ヨーグルトパックの作り方とやり方!美白や黒ずみに効果がある?
肌の黒ずみや美白効果が得られるヨーグルトパックが話題に!食べることで健康にも美容にも良いヨーグルトですが、今度はパックにしてスキンケアができちゃう?その効果と作り方とやり方は?今回ヨーグルトパックについて調べてみたのでご紹介します!
目次
ヨーグルトパックのあれこれが知りたい!
美容にも健康にも良いと人気の食品ヨーグルトですが、実はこのヨーグルトをパックにすることで美白効果や気になる肌の黒ずみに効果的だと話題に!食用のヨーグルトを肌に乗せて美容効果を得るとは、斬新な発想ですよね。でも、実際にヨーグルトパックの効果は本当のところどうなのでしょうか?ヨーグルトパックが美白・美肌効果に優れているそのわけとは?やり方は?気になるヨーグルトパックの事情について調べてみました!
明日は早番。
— Chi☆ (@cinnamon_chi) July 10, 2017
今からおふろ入るわ。
でねこの前
ヨーグルトパックしたらお肌の調子がかなりいいから
きょうもやるわ。
普通にヨーグルトを顔に塗るだけよ。
しっとりするのよ。
乾いたら洗い流せばいいの。
安いし簡単! pic.twitter.com/FSHWKsEGDR
今回は、ヨーグルトパックの効果やパックのやり方、作り方・など詳しくご紹介します!ヨーグルトパックに興味がある方、肌の黒ずみや美白ケアをしたい方はぜひ参考にしてください!

ヨーグルトパックって何?
そもそも、ヨーグルトパックとな一体何なのでしょうか?ヨーグルトパックとはその名の通り、ヨーグルトを肌に塗布してパック液の代わりにすることで、肌の黒ずみや美白効果が得られるスキンケア方法の一環です。ヨーグルトって本来は食べるものなので、食べ物を粗末にしている感は多少ありますよね。
逆を言えば、ヨーグルトは人が口にしても安全な食材なので、肌に塗布しても安全だと考えることができます。人が体内に取り込むものを肌に塗っても安全だと考えるのは自然な流れですよね。まさに天然美容パックですね。

シートタイプのヨーグルトパックが商品化している?
ヨーグルトパックは食用のヨーグルトを使って手作りするパックですが、実は市販でもヨーグルトパックが商品化されているんです。シートタイプのヨーグルトパック、洗い流すタイプのヨーグルトパックなどがあります。洗いながすタイプのヨーグルトパックを例に上げるとします。洗い流すタイプのヨーグルトパックで人気があるのが「玉の輿」というパックです。このパックの詳細を見てみると、保湿に最適な豆乳へのこだわりがあり、美人の源でもあるイソフラボンを1.5倍も含まれているそうです。
その他にも女性に嬉しい美容成分が配合されており、ヨーグルトに含まれる成分以外の美容成分の効果もあり、ヨーグルトパックとして美白に導いてくれたり、気になる肌の黒ずみを解消してくれたりする物のようです。このように、自宅で作らなくてもヨーグルトパックは市販の物を活用することができるので、自分で作るのが面倒な人は市販物を活用してみてはいかがでしょうか?
ヨーグルトパックのメリット
ヨーグルトパック。
— 北村來嶺彩 (@kitamuracrea) May 13, 2017
綺麗にな〜れ✨ pic.twitter.com/kaHU4tWjcZ
では、そんなヨーグルトパックのメリットにはどんなも効果があるのでしょうか?ヨーグルトは、体内に取り入れることで腸内環境を整えてくれたり、肌質を整えてくれるなどの嬉しい効果が得られますよね。それを肌に塗布してパックにすることで得られる美肌効果を見ていきましょう!
ピーリング効果が得られる
まず、ヨーグルトには美肌になれる成分のフルーツ酸(AHA)が配合されています。このフルーツ酸(AHA)には、古くなった角質を剥がすピーリング効果があります。美肌の必須条件でもあるターンオーバーのサイクルが正常でないと肌に古い角質が溜まってしまい、結果ごわついた肌、ニキビ、シミなどあらゆる肌トラブルを招きます。
このターンオーバーを促すにはピーリング作用のあるフルーツ酸(AHA)が最も効果的な成分で、洗顔料などにも含まれている商品もあり、美肌や美白効果を得たい方が取り入れたい美容成分です。
アンチエイジング効果
ヨーグルトには、乳清(ホエイ)という成分が含まれており、この乳清(ホエイ)という成分がアンチエイジングに効果的なんです。乳清(ホエイ)は何かと言うと、みなさんはヨーグルトの蓋を開けた時に液体を目にしたことはありませんか?ヨーグルトから出た水分なのかな?と考える人も多く、食べる前に捨てている人もいるかもしれませんね。実はこの乳清(ホエイ)には女性には嬉しい美容効果がたくさんあるんです。
乳清(ホエイ)の液体を肌に塗ることでアンチエイジング効果はもちろん、ニキビの改善に繋がったり肌がきれいなるなど、利用者からの声が多く上がっているようです。この美容効果を利用して、最近では化粧水などにもこの乳清(ホエイ)を配合している商品も多く販売されるようになりました。もしかしたら、皆さんが使っている化粧水にも含まれているかもしれませんね。
この乳清(ホエイ)には、良質なタンパク質やカルシウ、ミネラルなどの成分がたくさん含まれているんです。肌細胞を活性化させたり老化を防ぐなどのアンチエイジングとして申し分のない美容効果が期待できる成分です。
ニキビ肌のか改善
ヨーグルトには、ニキビの改善または予防することができます。それは、ヨーグルトに含まれる「乳酸菌」による効果です。乳酸菌には、雑菌の増殖を防ぐ効果があります。ニキビ肌にはアクネ菌などの雑菌が付着しており、また日頃の生活習慣や食生活が乱れると肌機能も弱まってしまし、菌が増殖する傾向にあります。ですが、乳酸菌が含まれているヨーグルトパックをすることで、菌の増殖を防ぎ、肌機能を整えながらニキビの改善・予防をすることができます。
ヨーグルトパックは肌の黒ずみに効果ある?
ではヨーグルトパックには、肌の黒ずみに効果はあるのでしょうか?まず、肌の黒ずみの状態を考えてみましょう。肌の黒ずみは、毛穴に角栓が詰まることが原因となることがほとんどです。肌の黒ずみを解消するには毛穴の汚れをきれいに取り除いてあげる必要がありますよね。ヨーグルトには「アルファヒドロキシ酸」という成分が含まれており、この成分がピーリング効果を発揮してくれるのです。
肌の黒ずみの原因となる毛穴の汚れをきれいに取ることができれば気になる黒ずみも解消されるはずです。このピーリング効果には肌の機能を活性化させ、毛穴の黒ずみを解消する効果が期待できます。ということは、ヨーグルトパックにより肌の黒ずみを解消することが可能だと言えるでしょう。
ヨーグルトパックの美白効果とは?
では、ヨーグルトパックによる美白効果についてはどうでしょうか?一般の美白効果を得るとなると、美白に有効的な成分に注目しますよね。美白効果のある成分といえばビタミンCですよね。このビタミンCにはメラニンを抑制する働きがあります。一度できてしまったシミなども、メラニンを抑制することで美白=肌本来の色を取り戻すことができます。ヨーグルトパックにおいては、ビタミンがメラニンを抑制するというよりは、ピーリング作用で美白効果が期待できるといえます。
これは、肌の古い角質が剥がれ落ちることで、肌のターンオーバーも促進され、結果肌のターンオーバーのサイクルが正常になればきれいな美肌、肌本来のきれいな肌を手にすることができることから美白効果として効果があると言えるでしょう。
ヨーグルトパックは危険?
ヨーグルトパックは美容効果が得られる魔法の美容アイテムとなりそうですが、ヨーグルトパックをすることで肌にとって本当に安全なのでしょうか?ヨーグルトパックと言っても、小麦粉などと組み合わせてパックを作るので、どの肌タイプにも合うのか?というと、そうとも限りません。特に敏感肌の人であれば、ヨーグルトパックをすることで何かアレルギーを引き起こす人も中にはいます。そもそも乳製品を受け付けない体質の方は当然、肌の表面であろうがおすすめできません。
さらに、ヨーグルトと小麦粉を合わせて作った場合、ヨーグルトは大丈夫でも小麦粉のアレルギーを持っている人にも不向きです。敏感肌の人は必ずパッチテストを行ってからヨーグルトパックは使用するようにしましょう。肌につけるものなので、無理なく使いたいですよね。万が一、使用中にかゆみが出たり肌が赤くなるなどの異変を感じたらすぐに使用を中止してくださいね!安全第一です!
ヨーグルトの選び方
ヨーグルトパックに使うヨーグルトってどんなヨーグルトを使えば良いのでしょうか?ヨーグルトにもいろんな種類がありますよね。中には果肉入りのヨーグルトまで様々です。ヨーグルトパックに適切なヨーグルトの選び方を見ていきましょう。
基本は無糖ヨーグルトを使う
ヨーグルトパックに使用するヨーグルトのタイプは基本として無糖のヨーグルトを使用します。無糖ヨーグルトは添加物を含まないので敏感肌の人でも安心して使えます。無添加ヨーグルトパックを作りパックすることができます。ちなみに、加糖ヨーグルトには、甘味料などの添加物が含まれています。肌への外的刺激にもなりやすく、メラニンを刺激してしまう恐れもあります。そうなると、シミの原因にもなるので、ヨーグルトはできれば無糖のヨーグルトを選びましょう。
ヨーグルトパックの作り方
基本の作り方・ヨーグルト+小麦粉
ヨーグルトパックの基本的な作り方は、ヨーグルトと小麦粉の組み合わせです。ヨーグルトと小麦粉の量を1:1の量で混ぜます。小麦粉の量でパックの固さが決まってくるので、混ぜている段階で好みの固さにしたいのであれば小麦粉の量を調整しましょう。小麦粉のダマがなくなるまで混ぜたら完成です!作り方はこれだけなので簡単にできちゃいます。
アレンジの作り方・ヨーグルトパック+蜂蜜
保湿ケアを重視したいのであれば、ヨーグルトと蜂蜜の組み合わせがおすすめです。作り方は、ヨーグルトパックを作ったらここに蜂蜜を大さじ1杯を加えてよく混ぜましょう!蜂蜜には保湿効果・殺菌作用があるので、乾燥肌やニキビが気になる方におすすめです。
アレンジの作り方・ヨーグルトパック+重曹
お肌の古い角質が気になる方は、重曹を加えてみましょう。重曹にはアルカリ成分が含まれているのでピーリング効果が期待できます。作り方は、ヨーグルトパックに重曹小さじ1杯を入れてよく混ぜます。ヨーグルトパックにもピーリング効果はあるのですが、より効果的にしたいのであれば重曹を加えてみましょう!
ヨーグルトパックのやり方
ヨーグルトパックのやり方ですが、普段使用しているパックと同じやり方です。ヨーグルトパックを手の平にとり、顔全体に塗布していきます。顔全体に均一に塗布したら10分間パックします。最後はぬるま湯でヨーグルトパックをきれいにすすぎます。ヨーグルトパックのやり方はこれだけでOK!パックのやり方も簡単なので定期的にパックしてお肌をきれいにしちゃいましょう!
ヨーグルトパックを使う頻度は?
ヨーグルトパックを使う頻度ですが、毎日のケアとしてはあまりおすすめできません。ヨーグルトパックにはピーリング作用もあるので、毎日のケアはターンオーバーが促進されて逆に早まってしまう可能性もあります。なのでヨーグルトパックでのケアは週1のペースで行いましょう!
ヨーグルトパック後の保湿ケアも忘れずに!
ヨーグルトパックの後は保湿のスキンケアも忘れずに行いましょう。ヨーグルトパックには、ピーリング作用や殺菌作用などもあるため、ヨーグルトパック後何もしないと乾燥肌を引き起こしてしまうこともあります。ヨーグルトパック後の保湿ケアも美肌になるために大切なので、パックしたらそのままにせずに、保湿クリームや美容液などでしっかりお肌に蓋をしてあげましょう!
ヨーグルトパックのやり方で気をつけたいこと
ヨーグルトは賞味期限内のものを使用
ヨーグルトパックのやり方で注意したいのが、ヨーグルトの賞味期限がいつなのか?を確認することです。賞味期限の切れたヨーグルトは菌が増殖し始めています。そんなヨーグルトを使ってパックをしてしますと、肌荒れの原因にもなってしまいます。賞味期限の切れたヨーグルトを食べると腹痛を起こすこともありますよね?それと同じで、肌に塗布すると何かトラブルが起きることも否定できません。ヨーグルトパックを作る際は必ず賞味期限内のヨーグルトを使用しましょう!
肌の調子が良い時に行う
ヨーグルトパックはお肌をケアとして行いますが、肌の調子が悪い時の使用は避けるようにしましょう。お肌に調子が悪い時はいつもより敏感になっていることも多いです。そんなお肌にヨーグルトパックはかえって負担になってしまうこともあります。ヨーグルトパックをした方がお肌には良いイメージもありますが、肌の調子が良くない時は避け、刺激を与えないようしましょう。
ヨーグルトパックとあわせて行いたいスキンケア
毛穴洗浄を行う
ヨーグルトパックを効果的に得るためには、毛穴の汚れを落としておくと良いですよ。逆をいえば、毛穴に汚れが詰まっていると肌機能が低下しヨーグルトパックの効果も十分に得られません。ホットタオルなどで毛穴を開かせてから毛穴洗浄を行いきれいにしておきましょう。
マッサージをして血行を良くする
ヨーグルトパックをする前に、顔のマッサージをしておくのも効果的です。マッサージをして血行が良くなれば新陳代謝も促され、美肌効果が期待できます。肌の代謝が上がると肌細胞が活性化されるのでヨーグルトパックの効果も大いに得ることができます。
ヨーグルトパックまとめ
ヨーグルトパックの記事いかがでしたか?ヨーグルトパックはヨーグルトと家にあるものを組み合わせるだけで簡単に作れちゃいます。作り方も簡単で、パックのやり方も簡単!手軽にできるのでパックにお金をかけたくない人は、ヨーグルトパックぜひ挑戦してみてください!ヨーグルトパックで美肌を手に入れちゃいましょう!