サーモスの水筒・人気おすすめ9選!長く使うための選び方も!
日用品コーナーに行くと水筒がたくさん陳列しているのを見かけます。昔と比べると色々な種類の水筒がでています。その中でどの水筒にしていいか迷うことはありませんか?そして水筒といえばサーモスです。今回はサーモスの水筒でおすすめ人気商品を紹介したいと思います。
目次
今の水筒はとても便利!
日用品コーナーの水筒が置いてある場所を見ると悩んでいる人をよく見かけます。皆さんは水筒を購入するときはどんな選び方をしますか?日用品コーナーに行って最初に何を基準に選んでいますか?色だったり、好きなメーカーだったり、たくさん入る大容量のものだったりと、様々な選び方をします。

みなさんが選んで買った水筒は多くの人が学校や職場などに持って行きます。何故そんなに水筒を持ち歩く人が多くなったのかというと、昔の水筒はふたを開け、そのふたをコップ代わりに使っていました。とても不便で両手を使用しないといけませんでした。ですが、今の水筒は片手で簡単にふたを開けれるうえ簡単に飲めます。

そのおかげで水筒が日常的に使われるようになりました。その他に温暖化が進み、昔と比べると今の夏はとても暑いです。飲み物がないと熱中症や脱水症状を起こしてしまいます。水筒があればいつでも冷たい飲み物が飲めます。そこで今回は人気があるサーモスの水筒を紹介します。
サーモスの水筒が選ばれる理由と特徴
サーモスの水筒は色々な種類があり、飲料用から保冷専用、保温・保冷の二種類が出来る水筒もあります。お店の日用品コーナーには主にスポーツタイプ・コップタイプ・マグタイプで、容量は350mlから1000mlの水筒が多く置いてあります。
氷入れまくったサーモス水筒の水がなくなったのでポカリ買ってカードリッジロード。
— ぶたねこ (@butanekoR) August 13, 2017
キンキンに冷えたのが継続されてて、これは夏コミのソリューションまである。 pic.twitter.com/me21HMungL
サーモスの水筒に氷を半分ぐらい入れて飲み物をいれると、条件にもよりますが、一日中氷が解けません。それだけ保冷効果はとてもすごいことがわかります。その反対に熱い飲み物を入れると中々冷めずらいです。このことからもわかるように保冷・保温効果が優れているというサーモスならではの特徴です。

昔はシルバーと黒の水筒で形も同じようなものばかりが多かったですが、今は色や柄が入っているものや、ベビー用から大人までと多種多様です。その上、軽量に作られていて丈夫で破損しない限り10年以上も長く使えるのもサーモスの水筒の特徴です。
このことからも分かるように、サーモスの水筒を購入しようとしている時に上記のようなことを踏まえた選び方をして購入しています。
サーモスの水筒はどんな種類がある?
サーモスの水筒ですが、同じ形で容量や色が異なるものなどを含めると200種類近くあります。その中でよく見かける水筒の種類を紹介します。
マグタイプの水筒

サーモスで一番人気があるのがマグタイプの水筒です。容量も350mlから750mlまでのものがあります。片手で簡単に開閉ができ、飲むときに飲み物が出てくるところがそんなに大きくないので大量にあふることなく飲めます。保冷・保温両方が使えるので冬などには温かい飲料を入れられます。
上記画像のサーモスの水筒は片手ではなく両手を使います。上のふたを開けて直接飲みます。ふたをとると飲み口が大きくなっているので、気をつけて飲まないと中身が全部出てきてしまうのが難点です。こちらのタイプも保冷・保温タイプです。
スポーツタイプの水筒
スポーツタイプの水筒は500mlから1500mlまであります。飲み口はマグタイプとは異なって飲みやすいように少し盛り上がっています。スポーツタイプなので動きながらも飲めるようなつくりになっています。主に部活動やクラブ活動などに使用する人が多いです。
ジャグタイプの水筒
ジャグタイプの水筒はスポーツタイプと使い方や飲み口は一緒ですが、こちらのタイプは1900mlから2500mlと大容量です。スポーツタイプかジャグタイプかの選び方はどのくらい長く飲料を必要とするかです。ジャグタイプは一日中スポーツをする人向けの商品になっています。なので、普段使いではあまり使用しないので、日用品コーナーではほとんど見かけないです。
ベビー用の水筒
サーモスの水筒は子どもや大人だけでなく、ベビー用の水筒も色々な種類があるのを知っていますか?ベビー用なので容量は250mlから1000mlまでと幅広いです。保冷と冷飲料専用なので温かい飲み物は入れられません。見た目もとてもかわいいです。
飲料用は本体が透明になっているので中身がすぐにかわるようになっています。ベビー専用水筒なのでストローが付いている物もあり、ベビーがいる家庭にはおすすめです。色はピンク・ブルー・イエローの他、絵柄が描いてあるものからキャラクター柄ものまであります。
サーモス水筒人気おすすめ①机の上に置いておくだけでも可愛い
真空断熱ケータイマグ500ml・パールホワイト
人気はやはりサーモスのワンタッチオープンタイプの水筒です。ロックを外してボタンをワンタッチすればふたが開き簡単に飲めます。出始めの頃は本体の色が3色しかありませんでしたが、そのうちの一つがこのような色をしていました。今では色々な色が出ています。パールホワイトは不動の人気商品です。似たような色やサイズ違いの水筒もあります。
サーモス水筒人気おすすめ②男性が持っていてもかっこいい
真空断熱ケータイマグ500ml・スカイブルー
こちらもコーラルピンク同様同じ商品ですが、男性でも女性でも使用できる色で、学生より大人に人気です。こちらも似たような色やサイズ違いの商品があります。飲む用途に変えてサイズ違いの同じものを購入するのもいいですね。
サーモス水筒人気おすすめ③部活動にはこれがないと!
スポーツタイプ(保冷専用)1500ml・レッドブラック
画像の右側がレッドブラックで、左がブラックイエローです。こちらの商品は大人が使うよりも小学生から高校生までの人が多く使います。特にレッドブラックは男女問わず使える色なので人気商品です。容量が大きいのでたくさん飲めます。
主に子どもたちが使用するので首からかけられるストラップと本体のカバーが着いています。カバーとストラップは洗えます。ただし、保温効果しかありません。
サーモス水筒人気おすすめ④不動の人気キャラクター!
2ウェイタイプ(保温・保冷)600ml・ディズニー
この商品は名前の通り使い方が2通りあります。ワンタッチで開けて直接飲む方法と、コップを使って注いで飲む方法です。用途に合わせて使えるのが特徴です。気分によってどっちにするか選び方を変えるのもいいかもしれませんね。この商品は幼稚園や保育園に通う子たちが使い、色も2種類あるので男の子・女の子用に使えます。
〔6位:ホーム&キッチン〕
— 人気商品bot (@ItemBot) August 18, 2017
サーモス 真空断熱 2WAYボトル ミッフィー FFG-601WFB R
¥2,449https://t.co/JyDYvzUTNn
人気のディズニーの絵柄のほかにミッフィーの絵柄があります。首からかけられるストラップと本体のカバーが付いていて洗えます。本体にもカバーと違う絵が描いてあります。保温・保冷両方に使用できます。
サーモス水筒人気おすすめ⑤大きくたって可愛いのがいい
ジャグタイプ(保冷専用)2000ml・マゼンタ
このタイプの水筒の色はレッド・ブルー・マゼンタの3種類あります。オススメはマゼンタです。中々この形の水筒でピンクが入っている商品は見かけません。それに、この水筒は取っ手があり持ち運びにも便利です。こちらの商品も保冷効果のみです。
サーモス水筒人気おすすめ⑥昔からの定番!
ステンレススリムボトル500ml・ステンレスブラック
こちらのサーモスの水筒はふたをコップ代わりに使用して飲むタイプです。色も形も昔とあまり変わりません。昔と違う所は注ぎ口にふたがあり、それを開け真ん中の小さい穴から飲料が出てくるようなっています。直接飲むのではなくコップに注いで飲みたい方におすすめです。こちらのタイプは保冷・保温の両方ができます。
サーモス水筒人気おすすめ⑦ベビーにはこれが一番!
ベビーストローマグ350ml・イエロー
ベビー用の水筒で色はブルー・ピンク・イエローの3種類です。9ヶ月頃から使用できます。イエローは男の子でも女の子でも持てる色なので兄弟で使用するときにはおすすめです。ふたを開けるとストローになっていますし、ベビーでも持ちやすいように両方に取っ手が付いていあります。
サーモス水筒人気おすすめ⑧持っていて絵になる一品
真空断熱ケータイマグ400ml・パステルブルー
花の絵が描かれている水筒です。大人の女性が持ちたくなるようなかわいい水筒です。400mlの容量なので500mlだと多い350mlだと少ないと思う人にはぴったりの商品だと思います。こんなかわいい商品がずらりと日用品コーナーにあったら迷ってしまいますね。
サーモス水筒人気おすすめ⑨小さくても可愛いのがいい!
真空断熱ケータイマグ350ml・コーラルピンク
500ml同様にコーラルピンクはとても人気がある商品です。あまり飲み物を飲まない人におすすめです。350mlは500mlの次に人気の商品で、容量は少ないですが暖かい飲み物などを入れるのにおすすめです。同じ色でサイズ違いを持つのもいいかもしれませんね。350mlだと小さいバッグに入れても邪魔になりにくいです。
サーモスの水筒を長く使おう!
サーモスの水筒の人気おすすめ9選はいかがでしたか?水筒も用途によって使い分けたり、ふたの種類が何通りもあったり、ベビー用があったりと昔では考えられないくらい進化してきました。その上、サーモスの水筒は頑丈で軽量で破損しなければずっと使い続けられるといった利点もあります。
今この瞬間に話題となっている旬でおすすめのサーモス 水筒についてまとめてみました。拡散希望 https://t.co/t71Bizv49h #サーモス 水筒
— sokuhoutrend (@sokuhoutrend) September 7, 2017
私たちがどんな時に使用するのかによって水筒の選び方も変わってきます。スポーツ時に使用するのであればジャグタイプやスポーツタイプ、普段仕事や学校で飲むときなどはマグタイプなど、何個あっても損はないと思います。選び方によっては飲み物を変えて2本持ち歩くのもいいです。

そして、水筒を長く使うには、大切に使用すること、洗うときはゴムパッキンもしっかり洗うことです。保存方法は濡れた状態で絶対に保管してはダメです。カビの発生原因になります。必ず乾いてから保管して下さい。是非みなんさんも参考にして長くサーモスの水筒を使って下さい。