大根のフライ「フライド大根」が話題!レシピ&簡単アレンジまとめ!
大根の美味しい食べ方と言ったら何を思い浮かべますか?おでんや煮付けを想像するかもしれません。しかし、大根をフライしたフライド大根という料理はご存知ですか?最近少しずつ人気が出てきているフライド大根のレシピとアレンジをご紹介します。
目次
大根は様々な料理に使えてアレンジも簡単
豊富な栄養素も含まれている
大根は簡単に様々な料理に使え、尚且つアレンジも加えやすいです。冬の時期ならおでんの具材にすれば寒さで冷え切った体を温めてくれます。秋なら大根おろしにして、サンマの上に乗せてさっぱりとした味を楽しめます。
あるいは、細かく切って漬け物にしてご飯のおかずにするのも良しと作り方次第で様々な料理に代用できます。そんな万能食材と言ってもいい大根は様々料理に使えるだけでなく、豊富な栄養素も含んでいます。
まず、大根の根の部分にはデンプンの消化酵素である、ジアスターゼが多く含まれているほか、グリコシダーゼなどの酵素も含まれています。この2つの酵素は食物の消化を助けると同時に胃の働きを整えてくれます。
ジアスターゼには、焦げ目に含まれる発がん物質の解消をはじめ、高い解毒効果もあります。よくお芝居の下手な役者さんを『大根役者』と言いますが、これは、大根を食べても決して食あたりしないことに『当たらない役者』をかけたものだと言われています。
大根の豊富な栄養素としてまずビタミンCが豊富に含まれています。皮をなるべくむかずにきれいに洗って皮ごと食べるのがおすすめです。また、大根の葉の部分には根には含まれていないビタミンAが含まれています。
さらに、葉の部分にはビタミンB1、B2、カルシウム、ナトリウム、リン、鉄などの成分を含んでいるので葉つき大根を購入した場合は葉も料理に使用することをおすすめします。

フライド大根が少しずつ人気なっている理由
フライドポテトよりもヘルシーで美味しい
バーガー屋さんとかに行くと、必ず食べてしまいがちなフライドポテトは、美味しいですがカロリーが少し高めです。また、自宅で作ったとしても頻繁には作れませんよね?ジャガイモのカロリーがどうしても気になってしまうからです。
しかし、今まで食べていたフライドポテトをフライド大根にしてみてはいかがでしょうか?ジャガイモから大根に変えるだけでうれしい効果はたくさんあります。まず、一番大きいのはカロリーです。ジャガイモ100gのカロリーは76kcalあります。これに対し、大根は100g辺りたったの18kcalしかないんです。
また、フライドポテトの食感はカリッとして中はサクッとしていますが、フライド大根は衣はサクサクとして中はジュワッとみずみずしいんです。今までフライドポテトしか食べたことがない人はフライド大根を食べると今までにない美味しさと食感を楽しめます。
もし、同じ味ばかりを食べていて、フライド大根に変化を出したい場合も簡単にアレンジができます。例えば、フライド大根の衣の味付けを変えればバリエーションも豊富になります。また、他の具材と一緒にフライして違うアレンジを加えることも簡単にできます。
今回はフライド大根の基本的な簡単レシピの作り方と少しアレンジを加えたフライド大根をご紹介します。是非ともご自宅で新食感のフライド大根を作ってみてください。

カリカリサクサクでヘルシーなおつまみに!
フライド大根の簡単レシピ:フライドポテト風にする
まずは、フライドポテトならぬフライド大根の基本的な簡単レシピのご紹介です。基本的な作り方が分かればアレンジも加えやす上に、ヘルシーなのでいつも以上に食べ過ぎても問題ありません。
最初に、大根80g、塩少々、小麦粉小さじ2、片栗粉小さじ2、揚げ油適量用意します。材料はたったこれだけなので簡単に手に入ります。まず、大根を4㎝幅に切り、皮を剥き、5㎜幅に切って塩をまぶして水に浸します。もし、冷凍保存をする場合は塩をまぶさずに切ってそのままにしておきましょう。
暫く時間を置いた後、水気を抜き、ざるにあげて水気を絞り、ビニール袋に粉と一緒に入れて袋に空気を含ませて振って粉を全体にまぶします。そして、油でカリッと揚げたら完成です。作り方もとても簡単で手間いらずの基本的な作り方です。
作り方のコツ
冷凍保存すると大根が自然にいい感じで水分が抜けるので、水抜きの手間を減らすことが出来、さらに、まとめてたくさん出来ます。皮の厚みや保存日数によって残る水分量が変わるので、塩抜きは様子を見て行ってください。仕上がりの一番の決め手は水分量です。

チーズを加えたアレンジレシピ
フライド大根の簡単レシピ:バジルチーズ味のフライド大根
❁夕飯
— かぴこ❁お返事遅れてます(_ _*) (@3pomirin) September 26, 2017
ぎゅうぎゅう焼き
フライド大根
冬瓜の海老餡かけ
トマトクラッカーはクリチとバジルとトマト乗せて🍅
今日でめでたく冷蔵庫は空っぽになりました〜🤗笑#日本自炊協会 #丁寧な暮らし pic.twitter.com/xi9RyoRj2r
基本的なフライド大根の作り方が分かればアレンジも簡単に出来ます、次はチーズとバジルを加えたフライド大根のアレンジレシピです。まず、輪切りにした大根、乾燥、もしくは生のニンニク1片、粉チーズ大さじ約2杯弱、バジルパウダーは多めに用意します。塩コショウ少々、卵、もしくはマヨネーズを用意します。
次に衣です。小麦粉大さじ約3杯程、そして適量のパン粉、揚げ油を用意します。まず、輪切りにした大根をさいの目にカットします。次にニンニクと塩、コショウ、バジルと粉チーズを入れて混ぜ合わせます。
次に卵を1個混ぜ合わせてそのまま30分馴染ませます。30分位たつと、大根から水分が出てくるので小麦粉を加えて更に混ぜ合わせます。しっかり混ざったらパン粉をたっぷりつけて、油できつね色になるまで揚げれば完成です。
作り方のコツ
フライド大根は時間が経つと水分が出てくるのでなるべく時間をおかずに出来立てをすぐに食べるのをおすすめします。また、ニンニクとバジルと粉チーズで混ぜ合わせている際、塩の量を調整するのもアリです。出来上がった後に塩をまぶすのであれば混ぜ合わせの段階では少なくしても大丈夫です。
卵で混ぜ合わせをしましたが、卵がなければマヨネーズでも代用しても構いません。小麦粉を加えた際、生地がゆるい場合は小麦粉を追加しても大丈夫です。
ヘルシーだけどボリューム満点のアレンジレシピ
フライド大根の簡単レシピ:ベーコンとチーズ入りフライド大根
フライド大根を作る際、大根だけで揚げるのもいいのですが、折角なのでヘルシーだけどボリューム満点なフライド大根を作ってみませんか?まず、大根を1/2本、ベーコン4枚、スライスチーズ2枚、小麦粉適量、卵1個、パン粉と油を適量用意します。
大根は皮を剥いて5㎜ぐらいの輪切りにします。そして、少し芯が残る位にゆでます。次にベーコンは半分に切り、チーズは4等分します。大根が冷めたら大根の間にベーコン、チーズを挟みます。最後に小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけて油で揚げれば完成です。

ご飯がすすむフライド大根のアレンジレシピ
フライド大根の簡単レシピ:肉巻きフライド大根
ヘルシーだけどボリューム感があってガッツリ食べたいフライド大根をご紹介します。まず、薄切りの豚肉8枚ほど、輪切りにした大根、醬油100㏄、ニンニク大さじ1、衣にパン粉、小麦粉、卵、そして揚げる用の油を用意します。
輪切りにした大根を1㎝の厚さに切り、半月切りかいちょう切りにします。大根をお鍋に入れて沸騰10分ぐらい茹でます。醬油とニンニクで混ぜ合わせたモノに大根を入れて10分程付けます。
10分程付けた大根に豚肉を巻いていきます。この時、巻いた最後の部分に小麦粉を付けるとうまく張り付いて肉が剝がれなくなります。あとはフライド大根を揚げるのと同じ要領で揚げれば完成です。

フライパンを使ったアレンジレシピ
フライド大根の簡単レシピ:揚げないフライド大根
油で揚げるのも勿論おいしいですが、フライパンを使って揚げないフライド大根を作ってみませんか?まず、輪切りにした大根、大根の葉40g、えのき20g、玉ねぎ1/8個、豚ひき肉150g、お酒大さじ1、塩2つまみ、コンソメ小さじ1/4、マヨネーズ大さじ1、片栗粉大さじ2用意します。
フライの衣として小麦粉大さじ2、卵1個、パン粉1カップ。菜種油大さじ5を用意します。大根をレンジで1分半加熱してそのまま冷ましておきます。大根の葉、えのき、玉ねぎはみじん切りにします。ボウルにひき肉とお酒、塩を入れて練り混ぜ、コンソメとマヨネーズも入れます。
その後、みじん切りにした具材を入れて片栗粉を入れて全体を混ぜ合わせます。最初に切った大根に具材を付けて小麦をまぶして卵、パン粉の順に衣を作り、最後は菜種油でじっくり両面焼いたら完成です。
トースターで作るヘルシーなフライド大根
フライド大根の簡単レシピ:油を使わないフライド大根
油を使わないのでフライド大根ではないのですが、それでもフライド大根のアレンジレシピですので是非とも作ってみてください。まず、輪切りにした大根、ベーコン4枚、天ぷら粉を用意します。材料はこれだけです。
まず、大根は皮を剥き、いちょう切りにして、レンジで硬めに加熱して冷ましておきます。次にベーコンは半分にカットします。大根にベーコンを巻き、2個ずつ串に刺していきます。
天ぷら粉を付けてオーブンペーパーを敷いた天板に並べて15分加熱して、裏返して7分加熱します。上下をこんがり焼いたら完成です。ヘルシーな大根を食べれるだけでなく、油を使っていないのでますますヘルシーです。
フライド大根で料理の幅を広げよう
フライド大根はここ最近注目を集めています。今までフライドポテトばかりを食べていたのであれば是非ともフライド大根を作ってみてください。基本的な作り方が分かればアレンジも簡単にできますので大根を使った料理の幅が広がること間違いなしです。