましょう。これだけでオシャレでロマンチックな演出になりますよ!では次はどんなご飯がバレンタインに喜ばれるのか見ていきましょう。
相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:オムライス
オムライスは子供も大人も大好きなご飯なので、必ず喜ぶ顔が見られるはずです。作るのが比較的簡単なメニューなので、お菓子作りに時間がかかってしまったとしても大丈夫!黄色と赤のコントラストで華やかなので、テーブルコーディネートのオシャレさに負けないご飯になります。
楽なのに愛情いっぱい?
オムライス〜
— さら⁂ (@sion_kito0214) November 25, 2017
ハート失敗したとか言うな❤️← pic.twitter.com/Mj0RFkSQWK
オムライスといえばデミグラスソースという人もいるはずですが、作るのに時間がかかり手間ですよね。なのでバレンタインはケチャップを使いましょう!文字やハートを書くことでちょっとした特別感を演出できますよ!これはケチャップだからこそできること。ソースを作る手間が省けるうえに、相手の喜ぶ顔が見られるので一石二鳥です!

相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:ハンバーグ
男性が好きなご飯といえばハンバーグ!子供も大人も大好きなメニューなので、家族でおうちご飯という人向けなメニューです。ハンバーグには洋風・和風と種類がありますが、洋風ハンバーグならパンまたはご飯(白米)。和風ハンバーグならご飯(白米)をチョイスしましょう!
ハート型でバレンタインを意識
ハート💗ハンバーグかわゆす🍚💕 pic.twitter.com/IakjVW4xF3
— MELO (@melotaaan0826) January 26, 2018
難しそうに見えるハートハンバーグ。ですが形をハートにするだけなので意外と簡単!手作りだからこそできる一工夫なのでぜひやってみましょう!ハンバーグをハートにするのは難しい…と思った人は、付け合せの人参をハート型にくり抜くというやり方もあります。ちょっとした工夫でバレンタイン感を出しちゃいましょう!
相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:お寿司
御祝いごとといえばお寿司!という定番メニューですがバレンタインなので握り寿司ではなく、オシャレなお寿司に挑戦してみましょう!ケーキの型があれば、みんなで切り分けられる大きなケーキ寿司を作るのも可能!一見難しそうに見えるケーキ寿司ですが、ご飯の間に好きな具を挟むだけなのでとっても簡単。時短なオシャレメニューです。
ケーキの型がなかったら
もしケーキの型がなかったら、どの家庭にもあるであろうタッパーを活用してみましょう!サイズは小さくなりますが、一人用のお寿司を作ることが可能。切り分けるよりも手間が省けるので、家族よりカップル向けなオシャレ寿司になります!
型を使うのが面倒なら
型を使って上手く作れるか不安、面倒という人はカップを使ってオシャレ寿司を作ってみましょう!型から抜く作業はちょっとコツがいるので失敗する可能性もあります。ですがカップを使うことで、そのまま食卓に出せるので、料理初心者の人でも簡単メニューになりますよ!
相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:ハヤシライス
手作りでオシャレ感があるメニューといえばハヤシライス!見た目はカレーと似ていますが、どちらがオシャレと考えるとはっぱりハヤシライスですよね。なのにカレーと同じぐらい男性からの人気も高いメニューなので、バレンタインにとってもおすすめなご飯です。作り方も簡単なので、お菓子作りに時間がかかったとしても◎
ハートでバレンタイン感
Twitter深夜のバレンタインディナー研究部 ハート型ハヤシライスの裏技 pic.twitter.com/d9FfHHkAFm
— きょん (@kobakyon1228) February 14, 2017
バレンタインの手作りメニューなので、ご飯に一工夫してみましょう。ご飯をハート型に盛り付けて、その周りにルーをかけることで一気にバレンタイン感が増します!ルーがご飯にかかってしまわないように注意してくださいね!
相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:チーズフォンデュ
オシャレなお店によくあるチーズフォンデュ。バレンタインなのでおうちご飯でも採用したいメニューですよね!でも手作りは難しいんじゃ…と思う人もいるはずです。ですが作り方はとっても簡単。用意する物は『ピザ用チーズ・片栗粉・牛乳・チューブにんにく』のみです。あとはお好みで塩こしょうなどが必要になりますが、どれもご家庭にあるものばかりですよね。
あれを使ってチーズフォンデュ
チーズフォンデュを作りたいけど、肝心の道具がない!という人はかなり多いはずです。そんな時はホットプレートを活用してみましょう!ホットプレートでチーズフォンデュをするメリット、それは具材も一緒に温められるという点です。チーズだけではなく具材もあっためられるため、いつでも熱々の状態を楽しむことができるからです。
相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:チキンステーキ
手作りメニューなのにオシャレで豪華!というイメージがあるチキンステーキ。バレンタインにはもってこいのメニューではないでしょうか。牛のステーキよりも柔らかいため、老若男女問わず美味しく食べられるというメリットもあります。そしてご飯(白米)やパン、どちらにも合わせやすいためとってもおすすめメニューです!
長時間アツアツを
今日の夕飯
— るな☪︎⑅❥るなるな (@yo_runachan) November 29, 2017
【グリルチキン】と
鶏もも肉・ズッキーニ・パプリカ・ブロッコリー・ジャガイモ・ローズマリー・ガーリックスライス
【シーフードサラダ】
サーモン・ホタテ・アボカド・レタス・トマト・ベビーリーフ・アスパラ・かいわれ大根
作ってみた🍴
スキレット料理スキ🍳笑 pic.twitter.com/Fv6AP6D6K7
チキンステーキは普通にフライパンで焼いて出すだけでもオシャレ感はあります。しかし時間が経てば冷めて固くなってしまい、美味しさが減少してしまいますよね。なのでスキレットを使ってみましょう!スキレットは鋳鉄製のフライパンなので、アツアツが持続する優れもの!
夜ご飯は粗挽きハンバーグ、チキンとアボカドと温玉のせサラダ、エビのフリット、ウインナーのスープ( ^ω^ )
— か(´◉ ω ◉`) (@5ZFFmOD07DjvY90) October 30, 2017
久しぶりにスキレット使ってみた
#自炊 #料理好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/qSupTh3WgI
お皿サイズのものが多いため、アツアツそのままに食卓に出すことも可能!お皿で出すよりも、何倍もオシャレ感が出ますよね!スキレットはステーキだけではなく、様々な料理に使えるのでこの機会に購入してみてはいかがでしょうか。

相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:グラタン
子供が大好きなメニューといえばグラタン!アツアツで美味しいですよね!バレンタインは寒い時期のイベントなので、体があったまるようなメニューがとてもおすすめです。しかしグラタンはソース作りにちょっとコツがいります。なので当日失敗してしまった…なんてことになってしまっては大変!そこで!ソースだけ市販の物を使ってみましょう!
スーパーに行けば必ず市販のホワイトソースの素は売られているので、そちらを利用してみましょう。市販の物を使うことで失敗いらず、そして時短にもなります。料理初心者の人でも簡単にグラタンを作ることができるのでぜひ挑戦してみましょう!
相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:ローストビーフ
ローストビーフは大人向けのバレンタインメニュー。バレンタインにお酒を飲むというカップルや夫婦に向いたメニューと言えます。ローストビーフの上にかけるソースを変えることで、様々なお酒に合わせることもできる万能メニューです。ちょっとオシャレなおうちご飯を楽しみたいならローストビーフはとってもおすすめですよ!
意外と簡単?
ローストビーフは一見作るのが難しいそうに見えますが、どの家庭にもあるフライパンとアルミホイルを使う事で簡単に作れるんです!簡単にご説明すると、下味を付ける→フライパンで焼き色をつける→アルミホイルで寝かせる→完成という手順なので、他のお肉料理を作る時となんら変わりません。ブロックでお肉が手に入るようならぜひ試してみてください!

相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:ジュレ
オシャレなお店の前菜料理として定番のジュレ。おうちご飯でジュレが出てきたらオシャレ感アップ!こちらも簡単に手作りすることが可能なので、前菜として食卓に出してみましょう。コンソメのジュレに合う食材ならなんでもOKですが、おすすめはトマトや魚介です。コンソメと相性バッチリなので、必ず相手の喜ぶ顔が見られるはずですよ!
ジュレはゼラチンを使って
お菓子作りで使用することの多いゼラチン。ジュレというのは大まかに言うと、ゼリーをフォークなどでグチャグチャにしたものと考えてください。なのでゼリーを作る感覚でジュレができちゃうので、意外と簡単に作ることが可能なんです。お好きな具材を使って、食卓を華やかにしてみましょう!
冷やし茶碗蒸し
— 一心シングルファーストMk1( ˘ω˘) (@furanissin) June 19, 2016
いくらとうにとだしのジュレ
いいっすな(*´ω`*) pic.twitter.com/wMX35MqYU1
相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:パエリア
パーティなどにはかかせないおもてなし料理といえばパエリア!バレンタインという特別な日なので、彼氏や家族をおもてなししてみましょう!ご飯で作るメニューなので満腹感もあり、男性にもとっても人気料理なんですよ!
作り方はいつもの容量でOK
Xmas🎄ディナー🍴
— rei119 (@rav4zx) December 24, 2017
炊飯器でパエリア
ケーキはホテルニューオータニだよん🎂 pic.twitter.com/GnqRQOFFBA
魚介やお肉、野菜など様々な具材が入っているパエリアは調理が大変そうに見えますよね。ですがそんなパエリアを簡単に作る方法があるんです!それは炊飯器を使用するということ!材料や調味料を入れて炊飯器のボタンを押すだけで簡単にパエリアの完成です。炊けるまでの時間に他のメニューも作れるので、効率がいいメニューと言えます!
相手が喜ぶ手作りバレンタインご飯:アヒージョ
オシャレなおうちご飯を満喫したいならアヒージョがおすすめ!オイルを楽しむ料理なので子供には向かないかもしれませんが、カップルで過ごすという人には最適!アヒージョに合うオシャレなお酒をプラスするだけで、バレンタインの夜をロマンチックに過ごせるはずですよ!
好きな具材をチョイスできる
手作りでご飯を作ろうとした時に、一番困るのが相手の好き嫌いですよね。ですがアヒージョだったら具材は自由にチョイスすることができます。なので相手の好みに合わせて作ることが可能!好き嫌いの多い人にも満足してもらえるメニューになります。
バレンタインの締めはデザートで!
最後に一生懸命手作りしたお菓子をご飯の締めに出してあげましょう!デザートを出すときにもちょっと一工夫することで、特別感が出るのでご紹介します!
デザートにプラスする
手作りしたお菓子をそのまま出すのもOK。ですが作ったお菓子にプラスして出すことで、オシャレ感が増します。例えばケーキならホイップやフルーツなどをちょっと添えるだけで、華やかさが出ますよね。チョコ系のお菓子はどうしても地味に見えがちなので、他の色でアクセントを付けてあげることで華やかさが出せますよ。
大きめのお皿で
オシャレなお店のデザートって大きなお皿で出てくることがありますよね。それに習っておうちでも大き目のお皿でデザートを出してみましょう!大きめのお皿にデザートをのせた後、余ったチョコやフルーツソースで模様を描くことで、一気に華やかさが出ます。バレンタインにちなんでハートマークにするのもいいかもしれないですね!
バレンタインこそこの飲み物!
ご飯を食べ終わってのんびりタイムや、デザートの時に一緒に出したいのがホットチョコミルク!チョコを使った飲み物なので、バレンタインには最適な飲み物と言えます。特に子供は甘いものが大好きなので、特別に作ってあげると喜んでくれるはずですよ!
余った材料を再利用
お菓子作りをした時にどうしても材料が余ってしまう場合がありますよね。もし余ってしまったらホットチョコミルクに入れちゃいましょう!マシュマロなんかは特におすすめです。見た目も可愛く、じわ~っと溶けて甘さを増してくれるので甘党な人には必ず喜んでもらえる飲み物になりますよ!
素敵なご飯でバレンタインを
バレンタイン仕様の特別感のあるご飯を作ることで、彼氏や家族にとって特別なバレンタインになること間違いなし!たくさん素敵なご飯を用意して、ホワイトデーのお返しを期待しちゃいましょう!