コルクボードのおしゃれなアレンジ術!壁や小物を素敵に変身!
コルクボードをおしゃれにアレンジして、素敵なインテリアとして使用するのが人気です。簡単にアレンジできるコルクボードは、初心者にもおすすめです。今回は、コルクボードのおしゃれなアレンジ術をご紹介します。壁や小物を素敵に変身させましょう!
目次
コルクボードのおしゃれなアレンジ術を紹介!
自分で色々なアレンジを加え、素敵なインテリアを楽しむ人が増えています。最近の100均には、DIYや手作りアイテムがたくさん揃っているため、初心者も気軽に挑戦できるようになりました。自分の部屋が、自分好みのインテリアになると、とても居心地が良くなり、リラックスできるようになります。
手作りやDIY初心者におすすめなアレンジアイテムといえば、コルクボードです。100均でも販売されていますね。このコルクボードを素敵にアレンジして、おしゃれなインテリアにしている方がたくさんいます。SNSでもたくさんの投稿がアップされていますよ!
そこで今回は、コルクボードのおしゃれなアレンジ術をご紹介します。簡単に壁に飾っておしゃれなインテリアになるコルクボードを自分好みにアレンジしてみましょう!
うちもコルクボード少しアレンジしようかな――(((o(*゚ω゚*)o)))
— あっす―@8月まで出費が激しい (@asumi0723) November 8, 2017

コルクボードとは?
まず、コルクボードとはどんなものなのかということからご説明しましょう。コルクボードとは、その名前からもわかるように、コルクで作られた板状のボードのことです。コルクボードは、掲示板のようにメモや写真などを貼って使用することが一般的です。
コルクボードは、とても軽くて、手を加えやすいためアレンジしやすく、初心者にとてもおすすめと言えます。プッシュピンを刺したり、紐を取り付けたりして簡単におしゃれなインテリアに変身させることが可能です。コルクボードは、アイデア次第で簡単に様々な使い方ができるようになるため、とても人気のインテリアアイテムです。
ダイソーで買ったコルクボード立てをスマホスタンド代わりに使ってるw
— くまりん∩(´՞ةڼ`)∩ンヒィィィィィ (@yukkuriyoumu3) January 30, 2018
足のところにダイソーの滑り止めを小さく切って貼ったら、角度調節もばっちり!
コルクボードはどこで買える?
早速コルクボードをアレンジして、おしゃれなインテリア雑貨を作ってみたいと思っても、コルクボードってどこで買えるのかがわからないという方も多いようです。コルクボードがどこに売っているかをご紹介していきます。
コルクボードが最も手軽に簡単に手に入るショップといえば、100均です。ダイソーやセリア・キャンドゥといった大手の100均ショップには、コルクボードが販売されています。ただし、少し大きめのサイズのコルクボードになると、100均とはいえ、200円、300円商品となる場合が多いようです。
他には、DIYアイテムを多く取り扱うホームセンターなどでもコルクボードを購入することができます。文房具店でも取り扱いのあるところもあるようです。おしゃれなインテリア雑貨ショップや、東急ハンズやロフトなどでも購入することができます。もちろんネットでも買うことができますよ。

お気に入りのアクセサリーをおしゃれに飾る
おしゃれなコルクボードアレンジ①見せるアクセサリー収納
おしゃれなコルクボードアレンジ①は、見せるアクセサリー収納です。コルクボードは軽いので女性でも取り扱いがしやすくおすすめです。お気に入りの布や生地を貼って、好みの土台を作ることができます。プッシュピンも簡単に刺すことができるので、とても簡単におしゃれでインテリアにもぴったりなアクセサリー収納を作ることができますね。
コルクボードにお気に入りの布を貼り、おしゃれなプッシュピンを刺すだけで完成します。ネックレスやピアス、イヤリングなどをとてもおしゃれに見せながら、インテリアにもマッチする収納になりますね。100均には、可愛いデザインのプッシュピンもたくさんありますから、よりおしゃれなアクセサリー収納を完成させることができます。
★コルクボードをおしゃれにデコ pic.twitter.com/vJAxkxQyoz
— 超簡単マスキングテープ激かわアレンジ集♡ (@tapearrange) January 30, 2018

プリントやメモをおしゃれに隠せる!
おしゃれなコルクボードアレンジ②プリント収納
おしゃれなコルクボードアレンジ②は、プリント収納です。大事な書類やメモ、プリントなどはいつでもすぐ見れるように貼っておきたいものですが、どうしても生活感が丸出しになってしまい、おしゃれなインテリアにはなじみませんよね。そんな時にはコルクボードで扉のようにおしゃれに隠してしまいましょう!
一見初心者には難しそうに見えるのですが、実はとても簡単に作れます。コルクボードを蝶番で繋げるだけなのです。蝶番で繋ぐと、まるで扉のように開け閉めすることができるようになります。プリントやメモを見たい時は、扉を開くだけです。コルクボードの裏側が扉の表面になりますから、その部分にカッティングシートや布を貼ってデコるとよりおしゃれなインテリアに仕上がります。
こちらは、扉の部分に黒板シールを貼っています。黒板シートを貼れば、大事なことをチョークでメモすることだってできます。コルクボードがとてもおしゃれで便利なインテリア雑貨に大変身しています。リメイクシートは100均でも購入できますから、費用をかけずにおしゃれなインテリア雑貨を作ることができますね。
おしゃれコルクボードの作り方♪
— Cute♡ファッション図鑑♪ (@mantoku02) January 27, 2018
1. コルクボードを丸く切り取る
2. 好きな布をコルクボードに貼る
3. コルクボードを壁に飾る
4. 好きな写真を止めて可愛くアレンジ♪ pic.twitter.com/v9oilI5Xtg

オリジナルの壁掛けインテリアに
おしゃれなコルクボードアレンジ③壁掛けインテリア
おしゃれなコルクボードアレンジ③は、壁掛けインテリアです。コルクボードにお好きな柄の生地を貼れば、オリジナルの壁掛けインテリアが完成します。センスの良いプリントやロゴの生地があれば、捨てずに再利用しましょう!着なくなったTシャツなどもお気に入りのプリントであれば、コルクボードに貼り付けてインテリアにしてしまいましょう。
コルクボードは軽いので、壁掛けインテリアにぴったりです。ステンシルを使って、自分の好きな言葉を書いて壁に飾るのもおすすめです。ぜひ自分だけのオリジナルアート作品を作って、壁掛けインテリアにしてみましょう。
DIY好きな方におすすめのアレンジ
おしゃれなコルクボードアレンジ④扉
おしゃれなコルクボードアレンジ④は、扉です。軽くて扱いやすいコルクボードに蝶番をつけて扉にするアレンジはいかがでしょうか?カラーボックスに合うサイズのコルクボードを使用すれば、簡単に中身を隠せる扉が完成します。コルクボードに黒のリメイクシートを貼れば、クールでおしゃれなモノトーンインテリアに仕上がります。
こちらは、木目調のリメイクシートを貼ってDIYしたコルクボードのアレンジです。これも蝶番で繋げるだけなので、とても簡単に作ることができますよ。取っ手を取り付ければ、本格的なボックスが完成します。軽いから壁にかけられるのもうれしいですね。

ドライフラワーを可愛く飾って
おしゃれなコルクボードアレンジ⑤ドライフラワー
おしゃれなコルクボードアレンジ⑤は、ドライフラワーを使ったアレンジです。コルクボードにピンで紐を取り付け、小さなピンチでドライフラワーを一本ずつ下げて飾ったアイデアです。小さなドライフラワーたちがとても可愛いですね!とてもセンスの良いインテリアに仕上がっています。コルクボードの素敵なアイデアです。
こちらも花束になったドライフラワーをコルクボードに取り付けてインテリアにした作品です。アンティーク感のあるネットもコルクボードの風合いにぴったりです。カントリー風やナチュラルなインテリアにしっくりなじむ作品に仕上がっています。
コルクボードをおしゃれにアレンジしてみよう!
軽くて取り扱いが簡単なコルクボードのおしゃれなアレンジ術をご紹介しました。コルクボードは初心者にもおすすめのアイテムです。壁にかけて飾ることができるので、おしゃれなインテリアにぴったりです。アイデア次第で様々な使い方ができるコルクボードは、簡単に手に入るのでぜひアレンジに挑戦してみてくださいね!