モバイルバッテリー大容量・選び方とおすすめは?やっぱり軽量でコスパ重視!
モバイルバッテリーを普段持ち歩いていますか?スマホを持っている人なら必ずと言っていいほど持っているモバイルバッテリーですが、大容量のものから手頃なモノまで選び方は様々にあります。今回は大容量のモバイルバッテリーやおすすめの選び方をご紹介します。
目次
現代社会ではモバイルバッテリーは必須アイテム
大容量だから安心
現代においてスマートフォンを持っていない人の方が少ないのではないでしょうか?更に、軽量のタブレット端末やパソコンを仕事で持ち歩いている人も沢山います。しかし、充電器などを差し込むことができず、どうしてもスマホの操作やパソコン操作が必要になってくる場合もあります。
そんなときに役に立ってくるのが持ち運び便利なモバイルバッテリーです。最近では軽量なだけでなく大容量でなおかつコスパのいいモバイルバッテリーが沢山あります。
しかし、いくらコスパがいいモバイルバッテリーがあると言っても使う用地によって容量は変わってきます。スマホを充電するだけに大容量のモバイルバッテリーを使うと勿体ない場合もあります。
コスパのいい大容量のモバイルバッテリーがたくさんあるからこそ、自分ンお使う用途に合ったモバイルバッテリーが欲しいですよね?今回は大容量のモバイルバッテリーの選び方からおすすめのモバイルバッテリーをご紹介します。
おすすめのモバイルバッテリーの選び方
選び方1:大きさや重さで選ぶ
モバイルバッテリーは大容量ともなればなるほど大きさも重くなる傾向があります。例えば、ちょっとした外出時にポケットやカバンに入れるのであれば大容量のモバイルバッテリーでなく軽量のでも充分です。逆に海外への出張などの場合は大容量のモバイルバッテリーがおすすめです。
大容量のモバイルバッテリーの場合、複数回充電できるので大変重宝します。更には最近はコスパのいいモバイルバッテリーが沢山ありますので自分の使う用途で、軽量のモバイルバッテリーか、少し重い大容量のモバイルバッテリーを選んでください。
選び方2:デザインで選ぶ選び方
モバイルバッテリーに限らず、皆さん自身のお気に入りのデザインというものはあります。例えば、アメコミが好きなのであれば、スパイダーマンのデザインのモバイルバッテリーを選んだり、収納性に優れたデザインが好きな方は細長いモバイルバッテリーを選んだりしますよね?
少し前まではモバイルバッテリーにはたくさんの種類はありませんでしたが、最近ではスマホやタブレット端末の普及により、軽量でなおかつデザインとコスパのいいモバイルバッテリーがたくさんあります。ですので、デザインを重視に選んでみるのもおすすめです。
選び方3:充電機器によって大容量かどうかを選ぶ
現在はスマホ以外もタブレット端末やパソコン、更にはワイヤレスのイヤホンまでがあり、モバイルバッテリーを使う機会は多岐にわたってありますし、使う頻度も多いです。
そんなときに大事になってくるのがモバイルバッテリーの容量です。上記にも説明した通り、簡単な外出などであれば容量の少ないモバイルバッテリーで構いませんが、長期旅行などになれば大容量のモバイルバッテリーがおすすめです。
しかし、大容量と言っても容量が違ってくるので100%にならないものもあります。例えばスマホの中でもサイズの大きいのもやタブレット端末、パソコンなどは大容量のモバイルバッテリーがおすすめの選び方です。
選び方4:充電式か乾電池式で選ぶ
今となっては充電式のモバイルバッテリーを見かけることは少ないかもしれません。ですが、乾電池を使うモバイルバッテリーもあります。選び方のメリットとしては電池があればすぐに使えますが、その反面、ゴミが増えてしまう場合があるのがデメリットでもあります。
モバイルバッテリーの容量別の充電回数
大容量のモバイルバッテリーになるほど充電回数は増える
モバイルバッテリーはあらかじめ容量が決まっており、機種によってバラバラです。大容量のモバイルバッテリーになればその分充電できる回数も増えていきます。例えば、2900mAhのスマホを充電する場合、2500mAhだと約1回出来るかできないかです。これが10000mAhの大容量になると約5回充電できます。
バッテリーの容量が大容量なほど、それに合わせて選び方は変わってきますが、皆さん自身が使っている電子機器によってモバイルバッテリーの容量を選ぶ選び方がおすすめです。

モバイルバッテリーを使う上での注意点
充電をしながら電子機器の操作はしていい?
スマホやタブレット端末を充電しながら操作している人をよく街などで見かけます。充電をしながら操作できるのはとてもいいことなのですが、モバイルバッテリーに負担はないのか?という疑問を持つ方もいるかもしれません。
結論から言ってしまえばあまり使わないのが無難です。スマホとモバイルバッテリー双方に負担がかかってしまい、結果的に双方のバッテリーを縮めてしまうことにもなりかねません。
もし可能なのであれば、絶対的に操作する必要がなければ、モバイルバッテリーで充電している間は操作せずに、フル充電になってから使用するようにしましょう。
大容量のモバイルバッテリーでも寿命はある
モバイルバッテリーでも何度も繰り返し充電や放電を繰り返すと、バッテリー自体も劣化していき、永久に使い続けることはできません。大体の使用上限の目安は約500回と言われています。
しかしながら、500回というのはあくまでも目安です。使用頻度が高い程、寿命は短くなっていきます。買い替えの目安としては「1年半程度」です。

壊れてもすぐに連絡できる保証付き
おすすめ大容量モバイルバッテリー:Ankerシリーズ
Amazonランキング大賞2017上半期
— ベストセラーズ (@amabesuto) February 5, 2018
Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) を Amazon でチェック! https://t.co/HiDvBNLWLM pic.twitter.com/Vt4BqIDfcz
アメリカ、ヨーロッパ、日本でも高い評価を勝ち得ている人気のメーカーです。更に、日本では『Panasonic』のバッテリーを使用することで高い安全性を実現しました。
ANKER Astro M3 モバイルバッテリー 13000mAh https://t.co/eCuiNUyHpf pic.twitter.com/L2SDo0JH1u
— 楸(ひさぎ) (@qnpqnmqn_s2) February 5, 2018
Amazonなどのオンラインショップでは売上1位を獲得しています。また、突然充電できなくなった、発熱して壊れたなどの故障の安全保証をしてくれます。その中でもおすすめの軽量で大容量のモバイルバッテリーをご紹介します。
Anker PowerCore軽量大容量10000mAhモバイルバッテリー
Amazonで常にベストセラー1位を維持している大容量のモバイルバッテリーです。テレカ程度の大きさで軽量、更にポケットにも収まるほどコンパクトで、缶コーヒーほどの重さしかありません。
【売れ筋商品】 Anker PowerCore II 10000 (10000mAh 大容量 モバイルバッテリー)【PowerIQ 2.0 / LED Wheel搭載】iPho… 3,399円 https://t.co/sGUzFToIrT pic.twitter.com/0u4ZBdWh90
— スマホ価格比較 (@spkakakubiz) February 4, 2018
更にiPhoneを5回もフル充電でき、他の電子機器でも2回から3回のフル充電が可能です。もし、初めてモバイルバッテリーの購入を考えているならコスパもいい「Anker PowerCore 10000」がおすすめです。
Anker PowerCore軽量 5000mAhモバイルバッテリー
5000mAlのモバイルバッテリーだとコスパもよく、イマイチ容量が足りない方にもピッタリです。手のひらサイズでなおかつ軽量でコスパもいいので軽い外出などで大変重宝します。
持ち運び便利でかつ大容量
Thinnyモバイルバッテリー大容量8800mAh軽量薄型
5000mAlのモバイルバッテリーでは物足りない方にはこちらの8800mAlのモバイルバッテリーがおすすめです。コスパもよく、休日にディズニーランドなどに行って充電が必要な時に大変重宝します。
最新記事: コンパクトサイズで機能も充実 Ingressにも最適な大容量モバイルバッテリー「Thinny8800」 http://t.co/t05fhiq1fQ pic.twitter.com/U1bfl2RCH7
— androidsmart (@android_smart) July 22, 2015
大きさもiPhone6 plusと同じぐらいなので場所も取らず、カバンやポケットにも入れやすいです。更に、スマホ2台の充電が可能です。もし、恋人のスマホの充電が切れてしまったらすぐに充電が可能です。
急速充電が可能なモバイルバッテリー
Poweradd Pilot 2GS 10000mAhモバイルバッテリー
大容量のモバイルバッテリーともなれば、コスパも高いのでは?と考えいる人もいるかもしれません。しかし、このモバイルバッテリーは大容量にも関わらず2000円を切るのでコスパ良好です。
「2017年新版」Poweradd Pilot 2GS 10000mAh モバイルバッテリー 合計3.4A急速充電 iPhone / iPad / Android各種対応(シルバー) が1444円とお買い得! - https://t.co/NJ5KSo3hEo pic.twitter.com/XqbyhOjjq6
— お買い得セール情報@相互フォロー募集中 (@okaido9sale) January 28, 2018
大きさもiPhone6と同じ大きさでバッグに入れても邪魔になりません。さらに、このモバイルバッテリー自体の充電スピードの速さが特徴です。他のモバイルバッテリーに比べて約2倍のスピードで本体にチャージ出来ます。
#8: Poweradd Pilot 2GS 10000mAh (2.4A+1A) Cargador Móvil Portátil Batería Externa Power Bank para iPhone7 iphone iPad (Adaptadores de Apple no incluidos), Dispositivos de Samsung, otros más de Android y Más - Negro pic.twitter.com/r1dCSfrYUQ
— FollowMe&FollowBack (@RTparaEverybody) December 11, 2017
また、iPadのフル充電も可能で、大きい画面でゲームを楽しむタブレット端末などの充電が可能です。少し重いのがデメリットですが、スマホ用からタブレット端末まで幅広く使えるので使い道はたくさんあります。
効率よく大容量を使いきれる選び方
TSUNEO10000mAh軽量大容量モバイルバッテリー
このモバイルバッテリーの最大の特徴は残量を表示してくれるLEDスクリーンです。モバイルバッテリーの状態がすぐにわかるので、効率よく大容量を使い切りたい方におすすめです。
☋TSUNEO 10000mAh 軽量 薄型 大容量 2ポート 2台同時充電 2.1A モバイルバッテリー iphone スマホ 充電器 LEDライト付き ・白 防災グ... ★3.8 https://t.co/OzGhMEyGQZ pic.twitter.com/BWyq5yWKY4
— ぢんかー ☋ はなぴ ☋ (@xinqer21) October 4, 2017
充電口が2個あるので、数人で同時に使用することも出来ます。iPhoneはもちろんのこと、androidにも対応しているので安心して使えます。
基本的にすべての機器を充電できる
モバイルバッテリーRAVPower 26800mAh大容量軽量
スマホからタブレット端末、パソコンまで幅広く使える大容量のモバイルバッテリーです。しかも、持ち運び便利で、持ち運べるサイズのモバイルバッテリーの中で最大のバッテリー容量です。
PC、スマホ、NintendoSwitchも充電できるモバイルバッテリー「RAVPower USB-C 26800mAh 」 [楽天] https://t.co/CP0h4cfyEd pic.twitter.com/k4r0hWT8HG
— 北九民 (@degisam) February 5, 2018
さらに、コスパもよく、6000円で購入することが出来ます。軽い外出や長期の旅行などでも充分に性能を発揮できます。もし、すべての電子機器のモバイルバッテリーを1つで済ませたいならこちらが絶対的におすすめです。
自分にぴったりのモバイルバッテリーを見つけよう
79% OFF #sale #save #RAVpower #powerbank #portablecharger Battery Pack RAVPower 26800 Portable Charger 26800mAh Power Bank +2.4A Wall Charger, 3 USB Ports , 2A Input, 5.5A Output, Power Charger for iPhone, iPad, Galaxy S8/S8 Plus and other Smart Devices https://t.co/BFwWhjG88p pic.twitter.com/75h5ZAKxD2
— Best daily discounts (@the_best_daily) January 17, 2018
現代ではモバイルバッテリーも様々な種類があり、スマホを始め、様々な電子機器を充電できます。更に、持ち運び便利な大きさにも関わらずコスパもいいので是非とも自分のお気に入りのモバイルバッテリーを見つけてください。