ビジョンボードとは?作り方や効果・願いを引き寄せるコツ紹介!
誰しも「こうなったら良いな」などの夢や願いはありますよね。そんな夢や願いを引き寄せてくれるビジョンボードが今話題です。芸能人もハマっているビジョンボードで、あなたの「こうなったら良いな」という願いを実現させませんか?そんなビジョンボードについてご紹介します!
目次
ビジョンボードとは
最近話題のビジョンボードを知っていますか?ビジョンボードのビジョンとは英語のvision。意味は視覚、見通し、空想、映像、未来像などいろいろありますが、ビジョンボードとは自分の将来の夢や願いを視覚化することによって、願いを引き寄せる効果を期待したものです。
どんな人でも大きさこそあれ、「こうなりたい」「ああなりたい」という夢や願いは持っていますよね。でもその願いを叶えるために必死になって行動を起こしている人はどのくらいいるでしょうか。心の中で思ったり頭の中で想像するだけでは、夢や願いを叶えることはできませんよね。
願いを引き寄せるためには、自分の願いをまず「見える化」することが大切で、願いを引き寄せるための非常に大きな一歩なんです。では早速ビジョンボードの効果や作り方などご紹介していきます!
ビジョンボードにはどんな効果がある?
夢や願いは心の中や頭の中だけで想像していても引き寄せられず、単なる空想に終わってしまいます。引き寄せ実現させるための大きな一歩がビジョンボードです。ビジョンボードは作ったからと言って簡単に願いが実現するわけではありません。
ビジョンボードとは作るだけで願いが叶うものではなく、その本当の効果は、自分の願いを「見える化」することによって、潜在意識を刺激し、その願いを引き寄せる、実現するために具体的にどう行動したら良いのかを示してくれるものなんです。
ビジョンボードとは「好きな人と結婚したい」「大きな家に住みたい」「今の会社で出世したい」などいろいろな幅広い願いを引き寄せるために活用できる、素晴らしいボードなんです。ぜひ作り方を覚えて作ってみましょう!
まずは願いをリストアップしよう!
願いを引き寄せる効果のあるビジョンボードを作るなら、作り始める前にやっておきたいことがあります。作り方をご紹介する前にまずはこちら。それが願いのリストアップです。自分の願いをすべてリストアップしてください。もちろん1つだけでも良いですし、たくさんあってもかまいません。どんどん欲張って願いをリストアップしてください。
願いをリストアップするときに、つい現状をベースにしてしまうことがあります。例えば将来海外に住みたいという願いがあるとして、「今のお給料がこうだから無理かな?」と自分の願いを制限しないで、単純に願いだけをリストアップしてください。
ビジョンボードとは1つのボードで1つの願いだけを引き寄せるものではないので、自分の願いをすべて貼り付けてOK!願いが多い人は大きめのボードを用意してくださいね。
ビジョンボード作りに必要なものは?
ビジョンボード作りに必要なものは大きく2つ。土台となるボードと写真や雑誌などの切り抜きだけでできるので、コストもかかりません!あとは家にあるハサミやノリ、テープ、画びょうなどが必要です。
ボード
まずはボードを用意しましょう。ボードはどのようなものでも構いません。ポピュラーなのはコルクボードですが、写真を貼り付けられる程度の大きさがあれば、画用紙でもいただき物の包装紙でもホワイトボードでも鏡でも作れます。コルクボードやホワイトボードは100均でも取り扱いがありますし、見た目がおしゃれになりやすいのでおすすめです。
写真や雑誌の切り抜き
もうひとつ用意したいのが写真や雑誌の切り抜きです。もちろんパソコンでダウンロードした画像をプリントアウトしたものでもOKです。ここで用意する写真や切り抜きは、自分の願いに関連するものを選んでください。ボード上に貼り付けていくので、複数用意しましょう。
ビジョンボードの作り方
ビジョンボードの作り方はいたって簡単!用意したボードに集めた願いに関連する写真や切り抜きを貼っていくっだけです。もちろん自分の好きなレイアウトでOK!見た目がかわいくなるように付箋やマスキングテープでデコったりしても楽しいですよ。作り方は簡単ですが効果は高いですよ。フェイクグリーンやリボンなどを使っても素敵ですね。
それ以外にも、具体的にどう行動するかとか偉人の心に残る言葉なんかを書き出して貼り付けるというのも、潜在意識を刺激する大きな要素なのでどんどんやりましょう。ビジョンボードとはとにかく見ていてワクワクするようなものを作ることが大切です。
集中すると1日で作れますが、リストアップから始めると意外と時間がかかってしまいます。大切なのは最初のリストアップなので、たっぷり時間を使って作ってくださいね。
ビジョンボードで効果的に願いを引き寄せるコツ
ビジョンボードで効果的に願いを引き寄せるコツ、それは自分の写真を貼り付けることです。ビジョンボードとは自分の潜在意識をしげきするものなので、自分の写真をビジョンボードに貼り付けることで、願いが実現したイメージをしやすいからです。使う写真は真顔のものは避けて笑顔の写真を用意してください。願いが叶ってにっこりしているように見えませんか?
またビジョンボードにポジティブワードを入れるというのも、願いを引き寄せるコツです。ポジティブワードはどんなものでも良いのですが、自分の写真同様に願いが叶ったときに言いたい言葉を書くのもおすすめですよ。
そして願いはどんどん更新していきましょう。ビジョンボードは1度作ったらそれで終わりではありません。たくさんの願いの中で小さいながらも引き寄せられたもの、叶ったものなどあるはずです。月に1度はビジョンボードを見て、願いの更新をかけましょう。
ビジョンボードの効果が感じられないときにやるべきこと
せっかく作ったビジョンボードの効果が感じられないと思う人もいるかもしれません。効果がないのは作り方が悪いからではありません。効果がないなと思ったときにやるべきことがあります。まずはビジョンボードを作ってからの自分自身の行動です。しっかり願いを引き寄せるための行動ができていてかどうかですね。
ビジョンボードは作っただけでは願いは叶いません。自分自身の行動が大切なのでしっかり見返しましょう。そして次に願いに対してネガティブな気持ちが生まれていないかです。ビジョンボードを作ったものの、「やっぱりこんな願いは叶わないよね」などどネガティブな感情は引き寄せ効果を弱めてしまいます。そんなときはもう一度その願いを叶えたいかどうか確認しましょう。
そして願いを引き寄せるための道を見つけましょう。例えばパティシエになりたいというビジョンボードを作ったとします。自分でたくさんのスイーツを作ったり、話題のお店に食べに行くだけではなく、将来スイーツ留学できる教室はないだろうかと、願いを実現するための道を見つけてください。小さな道でも構いませんよ。
ビジョンボードはどこに置くのが効果的?
願いを引き寄せるためのビジョンボードは、もちろん置き場所も大切です。目につかないところに置いても全く効果はないので、常に目につくところに置くのがベストです。
たくさん目にする位置にビジョンボードを置くようにしてください。ビジョンボードを毎日眺めるのは忙しいとなかなかできないことですよね?でも目にする位置に置くことで自然と視界に入り、潜在意識を刺激してくれます。
例えば寝室。自分が眠るときに向く方向に置いたり、ドレッサーやテレビの近くに置いても良いでしょう。また玄関やトイレも良いですね。あまり家にいないという人には会社のパソコンの待ち受けにしたり、スマホの待ち受けにするという方法もGOOD!
ビジョンボードには叶いやすい・叶いにくい願いがあった
残念ながらビジョンボードには叶いやすい願いと叶いにくいがあります。それは一人でできるか、相手が必要かということです。例えば好きな人との結婚。これは叶いにくい願いになります。あくまで「叶えにくい」というだけなので絶対に無理ということではないので大丈夫ですよ。
結婚は自分がしたいと思っていても相手がしたいと思ってくれないと成立しませんよね。このように相手が必要な願いは叶いにくい願いに分類されてしまいます。逆に叶いやすい願いはダイエットや成績アップ、お金持ちになるなどです。自分で管理できる願いは叶いやすい願いに分類されます。
ビジョンボードを作って願いを引き寄せよう!
今まで漠然と願っていた願いもビジョンボードで「見える化」することによって、願いを引き寄せることができます!実際にビジョンボードを作ったことがきっかけで夢や願いを掴んだ方もたくさんいますよ。作り方も簡単なので、願いを引き寄せるコツをぜひ取り入れて、グイっと引き寄せましょう!