かぼちゃマフィンレシピ!ホットケーキミックスを使う簡単な作り方など
今回は朝ごはんの代用やおやつにぴったりのかぼちゃマフィンのレシピをご紹介します。ホットケーキミックスを使えばしっとり食感も簡単に出来ます。他にもおすすめの美味しいアレンジをまとめているので、ぜひかぼちゃマフィンを作りましょう。
目次
かぼちゃマフィン簡単にできるおやつ!
今回は、混ぜて焼くだけで簡単にできる美味しいかぼちゃマフィンをご紹介します。ホットケーキミックスで簡単にできる作り方や、おすすめアレンジもまとめます。かぼちゃは栄養満点な野菜なので、かぼちゃ嫌いな方でも美味しく食べられるレシピです。また他の野菜やフルーツを入れても美味しいので、おやつにぜひかぼちゃマフィンを作りましょう。

知っておいてほしいかぼちゃの栄養効果
簡単にできるかぼちゃマフィンの作り方をご紹介する前に、まずはかぼちゃにはどの様な栄養効果があるか知りましょう。かぼちゃは栄養効果が高い野菜として知られています。中でもかぼちゃはビタミンとミネラルが豊富に含まれています。その他にも、カルシウム、鉄、カリウムが含まれています。なのでかぼちゃはとてもバランスのいい栄養効果があります。
かぼちゃには嬉しい効果が沢山
かぼちゃはバランスのいい栄養効果が含まれていることが分かりました。ではそれらは実際にどのような効果を発揮するかをご紹介します。まず、皮膚や粘膜の保護や強化、風邪などの病気から守るため免疫力を高める効果があります。他には疲労を軽減する、肌や爪、髪を健康的で綺麗に保つ効果があります。かぼちゃ一つでこれだけの嬉しい効果があるのです。
かぼちゃは美容やダイエットにも
この様にかぼちゃには嬉しい効果があります。また食物繊維が豊富に含まれているので、お通じにも効果的な野菜です。なので、ダイエット効果もあるので健康や美容に気を付けている方の強い味方です。今回はかぼちゃマフィンの作り方をまとめますが、他にもおかずやお菓子などアレンジが様々なのも魅力です。ぜひ甘くて美味しいかぼちゃを食べましょう。
人気のお菓子マフィンについて
ペン持ってあれこれ書き始める。手首回復✨
— 石本美穂 (@tomatymipo) January 24, 2018
作りたい欲達成感欲求少しずつ出てきた嬉しい。
シフォンケーキ作るつもりが、去年合羽橋で買った型の存在を思い出したら使いたくなってかぼちゃマフィン焼いちゃった。娘のおめざになるかなー pic.twitter.com/CBWGNdTLV3
では次にマフィンについてまとめます。マフィンとは元々海外で作られていた家庭的な人気の焼き菓子になります。マフィンは粉を混ぜて、好きなフルーツやチョコレートなどを混ぜ合わせて作ります。またよくカップケーキと間違うことがありますが、実は別物になります。カップケーキはその名の通りケーキなのですが、マフィンはパンに分類されます。
マフィンについて知っておこう
三連休中日♪一週間前の今日は大晦日だったなんて不思議な感じですね☆
— ポポロマフィン (@1111popolo) January 7, 2018
本日は16種類のラインナップでお待ちしております\(ϋ)/
*キャラメル
*チーズ
*アールグレイ
*マロン
*エスプレッソ
(卵、バター不使用の豆腐マフィン)
・抹茶
・ラズベリーココア
・かぼちゃ
#マフィン #豆腐マフィン pic.twitter.com/HSpzgJpanB
マフィンはカップケーキとは種類が別物だという事が分かりました。では具体的に作り方など違いがあるのかまとめます。カップケーキはフロスティングがのっていることもあり甘みが強いお菓子になります。一方でマフィンはフルーツなどを入れる事を考慮して、砂糖などを入れずに甘さを控えた作り方になります。これがマフィンとカップケーキの違いです。
マフィンは朝食代わりにも
かぼちゃマフィン!! pic.twitter.com/H2HSZlxRhm
— minackle (@minackle) December 27, 2017
甘さ控えめなマフィンは、おやつ時だけじゃなく朝食代わりに食べるのもおすすめです。食べるときに上に切り込みを入れて、オーブントースターで焼くと香ばしさが増すのでぜひ試してみてください。マフィンはシンプルな味のから、フルーツ系、ナッツ系、チョコレート系などバリエーションも豊富です。また飲み物とも相性抜群なのでおすすめです。
ホットケーキミックスで作るかぼちゃマフィン
ホットケーキミックスを使った簡単かぼちゃマフィンをご紹介します。甘さ控えめで、かぼちゃの甘みが口いっぱいに広がる美味しいマフィンになります。かぼちゃマフィンの材料は、かぼちゃ、ホットケーキミックス、牛乳、卵、砂糖、かぼちゃの種、クリームチーズ、はちみつを用意しましょう。まず下ごしらえで、かぼちゃはワタと種を取っておきましょう。
ホットケーキミックスを混ぜて簡単にできる
ホットケーキミックスを使った簡単かぼちゃマフィンの作り方です。下準備が終わったら、かぼちゃを耐熱容器に入れます。そこでかぼちゃを霧吹きで軽く湿らせて、電子レンジで加熱します。それが終わったらかぼちゃをマッシャーで潰してこします。こせたら半分に分ておきます。半分にバター、卵、砂糖、牛乳を加えて泡立て器で綺麗に混ぜましょう。
残りでかぼちゃクリームも作る
綺麗に混ざったらホットケーキミックスも入れてさらに混ぜます。できたらマフィンカップの7分目まで流します。かぼちゃの種もトッピングしてオーブントースターで約25分程焼きます。残しておいた半分のかぼちゃにクリームチーズ、はちみつを入れて混ぜて絞り袋に入れましょう。それを冷蔵庫で冷やします。生地が焼けたら、クリームを絞ってかぼちゃマフィンの完成です。
レーズンたっぷりでボリューミー
ベーキングパウダーで作るかぼちゃマフィンをご紹介します。マフィンの中にお好みでレーズン、チョコチップ、ナッツを多めに入れると甘みの強いマフィンに仕上がります。かぼちゃマフィンの材料は、無塩バター、なたね油、太白ごま油、きび砂糖、卵、牛乳、天然塩、薄力粉、ベーキングパウダーを用意します。かぼちゃは皮と種を取り除いておきます。
ベーキングパウダーで作るかぼちゃマフィン
ベーキングパウダーで作るかぼちゃマフィンの作り方です。まず無塩バター、砂糖が白っぽくなるまで混ぜます。そこに卵、牛乳、塩も入れて更に混ぜます。終わったら薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れて混ぜていきます。ここにマッシュかぼちゃと他の具材を入れて均一に混ぜていきます。生地が出来たら型に入れてオーブンで焼けたら完成です。
しっとり食感のかぼちゃマフィン
しっとり食感のかぼちゃマフィンをご紹介します。しっとり食感はホットケーキミックスで簡単に出来ます。ふわふわしっとり食感のかぼちゃマフィンはおやつにおすすめです。またこちらのしっとり食感のかぼちゃマフィンは冷めた状態でも美味しいです。材料は、ホットケーキミックス、かぼちゃ、マーガリン、砂糖、牛乳、卵になります。
しっとり食感が美味しい
しっとり食感のかぼちゃマフィンの作り方です。まずカボチャを角切りにしておきます。耐熱ボウルに入れてレンジ約8分程加熱します。かぼちゃをよく潰し、マーガリン、砂糖を加えて溶かしながら混ぜていきます。ここに卵、ホットケーキミックス、牛乳の順で加えて均一に混ぜます。カップに入れてオーブンで約20分程焼きます。これでしっとり食感のかぼちゃマフィンの完成です。
マヨネーズでふわふわに
マヨネーズを加えて作るかぼちゃマフィンをご紹介します。マヨネーズを入れる事により、一層生地がふわふわします。またマヨネーズを入れる事により風味豊かになります。マヨネーズ入りのかぼちゃマフィンの材料は、かぼちゃ、ホットケーキミックス、砂糖、卵、牛乳、チョコペン、マヨネーズになります。かぼちゃは予め温めて柔らかくしておきましょう。
ふわふわ食感のかぼちゃマフィン
マヨネーズ入りのかぼちゃマフィンの作り方です。ボウルに砂糖、牛乳、卵、ホットケーキミックス、マヨネーズを一緒にいれてよく混ぜます。全体に混ざったらここにまた砂糖とかぼちゃも加えて軽く混ぜます。生地が出来たらそれを好きなマフィン型に入れてオーブンで約20分焼きます。粗熱が取れたらチョコペンで好きにデコレーションをしたらかぼちゃマフィンの完成です。
卵を使わないでもしっとりふわふわ
最後は卵を使わずに作るかぼちゃマフィンをご紹介します。卵を使用しなくてもしっとりふわふわの食感になります。材料は、ホットケーキミックス、かぼちゃ、バター、砂糖、はちみつ、豆乳を用意しましょう。ホットケーキミックスに味付けがしてあるので卵を使わなくても美味しく仕上がります。
卵不要のかぼちゃマフィン
卵を使わないかぼちゃマフィンの作り方です。ボウルにかぼちゃ、バター、砂糖、はちみつ、豆乳をいれてよく混ぜましょう。綺麗に混ざったらここにホットケーキミックスを入れて更に混ぜます。後はラップをして冷蔵庫で30分寝かせます。マフィン生地が出来たら型に入れます。最後はオーブンで25分焼いて冷まします。これで卵不要のかぼちゃマフィンの完成です。
栄養満点!かぼちゃの簡単マフィンで決まり
今回は簡単で美味しいかぼちゃマフィンについてまとめました。かぼちゃやマフィンの知っておいてほしい情報もぜひレシピの参考にしてください。またホットケーキミックスで作る簡単なアレンジもあるので、忙しいときの時短にも繋がります。マフィンはおやつや朝食代わりにもなるので、簡単で美味しいかぼちゃマフィンをぜひ作りましょう。