食器洗い乾燥機が必要なワケ!節約メリットから考える使い勝手とは?
食器洗い乾燥機って本当に必要?家事の効率化を考えると便利そうだけど、光熱費も高くつくのでは?節約メリットから考えると食器洗い乾燥機を使った方がいいのか、どうなのか?いまさら聞けない食器洗い乾燥機のメリット、デメリットなどをご紹介します。
目次
食器洗い乾燥機の疑問あれこれ!
食器洗い乾燥機の疑問で一番気になるのはやはり、コストではないでしょうか?食器洗い乾燥機の方が水はかなり節約になるというけど、その他ガス代、電気代もかかるし実際はどうなの?
また、汚れはよく落ちるの?家事が楽になるのは嬉しいけど、トータルではどうなんだろうと悩みますよね?今回は食器洗い乾燥機のメリット、デメリットをご紹介しながら、食器洗い乾燥機が必要なワケなどを探っていきます。
食器洗い乾燥機の種類!
食器洗い乾燥機には大きく分けて2種類のタイプがあります。初めからキッチンに組み込まれた一体型のビルトインタイプと後から食器洗い乾燥機を購入して置くタイプ設置型の2種類です。
キッチンに組み込まれたビルトインはおしゃれでスペースも有効に活用されているので設置場所などのスペースも取られず問題ないのですが、後付けの設置型の場合、設置するスペースが確保できるかが大きな問題になってきます。
食器洗い乾燥機の普及率は?
最近の新築や分譲住宅ではキッチンに一体型のビルトインがついているのは当たり前のようになっていますが、そもそも食器洗い乾燥機はどのくらい普及しているのでしょうか?
パナソニック食器洗い乾燥機NP-TM8は最強食洗機!買い換え大正解! https://t.co/d6YgTHBRxW
— sakurako (@sakurako_info) September 15, 2017
調べてみると日本では約30%程度の普及率でした。しかし、欧米では90%という高い普及率を誇っています。また、ビルトインとして設置されているけど使用していないというご家庭も30%くらいいることもわかりました。それはなぜでしょう?
食器洗い乾燥機の日本での普及率はまだまだ低いようですが、それにはメリット、デメリットが深く関係しているようです。家事が格段に楽になるし、手荒れなどもなくたったから食器洗い乾燥機の使用は必須という方もいれば、いまいち有効活用ができない、コストが高くつくのではと気になって使えないなどなど。実際はどうなのでしょう。食器洗い乾燥機のメリット、デメリットをご紹介していきます!
食器洗い乾燥機のメリット!
キッチンでの食器洗い乾燥機のメリットと言えば、やはり、食器洗い、食器拭きの大仕事から解放されることでしょう!時間にしてもかなりの時間が節約できます。
食器洗い乾燥機で日々の家事が劇的に楽に!【12年製 美品】パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TCR1が19,800円!
— リサイクルショップ(有)小柳商事 (@koyanagi_corp) September 14, 2017
他には、水道代の節約になる!手洗いに比べると約1/4程にカットされます。手荒れがなくなる!洗剤や湯洗いなどで手荒れがひどくてつらい主婦の方も多いはず。しかし、食器洗い乾燥機を使えば、これ以上手荒れで痛く悲しい思いをしなくてもいいのです。
食器洗い乾燥機のメリットはまだまだあります!キッチンで食器洗い洗浄機を使うことで、高温のお湯で何度も長時間洗いますので除菌効果が抜群!手洗いよりもきれいにピカピカになります。透明なグラスなどは目を見張る輝きです!洗い物が出てもすぐに食器洗い乾燥機の庫内に収納していけるので、キッチンのシンクがいつもきれいに保てる!衛生的で、手荒れなし、時間の有効利用ができるとメリットは大きいです。
食器洗い乾燥機のデメリット!
キッチンでの食器洗い乾燥機のデメリットは、大きくは2つあります。1つは食器洗い乾燥機を導入する際の初期投資金額が高額な事です。家庭用の食器洗い乾燥機が4万円~、その他取付用の部品が2,000円~12,000円程。取付工事費用が5,000円~10,000円合計7万円前後の出費を余儀なくされます。また、月々の光熱費も乾燥を使うのか、丁寧コースにするのかなどの使い方によっては手洗いを上回ってしまいます。
また、もう一つのデメリットは、ビルトインなら大丈夫なのですが、後付けの設置型を使う場合、設置スペースの確保が必要になり、さらには設置場所の制約があるということです。高温の排気があるため壁で囲まれたスペースには設置できませんし、水やお湯をホースでつなげるか、食器洗い乾燥機の排水をシンクに流せるかの3つの制約を受けます。その他、ひどい汚れには予洗いが必要など細かいデメリットもあります。
食器洗い乾燥機は節約メリットがあるのか?
城陽市 福祉施設のビルトイン食器洗い乾燥機 取替工事をさせてもらいました。
— E-テックス (@etexjp) September 12, 2017
実は、手洗いよりキレイに洗えて
水の量も手洗いと比べて1/9!
時間の節約になり家族との時間も増えます!https://t.co/oTppnzU45q https://t.co/iCMAR8qx2R
キッチンでの食器洗い乾燥機の使用は、トータルで節約のメリットはあるのでしょうか?水道代は1/4程になるのでかなりの節約になります。では、その他の光熱費を含めたトータルではどうなのでしょうか?調べてみますと手洗いは年間22,080円、食器洗い乾燥機は年間16,380円と食器洗い乾燥機を使う方が5,700円も節約になります。しかし、手洗いで手荒れをしないためにお湯を使わない場合状況は変わります。
キッチンで冬でもお湯を使わずに手洗いした場合ガス代が0円になるので、水道代だけの10,819円となり食器洗い乾燥機よりも安くなります。また、25分コースにするのか1時間コースにするのかでも光熱費は変わってきます。食器洗い乾燥機も使い方次第では、手洗いよりも上回るようです。また、高額な専用の洗剤も必要なので一般的に使う場合は手洗いの方が光熱費に関しては節約になるようです。
食器洗い乾燥機の人気のヒミツ!
食器洗い乾燥機ほしい
— ミミ (@vchorisov) September 12, 2017
キッチンで一般的に使うには、手洗いの方が光熱費は節約になることがわかりました!しかし、食器洗い乾燥機にはそれを上回る魅力があることも忘れてはなりません。最大の理由は、手洗い作業の大幅な時間の節約でしょう!食後の面倒な食器洗いから解放され、空いた時間を有効活用できます。主婦は時間がいくらでも必要ですよね?時間の節約はある意味金額の節約よりも上回るということです。
金額面で負けてないのが水道代の節約です。手洗いよりも食器洗い乾燥機の方が1/4で済むのは素晴らしいですね。また、高い除菌効果も見逃せません。キッチンでは衛生面の管理は必要不可欠!特に小さなお子様のいるご家庭では特に注意が必要ですね。食器洗い乾燥機なら手洗いには真似できない80度くらいのお湯で何度も洗うのでピカピカです。手洗いよりもきれいで、手荒れもしないなんて夢のような話です。
食器洗い乾燥機が必要なワケ!
むしろ『外注した方が良い』。
— M.N (@MS06MN) September 11, 2017
洗濯機は乾燥機付き、食器洗い乾燥機、掃除機はルンバのようなロボット掃除機を買った方が良い。
後のことを考えれば、決して高い買い物ではないことに気付くはず。
現在は女性が外へ出て働いている人が多いですね?会社に普通に勤務しながらの家事は本当に大変です。それプラス子育てもしている場合は目が回りそうですね。そんな時は、家事は機械にやってもらいましょう!食器洗い乾燥機をフル活用させて、その分ゆっくりと休める時間や子供と向き合える時間に使った方がとっても有意義です。今しかできない子育てのことを考えれば決して高い買い物ではないのかもしれません。
キッチンリフォーム工事をさせていただきました。新しいキッチンはクリナップのラクエラ、I型、スライド収納プラン、食器洗い乾燥機組込タイプです。キッチンはワークトップ、シンク共に人工大理石仕様、また、レンジフードはとってもクリンフードなどお客様の希望にあった仕様になりました。 pic.twitter.com/7Ns1f32ijh
— ㈱霜村工務店 (@aiaireform) September 14, 2017
食器洗い乾燥機のビルトインはかなりおすすめです。これから新築物件をお探しの方や建てられる方、分譲のマンションを探されている方にはすでに組み込まれている場合が多いので安心ですね。ビルトインですと、余分なスベースを取られずお掃除も簡単、見た目もおしゃれですし、家事もより楽にスムーズになります。食器洗い乾燥機は働くママには必須のアイテムと言えるかもしれません。
食器洗い乾燥機の賢い使い方!
予洗いをしっかりしよう!
食器洗い乾燥機は、高圧高温のお湯を食器にぶつけて洗います。ですので卵などのたんぱく質などの高温で固まる汚れや、焦げ付きなどの頑固な汚れは苦手としています。このような汚れのついた食器を洗う時は予洗いと言って事前に大まかな汚れを洗い流しておく必要があります。食器洗い乾燥機が苦手としている汚れはあらかじめ予洗いしておくことで洗い上がりに大きな差が生まれます。
専用の洗剤を使用する!
食器洗い乾燥機を使うときに特に注意しなくてはならないのが洗剤です!必ず食器洗い乾燥機専用の洗剤を使用します。手洗い用の洗剤を使いますと大変なことになります。もし、手洗い用の洗剤を使用した場合、きれいに洗えないばかりでなく、泡が大量に発生し、水漏れ、故障の原因に繋がります。高価な食器洗い乾燥機がこんなことで壊れて使えなくならないように専用の洗剤を使うことは必須になってきます。
スピードコースで十分きれいに!
食器洗い乾燥機には、スピードコースと標準、丁寧に洗うコースなどが一般的です。予洗いをしっかり行うことでスピードコースで十分きれいに洗い上げることができます。このコースの選び方次第で電気代、水道代のコストが全然変わってきます。節約の観点からみると、予洗いをしてスピードコースを選ぶことをおすすめします。きれいに洗えて節約もできるので一石二鳥です。
洗浄後はフィルターをきれいにお掃除!
設置型、ビルトインともに重要ですが、洗浄後は残菜フィルターの掃除をきれいにすることをおすすめします。これをしっかり行わないと次回の洗浄の際食器に残菜がついたり、黒カビ発生の原因になります。こまめなお手入れがいつまでも衛生的に快適に使うコツです。
食器洗い洗浄機での乾燥は無しでOK!
洗浄が終了すると自然に乾燥に切り替わりますが、洗浄が終了したら乾燥にはせずにドアを開けておくだけでOKです。洗浄が終わった直後は高温のお湯で洗っているので食器も熱くなっていてすぐに乾きます。特に夏場はすぐに乾いてしまいます。これだけの工夫をするだけでもかなりの光熱費カットに繋がります。しかし、外出する時などはしっかり乾燥機能を使いましょう!
食器洗い乾燥機を使ってみよう!
食器洗い乾燥機のメリット、デメリットをご紹介しました!それぞれの生活スタイルに合わせて上手に使ってみましょう。食器洗い乾燥機にちょっとでも興味がある方はぜひ使ってみることをおすすめします。空いた時間を有効活用することで新しい発見が生まれるかもしれません。
