牛乳の大量消費レシピまとめ!デザート・お菓子・シチューなど

一般的に牛乳は1パックに1リットルも入って売っていますよね。賞味期限が近づくと慌てて大量消費したいものです。牛乳を使ったレシピはたくさんあり、デザートやシチューに使われています。牛乳を大量消費するためのデザートやお菓子、シチューなどのレシピを紹介します。

目次

  1. 牛乳は様々なレシピに使える
  2. 牛乳は身体に良い健康的な食材
  3. デザートやお菓子で牛乳を大量消費
  4. 料理でも大量消費できる牛乳
  5. 食事のメインのシチューで牛乳を大量消費する
  6. 牛乳大量消費シチューのおすすめアレンジ
  7. おすすめ牛乳大量消費デザート
  8. 簡単に作れる定番牛乳大量消費デザート
  9. 牛乳を大量消費してクリームを作る
  10. カスタードクリームを使った人気デザート
  11. 色々なデザートに使えるカスタードクリーム
  12. 濃厚美味しいデザートプリンも簡単
  13. 食卓へあと一品牛乳を大量消費レシピ
  14. ポタージュスープのおすすめアレンジレシピ
  15. 牛乳を大量消費できるスムージーもおすすめ
  16. 牛乳大量消費スムージーのおすすめアレンジレシピ
  17. 美味しい大量消費レシピで残った牛乳を活用しよう!

牛乳は様々なレシピに使える

料理のデザートも作れる

牛乳は1パックにたっぷりと入って販売されており、安く買うことも出来ますよね。しかし1リットルもの牛乳は、家族の人数の多い人や牛乳が大好きな人ならまだしも、意外と使い切ってしまえないものです。ちょっと牛乳が欲しくて1パック買ったけど、賞味期限が近づいてきて慌てて大量消費しなければならないこともあります。大量消費したくても、全部飲んでしまうのは大変です。

牛乳を大量消費するためのレシピはたくさんあります。お菓子の材料にも牛乳は使われますし、デザートやししゅーにもたくさん使いますね。牛乳大量消費メニューは簡単で出来て、しかも美味しいのです。ただそのまま飲んでしまうのではなく、美味しいデザートやお菓子・シチューにして大量消費してしまいましょう。

Thumb牛乳寒天の作り方&アレンジレシピ!フルーツを入れておいしいデザートに | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

牛乳は身体に良い健康的な食材

牛乳大量消費メニューで身体も健康に

牛乳はとても栄養豊富で、子供のころから積極的にたくさん飲むようにと言われたものですよね。牛乳に入っている栄養素でとても有名なカルシウムですが、人間の体を健康に保つための必須栄養素です。カルシウムは骨を丈夫にしてくれますし、生成にも必要なので特に子供の成長に必要なのですね。牛乳ならたっぷりとカルシウムを含んでいますので、毎日でも摂取したい食品です。

牛乳に含まれるカルシウムは、骨を作り出すだけではありません。牛乳には精神をリラックスさせる効果のある成分が含まれており、安眠効果まであるのです。またカルシウムをたっぷり摂取するとイライラするのを抑えられたりと、疲れ気味の人にはおすすめしたい栄養素ですね。子供の成長の身でなく、忙しい疲れがちの大人にも必要な食品なのです。

Thumb牛乳もちのレシピ人気まとめ!レンジでチンする簡単な作り方も | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

デザートやお菓子で牛乳を大量消費

美味しいデザートで牛乳を大量消費

デザートやお菓子のレシピには、牛乳がよく使われています。特に洋菓子のレシピには牛乳はよく使用されますよ。デザートで言えば、濃厚で美味しいカスタードクリームもたくさんの牛乳で出来ているのです。また冷たくて美味しいデザートのアイスクリームにも牛乳は欠かせませんね。甘くて美味しいデザートやお菓子でも、牛乳を大量消費することが出来るのです。

お菓子作りをしたことがない人にとっては、デザートやお菓子を作るのはハードルが高く感じるかもしれませんが、意外に簡単なレシピで牛乳を大量消費出来ます。賞味期限間近の牛乳を大量消費したい時、食事のメニューがすでに決まってしまっていても、デザートやお菓子ならば作れますね。簡単なデザートレシピで、牛乳を大量消費しましょう。

Thumb牛乳でカルボナーラが作れる?生クリームなしの美味しいレシピ紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

料理でも大量消費できる牛乳

食事メニューに取り入れて牛乳を大量消費

牛乳を使ったお食事のメニューでポピュラーなものがシチューですよね。シチューは寒い冬の時期に美味しくなる人気のメニューです。シチューはアレンジもしやすく、ちょっと具材を工夫するだけで一味違ったメニューに変えることが出来ますね。また市販のシチューのルーも、コーンシチューの素やかぼちゃシチューの素など様々です。簡単に味を変えることが出来ますね。

シチューは牛乳をたっぷり使うレシピなので、牛乳大量消費に向いているメニューです。お鍋一シチューを作れば、残った牛乳も大量消費出来ますね。またシチューは具材がよく家に買い置きしてあるものです。じゃがいもや玉ねぎ、にんじんは長持ちしますしよく使うので、ちょうど家にあるという人も多いでしょう。そんな時は簡単にシチューが作れて、牛乳の大量消費も出来ますね。

Thumbバナナと牛乳の食べ合わせは優秀らしい!栄養の他にどんな効果が? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

食事のメインのシチューで牛乳を大量消費する

おすすめ牛乳大量消費レシピ:シチュー

食事のメニューで一番牛乳を大量消費しやすいのがシチューです。お肉や野菜を炒めて煮込むシチューはしあげに牛乳を入れてまろやかさを出します。お鍋一杯にシチューを作れば、たっぷり牛乳を使うので大量消費出来ますね。家族がたくさんいる家庭では、シチューに使って牛乳を大量消費すればあっという間になくなります。

また一人暮らしや夫婦のみの家庭でも、シチューをたくさん作っておけばいつでも温めて食べられますね。忙しい毎日では毎回料理をしっかり作れない時も多いですよね。シチューなら、牛乳を大量消費しながら作り置きも出来ます。余った分はタッパーに入れて冷凍も出来ますね。

Thumb牛乳ダイエットの方法と気になるカロリーについて!効果的な飲み方は? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

牛乳大量消費シチューのおすすめアレンジ

牛乳を大量消費するためにシチューをたっぷり作ったら、余ってしまいますよね。そのまま作り置きして何回か食べても、冷凍庫へ入れてしまっても良いのですが、シチューには美味しいアレンジレシピがあります。ご飯にかけてチーズを乗せてオーブンで焼けば、簡単に美味しいドリアにアレンジできます。ドリアにする時はちょっとケチャップをかけても美味しいです。

またシチューはトロミを足して濃厚にすればグラタンにも出来ます。茹でたマカロニにかけてチーズをトッピングして焼けば、簡単に立派なグラタンの完成です。マカロニが入る事により、食べごたえもアップして主食にしても十分美味しく食べられるメニューになります。

Thumb卵でプリンを!牛乳と砂糖のみで出来る簡単な作り方もご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

おすすめ牛乳大量消費デザート

おすすめ牛乳大量消費デザートレシピ:牛乳ゼリー

牛乳を大量消費して作るレシピには、美味しいデザートが出来るものも多いです。その中でもとても簡単に牛乳を大量消費出来ておすすめなのが牛乳ゼリーです。市販のゼラチンパウダーを買ってくれば、すぐに美味しいデザートが作れます。作り方はとても簡単で、温めた牛乳に砂糖を溶かして甘味を付け、ゼラチンパウダーを混ぜて冷やし固めるだけです。

牛乳を大量消費して作る牛乳ゼリーは、ミルクの風味が美味しく優しい甘みのゼリーです。ゼラチンの量を調整すれば、柔らかくてトロっとした食感にも出来ますよ。またゼリーにする時にちょっと洋酒を足せば簡単に上品なデザートになります。バニラエッセンスもより風味豊かなデザートになっておすすめです。

Thumb寝る前の牛乳に美容効果を期待!太るイメージだけどダイエットにはどう? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

簡単に作れる定番牛乳大量消費デザート

おすすめ牛乳大量消費デザートレシピ:牛乳寒天

牛乳ゼリーと似た作り方で出来る、牛乳を大量消費して作るデザートには牛乳寒天もあります。牛乳寒天は昔から作られてきた馴染みのあるお菓子ですよね。寒天もスーパーで簡単に買うことが出来ます。ゼリーと比べて寒天はプリプリとした食感が美味しいお菓子です。

牛乳寒天も簡単にあっという間に出来ます。鍋に入れた水に寒天を入れて火にかけます。沸騰して寒天が溶けたら、砂糖を入れて良く溶かします。あとは牛乳煮れて容器に流し、冷やし固めるだけです。牛乳寒天には缶詰のフルーツを入れても美味しいですね。

Thumbキャベツの大量消費人気レシピまとめ!鍋やスープから簡単アレンジまで | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

牛乳を大量消費してクリームを作る

おすすめ牛乳大量消費デザートレシピ:カスタードクリーム

牛乳を大量消費したい時におすすめのレシピに、カスタードクリームがあります。牛乳の優しい甘みが美味しいカスタードクリームは、様々な洋菓子に使われていますね。カスタードクリームの作り方を覚えておけば、様々な種類のお菓子が作れます。手作りお菓子のレパートリーを増やしたい人にも、カスタードクリームのレシピはおすすめです。

カスタードクリームのレシピはとても簡単ですぐに出来ます。お鍋に牛乳を沸騰直前まで温めます。ボウルに卵黄と砂糖、コーンスターチを入れて混ぜておきます。バニラビーンズがあれば使うとよりリッチでお店のようなカスタードクリームが出来ますよ。温めた牛乳を卵に入れて混ぜ、お鍋に戻してとろみがつくまで温めます。とろみがついたら冷やせば完成です。

Thumbバナナの大量消費レシピまとめ!簡単で美味しいお菓子がいっぱい | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

カスタードクリームを使った人気デザート

人気デザートのシュークリームを作る

カスタードクリームを使ったデザートで最も有名で人気なのがシュークリームですよね。シュークリームはケーキ屋さんでも買えますが、コンビニやスーパーでも広く扱われている人気のお菓子です。シュークリームは手作りするのが難しそうに思えますが、コツを覚えれば簡単な材料で作ることが出来ます。カスタードクリームと合わせて覚えておくと良いでしょう。

シュークリームの作り方は、まず小麦粉をふるっておきます。お鍋に水と牛乳、バター砂糖を入れて沸騰させます。しっかりと沸騰したら火を止め、小麦粉を入れて木べらで混ぜます。火にかけながら焦がさないように良く練り、鍋肌からはがれるようになれば火から外します。ボウルに移して卵を入れていきます。最初は混ぜにくいのでちょっとずつ混ぜましょう。

色々なデザートに使えるカスタードクリーム

カスタードクリームで色々なお菓子やデザートを作る

カスタードクリームで作れるデザートはシュークリームだけではありません。パイシートを買ってきて焼き、カスタードパイにしても美味しいですし、アップルパイにもたくさんのカスタードクリームが入っていますね。パイにも相性の良いカスタードクリームですが、クッキー生地ともよく合うのでタルトにもおすすめです。

またデコレーションケーキにもカスタードクリームは使えますよ。濃厚でリッチなカスタードクリームで、フルーツをたっぷり使ってもクリームの味が負けません。カスタードクリームはそのままデコレーションに使うのはちょっと固いので、生クリームを混ぜて柔らかくするのが良いでしょう。生クリームだけのデコレーションケーキよりリッチな味わいのケーキになります。

濃厚美味しいデザートプリンも簡単

牛乳を大量消費して美味しいリッチなデザートプリンも作る

ケーキ屋さんで買えるようなトロっとして美味しいプリンも簡単に手作り出来ます。プリンのレシピにも牛乳はたくさん使うので、大量消費に向いたレシピですよ。本格的なカスタードプリンも、お家で作ることが出来るのです。手作りする事で無添加で自然な美味しさのカスタードプリンが出来ます。

カスタードプリンの作り方は、まず鍋に牛乳を入れて温めます。ボウルに卵と砂糖を入れて良く混ぜておきます。温めた牛乳を卵に入れて溶きのばし、プリンカップに流しいれます。あとはオーブンに入れて湯煎焼きすれば出来上がります。オーブンが家にない人は茶碗蒸しを作るときのように蒸し器で火を通しても、綺麗に作ることが出来ますよ。

食卓へあと一品牛乳を大量消費レシピ

おすすめ牛乳大量消費レシピ:ポタージュスープ

ポタージュスープも牛乳をたくさん使うスープなので、牛乳を大量消費したい時は作ってみましょう。ミキサーやフードプロセッサーがあれば、簡単でなめらかな美味しいポタージュスープを作ることが出来ます。ポタージュスープは牛乳を大量消費できるレシピとしてもおすすめですが、野菜をたくさん摂取できるレシピとしても優秀です。

野菜が苦手な子供にどうにかして美味しく野菜を食べてほしい時、細かくして料理に入れたりしますよね。ポタージュスープは火を通した野菜をミキサーにかけてトロトロにしてしまうので、野菜嫌いな子供でも美味しく食べられます。牛乳をたくさん入れて作ったポタージュスープはミルクのマイルドさで野菜の味も気になりません。

ポタージュスープのおすすめアレンジレシピ

ポタージュスープで特に人気の野菜は、コーンやかぼちゃと言った色が綺麗で甘味の強い野菜です。コーンやかぼちゃで作ると綺麗な黄色いなって見栄えも良いですし、濃厚な甘みがとても美味しいです。ポタージュスープにコーンなどの皮や繊維質が多い野菜を使う時は、ミキサーにかけたら一回濾すことをおすすめします。ひと手間加えるだけでなめらかな食感になりますよ。

またイモ類を使ったポタージュスープもおすすめです。じゃがいもを使ったポタージュは冷やしてビシソワーズとしてレストランでも提供されている人気メニューです。さつまいもを使っても、優しい甘みの美味しいポタージュになります。

牛乳を大量消費できるスムージーもおすすめ

牛乳をたっぷり使ったスムージーで大量消費

スムージーも美容に良いメニューとして女性に人気ですよね。スムージーもミキサー一つで簡単に作ることが出来ます。牛乳をベースにして作ったスムージーはミルクのリッチさと果物のフレッシュさがマッチして美味しいドリンクになります。スムージーに使うフルーツは旬のものを取り入れると、味が美味しくて安いだけでなく栄養素も高くおすすめです。

スムージーはミキサーに材料をすべて投入したら、スイッチ一つですぐに完成します。牛乳とフルーツのみでも素朴で美味しいのですが、甘みを足すときははちみつを入れるとマイルドさがアップして美味しいです。はちみつも美容に良い食材として人気ですね。ただ砂糖を入れるよりも健康的なスムージーになります。

牛乳大量消費スムージーのおすすめアレンジレシピ

牛乳たっぷりのスムージーに入れるのにおすすめのフルーツは、バナナやイチゴです。甘みの強いフルーツを入れると牛乳とよく合って美味しいスムージーになります。逆にあっさりして酸味の強いオレンジなどのフルーツを入れたい時は、砂糖やはちみつを多めに入れましょう。真夏の暑い時期に作るときは、氷を砕いて入れてもひんやり美味しく出来ます。

フレッシュフルーツがない時は、缶詰のフルーツでも十分美味しいですよ。缶詰フルーツは甘味が強く柔らかいので、牛乳ベースのスムージーによく合います。入れるフルーツは一種類のみでなく、何種類か組み合わせても美味しいです。またフルーツのみでなく、ホウレン草などの癖のない野菜を入れてもより健康的に出来ますね。

美味しい大量消費レシピで残った牛乳を活用しよう!

牛乳を大量消費するためのメニューは、食事メニューのシチューをはじめデザートやお菓子など様々なレシピがあります。冷蔵庫に残っている牛乳が賞味期限間近になったとき、様々なレシピの選択肢があるので急いで大量消費が出来ますね。牛乳を余らせてしまった時、美味しい大量消費レシピで使い切ってしまいましょう。是非おすすめの牛乳大量消費メニューを試してみて下さい。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ