プロテインおすすめランキング!女性や本格派にも人気のアイテム紹介
最近プロテインを毎日飲む女性が増えています。プロテインを飲む目的として筋肉を増やすためという方も多くいますが、美容や減量にもプロテインを飲むことはおすすめできます。今回はこれからプロテインを飲んでみたいという方におすすめのプロテインをたくさんご紹介します。
目次
- 健康的にきれいになるならプロテインがおすすめ
- プロテインとは?
- 普段の食事では確実にたんぱく質が足りない
- 最もおすすめの種類はホエイプロテイン
- 自分に必要なプロテインの種類を知る
- 正しい摂取量やおすすめのタイミング
- 自分にあったプロテインを選ぶ!
- 最高水準のプロテインを摂取したい方におすすめ
- リーズナブルなプロテインを摂取したい方におすすめ
- 有名ジムのプロテインを使いたい方におすすめ
- 減量用にソイプロテインを使いたい方におすすめ
- 減量用にホエイプロテインを使いたい方におすすめ
- 吸収のタイミングが違う2種類のプロテインを摂取できる
- プロテイン+鉄分を摂取したい方におすすめ
- プロテイン+コラーゲンを摂取したい方におすすめ
- プロテイン+スーパーフードを摂取したい方におすすめ
- 用途が決まれば味で選んでもOK!
- たんぱく質を効率的に摂取するならプロテイン
健康的にきれいになるならプロテインがおすすめ
みなさんは、今までにどのようなダイエットを経験したことがありますか?ダイエットというと、食事制限だったり、過激な運動だったり、置き換えダイエットだったりと様々です。しかし、無理な食事制限をすると体が飢餓状態になり少しの量でも太りやすい体質になることがあります。さらに、過激な運動をすることで太ももが太くなったり、足腰を痛めることもあります。
せっかく頑張ってダイエットをしたのに、そんな結果になってしまったら嫌ですよね。そのため、今回は健康的に減量するための方法として「プロテイン」のご紹介をします。普段の生活にプロテインを取り入れるだけで、筋肉が発達し、女性らしいメリハリのある体になることでしょう。筋肉を増やすためのプロテインだけでなく、減量目的のプロテインもご紹介します。
プロテインとは?
プロテインはたんぱく質のこと
プロテインとは、たんぱく質のことです。たんぱく質は、爪や髪、内臓、筋肉、皮膚を作るために作られています。たんぱく質を十分に摂取することで、肌や髪が元気なったり、筋肉が付きやすくなったりします。そのため、ボディービルダーやスポーツ選手だけが飲むものではなく、より健康的にきれいになりたいという女性にも飲んでもらえるものなのです。
疲労回復をした方にもおすすめ
プロテインを摂取することによってプロテインに含まれるたんぱく質が、筋トレやウォーキングで傷ついた筋肉や皮膚を修復し、その分筋肉や皮膚を育ててくれる効果があります。そのため、体の疲労回復に効果があるといっても過言ではありません。ちょっとした運動をしても、なんとなく疲れが取れないという方には、プロテインをおすすめしたいです。

普段の食事では確実にたんぱく質が足りない
しかしながら、現代人のたんぱく質の摂取量は全く足りていない状況です。成人女性の1日のたんぱく質摂取量の目安をステーキに換算すると、なんと700グラム!上記の写真でも450グラムなので、倍近くの量のたんぱく質を毎日摂取しないといけないとされています。さらに、卵だったら毎日20個以上を摂取する必要があるそうです。そんな量毎日摂取するなんて難しいですよね。
しかし、たんぱく質が不足すると疲労回復のサイクルが遅れたり、皮膚や髪に元気がなくなったりしてしまいます。肌にハリが失われたり、弾力がなくなってきたという女性にも飲んでほしいアイテムなのです。だからこそ、プロテインドリンクで効率よくたんぱく質を摂取し、体の疲労回復を促進させたり、女性らしい筋肉をつけることが重要になってきます。

最もおすすめの種類はホエイプロテイン
最も効率よくたんぱく質を摂取できるプロテインの種類をご紹介します。それは「ホエイプロテイン」と呼ばれるプロテインです。ホエイプロテインとは、牛乳から精製される動物性たんぱく質のことで、最も吸収が早く、細胞の修復に効果的に働きます。牛乳をたくさん飲むよりも、効率的にたんぱく質の恩恵を受けることができます。
また、プロテインによってたんぱく質の含有量が異なるため、ホエイプロテインでもしっかりたんぱく質の含有量を確認してから購入しましょう。また、日ごろの運動量が少なくデスクワークのみという方は、少しだけでもスクワットなどの筋トレを取り入れることによって、女性らしく美しい筋肉を手に入れやすくなるため、プロテインを飲む場合は筋トレにもチャレンジしてみましょう!
自分に必要なプロテインの種類を知る
ソイプロテインは減量向き
先ほどご紹介した「ホエイプロテイン」以外にも、「ソイプロテイン」と「カゼインプロテイン」があります。ソイプロテインは、大豆から作られているたんぱく質なので植物性です。減量用に使われることが多く、がっしりとした筋肉が欲しいんだ!という方にはあまりおすすめできないプロテインです。しかし、安価で手に入りやすいという理由から女性に人気です。
カゼインプロテインは吸収がゆっくり
「カゼインプロテイン」は、ホエイプロテインと同じ動物性たんぱく質を使っているプロテインです。長い時間かけて体に吸収されるため、睡眠前に摂取することが効果的です。睡眠中は体が疲労回復するタイミングになるため、その時にたんぱく質がしっかり摂取できていると、細胞の修復を十分に行うことができます。肌がきれいになったり、筋肉痛が治ったりしますよ!
正しい摂取量やおすすめのタイミング
栄養管理の場合は就寝前がおすすめ
プロテインは、大きくわけて3種類のプロテインがありました。ほかにも卵から精製されているプロテインもありますが、吸収の効率を考えた時には上記の3点がおすすめです。それでは次からそれらのプロテインの正しい摂取量や摂取するのにおすすめのタイミングについてご紹介します。まず、女性におすすめの摂取タイミングは、就寝前です。
先ほどもご説明しましたが、就寝中は体が細胞の修復を行う時間になります。その時に、必要量のたんぱく質が不足していると身体の疲労回復をすることが出来ません。十分に細胞の修復ができないまま、次の日を迎えてしまうと、さらに身体がダメージを受けてしまいます。そうならないためにも、充分量のたんぱく質をプロテインで補給してから睡眠をとることが重要です。
筋肉をつけたい方はトレーニング後の30分間がおすすめ
もし日ごろからジムに通う習慣がある方は、運動後30分間のゴールデンタイムにプロテインを飲むことをおすすめします。その間は、筋トレで刺激された筋肉が素早く筋肉のダメージを修復しようと働きだします。そのタイミングでプロテインを摂取できれば最高です。したがって、その日鍛えた筋肉を修復するためにも、プロテインは運動後の30分間のうちに飲むことがすすめです。
もし、過激な筋トレをしているのにプロテインを飲まない状態が続いてしまうと、筋肉が育たないどころか、筋肉が減ってしまうことがあります。運動をしたらプロテインでたんぱく質を摂取しないと、運動する効果を得ることが出来ないので、ジムなどで運動をされる方はに、とにかくプロテインをおすすめします。
自分にあったプロテインを選ぶ!
実家の母からおれが喜ぶと思って定期的にプロテインが送られてきます。
— はしる (@mametti0069) January 21, 2018
そろそろゴリマッチョになるしか選択肢がなくなった。 pic.twitter.com/p0X89vj0DN
プロテインと言っても、何百という種類があるので選びきれないですよね。そんな時は、たんぱく質に加えて、何を摂取したいかでプロテインを選んでみましょう。肌の弾力が足りないという方は、コラーゲンが含まれているプロテインを選んで飲むこともできます。減量を目的にしてプロテインを飲まれる方は、ソイプロテインを飲むことをおすすめします。
プロテインは、筋肉が欲しいという方以外にも、傷んだ髪や疲れた肌を修復する目的や体を引き締める目的でも摂取する必要があります。自分の食生活や生活習慣を振り返ったうえで、必要な栄養素が含まれているプロテインを選んでみましょう。それでは次からプロテインのご紹介をしますね。
最高水準のプロテインを摂取したい方におすすめ
DNS WHEY PROTEIN STOIC(DNSホエイプロテインストイック)
有名な野球選手のダルビッシュ有選手も飲んでいるとされているプロテインです。こちらは、たんぱく質の含有量が97.6%と最高水準のプロテインです。プロテインをせっかく飲んでいるのに、含有量が低いと意味がないので、効率的に摂取できるDNSを最初にご紹介しました。
ふるさと納税のお礼のプロテインも届いた。プロテイン屋さんできる。 pic.twitter.com/z7J44snMXj
— けんたろ (@kenboo224) January 21, 2018
DNSは案外どこでも購入することができます。どこのジムやスポーツ用品店でも販売されているため、簡単に購入することができたり、通販サイトの楽天やAmazonでも購入できるので気軽にはじめることができる点でもおすすめです。
リーズナブルなプロテインを摂取したい方におすすめ
Gold Standard(ゴールドスタンダード)
こちらは、「Gold Standard(ゴールドスタンダード)」というメジャーなプロテインです。プロテインの含有量は80%と高配合されている点と、リーズナブルな価格帯が特徴です。また、フレーバーの種類も多く飽きない工夫がされている点も特徴です。チョコやバナナなどの王道の味から、モカカプチーノ、クッキー&クリームなどもあります。
オプチマム・プロテインが最大50%OFFも❗
— オプチマム プロテイン (@Protein_Optimum) January 21, 2018
爆発的な筋肥大で、ライバルに差を付けろ ❗⭐https://t.co/1LQ2WPaXn6#アイハーブ #オプチマム #プロテイン #ゴールドスタンダード pic.twitter.com/0DRPeX3xjA
こちらのGold Standard(ゴールドスタンダード)は、海外のメーカーのプロテインです。そのため楽天やAmazon、国内のスポーツ用品店で購入すると少し割高になってしまいます。そのため、「iHerb」という海外の通販サイトで購入することをおすすめします。こちらの通販サイトだと、Gold Standard(ゴールドスタンダード)が1㎏で3500円程度で購入できます。
有名ジムのプロテインを使いたい方におすすめ
GOLD'S GYM ホエイプロテイン プラス ペプチド&ビタミンB
こちらは世界的に有名なスポーツジムのゴールドジムから発売されているホエイプロテインです。こちらのプロテインの特徴は、ホエイプロテインに加えて、ホエイペプチドが含まれている点です。ホエイペプチドとは、たんぱく質が分解された状態のものを指します。
ホエイプロテインの成分が分解されて含まれているため、吸収の効率が高まる仕組みになっています。さらに、ビタミンBも含まれているため、筋肉を育てるために必要な栄養素が最高の状態で摂取できるプロテインとなっています。本格的に筋肉質になりたいという女性には、このプロテインがおすすめです。
減量用にソイプロテインを使いたい方におすすめ
ザバス ウエイトダウン ソイプロテイン
こちらは「meij」から発売されているザバスシリーズです。減量用に使うウエイトダウンもありますし、増量用に使うためのウエイトゲインのプロテインもあります。それくらいたくさんの種類がこのザバスシリーズにはあります。その中でもたんぱく質は摂取したいけど、減量したいという女性に人気の高いシリーズがこのウエイトダウンになります。
また、こちらのウェイトダウンのソイプロテインには、11種類のビタミンと3種類のミネラルが含まれています。他にもカルシウムや鉄分も含まれているので、女性にも飲んでもらえるように作られているようです。さらに、バナナやオレンジなどの果物と一緒に摂取することで飲みやすくなると言われているため、継続するための工夫としてこちらの方法もおすすめします。
減量用にホエイプロテインを使いたい方におすすめ
ニトロテックプロテイン
ホエイプロテインで減量することもできます。こちらの「ニトロテック」のホエイプロテインは減量用に作られています。またL-カルニチンやCLAという体脂肪を燃やして筋肉を増やすために使われる栄養素も一緒に摂取することができる点も嬉しいですよね。またバニラ味とブラウニー味からフレーバーを選ぶことが出来るので、飽きずに飲むことができます。
吸収のタイミングが違う2種類のプロテインを摂取できる
マッスルフィットプロテイン
こちらは、ウィーダーから発売されている「マッスルフットプロテイン」です。こちらは、吸収の早いホエイプロテインと、吸収の遅いカゼインプロテインの2種類が含まれています。そのため2段階でたんぱく質を体内に吸収することができます。
また、ホエイプロテインとカゼインプロテインの両方を摂取する方が筋肉が成長しやすいとされています。その理由は、睡眠中がもっとも筋疲労の回復に効果を発揮するタイミングのため、そのタイミングにカゼインプロテインが効果を発揮するからです。もちろん筋トレをした後に効果を発揮するホエイプロテインも含まれているため、筋肉を成長させるためには効果抜群です。
プロテイン+鉄分を摂取したい方におすすめ
DNS ホエイフィットプロテイン
こちらは、DNSプロテインですが、特別に女性向けに作られたプロテインです。含まれているプロテインの量もさることながら、味が美味しくて人気です。さらに、一杯でレモン4個分のビタミンCやプルーン100個分の鉄分が含まれています。プロテインを筋肉や細胞のために飲むのではなく、もはや美容目的で飲むという方におすすめできるプロテインです。
DNSプロテインに混ぜるものを牛乳や豆乳に変えることでもより美味しくなりますし、お腹にも溜まって、夕飯や朝食の置き換えダイエットにも向いています。プロテインを飲んで減量したい、きれいになりたいという女性にぴったりですね。
プロテイン+コラーゲンを摂取したい方におすすめ
ザバス・シェイプ&ビューティプロテイン
今日からプロテイン生活 🍼 味は薄いミルクティーで飲みやすい。ボトルの蓋が固くてぶちまけちゃった よ~ 😂💦 pic.twitter.com/f03ZHCuP4Q
— ス ジコ (@chokob_) January 21, 2018
こちらは「ザバス・シェイプ&ビューティプロテイン」も女性向けに作られているプロテインです。その理由は、ビタミンやカルシウムに加えて、コラーゲンも含まれているからです。美容目的でプロテインを飲んでいる女性も多いかもしれませんので、毎日飲むプロテインでコラーゲンも一緒に摂取できる点は嬉しいですよね。ほかにも鉄分やマグネシウムも含まれています。
毎日飲み続けるという点では、とても優秀なプロテインを言えます。さらにその結論を後押しする理由として、価格帯が安いということが挙げられます。こちらは、一袋15食分で870円と大変リーズナブルです。これは本当に安いです!先ほどリーズナブルなプロテインとして紹介したゴールドスタンダードの約1/6です!これなら騙されたと思って試しに飲んでみることもできますね!
プロテイン+スーパーフードを摂取したい方におすすめ
フレッシュプロテインスムージー
こちらは「フレッシュプロテインスムージー」と言います。こちらは、キヌアやチアシードなどの8種スーパーフードや食物繊維、オメガ3が含まれているプロテインです。そのように穀物や適度な脂質が含まれているため、腹持ちが良く減量にも効果があり、8キロもの減量に成功したとの口コミも確認しました。プロテインを飲んで健康的に減量したいという女性におすすめです。
用途が決まれば味で選んでもOK!
ご紹介した通り、プロテイン一つとってもたんぱく質の含有量や一緒に摂取できる栄養素やビタミンがまるで異なります。そのため、目的や用途を明確にしてから、自分にはどのような栄養素が必要なのかを分析したうえで、最適なプロテインを購入することをおすすめします。その際は、プロテインを牛乳で割ったり、バナナやオレンジと混ぜて飲んだりすることもおすすめです。
【ちょっと待った!プロテイン】いくら摂取しても効果なんかないよ~!お金の無駄です。・・・こんなことにならないために、必ず知っておくべきことがあるのです!https://t.co/0ZeTXG2y4X pic.twitter.com/zkI55TplXp
— ★美容ダイエット通信【相互フォロー支援 (@panpan0843) January 21, 2018
そもそもプロテインにもたくさんフレーバーがあります。例えば、チョコ味やココア味、バナナ味、ストロベリー味、バニラ味、ヨーグルト味、ベリー味などなどです。本当にたくさんあるので、自分が美味しいと感じたプロテインを選ぶようにしてみてください。それも長続きさせるためのコツです。
たんぱく質を効率的に摂取するならプロテイン
今回は美容と健康のためのプロテインをご紹介しました。十分なたんぱく質を日々の食事から摂取することはほぼ不可能なので、このようなプロテインを栄養補助食品として摂取することが理想です。その際は、プロテインと一緒に含まれているものが何なのかをよく吟味して購入するようにしてください。コラーゲンや鉄分なども合わせて効率よく摂取する手段として活用してください。