お酒のおつまみ人気レシピ集!簡単料理で家飲みが居酒屋に!

仕事終わりのお酒は格別に美味しい!ですが居酒屋だと高くついてしまいますよね。なので今回はお酒に合う簡単人気おつまみレシピをご紹介します。家飲みでも簡単に居酒屋気分が味わえるレシピばかり!なので人気おつまみレシピを知ってさっそく実践してみましょう!

目次

  1. 居酒屋よりも家飲み?
  2. 居酒屋と家飲みの比較
  3. 人気のお酒で安く家飲み
  4. お酒といえばおつまみが肝心
  5. お手軽おつまみの代表!
  6. 低カロリーフードなのに栄養満点
  7. ワインにぴったりのおつまみ
  8. 食感がたまらない!ヘルシーおつまみ
  9. 袋詰めでアレンジし放題!
  10. 噛めば噛むほど旨味が出るおつまみ
  11. 居酒屋の御通し定番メニュー
  12. 居酒屋といったらこれ!
  13. 揚げ物なのに簡単なおつまみ
  14. 甘酸っぱい味が大人気!
  15. 余りがちな食材を使ってアレンジレシピ
  16. 女性からの人気が高い食材で食べごたえ抜群
  17. お酒に合うおつまみ人気簡単レシピで家飲みをもっと楽しもう!

居酒屋よりも家飲み?

昔は仕事帰りにお酒を飲んでから帰るという人も多くみられましたが、昨今では家飲みが基本という人も増えてきました。仕事柄、付き合いで一杯…なんてこともありますが、基本は家飲み!という人はけっこう多いんです。

居酒屋よりも家飲みを選ぶ、大半の人の理由は『お金』です。やはり居酒屋に比べると、家飲みのほうが確実に安く飲めるという意見があるからです。仮に安く飲める居酒屋に行ったとしても、誰かと一緒なら奢ったりする場合もありますよね。結局は倍以上の出費になってしまうこともあります。なので無駄にお金がかからない家飲みが、昨今では人気が高い傾向にあります。

では実際に居酒屋と家飲み、どれぐらいの差があるのか気になりますよね。次は居酒屋と家飲みの比較をして、どれぐらいの違いがあるのか見てみましょう。居酒屋と家飲み、それぞれの良さも紹介します!

居酒屋と家飲みの比較

居酒屋が人気の理由

まずは居酒屋が人気の理由、良さを見てみましょう。居酒屋のメリットといえば、『美味しい物が手軽にすぐ食べられる』ことや『飲み物がすぐに出てくる』という点です。居酒屋といっても、そのジャンルは様々。焼き鳥がメインだったり、創作料理がメインだったりと種類豊富!だからこそ自分が食べたいジャンルの居酒屋を見つけるのが安易ですよね。

お酒であれば大体5分以内には出てきます。おつまみは調理時間にもよりますが、自宅と比べれば格段に早く出てきますよね。手軽に好きな物を食べられたり、飲んだりできるのが大きな魅力と言えます。そしてもう一つ。家飲みと大きく違う点は片付け。お店なので片付けいらずという点もメリットの一つと言えます。

家飲みが人気の理由

次は家飲みが人気の理由を見てみましょう。家飲みの良さといえば、『周りを気にせず自分の時間を過ごせる』という点です。お酒を飲むと自然とテンションが上がったりするので、必然的に声が大きくなったり騒いだりする人もなかにはいます。そんな賑やかさもたまにはいいですが、ゆっくり静かな時間を楽しみながら飲むお酒は格別!

周りを気にせずに自分だけの時間を過ごせることもあり、家飲みの大きな特徴と言えます。あとは節約になるのもポイント!飲食関係の原価率は30%~40%と言われています。なので居酒屋と家飲み、仮に同じ料理を食べたとしてもかなり金額に差が出ます。なので金銭面で考えると、家飲みのほうがはるかに低コストなんです!

あとは時間を気にしなくてもOKという点です。居酒屋だと時間制限があったり、終電の時間などを気にしないといけないというデメリットがあります。しかし家飲みであれば、自分が好きなだけ飲むことが可能。そして眠くなったらすぐに布団に入れるというメリットもあります。このように双方には様々なメリットがありますが、やはり家飲みといえば低コストが一番の特徴と言えます。

人気のお酒で安く家飲み

次は家飲みで必需品なお酒についてです。今ではコンビニやスーパーで様々な種類が販売されていますよね!ですが種類が多すぎて選ぶのに迷ってしまう…なんて人もいます。なので次は家飲みに向いている低コストで美味しいお酒をご紹介します!

家飲みで人気のお酒:発泡酒

お酒好きならビールは外せないという人も多いですよね。しかしビールは高いからと家飲みのお酒としては敬遠されがち。なので家飲みでは発泡酒!という人が多いです。最近では発泡酒でもビール顔負けの物が多く販売されているため、家飲みのお酒として多く選ばれています。

家飲みで人気のお酒:缶チューハイ

缶チューハイも家飲みで人気のお酒です。味の種類が豊富なので、簡単に自分の好みの物を見つけることができます。価格は350mlで大体150円以内ぐらいなので、手軽に家飲みを楽しめるのが魅力です!

家飲みで人気のお酒:焼酎

コスパ最強と言われる人気のお酒といえば焼酎です。焼酎をボトルで買うことで缶のお酒に比べても安く、家飲みを楽しむことができます。このように家飲みにすることで、居酒屋よりもはるかに低コストで晩酌を楽しめるお酒がいっぱい!この機会に自分好みのお酒を探してみましょう!

Thumbお酒のカロリー・一覧と比較!低カロリーの種類を選んで太らない! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

お酒といえばおつまみが肝心

家飲みにかかせない物といえばおつまみ!美味しいおつまみを食べながらの晩酌は格別ですよね。おつまみ=美味しいというだけでなく、空腹状態でお酒を飲むのは体に負担がかかることもあってあまりおすすめできません。なので家飲みの際にもおつまみは必須と言えます。

しかしおつまみを作るのは手間…と考える人もいるでしょう。なので次は自宅でも簡単に作れる、簡単おつまみレシピをご紹介します!料理が苦手という人でも簡単に作れるレシピもご紹介しますので、日々の晩酌に作ってみてはいかがでしょうか?

Thumbウイスキーのおつまみ定番おすすめ11選!簡単が一番・コンビニも! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

お手軽おつまみの代表!

人気のおつまみといえば枝豆。逆に嫌いな人がいないのでは?と思うぐらいみんな大好きなおつまみの一つです。料理法というほど工程がないので、料理が苦手という人でも簡単に作れます。塩茹で後の状態で販売している場合があるので、自然解凍するだけで食べられるというものもあります。

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:枝豆とメンマ

いつもの塩茹でに飽きてしまったら、皮をむいた枝豆とメンマのラー油漬けを混ぜることでいつもと違うピリ辛な大人なおつまみに大変身!ラー油漬けでなくても、後からラー油をかけてもOK。辛いのが大好きな人にとってはたまらないおつまみです。

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:スパイシーな枝豆

枝豆をごま油で炒めることで、食欲をそそる料理に大変身!味付けは好みでOK。シンプルに醤油だけでも美味しいですし、にんにくやブラックペッパーを使うことでスパイシーな料理にもなります。このように枝豆の食べ方はアレンジが豊富!そしてコスパもいいので、お酒のおつまみにはもってこいの食材です。

Thumb枝豆レシピやゆで方まとめ!人気のおかず・お弁当の一品・サラダにも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

低カロリーフードなのに栄養満点

さらっと食べられるおつまみとして人気の豆腐。低カロリーなのに栄養抜群なので、女性だけでなく男性も好きな人は多いですよね。醤油とわさびがあれば冷奴が完成するので、『早くお酒が飲みたい!』なんて時でも大丈夫な料理です。

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:納豆がけ

居酒屋で定番のおつまみの冷奴には飽きてしまった…という人は納豆がけが人気!豆腐と同じ大豆からできている納豆は相性抜群!どちらにも栄養が豊富なので、普段の栄養不足も解消できるスーパーフードおつまみです!

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:塩昆布豆腐

料理をする家庭であれば、常備していることも多い塩昆布がけの豆腐も人気料理です。程良い塩加減がたまらなく、お酒がすすむおつまみになります。ごま油をかけることで風味が良くなり、更にお酒がすすんでしまうなんて人もいます。

Thumb納豆×チーズレシピ!おつまみやおかずにも!簡単アレンジまとめ | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ワインにぴったりのおつまみ

ワインや洋酒などと相性抜群なのがチーズ!味の種類が豊富なので、切ってそのまま食べるだけでも十分なおつまみになります。

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:クラッカー

チーズのお供といえばクラッカーですよね。チーズとクラッカーは洋酒によく合いますが、更にその上に乗せる食材によっては焼酎や日本酒とも合う料理になります。和のテイストにするにはしらす、酒盗、海苔の佃煮などアレンジレシピは様々!お好きな食材を使って楽しむことができる簡単レシピです。

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:チーズ入りはんぺん

もちっとした食感がたまらないはんぺん。その中にチーズを入れて焼くだけでどんなお酒にも合うおつまみが完成!レシピというほど工程がないので、料理が苦手という人でも簡単に作れるレシピになります!チーズと一緒に明太子やキムチを入れてもGOOD!

Thumbコストコのチーズおすすめまとめ!豊富な種類や人気商品を紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

食感がたまらない!ヘルシーおつまみ

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:味噌・マヨネーズを付けて

居酒屋料理の定番のきゅうりも人気が高いおつまみの一つ。味噌やマヨネーズなどを付けてポリポリと食べながらのお酒はとてもよくすすみますよね!食感が良く、ヘルシーなので男女問わず人気のおつまみです。

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:中華風きゅうりの浅漬け

きゅうりの簡単アレンジレシピといえば浅漬け。でも浅漬けばかりだと飽きてしまうこともあります。なので中華風のきゅうりの浅漬けを作ってみましょう!材料は・にんにく・ごま油・鶏がらスープの素・鷹の爪です。これらの調味料を全て袋に入れて揉み込んで放置するだけなので、料理が苦手な人でも簡単に作れるレシピですよ!

袋詰めでアレンジし放題!

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:納豆詰め

どの家庭でも見かける油揚げも、アレンジ次第でとっても美味しい居酒屋メニューに大変身!油揚げの納豆詰めはお互いが大豆からできているため相性抜群!その作り方は、納豆を油揚げの中に入れ口を閉じます。フライパンで焦げ目を付けて、お好みの調味料で味付けをすれば完成です!とっても簡単なので、料理が苦手な人でも簡単に居酒屋メニューが作れちゃいますよ!

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:キムチチーズ詰め

冷蔵庫に余りがちな食材といえばキムチやチーズ。その2つと油揚げを組み合わせることで、ピリッと辛いけどチーズのまろやかさがクセになるおつまみが完成!油揚げの納豆詰めと同じレシピで作れるためとっても簡単です。濃いめの味なのでお酒がすすむこと間違いなしですね!

噛めば噛むほど旨味が出るおつまみ

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:ガーリックバター

男女問わず人気の高いきのこ類。居酒屋だけでなく、オシャレな酒場でも提供されるぐらいポピュラーな食材でもあります。なかでもきのこのガーリックバターは男女問わず大人気なおつまみです。作り方はバターでにんにくを炒め、香りが出てきたらきのこを炒める。火が通ったら醤油や塩で味付けをすれば完成です。どんなお酒にも合うのが◎

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:アヒージョ

アヒージョと聞くと作るのが難しそうと思う人もいるはず。ですが実際にはとっても簡単な料理なので、レシピをご紹介します!オリーブオイルとにんにくを加熱し、お好みのきのこを入れます。火が通ったら醤油、塩などで味つければ完成です。基本は材料を入れて放置なので、他のおつまみを作りながらでもできる簡単レシピです!

Thumbアヒージョの食べ方のマナーは?オイルが余った時のおすすめレシピも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

居酒屋の御通し定番メニュー

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:塩キャベツ

居酒屋ではお酒と一緒に御通しで出てくることの多い塩キャベツ。メニューにもなっているお店も多く、その美味しさから注文する人が多いですよね!塩キャベツのレシピはいたって簡単。キャベツ、ごま油、塩、ごまを混ぜれば完成なので、時間がない時でもすぐに作れる簡単時短レシピです!

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:塩昆布キャベツ

程良い塩気がたまらない塩昆布キャベツも大人気のお酒のおつまみ。こちらのレシピも簡単で、キャベツ、ごま油、塩昆布を混ぜるだけで完成。ヘルシーなので女性でも安心して食べられるおつまみとして大人気です!

Thumbキャベツの簡単レシピ!人気のサラダからおかずまでアレンジまとめ | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

居酒屋といったらこれ!

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:ベーコン✕野菜

居酒屋の大人気メニューといえば串焼きですよね!家でも簡単に作れるので、家飲みのおつまみとしても大人気!男女問わず人気なのがベーコン巻です。ベーコンに好きな野菜を巻いて焼くだけの簡単レシピなので、どんな人でも作れる居酒屋風おつまみです!

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:梅しそ巻き

こってりした豚肉の串焼きもお酒がすすみますが、さっぱりとしたものも食べたい時ってありますよね。そんな時にうってつけなのが豚バラの梅しそ巻きです。作り方は豚バラを丸める際に、しそと梅肉も一緒にくるくるして焼くだけ!さっぱりした味なので女性からの人気が高いおつまみですよ!

揚げ物なのに簡単なおつまみ

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:磯部揚げ

居酒屋の人気メニューといえば揚げ物ですよね。ですが揚げ物は時間もかかるし、揚げ時間が難しいと思う人もいるはずです。しかし揚げ時間を気にすることなく簡単に作れる揚げ物もあるんです!それがちくわの磯部揚げです!ちくわは生のままでも食べられるので、衣に火が通ればOKという簡単料理です。

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:カニカマ揚げ

ちくわの磯部揚げと同様、カニカマも生のまま食べられるので衣に火が通ればOK!揚げ物なのに簡単に作れるおつまみとして人気があります。お弁当のおかずにも適しているので、次の日のお弁当作りのついでになんてこともアリですよね!

甘酸っぱい味が大人気!

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:カプレーゼ

トマトは女性から大人気の食材の一つ。塩をかけて食べるだけでも美味しいですが、カプレーゼにすることでワインに最高に合うおつまみに大変身!トマトとモッツァレラチーズを切ってオリーブオイルをかけるだけなので、料理が苦手な人でも簡単に作れる料理ですよ!

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:めんつゆ漬け

トマトは皮があるので味が染み込みにくい特徴があります。ですが皮を湯剥きすることで、味がしみやすくなります。その特性を活かしてめんつゆ漬けにしてみましょう。湯剥きが面倒という場合は、一口サイズに切ったトマトでもOK!そのトマトをめんつゆに漬けておけば完成なので、前日に作っておくというのもアリです!

Thumbトマトの湯むきまとめ!簡単なやり方やレシピ・浸ける時間についても | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

余りがちな食材を使ってアレンジレシピ

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:チーズ揚げ

冷蔵庫に余りがちな餃子の皮って意外と使い方が豊富!リメイクすることで簡単おつまみに大変身!そのなかでもとっても人気なレシピがチーズ揚げです。チーズは生のまま食べられる食材なので、餃子の皮がこんがり揚がればOK!とっても簡単なのでお酒のおつまみだけでなく、晩ご飯にもなる優秀料理です!

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:ピザ

冷蔵庫に余りがちな食材だけで作れる餃子の皮のピザもとっても人気!パン生地のピザだと生地作りが大変ですが、餃子の皮を使うことで簡単に作れるのが魅力!ピザソースがなくてもケチャップで代用できたり、冷蔵庫の整理ができるのにとっても美味しいので優秀なおつまみと言えます。

Thumb餃子の皮レシピ集!アレンジ・リメイクで簡単美味しいおかずやおつまみに! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

女性からの人気が高い食材で食べごたえ抜群

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:海老✕アボカド

アボカドは男女問わず人気の食材です。アレンジ次第ではどんなお酒にも合うのが◎ワインや洋酒などに合うレシピは海老とアボカドのマヨネーズ和えです。混ぜ合わせれば完成なので、料理が苦手な人でも簡単に作れるおつまみです!

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:マグロ✕アボカド

マグロとアボカドのコンビはビールや焼酎、日本酒なんかと相性抜群!味付けは自由ですがわさび醤油がおすすめです。マグロとアボカドは醤油と相性がいいため、お酒がすすむ味付けになって◎おつまみとしてだけでなく、丼ものにもできるため、晩酌後のご飯にもうってつけですよ!

お酒に合う人気で簡単おつまみレシピ:チーズ焼き

アボカドのクリーミーな味とチーズの相性は抜群!アボカドの上にチーズを乗せてオーブンで焼くだけの簡単レシピですが、食べごたえもあり大満足なおつまみに!アボカドだけじゃなく、他の食材も混ぜることで違う味わいを楽しめるのでお好みでチョイスしてみましょう!

Thumbアボカドのおつまみ簡単レシピ人気まとめ!チーズやワインに合う一品 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

お酒に合うおつまみ人気簡単レシピで家飲みをもっと楽しもう!

おつまみ作りが面倒だと思っていた人も、簡単レシピを知ることで家飲みが好きになること間違いなし!いつもの家飲みに簡単おつまみレシピを活用することで、いつもとは違う晩酌が楽しめますよ。ぜひ活用してみてください!

Thumb日本酒に合うおつまみは?おすすめの人気簡単レシピを紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ