ちふれのリップ・口紅はコスパが良くて人気!プチプラだけど色も豊富!
メイクコーナーには買いたくなるリップが沢山ありますよね!でも似合うか不安で普段使わない色に挑戦するの諦めてしまうことありませんか?そんな方におすすめしたいのはコスパ最高なちふれのリップ・口紅です。今回は品質も良くお手頃価格なちふれのリップと口紅をご紹介します。
目次
- ちふれの口紅とリップが話題?
- ちふれってどんなブランド?
- ちふれは環境にも優しい
- メイクにおける口紅とリップの役割
- 自分にピッタリの口紅とリップの選び方
- ちふれの口紅
- ちふれのリップスティック
- ちふれのリキッドルージュ
- ちふれのリップグロス
- ちふれのリップライナー
- ちふれのリップクリーム
- ちふれの口紅とリップはコスパが最高!
- ちふれの口紅:118ピンク系
- ちふれの口紅:121ピンク系
- ちふれの口紅:122ピンク系
- ちふれの口紅:212ローズ系パール
- ちふれの口紅:250ローズ系パール
- ちふれの口紅:345パープル系パール
- ちふれの口紅:371パープル系パール
- ちふれの口紅:418オレンジ系
- ちふれの口紅:517レッド系パール
- ちふれの口紅:549レッド系パール
- ちふれの口紅:550レッド系
- ちふれの口紅:578レッド系
- ちふれの口紅:647ベージュ系
- ちふれの口紅:748ブラウン系
- ちふれのリップスティック:744ブラウン系パール
- ちふれのリップスティック:253ローズ系
- ちふれのリップスティック:651ベージュ系
- ちふれの口紅とリップの使い方
- ちふれの口紅とリップの持ちを良くするためには?
- ちふれの口紅とリップで色んなメイクにチャレンジ!
ちふれの口紅とリップが話題?
コスメのなかでも口紅・リップは色も綺麗で、選ぶのが楽しいアイテムですよね!ファッションや季節に合わせたり、フォーマルとプライベートを切り替えたりする時のポイントになる大事なアイテムです。最近ちふれの口紅・リップがSNSなどでも話題になっているのはご存知でしょうか?
ちふれの口紅3色買った➳♡゛ pic.twitter.com/sXtOx2hLd1
— まリな➳ (@mari_chibi00) February 3, 2018
ちふれという名前は聞いたことがあるけど使ったことはないという方もいるでしょう。実はちふれは、プチプラで品質がいいと人気沸騰中なのです。コスパが良く色も豊富なので、数本買って使い分ける人もいます。
価格が安いと品質も悪いと思われがちですが、ちふれにはちゃんと低価格でも高品質を保つことが出来る理由があったのです。今回は、そんなちふれの口紅・リップについてご紹介します!

ちふれってどんなブランド?
ちふれのグロス買ってみた
— よく寝る (@oftn___02) January 17, 2018
エナメルケースよりも通常のケースが好きだった pic.twitter.com/VwlBAWmm5L
まずは、ちふれがどんなブランドかをご紹介します。すべての女性が気軽に使えるような化粧品を提供したいという考えのもと、低価格でありながら、高品質な化粧品を作っている会社です。どの化粧品も全成分・分量・配合目的・生存年月日の情報を開示しているため、安心して使うことができるように配慮しています。
ちふれの口紅を旦那はんに買って貰った😄💕【748 ブラウン系】【212 ローズ系パール】単品使用もイイけど、これ2色重ねるといい感じの色になって好き😉どっちを先に塗るかで仕上がりのニュアンス変えられる👍手持ちのグロスと重ねてみよ😘 #ちふれ pic.twitter.com/XOLVhTnB1b
— じゅこ (@koyuran) October 14, 2017
そのような取り組みから、幅広い年齢層の女性から多くの支持を得ています。また愛用者室と呼ばれるお客様の対応窓口は商品企画部門と一体となっていて、お客様の声を商品に反映しやすい体制になっています。お客様目線の商品づくりに力をいれているところも、安心して使える理由のひとつです。プチプラでありながら、品質も良く安心して使えるちふれはとても魅力的ですね。
ちふれのコスメ買っちった〜〜💄🌸💓💋
— りり (@riripipi___730) March 3, 2017
どっちもプチプラだから本当好き💓
リップの色もちょっとブルー入りすぎかなとか思ったけど付けたらちょうどいいからもう!💘 pic.twitter.com/E86qQjbITd
ちふれは環境にも優しい
顔マッサージにも、化粧落としにも使えるちふれのクリーム。
— たなめ あや (@tanameaya) December 24, 2017
毎日つかってるのだけど、詰め替え用を見つけてしまったうれしい。 pic.twitter.com/8g0UHcwG11
今ではよく見かける、化粧品の詰め替え用ですが、実はその詰め替え化粧品を一番初めに作ったのはちふれでした。1973年のオイルショックをきっかけに、多くの資源が不足し価格が高騰するなかで、商品の価格を維持するために容器の印字を簡略化し、さらに詰め替え化粧品の開発をしました。
【購入品】ちふれ美白美容液W
— 美容研究 (@research1_best) September 20, 2017
2回目なので詰め替えを購入。ビタミンC誘導体とアルブチンに期待。#コスメ購入品 #美容垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/MgbzuTfWmh
詰め替え化粧品は地球の資源を守り、ゴミを減らすことでも環境に大きく貢献しています。詰め替え用を積極的に選ぶことはコスパ的にもいいことですが、地球の環境にも優しいエコ活動ですね。
ちふれの口紅は詰め替えができる!
ちふれのリップ買ってみた(´˘`*)
— いばりーす @うめにゃー@🐣( ˙-˙ ) (@pinksan30) February 2, 2018
ケースと詰め替え用別売りで
合計400円(税抜)!!!!
発色も良くて気に入った(´˘`*)
ローズピンク寄りの赤だよん#ちふれ #リップスティック pic.twitter.com/bUKUfh400U
ちふれには数多くの詰め替え用の商品がありますが、その中でも反響が大きいのは口紅の詰め替え用です。発売以来、なんと3000万本も売り上げた人気商品です。ケースも4種類あり、お好きなケースと中に入れる口紅の組み合わせは自由自在です。
あ!ちふれの口紅ケース無事にGetしました!ケースも100円という破格☻笑 pic.twitter.com/JhaVq3Vwku
— まーちゃん (@Maachan_r) March 31, 2014
ケースは一度購入してしまえば何度でも繰り返し再利用ができるので、口紅がなくなった場合も中のカートリッジだけを交換すればいいのでコスパも最高にいいです。口紅ケースは2種類あって、各100円(税抜)、口紅ケースメタルも2種類あって、各300円とお財布に優しいプチプラです。
変身ヒロインっぽい、口紅のペンダントを作ってみた。
— 獅子狩 和音 (@Akahiyagiri) February 9, 2017
口紅ケースに金具をつけただけだから、ジュエリーの人とかに怒られそうな突貫工事だけどなかなか気に入っている(*´∀`*)♪
口紅は、ちふれさんの詰め替えできるやつなのだ。 pic.twitter.com/OYHh1wiYKl

メイクにおける口紅とリップの役割
口紅・リップは顔を華やかにする
メイクにおいて、口紅とリップはどのような役割があるのでしょうか?一つは唇の色を綺麗に見せて、顔色を明るくする役割があります。口紅やリップを塗ることによって、顔全体の印象を引き立てることが出来ます。
口紅・リップでその場にふさわしい雰囲気づくり
使う口紅やリップの色や質感を使い分けることで、フォーマル・カジュアル・パーティーなどそれぞれの場にふさわしい印象を演出するうえでも効果的です。
口紅・リップは唇を乾燥から守る
もう一つは、唇の保湿です。何も塗っていない唇は乾燥しやすくなります。唇の皮膚は薄く水分の蒸発速度も速いためです。失われた水分を補い、油分でパックする役割が口紅やリップにはあります。

自分にピッタリの口紅とリップの選び方
自分に似合うピッタリの口紅・リップを選ぶコツをご存知でしょうか?適切な色を選ばないと、ちぐはぐな印象になり、メイクにもまとまりがなくなってしまいます。
口紅とリップを選ぶ際に必要になってくるのは、自分自身の肌の色がどのタイプであるかです。肌の色のタイプは大きく分けて2種類に分かれます。一つは「イエローベース」、もう一つは「ブルーベース」です。
自称イエベの私のお気に入りリップたち。特筆したいのはちふれの口紅!みんな口コミで知ってるだろうけどとにかくコスパの良さが素晴らしい!そして顔色がパッとしてとにかく私によく似合うんだ!多分3本くらいリピしてて今後もリピし続ける予定。見て欲しいからちふれだけもう1度撮り直しました。 pic.twitter.com/8GiRkJfsh8
— るんちゃ (@runrun_033) September 1, 2017
イエローベースの特徴は、肌の色が黄色みを帯びていて、クリーム色のような色合いです。ブルーベースの特徴は、肌の色がピンク色に近い色合いです。
本日購入のブルーベース向けと思われるプチプラコスメ
— 三十六 (@satom_36) October 25, 2017
セザンヌ ミックスチーク 04ローズ
セザンヌ ノーズ&アイブロウパウダー 03オリーブ
ちふれ 口紅 118ピンク pic.twitter.com/mEFVp0uafQ
イエローベースの人は、オレンジやサーモンピンク、コーラルピンクなど、黄色い色味の入った色を選ぶのがおすすめです。ブルーベースの人は、ピンク、ローズ、ピンクベージュ、パープルのように青みがかった色合いが似合います。イエローベースの人が、青みのある口紅を選んだり、ブルーベースの人が黄みがかった口紅を選ぶと、肌に馴染みにくくあまり似合いません。
せっかく、買うなら似合う色が欲しいですよね。自分にどんな色が似合うかを調べるのにもプチプラでコスパが良いちふれはうってつけです。安く手に入れられるので色んな色にチャレンジできると人気です。自分の肌がどっちのタイプなのかを知り、上手に口紅とリップを選ぶことで、素敵なメイクを完成させましょう!

ちふれの口紅
ちふれの口紅には保湿成分のヒアルロン酸がたっぷり配合されていて、しっとりとうるおう口紅となっています。どのくらいヒアルロン酸が配合されているかというと、同社から発売されている美容液の「ちふれ美容液 ノンアルコールタイプ」と同じ濃度です。
この口紅は伸びもよく、唇にしっかりとフィットします。全部で18色あり、価格はなんと300円(税抜)という驚きのお値段です。プチプラでコスパも最高なので、色んな色を揃えたくなりますね。
ちふれの口紅の人気の秘密は、価格だけでなく機能的にも優れていて、コスパが良く環境にも優しいという様々な面が支持をされてきた結果ですね。人気の理由も納得です!

ちふれのリップスティック
ちふれのリップスティックは、発色もよく色落ちしにくいのが特徴です。つけたての色が長持ちするため、メイク直しのストレスも軽減されますね。スリムタイプなので塗りやすさも嬉しいところです。
なめらかな塗り心地と、発色の良さも人気の秘訣です。これ一本でも十分に発色し、スリムタイプで邪魔にならないのでポーチの中に入れておくのにも丁度いいアイテムです。
ちふれのリップスティックは、全部で9色、価格は500円(税抜)とプチプラです。リップスティックも口紅と同様コスパがいいため、色の違う何本かをTPOに合わせて使い分けるのもいいですね。

ちふれのリキッドルージュ
ちふれのリキッドルージュが安いしかわいいのでとても好き pic.twitter.com/uTGWZTkrVf
— おやすみまろにい@2/11PFたまアリ (@M_oysm0621) August 27, 2017
ちふれのリキッドルージュはこれ一本で、複数の役割を果たせる優等生です。グロスのつや感があり、口紅のような発色のよさを兼ね備え、さらにリップクリームに匹敵するうるおいを得ることができます。
これ、発色いい💋
— ちか👯とりんとりん&翼&みっちー💞 (@jump_love0611) October 1, 2017
昨日たまたまドラッグストアで試してよかったから買いました💞
オススメ😙#ちふれ リキッドルージュ 130 pic.twitter.com/LNnV5dyjWa
リキッドルージュを使えばぷるんとした、立体的で魅力的な唇を演出することができます。リキッドタイプなのでやや落ちやすいですが、発色がいいと高評価です。ぽてっとしてガーリーで可愛らしい唇を作るのに一役買います。うるおい感のある唇は魅力的ですよね!
ちふれのリキッドルージュは全6色、価格は600円(税抜)です。これだけの機能があって、この価格は数多くのプチプラ商品を生み出してきた、ちふれならではですね。コスパもよく、これ一本でさっとメイク直しができるので、お出かけ時のポーチに入れておくと心強いアイテムです。

ちふれのリップグロス
ちふれのリップグロスは、唇をしっとりとしたつやのある質感に仕上げてくれます。持ち運びに便利なチューブタイプで、ポーチの中に入れても邪魔にならないアイテムですね。このリップグロスは、口紅の上から重ねても滲みにくいため、口紅の存在感を損ねず、魅力をアップさせてくれます。
初めてちふれのリップグロス使ったけどめっちゃいい感じ pic.twitter.com/nsFsJExntN
— かまちりはみやび❀✿ (@miyabi_ekaki) August 4, 2017
リップグロスは、つや感をプラスするだけではなく、色味をプラスできるものや、パール感をプラスできるものもあります。同じ口紅でも、乗せるグロスで印象もガラッとかわるので、リップグロスは何本か使い分けでもいいアイテムです。
ちふれのリップグロスは無香料なので、食事や飲み物の本来の味を楽しむことができるのも魅力の一つです。色は全4色で、価格は350円(税込)とプチプラです。お手頃価格なので4色すべての色を持って、気分で使い分けるのもいいですね!

ちふれのリップライナー
ちふれリップライナー740
— なかはら (@Nakahara6x6) December 7, 2017
Zambeze塗る時リップライナーがないと唇の境目がわからず死ぬと気づいて急遽購入 繰り出し式で柔らかいテクスチャー、色は見ての通り748とほぼ同一です とは言えこんなに濃く塗らないのでスウォッチしてるリップと使うのは問題ない印象 でもLINDAにはそもそも必要ないかなあ pic.twitter.com/8mAvAF7jwU
ちふれのリップライナーはなめらかなタッチで描くことができます。口紅の滲みを防ぐ効果があって、口紅を長持ちするためにも、欲しいアイテムの一つです。
リップライナーをゲット😄初めてなのでまずはプチプラでお試し✨ちふれのピンクにしました💕あまりはっきりした色にすると枠だけ浮いてしまうので、薄めのカラーにして正解💯💮ピンク系はもちろんレッド系もオレンジ系も、持ってるリップは全部問題なく馴染みました😍💄 #美土 pic.twitter.com/buO3ceZ1Xy
— Phoebe (@Phalange1117) January 20, 2017
こちらのリップライナーは削らずに使えるため、管理も楽ちんです。キャップ付きなので、ポーチの中も汚れることがなく安心です。ちふれのリップライナーは、今までリップライナーを使ったことがない方も挑戦しやすい価格と機能です。
色は全6色で、価格は500円(税込)です。プチプラで口紅の持ちを良くしてくれるアイテムなのであると便利ですよ!

ちふれのリップクリーム
ネイルとリップクリーム買ってきた\(ϋ)/ ちふれは安くて良いからリスペクト。 pic.twitter.com/fvOR06dNpn
— いくら@ヤバT福岡余韻 (@1002ikura) June 6, 2015
ちふれのリップクリームは、なめらかな塗り心地でしっとりと唇をケアしてくれます。ヒアルロン酸とオリーブ油、ホホバ油の3つのうるおい成分が配合されていて唇にとてもやさしいアイテムです。プチプラで品質もいいと人気のアイテムです。
無香料、無着色のシンプルな商品で、味やにおいが気にならないのも魅力のひとつです。ひと塗するだけでも十分潤い、自然なつや感のある唇に仕上げてくれます。価格は300円(税抜)
ちふれのリップクリームは下地としても使える!
今まで自分に合うリップクリームがなかった。結構な高級品も使ったけど……
— E_SABU (@lune_de_largent) March 10, 2017
ちふれ(CHIFURE)の薬用リップクリームは凄くよくて自分に合ったのでリピ買い。オススメしてた人の言う通り、プルンプルンに。。。
いつも行く薬局でちふれコーナーが無くなって残念… pic.twitter.com/ojgwJfjW7i
ちふれのリップクリームは、口紅のベースとしても使うことが出来ます。無着色・無香料のため、口紅本来の質感の邪魔をしないのでとても使い勝手がいいです。
ちふれ薬用リップクリーム(¥324)
— 無名 (@YwoOm) January 30, 2017
塗り心地がなめらか!
摩擦刺激がない。これはいい。 pic.twitter.com/y0766BjcyL
ちふれのリップクリームを下地として使うことで、口紅も色のノリが良くなって長持ちするので、口紅と一緒に使いたいアイテムですね。うるおい成分がたっぷり入っているのにこの価格は、コスパ的にも魅力満載です!

ちふれの口紅とリップはコスパが最高!
多くのプチプラアイテムを生み出しているちふれですが、口紅とリップも、もちろんプチプラアイテムの一つです。どのアイテムもお手頃価格で気軽に買うことができると人気です。口紅に関しては5本買っても、たったの1500円(税抜)です。複数の色を使いまわすことが出来れば、メイクの仕方にも幅がでて、いろんなアレンジを楽しめますね!
これだけコスパがいいと、自宅用、デート用、学校・会社用でそれぞれ分けて使うこともできますね。万が一メイクポーチ持ってくるのを忘れた!なんていうことになっても、ちふれの口紅ならプチプラなので予備の口紅を会社などに用意しておくことも可能です。
また口紅をよく無くしてしまう人も、プチプラのちふれの口紅を予備にしておけば、忙しい朝に口紅が無いというトラブルがあっても安心ですね。
コスパが良くて色も豊富にあると人気のちふれですが、口紅やリップはどの色が人気なのか気になりますよね。特に注目を集めている色とおすすめの色をピックアップしてご紹介します。

ちふれの口紅:118ピンク系
ちふれ118を買ってみた pic.twitter.com/WAOryGyFE1
— 。 (@menumenumake) November 28, 2017
ちふれの口紅118ピンク系は青みのあるキュートなピンクで人気色の一つです。ブルーベースの人におすすめです。可愛さの中にも落ち着きがあるため、オフィスでも浮かないピンクで使いやすい色です。
デート用のピンクリップ💄
— みくみちゃん (@mikumiku_7979) January 12, 2018
ちふれの青みピンク118
YSL ティントインバーム6
上からRMK リップジェリーグロス03 を重ねました
赤リップを卒業して春はピンクリップで可愛くいきたい
可愛いピンクリップ探さなきゃ😮 pic.twitter.com/oWMNTHk2D8
人気色なだけあって乙女っぽさと春らしさが可愛く、デートにも使えるオールマイティーなモテ色です。グロスをのせてぷるぷるに仕上げるとより可愛らしさが増しますね!プチプラですが心強いアイテムです。
ちふれ 口紅 118
— ちあ (@0691569) May 23, 2016
仕事用に使う口紅💄
可愛いピンクで恋コスメにも
選ばれてる口紅(*´∀`) pic.twitter.com/mxSjAhjtOv
118ピンク系は恋コスメとしても話題で女子力アップが期待できますね!普段可愛い系メイクはしないけど、ちょっとやってみたいという人にも、お手頃価格なのでぜひチャレンジしてみてください!
ちふれの口紅:121ピンク系
今日の購入品
— 鏑木 (@wildtigek5t10t2) February 3, 2018
ちふれのリップ121
画像はちょっと濃いめに
みえるけどほんとにうっっすい!
唇にピンクを塗ってるというより
唇の血色を押さえて
色素薄い感じになる!
塗ってる感全くないのに綺麗っ...! pic.twitter.com/9Zwo3droGr
ちふれの口紅121ピンク系は、ミルキーで甘めな可愛らしいピンクです。こちらは、主張しすぎないおとなしめのピンクで、ナチュラルな甘さを演出してくれます。
私が今回使ったのは、
— 乳酸菌プラスチック (@milk_weak) October 23, 2017
ニベア 日焼け止め
ちふれ BBクリーム(ピンク肌)
SUGAO フェイスパウダー(ピンク系?)
KATE CCリップ(オレンジ)
ちふれ 口紅(#121 ピンク系)
だよーん。 pic.twitter.com/TRTEBOJ3wa
自然な雰囲気を保ちつつ、綺麗に見えると人気の色です。ミルキーなピンクは色白な方によく似合うのでおすすめです。清楚な雰囲気が抜群にでます!イエローベースの方におすすめです。
ちふれの口紅:122ピンク系
ちふれのリップ気に入って122も購入!写真だと前の418と変わらない。笑
— 椛 (@mmz_0u0) December 3, 2017
人気の748のブラウンも可愛かったけど似合う気しなくて見送った💦
1本300円だから失敗してもありかな😂 pic.twitter.com/zU9d4UF1WX
ちふれの口紅122ピンク系は、肌なじみの良い優しい雰囲気のピンクです。イエローベースの方におすすめです。自然な色合いで肌に良くなじむので、ナチュラルメイクやすっぴん風メイクによく合います。
ちふれの口紅久しぶりに買ってみた。122サーモンピンクみたいな色味。荒れやすいからサンホワイトの上から塗ってるけどいい感じ。他にも118、250、748も購入。549も気になる。 pic.twitter.com/Ch9j1TCHn8
— tomo (@tomo3470) December 29, 2017
ピンクベージュに近い発色で、年代問わずに使いやすい色です。可愛い系や上品系など色んなメイクでも合わせやすいこともあって人気色の一つです。使い勝手が良くプチプラでコスパもいいので、手元に一本あると便利なアイテムです。
光の加減でちょっと分かりづらいかもしれないけど ちふれ122とMACシャンハイスパイス似てると聞いて pic.twitter.com/xi38QFwyuT
— あした (@85styr) January 2, 2018
また、ちふれの122ピンク系はM・A・Cのシャンハイスパイスに似ていると密かに話題にあがっています。高価な口紅も気になりますが、ちょっとお試しでという場合はプチプラのちふれの口紅を試してみるのも良いですよね!
ちふれの口紅:212ローズ系パール
ちふれの212を買いました。唇荒れまくりマンだし寝巻きだから加工しまくりだけど許して欲しい。
— 蓮®️根 (@renko_n0702) January 28, 2018
思ってたよりも唇の色が変わらなかったなぁ、でも今までこういう色持ってなかったのでちょこちょこ使ってみようと思う🙆♀️
意見くださった皆さんありがとうございました!! pic.twitter.com/Egq1kZlpzf
ちふれの口紅212ローズ系パールは、つや感と透明感のあるローズです。さり気ないラメが唇を上品に演出します。落ち着いた色合いでフェミニンな印象を与えます。
久々に #ちふれ の口紅212を使いました◡̈⃝
— えむこ (@mco_make) December 26, 2017
女性らしいカラーでお気に入り。
今日は口元をぱきっとさせたのでチークはなしにしました〜#コスメ #口紅 #メイク pic.twitter.com/UtCyL2x0uO
大人女子も普段使いしやすいカラーで、プライベートでもオフィスでも活躍するでしょう。血色も良く見せて、お顔の印象も明るくなる好印象な人気色です。
ちふれの口紅:250ローズ系パール
ちふれ250です💄♡
— ミル (@itumonemuiyo_) October 21, 2017
ハロウィンメイク用に買ったけど重ねるグロス研究して普段使いもできるように頑張る☺️ pic.twitter.com/utxMsAfdxr
ちふれの口紅250ローズ系パールは、シックな印象で深みのあるローズです。ボルドーに近い色合いです。大人の女性らしさを演出します。ブルーベースの人に良くあいます。
あのね、金欠だけど気分転換したくてちふれのリップの#250買ったんだけど、これにCANMAKEの色変わるグロスのラメ重ねたら、とても好きな感じになった。
— まー (@m__mb__b) January 9, 2018
グロスは下唇中央に少し付けると果実味が増す感じ。
白く映ってるけど、肉眼で見るともうちょっと暗くて深い色してる。 pic.twitter.com/lm5VqmujqN
濃い目の色合いなのでひとぬりで良く発色してくれます。深めな色合いも、あわせるグロスを選ぶことでマイルドな仕上がりになるので、使いやすい口紅です。
ちふれの口紅:345パープル系パール
カプセルの色パープルでかわいい
— ペぽ (@386tkyksn502) December 6, 2017
ちふれ345 パープル系パール
ぱーぷるぱーぷる#エリップス #ちふれ pic.twitter.com/Y4iUDStYGS
ちふれの口紅345パープル系は、華やかで明るいピンクパープルです。青みが強いホットピンクに近い色合いでブルーベースの方に良く似合います。肌の透明感をより高めてくれる色で、お顔に華やかな印象をプラスします。
ちふれ 口紅345 + KATE カラーエナメルグロスBU-1
— Buuu¨̮ (@c__buu_p4) January 3, 2018
すごくブルベさん向きなかわいい色に💓
ブルーグロスで透明感もでて本当にかわいいです!!! pic.twitter.com/mwvIMQhuEb
発色が良く色気と可愛らしさを兼ね備えていてデートにもぴったりの口紅です。うす付けしてグロスを乗せると、顔色を良く見せてくれます。唇に乗せる量を調節して、気分によって使い分けるのもおすすめです。プチプラなのでパープル系が初めての方でもチャレンジしやすい一本です。
ちふれの口紅:371パープル系パール
ちふれ 371🍇よくツイッターでみるこれ試して見たらめちゃくちゃ可愛くて即購入。2本目✌️持ちは正直良くないけど私はリップブラシで塗って、そのあと赤のグロスを重ねると紫すぎずロックすぎずで肌馴染みが良い♡いつもの色に飽きたときとか少し強めにしたいときに使えてオススメ✨ pic.twitter.com/zvnL03Jhjv
— れいちゃん (@01_k5h) September 8, 2017
ちふれの口紅371パープル系パールは、キラキラとパールが輝き、きらびやかで鮮やかなパープルです。秋冬系ファッションに良く似合います。ブルーベースの方におすすめです。SNSでも話題になった人気色です。
友達に勧められて買ったちふれの口紅
— misa (@missssa__) January 8, 2018
パールパープルの371番
Twitterでも一時期話題になったみたいだけど何たってコスパがいい👌🏻
結構好きな感じの色味とテクスチャーでコンパクトだから普段使いに良いかも#ちふれ #リップ #コスメ購入品 pic.twitter.com/EdqiHbfKRY
そのまま塗った場合は華やかな大人の雰囲気ですが、ナチュラルな印象に仕上げたい場合は、指でぼかすのがおすすめです。グロスを重ねることで可愛らしい印象にもなります。人気のグラデーションリップにも使える口紅です。
ぶどう色メイクが流行ってるから、ちふれの371パープルの口紅をひっぱりだしてきた。秋顔にな〜れ(∩^o^)⊃━☆゚.*・。 pic.twitter.com/O8f8iTYI8j
— ねこぺん (@nekonopen) October 8, 2016
秋によく合うぶどう色で、綺麗めな色合いです。青みが強いので冬にもおすすめです。塗り重ねるとバブリー感もでるので強気なファッションとの相性もいいでしょう。
ちふれの口紅:418オレンジ系
ちふれの418開けてみたらめっちゃ可愛いやん😆
— 椛 (@mmz_0u0) November 29, 2017
ミルキーオレンジは初なので明日使うのが楽しみ! pic.twitter.com/iPDRJWkFBK
ちふれの口紅418オレンジ系は、ピンクがかった優しい雰囲気のミルキーなオレンジです。イエローベースの方におすすめですが、ブルーベースの方でも使いやすいオレンジです。自然な透明感を引き出します。薄塗にするとベージュよりの色でとても良く肌になじみます。
ブリアンアレーブルエクラの2番手に入れたので、色々試しました、、!
— 木蘭 (@Ametrine_moyo) January 28, 2018
そのままでも良いのですが、個人的にこれからの季節に良さげな組み合わせとして、ちふれの418と組み合わせると明るいオレンジが落ち着いて使いやすい色に。潤いの持ちが最高です!(唇荒れててすいません、、)#イエベ秋 pic.twitter.com/RrlaBPAkWo
優し気でナチュラルな印象がありながらも、きちんと感もでるのでどんな場面でも使い勝手のいい口紅です。派手すぎない健康的なオレンジで、あまり季節を気にせずに使える色です。
ちふれの口紅:517レッド系パール
♡ちふれ口紅517
— yuu 🌼 (@cosmaito) October 3, 2017
ずうっと赤リップが欲しくて、でもあんまり真っ赤だとブルベの私に合わないと思って探し求めて…
ついに素敵な赤リップ発見💄これからの季節たくさん使う! pic.twitter.com/8i6MIf5USW
ちふれの口紅517は、パールが美しいクリアなレッドです。イエローベースの方におすすめです。派手すぎないレッドなので、フォーマルな大人っぽいメイクにも、カジュアルな普段使いのメイクにも役に立ちます。
インテグレートグレイシィ桜31×ちふれの517だと少し深みのある色っぽいキャリアウーマン的になります♪
— kotoe-genki.com (@kaede_nomori) November 2, 2017
桜31は保湿力あるからリップにも使えるかも♪
私はイエベの唇の色素が濃いのであんまり色でないけど色素薄い唇ならもっとはっきり出るかもしれません^^* pic.twitter.com/4fPdkApcPs
唇によくなじみ、プチプラであるにも関わらずいい女感を演出するのにピッタリなアイテムです。職場でも使いやすい色なので、OLさんにも人気の色です。
ちふれの口紅:549レッド系パール
ここ数日ハマってるリップ🙌
— めめ。 (@ka10sa3) December 12, 2017
ちふれの口紅 549
大人っぽくなるし、ちふれクソ安いからオススメ◎ pic.twitter.com/lK0zx6RwmH
ちふれの口紅549レッド系パール、落ち着きのあるシックな雰囲気のレッドです。深みのあるレッドは、唇を大人っぽく仕上げます。発色もはっきりとしていて、印象深い口元になります。ブルーベースの方におすすめです。
ちふれのリップ549購入✨
— ぷらむ (@yuriyuri636) January 25, 2018
これはいい赤...!シックで深くて可愛い!発色も良いしこれで300円ってすごいな...#購入コスメ pic.twitter.com/7UstEULIXM
ボルドーに近い色で秋冬向けで大人っぽくクール系なファッションと相性がいい口紅です。肌が美しく見える色で、綺麗な大人のお姉さん感がだせるアイテムです。
ちふれの口紅:550レッド系
ちふれレッド系550
— ことぽ (@kotopo0707) December 18, 2017
買ってみたけどTHE赤やな
あ、ちなみにアイコンこれ塗ってるんば pic.twitter.com/5xwiXKqyjg
ちふれの口紅550レッド系は、ピュアでクリアな印象の明るいレッドです。イエローベースの方におすすめです。肌なじみが良く、爽やかな印象を与えます。きつすぎない赤で、朱色に近い優しい色合いなので使いやすい一本です。
ちふれの詰め替え用口紅の550のレッド系をつかってルミティアパクトのほうにリップとして移し替えヽ(^0^)ノ
— よっちゃん▷▽・w・▽◁ (@mamopai_3968) December 6, 2016
ワセリンと混ぜたからちょうどいい色味になった!そこまでどぎつくない赤!求めてた!! pic.twitter.com/tXbpx7u1Xn
発色の良いレッド系ですが、指でぼかしたり、ティッシュオフするとナチュラルな印象になります。話題の赤リップに挑戦してみたい方は、プチプラでコスパがいい、ちふれの口紅550レッド系であればチャレンジしやすいでしょう。
ちふれの口紅:578レッド系
プチプラの王道口紅なのに遅めのデビュー☆
— りのん☆彡 (@love_xoxoE) January 21, 2018
ちふれの578レッド系 300円(税抜き)
真っ赤に近くて塗ってみると、少しピンクも入ったような色!かな…??
安いのに色持ちも発色も良くて嬉しい(*´꒳`*)
少しマット感があるから、乾燥がきになる方は保湿リップ塗ってからが良いかも😑 pic.twitter.com/wrCKHG7I9t
ちふれの口紅578レッド系はくっきりと際立つ濃密なレッドです。レッド系の中でも王道の赤系で特に人気のある色です。ブルーベースの方におすすめです。唇に色っぽい印象を与えます。
いい感じにマットな真っ赤な口紅を手に入れた!ちふれの578。これで315円は素晴らしい! pic.twitter.com/JLMX1cJx
— お絵描きメーカー☆アスカ (@shangy629) April 27, 2012
発色もよくハッキリとした赤系の口紅をお探しの方にはおすすめです。唇がチャームポイントでメイクのメインにしたい方は、赤リップに是非チャレンジしてみて下さい。インパクトの強さから挑戦できない人も、ちふれの赤リップなら価格も安いので安心です。
ちふれのリップ578買ってみた!発色めちゃくちゃいい(///ˊㅿˋ///) pic.twitter.com/dBb9rMteUA
— 有子(ありこ) (@ariko_rp) January 8, 2018
そのまま塗ると華やかなセクシー系レッドですが、輪郭をぼかしたりグラデーションリップにすると可愛いらしくなります。他の色とあわせてグラデーションリップにするのにも使いやすい色で、プチプラでコスパもいいため一本持っておくと便利です。
ちふれの口紅:647ベージュ系
#コスメ購入品 #プチプラコスメ
— てぃもね (@tmk_beaute) August 18, 2017
ちふれ 647。リップケース込みで¥400。
この色ちょーかわいい!!単品でもいいし、唇の赤みを消してくれるから赤グロスを重ねると透明感でて本当にかわいい…色んな組み合わせ試したい。感動した!ヘビロテ決定☝︎ pic.twitter.com/yaDrnr4zjK
ちふれの口紅647ベージュ系は優しいイメージのナチュラルなピンクベージュです。オフィスでもカジュアルでもデートでも使える万能な一本です。イエローベースの方におすすめです。ナチュラルでありながらも、女性らしいフェミニンな印象の色合いです。
#今日のメイク
— ざるそば (@zarusobatabeta) January 17, 2018
NARS Chiang Maiの右をアイホール、MAC It’s snowingでキラキラを足してNARS Montparnasseの右をウェットでアイライナーに、左を目頭・涙袋
リップはちふれの647、チークはポルジョのブラウン🐈
今日のめっちゃお気に入りだ😚💓 pic.twitter.com/TcllBA6AFQ
元の唇の色味が強い方や血色が悪い方も、ちふれの口紅647は発色がいいため落ち着いた可愛らしい雰囲気になります。ナチュラルメイクな抜け感を出したい時にぴったりなアイテムです。
ちふれの口紅:748ブラウン系
今更ちふれの748買った(笑)
— RinCo (@RinCoMe00) February 3, 2018
口コミ見て買ったけど、発色ヤバい。
めっちゃいい。すごい。唇カサカサしない。
3CEのリップ買おうと思ったけど、ちふれのブラウン系にして正解🙆💖
リップの色は見たまんまの色に修正しました💦 光当てすぎたのでw#ちふれ #成功コスメ pic.twitter.com/lcISAd4yLO
ちふれの口紅748ブラウン系は、赤みがかったハンサムな印象のブラウンです。ブラウンの口紅は秋メイクの定番ですが、チョコレートカラーのブラウンは、バレンタインの時期にもピッタリな色合いです。
ブラウン系の口紅が試してみたくって買ってみた!ちふれの748。すごいよかった。ブラウン系よい pic.twitter.com/zwk06uvtFi
— スーパーねず丸タイム (@7thxxxxmm) January 8, 2018
この748ブラウン系はSNSでも高評価で人気の色です。売り切れている場合も多いためか、手に入れられなかったという嘆きの声や、やっと手に入ったという歓喜の声も見られます。ダーク系のファッションとの相性も抜群です。
ちふれのリップおぬぬめ…
— mm (@xxmmm27xx) February 3, 2018
写真は744(ケース付のやつ)
赤みあるオレンジブラウンみたいな色で、ティントとくらべちゃったらそりゃ落ちやすいけどつけ心地もいいしなによりめちゃくちゃお安い(748は300円くらい) pic.twitter.com/2wCg67MLfS
程よいマット感と深みのある赤色が、洗練された大人の女を演出します。付け心地がよく、普段使いにもおすすめで人気色です。秋冬には持っておきたい1本ですね!イエローベースの方に良く似合います。
ちふれのリップスティック:744ブラウン系パール
まじもんのイエベ秋天才リップ見つけた!!!ちふれの744!!!!ブラウン系なんだけどつけると顔がパァーっと明るくなる!!!天才👏👏👏#イエベ #イエベ秋 pic.twitter.com/rO1aA1M3dv
— うさこ@イエベ秋 (@y8u8i) December 22, 2017
ちふれのリップスティック744ブラウン系パールは、自然に血色を良く見せる赤みのあるブラウンです。イエローベースの方に良く似合います。マットで落ちにくく、美しく発色します。プチプラなのでブラウン系リップを初めて試す方にもおすすめの一本です。
この組み合わせがドストライクすぎて。ちふれの744にエッセンスジェルルージュのBR636を軽く重ねづけ。単色でも綺麗な色味なんだけど更に引き立つ、これはいい。素敵。 pic.twitter.com/JkWgJjQyxy
— マコ (@no1237ma) January 31, 2018
イエローベースの方の間でも、深みのある赤みがかったブラウンが派手過ぎず、血色を良く見せてくれると高評価で人気の一本です。
最近TLでよく見かけて気になっていたので買ってきたー!5%引きで買えた😍
— nasi (@nasi0927) September 1, 2017
ちふれ リップスティック 744
ブラウン系でパール入ってて可愛い! pic.twitter.com/ZaVXpmfhyl
ちふれのリップスティック744ブラウン系パールは、人気色なだけあって、SNSでも話題に上がっています。イエローベースのなかでもナチュラルカラーやアースカラーが似合うイエベ秋系の人たちの間で、特に人気が高いアイテムです。
ちふれのリップスティック:253ローズ系
ちふれの253の口紅の色がすごく好き💕ローズカラーが肌を白く見せてくれます💕 pic.twitter.com/oPVcOxr3Sn
— まつげの長いブス@次は70㌔! (@flat_monster) January 27, 2017
ちふれのリップスティック253ローズ系は、華やかな印象のビビットなローズです。ブルーベースの方にピッタリな色です。肌に透明感を出して、より白く見せてくれる色です。ビビット系ですが、強く主張しすぎず、血色を良くしてくれるので普段使いにもピッタリです。
ちふれ リップスティックY 253
— 七香 (@na_7_ca) December 12, 2017
744は秋優勝リップでお馴染みですが、ブルベ冬はこっちかな?かなりシアーかつマットな仕上がりなので、リップバームを下に仕込んで私は使ってる。可愛らしいローズピンクで強くなりすぎないけど顔が死なないリップなので普段使いにはよいかと。 #ブルベ冬 pic.twitter.com/NOWngiM9bB
ちふれのリップスティック253ローズ系はビビットなピンクに挑戦してみたい方の入門編に、うってつけのアイテムです。グラデーションリップとして他のアイテムと組み合わせる場合にも、使い勝手のいい一本です。プチプラでコスパがいいので是非チャレンジしてみてください!
ちふれのリップスティック:651ベージュ系
ちふれのリップスティックの651、安い、はやい、うまい。ぱっと見ベージュ感がすごいけどつけて見ると結構オレンジ感がある pic.twitter.com/58hQDaLWZA
— 白湯 (@sirayuumai) November 13, 2017
ちふれのリップスティック651ベージュ系は、ヘルシーな印象の赤みのあるベージュです。自然な色味で血色を良く見せて、主張もしすぎないため就活生の人にも使いやすい一本です。
ちふれ651を購入してしまいました。
— Conica (@Conica145) January 16, 2018
500円の誘惑に負けました😭
マットなベージュでオフィスとか就活にも使えそう。
マジョマジョのゴージャス姉妹orシュウウエムラのアイフォイルシャンパンゴールど+セザンヌ10+このちふれ651とか組み合わせたいなあ...。
春メイクしたい...。#イエベ秋#ちふれ pic.twitter.com/tPV99qT8QB
肌なじみもよく落ち着きのある大人な印象の色合いです。プチプラでコスパも最高にいいので毎日のオフィス使いにもピッタリな一本です。
ちふれの口紅とリップの使い方
リップライナーで輪郭を作る
昨日Twitter見てていいと言われてた、ちふれのネイルとリップ748をGET♡♡😊
— 閻魔 彩ちゃん (@lill_minion) October 8, 2017
それと前から欲しかったリップライナーのベージュも購入💓
ネイル可愛いねー♡
今日塗替えようかなぁ…✨ pic.twitter.com/Jk4tEZitHJ
リップライナーを使うことで、唇の輪郭を整えてより印象的な唇にすることができます。また、リップライナーを唇全体に塗ることで、口紅自体を落ちにくくする効果もあります。リップライナーを唇全体に塗るときは、輪郭を濃い目に作ってから、薄めに全体に馴染ませるように塗りましょう。
ちふれリップライナー740
— なかはら (@Nakahara6x6) December 7, 2017
Zambeze塗る時リップライナーがないと唇の境目がわからず死ぬと気づいて急遽購入 繰り出し式で柔らかいテクスチャー、色は見ての通り748とほぼ同一です とは言えこんなに濃く塗らないのでスウォッチしてるリップと使うのは問題ない印象 でもLINDAにはそもそも必要ないかなあ pic.twitter.com/8mAvAF7jwU
リップクリームなどを下地として塗っている場合は、一度ティッシュオフしてから塗ると色が乗りやすいです。リップライナーの色も口紅の色と合わせるようにすると自然な仕上がりになります。ちふれのリップライナーもプチプラでコスパがいいので是非使って見てください。
ちふれの口紅ならグラデーションリップも作れる!
グラデーションリップとは、唇の中央から外側にかけて薄い色へとグラデーションがかかるリップメイクの事をいいます。ちふれの口紅とリップはプチプラでコスパも最高にいいので、数本の口紅やリップを使うグラデーションリップとは相性が抜群です。
#今日のリップメイク #コスメレポ
— ももんが (@mi_happy1) January 17, 2018
ちふれ 416(ピンクオレンジ)を全体に、その上から578(赤)を唇の内側だけに塗ると自然でポワッとしたグラデリップが出来ます❤️
ちふれのリップはまず保湿してから使うことをオススメします✨ pic.twitter.com/B0PzbCUkWA
グラデーションリップとして、オススメな組み合わせは416オレンジ系パールと578レッド系です。416を全体に乗せて、その上から578を唇の内側に塗るとグラデーションリップの完成です。
#コスメ購入品 #ちふれ こないだのRTの方をまねっこしてグラデリップ用にちふれの418と578買いました🌸
— ぶにゅ (@booboo_pupu) February 21, 2017
すっごくかわいい赤リップになるー❤️ pic.twitter.com/trqWWAeruf
ちふれの418オレンジ系と578レッド系も、グラデーションリップとしては相性のいい組み合わせで、おすすめです。418を唇全体にのせて、その上から578を唇の内側に塗ると、グラデーションリップに仕上がります。クリア系のグロスを乗せるとさらに可愛さがアップします!
ちふれの口紅250番(くすんだローズ系の色)を全体にぬってセザンヌのティント2番(深みのある赤色)内側にぬってグラデにしたらめっちゃ秋っぽくて可愛い
— まる。 (@fI9iFYAi6lnYoQQ) October 15, 2017
どっちも1000円以内で買えて超リーズナブルだからほんとにおすすめ。 pic.twitter.com/8WY4ZfhYsh
グラデーションリップは、抜け感もあっておしゃれ度も高いリップメイクです。ちふれの口紅なら2本買っても600円(税抜)で練習もしやすいですし、コスパもいいのでグラデーションリップの研究にはもってこいですね!他の人とは差がつくグラデーションリップに是非チャレンジしてみてください!

ちふれの口紅とリップの持ちを良くするためには?
下地で保湿する
ちふれのリップクリーム、マキアージュのリップトリートメントと全く一緒なのに価格が全然違うからみんなちふれ買えよ!!! pic.twitter.com/lSvvLxtDtN
— すい! (@r_suisui) October 26, 2017
口紅やリップの持ちを良くするためには、リップクリームを下地として塗って、唇を保湿した状態に整える事が大事です。ちょっとしたひと手間ですが、リップクリームを塗ることで口紅の持ちも良くなり、色素沈着を防ぐ効果もあるので、ぜひ塗ることをおすすめします。

リップコンシーラーを使う
リップコンシーラーは元の唇の色味を整えて、口紅やリップの発色を良くする役割があります。唇の土台をしっかりと作っておくことで、落ちにくくする効果もあります。唇の輪郭整えることもできるので、より理想のリップメイクが可能になります。
ちふれ371💄
— 茉莉佳 (@_Yukimidaifuk_u) November 26, 2017
伝わってこのラメ感~~~~
ぱっと見the・ブルベ冬っていう色なんだけどリップコンシーラー下に塗ればみんな大好き王道ピンクになるから、、、!!これで324円!!! pic.twitter.com/H8Qu25M9Ow
ちふれの口紅も、リップコンシーラーを使った場合と、使っていない場合で発色が大きく異なります。色味がより鮮やかに明るくなります。もとの唇の色が濃い目の人や、血色がよくない人は是非使ってみることをおすすめします。

リップブラシを使う
リップブラシを使うことも、口紅・リップの持ちを良くする上では効果的です。スティックのままでは塗りきることができない細かな部分にも色を塗ることができます。唇の表面の細かなしわにもフィットするため、口紅やリップが落ちにくくなります。
スティックのままでは余計な分まで塗り込んでしまいますが、リップブラシで丁寧に塗ることで無駄塗りを防げます。また、リップブラシは口紅を最後まで使い切るのにも便利なアイテムです。コスパ的にもリップブラシはおすすめです。
ティッシュオフをする
口紅・リップは一度ティッシュオフしてから重ね塗りをすると、持ちが良くなります。面倒で省いてしまいがちな工程ですが、ティッシュオフをすることによって、口紅・リップのノリや発色も変わりますので、忘れずにやりたいですね!
リップコートを使う
口紅・リップの持ちを良くするために、リップコートを使うことはとても効果的です。マニキュアのトップコートのような役割で、リップメイクを保護してくれます。化粧直しの時間が取れないときや、絶対に崩したくない場面で重宝します。
口紅とリップのメイク落としはやさしく丁寧に
ずっとメイク落としはオイルタイプを使っていたけれどクリームタイプの方があっているかもと調べてて思ったのでちふれのこちらを購入しました。マッサージにも使えるしゴシゴシこすらないで使えるし良いかもしれない✨ pic.twitter.com/u2Q3rzBHUf
— めめ (@ryouaki_0927) December 5, 2017
メイク落としの際にリップメイクがしっかり落ちていないと、翌日のリップメイクのノリが悪くなってしまいます。また、唇が荒れてしまう原因にもなるので良くありません。リップメイクは専用のリムーバーを使うときれいに落とせます。唇の皮膚は薄く、強く擦ると荒れてしまうので、丁寧にリムーバーを馴染ませて、優しく落とすようにしましょう。
日頃のリップケアも重要
年末からの乾燥がひどかったのでリップパックです。ぷるぷるになるやで!! pic.twitter.com/TSC8nXHAEB
— 唯憑 (@_itsuki_owl_) January 3, 2018
唇がきちんと保湿されている状態は、口紅・リップを乗せる上でもベストな状態です。唇が荒れていると縦ジワが深くなり、色が上手く乗らなくなってしまいます。こまめにリップクリームを塗って唇を保湿するように心がけ、荒れたときはリップパックなどで補修することが大事です。

ちふれの口紅とリップで色んなメイクにチャレンジ!
ちふれには、魅力的な口紅・リップが沢山ありますね!お手頃価格でコスパも良く色の種類も豊富なのできっと自分にぴったりの口紅・リップが見つかるはずです!新しい色に冒険したり、季節ごとに色味を変える時も、とても役に立つでしょう。
お客様視点に立って、真摯に商品を作る姿勢がちふれの魅力です。毎日使うコスメだからこそ、安心安全でコスパも良い商品を使いたいですよね!ちふれには体に優しく、お財布にも優しく、地球にも優しい商品が沢山あります。キレイを手に入れながらも、エコ活動にも貢献できるのは嬉しいですね!
ちふれの化粧品は価格以上のクオリティでコスパもいいので、普段使いや、新しい自分を探す方、初めてメイクをする人におすすめです。女性自身の美しさを最大限に引き出すために、是非ちふれの口紅・リップで自分に似合う色を探してみてください!
