1歳の誕生日プレゼントにおしゃれでおすすめ!男女問わず長く使えるものを厳選!
1歳の誕生日は産まれて初めての特別な日です。一升餅や選び取りなど事前に準備する物が多いですよね。特に悩むのが誕生日プレゼントです。そこで1歳に人気な誕生日プレゼントを沢山ご紹介します。おしゃれなものから実用的なもの、長く使えるものなどを厳選しました。
目次
- 産まれて初めての誕生日
- 1歳の誕生日にすること
- 1歳の誕生日プレゼントはどんなものがいい?
- 1歳の成長速度は個人差がある
- 1歳の誕生日プレゼントの予算は?
- 1歳に人気のキャラクター
- プレゼントは子供の個性で選ぼう!
- 成長を手助けするおもちゃが人気
- 手先が器用になるおもちゃ
- 子供広場でも人気の知育玩具
- 大工さんになった気分になれるおもちゃ
- できた!の達成感が楽しい
- 親子の時間を育む
- 1歳の想像力を刺激する
- 音の出るおもちゃで遊ぼう!
- 初めてのごっこ遊びにおすすめ
- ご飯の時間を楽しく過ごすためのグッズ
- お風呂が楽しくなるグッズ
- 1番人気の定番プレゼント
- いつもよりおしゃれな洋服のプレゼント
- 背負う姿がかわいすぎるリュック
- 初めての秘密基地
- 体を動かすのが好きな子におすすめ
- 足腰の発達や上手に歩く練習にピッタリ
- 公園デビューに必要なおもちゃ
- 歩き始めの子にピッタリなおもちゃ
- SNSで話題になったプレゼント
- 1年間の思い出をアルバムに
- 知恵玩具や絵本などの手入れの仕方
- 1歳の誕生日プレゼントはじっくり考えて
産まれて初めての誕生日
産まれて初めての誕生日は家族の中ではずっと思い出に残る特別な1日になります。写真撮影したり一升餅など沢山準備をすることがありますが、時間をかけた分特別な日になること間違いなしです。準備は1歳の誕生日の1ヶ月前くらいから計画しておくと、直前でバタバタすることもないのでおすすめです。

1歳の誕生日にすること
1歳の誕生日は日本で昔から盛大にお祝いされていました。今でもその昔からの方法でお祝いしている家庭がほとんどです。誕生日プレゼントや誕生日ケーキの他に1歳の誕生日では具体的にどのようなことをするのかをご紹介します。
1歳の誕生日:一升餅
1歳の誕生日には一升餅をします。一升餅は一升分の餅を丸めたもので、これを背負わせたり踏ませたりします。一升餅という名前から一生食べ物に困らないように、一生健やかに暮らせるようにという意味があります。最近では一升餅もおしゃれになりハート型もあります。また大きい丸井餅だと保存するのも食べるのにも勝手が悪いと、最初から小分けにされているものもあります。
1歳の誕生日:選び取り
選び取りカード完成!
— まるこめ@こども11ヶ月 (@2017marukome) February 1, 2018
素敵なイラストはKAKUTORUさん@_KAKUTORU_ から、ダンボールに貼るアイデアは ねくらこさん@craco39 から頂きました☺️ pic.twitter.com/yEjrs9ZcID
選び取りも古来からある1歳のお祝いで、将来の職業や才能を占うものです。赤ちゃんがどれを選ぶのか大人もワクワクします。実際にそろばんやお金などの物を並べて選び取りをする方法もありますが、最近ではこのようなカードを作るのが一般的です。選んだ後はアルバムなどにも保存できます。
1歳の誕生日プレゼントはどんなものがいい?
誕生日プレゼント頼んでない何にしよ😭1歳って難しい( ๑´•ω•๑)この悩み2回目。おすすめあったら教えて!きっと3人目も同じく悩むんだろうな〜😊😊(微笑み)(妊娠してません)
— みたむ (@mitamu17) January 30, 2018
一升餅や選び取りなどの準備はできても、誕生日プレゼントはなかなか決まらないという事も多いです。1歳の誕生日プレゼントは誰しもが悩む項目です。1歳だとまだおしゃべりが上手にできないので、何が欲しいかもわからないので選びにくいです。
1歳の誕生日プレゼントどーしよ。ファーストシューズまだ早いかなぁー。一応、運(?)がよければ5歩くらいなら自立して歩くけど……
— つかの (@tucano478) February 1, 2018
そんなママやパパに1歳の誕生日プレゼントのおすすめと選ぶコツをご紹介します。おしゃれなものや知育玩具、人気のプレゼントなどを厳選しました。是非これを参考にして、1歳の誕生日にお子さんが喜ぶようなプレゼントを選びしましょう。
1歳の成長速度は個人差がある
1歳の誕生日プレゼントで気を付けることは、子供の成長速度です。服をプレゼントする際は少し大きめを選ぶと長く使えます。また靴などはまだ一人歩きができない時点の足のサイズで買ってしまうと、実際歩いたころにはきつくなってしまう可能性もあります。なので体の大きさの成長に関わるプレゼントは、先を見越してサイズ選びをすることをおすすめします。
また、体の成長だけでなく発達も1歳では大きな差があります。喋れる子もいればまだ喋れない子もいますし、まだ立てない子など本当に成長は一人ひとりそれぞれ違います。ちょっとゆっくりな発達の子には知育玩具をプレゼントしたり、発達が早く歩ける子は体を動かすおもちゃなど成長に合わせたプレゼントをしましょう。
1歳の誕生日プレゼントの予算は?
先輩パパママ達は1歳の誕生日プレゼントにどれぐらいの予算をかけているのかというと、多いのが3000円~10000円程度です。祖父祖母になると5000円~20000円、親せきだと3000円~5000円が一般的です。友人の子供にプレゼントする際は1000円~3000円ぐらいが一番ちょうどいい値段です。
1歳に人気のキャラクター
1歳に人気のキャラ:アンパンマン
お兄ちゃんの子供の1歳の誕生日!俺からは、アンパンマンとコキンちゃんをプレゼント!
— はえちらかし (@mchaetirakashi8) August 31, 2017
喜んでくれてうれしかった!
アンパンマンづくし!!! pic.twitter.com/Mnjd9LOEZX
1歳が喜ぶキャラクターにはどのようなものがあるのかまとめました。まず紹介するのはアンパンマンです。アンパンマンは子供ならほとんど誰しもが通るアニメです。アニメそのものをあんまり見たことがなくても、何故かアンパンマンは子供に大人気です。
パパが「娘ちゃん1歳の誕生日プレゼントに何かおもちゃ買ってあげたい!」というのでみんなで買い物。
— aoing@JR完乗済OL@娘1.5歳 (@aoing916) August 28, 2017
娘はキャラクターで唯一アンパンマンは見覚えがある!的なリアクションをするので、アンパンマンたいこと、ドキンちゃんぬいぐるみになった! pic.twitter.com/Au8VJVL9ne
おもちゃ売り場に行くとアンパンマンのコーナーがあったり、おもちゃの取り扱いが多いのも人気の秘訣です。おもちゃの他にもお菓子やお皿、洋服などアンパンマンは大人気です。特に1歳のお子さんには、おしゃべりするアンパンマンが人気で、言葉の発達に繋げようと考える方も多いようです。
1歳に人気のキャラ:いないいないばあ
朝や夕方にNHKを見せたことのある方はいないいいないばあのキャラクターもおすすめです。ワンワンやうーたんはおもちゃ売り場にも沢山販売されています。アンパンマンと並ぶ人気を誇るキャラクターです。
1歳に人気のキャラ:おかあさんといっしょ
おかあさんといっしょにででくるキャラクターもおすすめです。誕生日プレゼントをあげたときに子供も知ってるという反応をしてくれるかもしれません。おもちゃ売り場にも沢山取り揃えられていますが、NHKショップなどにも販売があります。
プレゼントは子供の個性で選ぼう!
モーメントに取り上げられた…すごいバズってる…
— mari (@konimari) September 15, 2017
赤ちゃんや子供って成長の仕方が一人一人違ってて、そこが親には不安のタネでもあるけれど、個性の輝きでもある。比べちゃいけないって言うけど、良い意味で比べてみるとそれぞれの個性に愛着が湧く。違い=個性って子供たちに教えてもらった。
1歳間近のお子さんは成長のスピードが本当に人それぞれです。それだけでなく、活発な子やおっとりしている子など性格もさまざまです。性格も違えば喜ぶプレゼントも違います。なので友人の子供や孫などにプレゼントをあげる際は、あらかじめどんなものがいいかその子の親にリサーチしておくことをおすすめします。
成長を手助けするおもちゃが人気
1歳の誕生日プレゼント:知育玩具
今日は娘の1歳の誕生日
— ひ〜たろす (@0924Hi) January 30, 2018
一升餅を背負わされて泣いてたと思えばプレゼントされた知育玩具で大はしゃぎ
嫌なことも忘れて癒されるわ
1歳の誕生日プレゼントに人気なのが知育玩具です。といっても1歳の子に向けて作られているおもちゃはほとんど知育玩具です。知育玩具とは遊びながら考える力や表現など様々な発達を助けるおもちゃです。
知育玩具には様々な種類があります。知育玩具との表記がない商品でも、1歳の子にとってはおもちゃで遊ぶことが知育に繋がります。知育玩具に限らず1歳ぐらいの子は親が一緒に遊ぶことで様々な事を身に着けていきます。なので親も楽しめるようなものを選ぶといいでしょう。
子供部屋っぽくなりました🐻💓ひとりで遊ばせていても安心🎵もうすぐ1歳になる息子へのお誕生日プレゼント🎁✨誕生日まで待てずに開けちゃった…私が。笑 木のおもちゃってほんと可愛いですよね´ω`*そろそろこういう知育玩具でも遊べるかな〜。#1歳 #育児 #新米ママ pic.twitter.com/yyWV9kir7u
— M a o {女神セラピスト❥❥*° (@mysticstar_m99) September 22, 2017
手先が器用になるおもちゃ
1歳の誕生日プレゼント:つみき
1歳の誕生日プレゼントは積み木にしました!来年はデュプロにします(^^) #レゴ pic.twitter.com/8AxsziMJcO
— みやみや (@miya_you1) December 21, 2017
1歳の誕生日プレゼントとしてつみきは大変おすすめです。つみきも知育玩具です。積み上げたり並べたり、崩したりすることが子供の発達を促します。1歳半になると自治体によってはつみきを積み上げられるかという検査が有ります。全くつみきの経験がないと不安になると思うので、あらかじめ練習できるといいかもしれません。
甥っ子の1歳の誕生日プレゼント、積み木にした♪ これ↓ スウェーデンのメーカーらしい。 pic.twitter.com/S6baUhct8B
— Hitomi (@m_antique_pf) November 11, 2017
1歳の誕生日プレゼントとしてつみきをプレゼントする際は、なるべく大きめのものを選びましょう。1歳だとまだおもちゃを舐める子が多いです。なので誤飲を防ぐためにも大きいものがいいです。また、塗料も口に入れても大丈夫なものにしましょう。1歳向けに作られている商品はだいたい塗料にも気を使っているので対象年齢などもきちんと確認してみましょう。
こちらはお米でできたつみきです。舐めても大丈夫なように作られています。お米でできたつみきは白いというイメージでしたが最近では色付きのものもあります。少々他のつみきよりは値段が張りますが安心の国内産です。
子供広場でも人気の知育玩具
1歳の誕生日プレゼント:ルーピング
次にご紹介するのはルーピングです。ルーピングというと聞きなれないですが、写真のような知育玩具です。よくショッピングセンターなどの子供が遊べる広場で見かけるおもちゃです。指先でつまんでビーズを動かして遊びます。指先の発達や、想像力を養うとても楽しいおもちゃです。
1歳ぐらいのお子さんは集中できる知育玩具です。ワイヤーも取れないようにしっかり固定されているので危なくありません。大きさも小さいものから大きいもの、キャラクターがデザインされているものなどいろんな種類があります。なので自分の予算にあったものが選びやすいというのも人気のポイントです。
1歳のお子さんだけでなく、2歳や3歳になってもルーピングは楽しめます。ルーピングはシンプルなものを選べば、その見た目のおしゃれさから遊ばなくなってもインテリアとして飾る方もいます。
大工さんになった気分になれるおもちゃ
1歳の誕生日プレゼント:ハンマートイ
ハンマートイも知育玩具の一つです。ハンマーを使い遊ぶおもちゃです。子育て支援センターなどでも子供たちに大人気のおもちゃです。1歳頃だとまだうまくハンマーを使えない子が多いかもしれませんが、2歳や3歳になってもずっと遊べるおもちゃです。色使いがおしゃれなものが多いです。
ハンマーを使って叩いて動かすことで、お子さんの想像力などが養われます。また指先を鍛えられます。お母さんやお父さんと一緒に「赤色を叩いてみようね」などと声掛けをすると、色の名前なども覚えやすいです。
できた!の達成感が楽しい
1歳の誕生日プレゼント:パズル
<東京店2階より>ノブ付きパズルは小さなお子さんでもかんたんに取り外すことができ、形にはめ込んだときの「できた!」という喜びがあります。指先の器用さを訓練する意味合いでも、1歳半頃のお子さんからオススメです『アニマルナンバー』3,024円(込)、『ハバトイズ』2,160円(込) pic.twitter.com/CmcO4rPqBa
— クレヨンハウス (@crayonhouse) October 4, 2017
パズルも知育玩具です。パズルはだいたい対象年齢が1歳半~のものが多いですが、1歳の誕生日プレゼントとしておすすめします。長く遊べる商品でもありますし、どこにパズルがおけるかを考える力がつきます。1歳になったばっかりのお子さんでも、手助けがあればパズルをはめることができます。パズルが完成したら褒めてあげると、親子のコミュニケーションにもつながるのでおすすめです。
このようなパズルであれば1歳のお子さんでも簡単に遊べます。穴に通すことで指先も鍛えられますし、重ねるだけでなく横に並べて遊べます。特に男の子は乗り物が好きな子が多いので、このパズルはおすすめです。
親子の時間を育む
1歳の誕生日プレゼント:絵本
1歳の誕生日プレゼントとして定番なのが絵本です。絵本は特にいくつあっても困りませんし、古いものから新しいものまで種類も豊富です。なので誕生日プレゼントには選ばれやすいです。絵本は子供も興味を持ちやすく、脳が刺激されるので知育にもピッタリです。
友達の娘ちゃんの1歳の誕生日プレゼントに絵本あげたんやけど、すごく気に入ってると連絡が来て嬉しい限り
— 狐壱 (@koithi_konkon) February 1, 2018
親とのコミュニケーションにもなりますし、精神面でも良い事づくしです。読むだけでなく絵本をパラパラめくって遊ぶ事も指先の発達にもつながります。1歳の誕生日プレゼントとしておすすめの絵本をいくつか紹介します。
うまれてきてくれてありがとう
今ここにあなたがいることは当たり前ではなくキセキだということが書かれています。親から子供へ愛を伝える絵本ですので、1歳の誕生日プレゼントにピッタリの1冊です。最後には直筆のメッセージを書くこともできるところがおすすめポイントです。
わんわんだーれだ
鳴き声や穴からのぞいた絵をヒントに、動物を当てる仕掛け絵本です。ウサギや犬、猫などが登場します。いないいないばあのようにして読むこともできますし、少し大きくなれば動物当てクイズのようにもできる絵本です。動物が好きなお子さんにおすすめする絵本です。
くっついた
金魚やゾウさんなどの動物が登場し、様々な「くっついた」が楽しめる一冊です。「くっついた」の所で実際に子供とくっつくことでスキンシップにもつながります。シンプルな絵本で、テンポもいいので1歳児に大変人気の絵本です。
はじめての図鑑
ちょっと絵本とは違いますが、はじめての図鑑もおすすめです。中は食べ物や動物、乗り物などの図鑑になっています。1歳になったばかりの頃は見ているだけで楽しいです。これを使いいろんなものの名前を覚えられます。1歳半頃に「いちごはどれ?」と聞くと指さしができるようになる子もいます。絵ではなく写真なのもおすすめポイントです。
1歳の想像力を刺激する
1歳の誕生日プレゼント:クレヨン
おえかき話をしたのをヒントに対象年齢1歳〜のクレヨンを誕生日プレゼント。おうちを華やかにしておくれ☆〜(ゝ。∂) pic.twitter.com/69RKRtwNPL
— こっさん (@ucoboros) July 30, 2017
1歳になるとお絵かきにも興味が出てきます。お絵かきは外で遊べない日にもできるので、お絵かきセットを持っておくことをおすすめします。1歳の子はまだいろんなものを舐めてしまいます。なので、舐めたりしても安心なクレヨンを使うと安心です。またお絵かきは脳の発達を促すので知育としても有効です。
このクレヨンは子供がなめてしまっても大丈夫な素材で作られています。子供が舐める事を想定して作られるクレヨンは発色が良くないイメージですが、こちらの蜜蝋クレヨンは発色も良く描き心地もなめらかです。パッケージもおしゃれでかわいいデザインです。クレヨンの入れ物に名前を入れることもできるので、誕生日プレゼントにおすすめです。
1歳の誕生日プレゼント:スイスイおえかき
スイスイお絵かきはCMでも放送されている人気の高い商品です。何より水でお絵かきができるので、汚れる心配がありません。時間がたてば描いたものは消えるので次々とお絵かきができます。スタンプなどがついているものや、キャラクターものなどスイスイおえかきにも沢山の種類があります。
音の出るおもちゃで遊ぼう!
1歳の誕生日プレゼント:ピアノ
次にご紹介するのは音の出るおもちゃです。音の出るおもちゃも脳を刺激し、発達に繋がる知育玩具の一つです。音の出るおもちゃも沢山の種類があります。そのなかからおすすめを紹介します。
そして、1歳の芽生の誕生日プレゼント
— めいたん (@mei2874) December 14, 2017
パパといろいろ考えました
おもちゃ?絵本?DVD?
結果、KAWAIのミニピアノ🎹💗
色は赤にしました〜!
音もすごくいいです🎶
娘よりも大人の方が喜んでるかも?😂 pic.twitter.com/sEf94bc0Po
まずはピアノです。押すだけで簡単に音がでますし、一つ一つ音の高さが違う所が子供が喜ぶポイントです。ピアノの他にもキーボードなどもおすすめです。両親と歌いながら遊んでみたりすることで、子供もたくさんの歌を覚えられます。
1歳の誕生日プレゼント:アンパンマンディスクでYEAH!うたっておどってミュージックプレイヤー
子供に大人気のアンパンマンのおもちゃです。DJ気分の味わえるおもちゃで、付属のディスクを変えることで違う曲が流れます。スピード操作をしたり、マイクもあるので一緒に歌ってみたりしても楽しいです。
初めてのごっこ遊びにおすすめ
1歳の誕生日プレゼント:おままごとセット
1歳の誕生日プレゼントにおままごとセットが大変人気です。おままごとというと女の子というイメージがありますが、女の子に限らず男の子も楽しめます。今はおしゃれなキッチンセットやおもちゃを片付けられるような収納がついているもの、本物そっくりなものまで沢山のラインナップがあります。
おままごとは知育にもとてもいいおもちゃです。ごっこ遊びをすることで親子のコミュニケーションをとることができます。更に食べ物の名前や野菜の名前など、言葉を覚えることにも繋がります。なかなか日常生活で詳しい野菜の名前や果物の名前を覚える機会はありません。そこでおままごとセットがあれば様々なものの名前を遊びながら学習できます。
おままごとキッチンがなくても果物や野菜、包丁や皿などがあれば簡単におままごとができます。これらは100均でも販売されています。ただ小さいものは1歳の場合誤飲に繋がる可能性があるので、大きいものを選びましょう。
ご飯の時間を楽しく過ごすためのグッズ
1歳の誕生日プレゼント:皿
1歳になると食事もほぼ大人と同じようなものに近づきます。食事があまり得意でない子もいれば食事が大好きな子もいます。1歳になるとミルクや母乳をやめて食事だけの子も増えます。なので誕生日プレゼントに食事グッズを選ぶ方も多いです。
友達の赤ちゃんに
— 🍣Myuu🍣 (@myuu_osushi6126) October 7, 2017
1歳の誕プレ渡したら
喜んでくれて、おばちゃん嬉しい😇 😇 😇 pic.twitter.com/r2KXJ3zp3r
お皿は1歳のうちだけでなく2歳、3歳になっても使えます。いいものを買えばもっと長く使えます。おしゃれなものからかわいいもの、キャラクターものまでお皿も沢山の種類があります。いつもと違うお皿に変えただけで、あまり食べない子でもパクパク食べるなどの効果があったという方もいます。
誕生日プレゼントとしてお皿をあげる際には、いつもと違った木のお皿も人気です。形も丸や四角の他にも動物の形や車の形など、種類も豊富です。盛るだけでおしゃれになりますので、インスタ映えもします。おしゃれなママにも大人気です。
1歳の誕生日プレゼント:ベビーフード
息子1歳の誕生日プレゼントに、母から大量のベビーフード(笑) pic.twitter.com/sYbhsc0U4y
— Chihiro Kondo (@AGEHA0906) November 16, 2017
ベビーフードは祖父母や親せきなどからのプレゼントとしておすすめです。1歳は大人と似たような食事内容になってきますが、食べられない食材や調理方法なども気を付けなければいけません。なので手軽に食べられるベビーフードがあると便利です。ただ手作りにこだわりのある方もいますので、プレゼントする際は事前に聞いておきましょう。
お風呂が楽しくなるグッズ
1歳の誕生日プレゼント:シート
息子のチャギントンお風呂シートで作ったチャガーロボ(^_^;)息子も気に入ってくれて何より(´▽`) pic.twitter.com/zOfzo7tdtS
— Zone☆1973@宮園キーン (@ZoneKeen) June 12, 2014
お風呂グッズも誕生日プレゼントとしておすすめです。1歳頃はお風呂が嫌いな子も多いですし、1歳半過ぎになってくるとイヤイヤ期が近づき急にお風呂に入りたがらない子もいます。そこで楽しくお風呂が楽しめるお風呂グッズはあるとかなり便利です。
ダイソーで売ってたお風呂でペタッとシートが可愛い!!息子が早速検品にきたよ(笑)#2016may_baby pic.twitter.com/deWl1HgdXN
— かんみつ*育児垢 (@kanmitsu_ikuji) September 28, 2017
こちらはお風呂で遊べるシートです。ペタッと貼るだけでお風呂が楽しくなります。またひらがなや数字が書いてあるシートもあるので、お風呂に入りながら覚えることで知育にも繋がります。親子のコミュニケーションにもなるのでおすすめです。
1歳の誕生日プレゼント:水鉄砲
水鉄砲も誕生日プレゼントとしておすすめです。水の吸い方や、押すと水が出てくるなど学ぶこともできるので知育にも繋がります。水が出てくるのが1歳の子にとっては面白いようで、楽しくお風呂に入ることができます。
1歳の誕生日プレゼント:トーマス10までかぞえよう!
お風呂で使えるおもちゃも沢山あります。こちらのトーマスのおもちゃはおしゃべりするので、トーマスと一緒に数を覚えられます。いろいろな遊べる仕掛けもあるので毎日のお風呂が楽しみになりますね。
1歳の誕生日プレゼント:バスローブ
誕生日プレゼントとしてバスローブもおすすめです。1歳になると1人歩きができる子も多くなります。お風呂をあがり濡れたままどこかに歩いて行ってしまうこともあります。そこでバスローブがあるとさっと着せるだけで楽に体が拭けますし、湯冷めする心配もありません。おしゃれなものからキャラクターものまで様々な種類もあり、長く使い続けられるのも喜ばれるポイントです。
1番人気の定番プレゼント
1歳の誕生日プレゼント:ファーストシューズ
娘ちんの誕生日プレゼントまだ買ってない😅
— 💚🏀おねいちゃん🍦💚 (@eightblack45) December 1, 2017
1歳の誕生日はファーストシューズと決めてるんだけど、娘ちん体小さいから足も小さくて、サイズが無かった😭
まだ歩けないし、もう少し待とう😅 pic.twitter.com/KKvCFYHByD
ファーストシューズは1歳の誕生日プレゼントで最も人気です。1歳になると歩き始める子が多いのでシューズデビューとしてファーストシューズがプレゼントされます。最初の靴なので思い入れも多く、先輩ママの中にはいつまでも保存しておく方もいます。
なにコレ!!
— yoshi★yoshi (@RocknRoll_YOSHI) November 23, 2017
可愛いすぎる(*≧з≦)
甥っ子1歳誕生日プレゼント!
ニュースバランス13㎝(笑) pic.twitter.com/innjmJ4kOq
ファーストシューズをプレゼントする際の注意点は、きちんとお店でサイズを測ってもらい試着してから購入するということです。家で定規などで測っても誤差があったりします。そのちょっとした誤差が1歳の子にとっては不快でなかなか靴を履いてくれないこともあります。
こんばんは!!ベイエリアです⛵️我らがリーダー手束さんがついにパパになったお祝いに💓みんなからファーストシューズ👟をプレゼント✨名前入りオーダーメイドです👟✨パパになってますますパワーアップのリーダーです💪 pic.twitter.com/OC0eD794R2
— HAIRFLAP_NEWS (@HAIRFLAPNEWS) January 27, 2016
ファーストシューズをオーダーメイドで作ってくれるお店もあります。一番最初の靴ということで子供に合うようなデザインでおしゃれに作ってくれます。また名前を入れてくれるお店もあります。
ただ、中にはせっかくおしゃれでかわいい靴を買ってもなかなか履いてくれない子も多いです。そこでおすすめするのがこちらの商品です。靴下のように履くことができるので、靴が苦手な子も履いてくれます。この靴に慣れてくると、普通の靴も履いてくれるようになります。
いつもよりおしゃれな洋服のプレゼント
1歳の誕生日プレゼント:洋服
1歳の誕生日プレゼントに人気なのが洋服です。いつもは手が出ない値段の物や、かわいくておしゃれだけど普段使いが難しい服などを誕生日プレゼントとして選んでいる方は多いです。保育園入学を控えたお子さんだと大量の服が必要になりますので、洋服は沢山あっても困りません。
洋服をプレゼントする際の注意点は両親の好みを考えることです。親せきの方や祖父母、友人などが1歳の子にプレゼントする際は子供の両親がどんな服が好みなのかリサーチしておく必要があります。さりげなく、いつも子供の服はどこで買ってるの?など聞いてみましょう。また、サイズも子供の成長によって違うのであらかじめ聞いておくようにしましょう。
女の子に人気のブランド:ANASUI mini(アナスイミニ)
洋服をプレゼントするならどのブランドがおすすめかをご紹介します。まずは女の子のブランドで、有名人なども使用しているANASUI miniをご紹介します。ANASUIは有名なブランドですが、子供服も販売しています。「ドリーミー」「クラシックエレガント」「スウィートグランジ」をテーマにしていて、目を引くようなかわいさとおしゃれさがあります。
誕生日プレゼントには、普段は選ばない服をあえて選択するのもありです。甘すぎないおしゃれなデザインの服もあるので、ちょっとフリフリが苦手だという方にもおすすめできます。ANASUI miniは店舗での販売もありますが、通販サイトからももちろん購入できます。
女の子に人気のブランド:panpantutu(パンパンチュチュ)
代官山にお店を構えるpanpantutuは、フリフリでふわふわな女の子専門のブランドです。おしゃれでスウィートな服が多く取り揃えられています。店内の雰囲気もとてもおしゃれです。もちろん通販での販売もあります。お花やリボンなど女の子らしい服ばかりです。
男の子に人気のブランド:Daddy Oh Daddy(ダディオダディ)
次に男の子におすすめなブランドを紹介します。まずはDaddy Oh Daddyです。こちらは男の子だけのショップでなく女の子のものも販売があります。ヴィンテージ感のあるアメカジスタイルがテーマになっていて、おしゃれでかっこいい服が多いです。値段も高すぎずちょうどいいのでプレゼントにピッタリです。
男の子に人気のブランド:moujonjon(ムージョンジョン)
moujonjonも男の子だけでなく女の子のものも販売があります。moujonjonはおしゃれでかわいいポップな服が多く取り揃えられています。男の子の中でものんびりした性格の子に特にピッタリなブランドです。
男女どちらも人気のブランド:MIKIHOUSE(ミキハウス)
次に男女どちらにも人気なブランドを紹介します。まずは定番中の定番、ミキハウスです。子供のことを第一に考えたブランドで洋服はおしゃれでかわいいものが沢山あります。値段は少々高めですが、誕生日プレゼントであればちょうどいい値段です。そして何より生地がしっかりしているので、何度洗濯しても型崩れせず長く着られます。
男女どちらも人気のブランド:ファミリア
ファミリアもミキハウス同様、昔から愛されている老舗子供服店です。落ち着いたシンプルでおしゃれなデザインの服が多く取り揃えられています。値段は高めですが、肌触りの良さは他にはないほど丁寧に作られています。
背負う姿がかわいすぎるリュック
1歳の誕生日プレゼント:リュック
姪っ子ちゃんが1歳の誕生日を迎えたので、兄宅へお祝いへ😊プレゼントしたいちごリュック背負ってくれた!かわいすぎるーー😍💕 pic.twitter.com/Oxc8aG4J71
— おこし (@mi_27oc) November 25, 2017
1歳の誕生日プレゼントとしてリュックも人気です。一升餅を背負う際にリュックを使う方が増えたことから、1歳の誕生日プレゼントの定番になってきています。子供用のリュックがあればそこにおむつを入れたりもできるので、パパママの荷物が少しだけ減ります。リュックを背負って歩く姿は何とも言えないかわいさもあります。
通販サイトやハンドメイドサイトなどから、好みのリュックを選んで買う方がほとんどです。特にハンドメイドサイトにはお店ではなかなか見つけられなそうな、おしゃれでかわいいリュックが沢山あります。中には名前を入れてくれるようなサービスもありますので、1歳の記念に名前入りリュックをプレゼントするのもおすすめです。
初めての秘密基地
1歳の誕生日プレゼント:キッズテント
1歳に限らず、子供に人気なのがキッズテントです。中に入ってお店屋さんごっこをしたり、ボールで遊んだりするなど遊び方も様々あります。結構場所を取るので収納できるものを選ぶことをおすすめします。
体を動かすのが好きな子におすすめ
1歳の誕生日プレゼント:ジム
とーまっちの1歳の誕生日プレゼントこれにしよう🤤🤤🤤 pic.twitter.com/mvKxtWg2f0
— ゆ い こ (@kitauraav) January 15, 2018
次にご紹介するのはジムです。1歳になると自由に歩けるようにもなり、ブランコや滑り台などもできるようになってきます。雨の日でも楽しめるジムがあれば、家の中でも沢山運動ができます。どこに行けば滑り台が滑れるかなど、考える力も養えるので知育玩具としてもピッタリです。
ジムはアンパンマンやワンワン、プーさんなど沢山のキャラクターの種類があります。なので子供の好みによって選ぶことができます。ジムを選ぶ際の注意点は、大きさをよく確認することです。結構場所をとるので部屋のサイズを考えて買う必要があります。最近では折りたたんで簡単に片づけられるジムもあります。また、ジムで遊ばせる際には絶対に目を離さないようにしましょう。
足腰の発達や上手に歩く練習にピッタリ
1歳の誕生日プレゼント:乗り物
1歳の誕生日プレゼントこれはどうだろ… pic.twitter.com/lSBUs9jKfJ
— 楽(育児垢/娘が1歳になりました♥) (@raku10733) December 1, 2017
体を自由に動かせるようになる1歳には、乗り物を誕生日プレゼントにするのもおすすめです。このようなタイプは乗るだけでなく手押し車としても遊べます。乗り物の玩具は1歳だけでなく、2歳3歳になっても楽しいです。なので長く使えます。
ロディに土台がある事を知って、俄然欲しくなった!
— ネコima@10/13♀出産 (@nekokyuyo2) September 23, 2017
ミッフィーのペダルの無い三輪車をこの間父親が買ってくれたけど、転けてから全然乗ってくれないし。
1歳の誕生日プレゼントに良いよな~。 pic.twitter.com/NLmW3TavF2
乗り物のおもちゃの中ではロディも大変人気です。ロディはタイヤがないので前に進むことは出来ませんが、ゆらゆら揺れるのが楽しい乗り物です。土台が付いているので横転などの心配もないです。
しぃちゃんの1歳の誕生日プレゼントはコレにした!
— えみみ (@31candypop) June 28, 2017
さすがに靴だけじゃ可哀想だからね(^_^;)
すごく興味深々だけど、ビビりだからすぐ逃げてくる
でも、顔は超笑顔😆❣️ pic.twitter.com/OncH7lw0o4
最近はこのように足で漕ぐバイクも人気です。庭がある家庭では外遊び用としてプレゼントする方もいます。自分の足で漕ぐので足腰が鍛えられます。まっすぐ進むだけでなく、どうやったら後退したり曲がったりできるかなどを遊びながら考えることが知育にも繋がります。
公園デビューに必要なおもちゃ
1歳の誕生日プレゼント:砂場セット
自由に動き回れるようになるとそろそろ公園デビューです。1歳の誕生日プレゼントに砂場セットも人気です。砂をすくったり落としたり、バケツに入れたりなどの行為は子供の脳を刺激します。なので知育としても砂場セットは大変おすすめです。キャラクターものも沢山あります。砂場セットは他の子と混ざらないように目印か名前を書いておくようにしましょう。
歩き始めの子にピッタリなおもちゃ
1歳の誕生日プレゼント:プルトイ
先日、友達のおチビさんの1歳の誕プレにはらぺこあおむしのプルトイを買いました(๑´ω`๑)b
— エルモせんせい。 (@ProfELMO) January 19, 2018
ぐにょぐにょ動くんだぜー pic.twitter.com/VeY19FDZYH
プルトイはあまり聞きなれないですが、引っ張って楽しむおもちゃです。引き車ともよばれていて、1人で歩くようになった1歳の子にとてもおすすめです。引っ張ると形を変えたり、ユニークな動きをするものもありとても楽しいです。
SNSで話題になったプレゼント
1歳の誕生日プレゼント:本物のリモコン
インフル地獄中に誕生日を迎えた双子。
— のん双子育児中 (@r7t9sk1) January 31, 2018
プレゼント悩みに悩んで選んだんだけど、子育てしてきて1歳の誕生日プレゼントでいまだかつてこんなにも食いついた事はあっただろうかと思う程の気に入りよう。
オススメ pic.twitter.com/fSOvpemIIn
いろんなものに興味を持ちだす1歳頃の子は、何故かリモコンや携帯電話が好きです。それもおもちゃのものではなく本物の方が食いつきがいいです。ただ本物をおもちゃで使ってしまうと壊される心配もあります。なのであえて本物と同じものをプレゼントしましょう。SNSで本物をプレゼントしたら大喜びだったというツイートが拡散されて、話題を呼んでいます。
1年間の思い出をアルバムに
1歳の誕生日プレゼント:成長時計
産まれてから1歳までをまとめたアルバムを誕生日プレゼントに選ぶ方もいます。今流行りは成長時計です。産まれてからの12ヶ月を時計に見立てて作ったもので、時計の針は産まれた時間を差しています。ハンドメイドサイトなどでも受注販売しているので、自分で作る自信がない方はそちらを利用してもいいかもしれません。
1歳の誕生日プレゼント:手形や足形
1歳の誕生日記念に手足形アート✋うちとリョキと日乃の手形で象ファミリー🐘💗スヌーピーはリョキママ、はらぺこあおむしはうちの実家にプレゼント😊 pic.twitter.com/MieXiCsxMf
— すーちゃん (@tiger14370) January 12, 2018
また、1歳になったばかりの手形や足形を取るのも人気です。1歳という瞬間をいつまでも残せます。また祖父母などへのプレゼントとしても喜ばれます。手形や足形でアート作品を作ったりして、お部屋に飾るのもおすすめです。
1歳の誕生日プレゼント:記念写真
そして1歳の誕生日には沢山写真を撮りましょう。産まれて初めての誕生日はいつまでも思い出に残る日になります。写真を撮りに行くのも方も多いのではないでしょうか?その場合は思い入れのある服やおもちゃなども一緒に持っていくことをおすすめします。
知恵玩具や絵本などの手入れの仕方
1歳におすすめな誕生日プレゼントについて紹介しました。おもちゃや絵本などは、手入れをきちんとすることで長く使えます。おもちゃ用の消毒などが販売されているので1ヶ月に1度は、おもちゃを洗ったりして綺麗にしましょう。絵本は破れたりした場合セロハンテープを使ってしまうと、黄ばんだり汚れたりしやすくなります。なので本専用のものを使うと綺麗な状態を保てます。
1歳の誕生日プレゼントはじっくり考えて
1歳の誕生日が近づくと準備することが沢山あります。ギリギリになって焦らないように、誕生日プレゼントなどは前もって用意しておくようにしましょう。1歳になるとできる事が増えてきます。おもちゃなどをプレゼントする際は子供の成長と性格に合わせたものを選ぶことが重要です。産まれて初めての誕生日がより良い1日になりますように。