キャンプで使える食器セット21選!100均から有名ブランドまでご紹介!
皆さん、キャンプでのバーベキューに食器を使っていますか?紙皿は手軽に使える分、軽いため風で飛ばされやすいです。そこで、キャンプで使う紙皿を、食器に変えるだけでも安定性が上がります。100均で買える物からブランド品まで紹介するので、食器選びの参考にして下さい。
目次
キャンプ用の食器は何を選べばいい?

キャンプの楽しみと言えばバーベキューです。そのためには、まず食器を揃えなければなりません。食器といっても、100均で揃えられる物や食器セット、高級ブランド品などがあります。選ぶときは、自分の中で基準とするものを定めてから選ぶようにしましょう。
100均で揃えよう!キャンプ用食器セット
1:マリアのデザートスプーン

キャンプに使う食器を100均で探すのは大変かと思いきや、ちゃんと売っています。その代表格が「マリアのデザートスプーン」です。スプーンは2個セットで、しかも100均価格だから大変お買い得となっています。食後のデザート等にぴったりです。100均で買えるマリアシリーズは、フォークもあります。こちらも2個セットで108円です。
2:100均のお箸

箸も100均で購入できます。こちらは滑り止め加工されているため、持っている時は風で飛ばされてしまうリスクを大幅に減らせます。模様付きのため、見た目は高級感ありますが、108円で買えるのがいいところで、見た目もおしゃれです。
3:100均の小皿
紙皿の時は、タレ用の皿と、肉を受け取る皿の区別がつかなくなる事があるかもしれません。そこで、小皿の出番です。肉のタレ用に小皿を用意すれば、肉を受け取る皿と別にする事ができるので、台を汚すリスクも下がります。人数分用意されているのがベストですが、最低でも2人に付き1皿あれば大丈夫です。

キャンプに行く途中では中々買えないので、前日までには用意しましょう。100均でも売っています。
キャンプ用の食器セットはシンプルに
4:キャプスタのレジャーメイト
大掃除の最中こんな物がw
— みなみ川 (@mokusei_70) May 1, 2017
キャプスタのレジャーメイトセットっていう食器セットなんだけど、これ買ったの二十数年前じゃないかな。
まだ妻と結婚する前で初めてキャンプ行った時に買ったような記憶が…
これとクーラーボックス、メーカーも分からないようなテント持って行ったんだよなぁ pic.twitter.com/w6mrudFg8g
フォークや箸、受け皿・コップなどがセットになったキャプテンタグの「レジャーメイトセット」は、収納袋が付いていて、持ち運びも簡単です。1人分のセットのため、効率は悪いですが、個人個人で持参したい方にはピッタリです。プラスチック素材のため、割れる心配もありません。
5:コールマンのナチュラルディッシュテーブルウェアセット
コールマンの中でも、ナチュラルディッシュテーブルウェアセットは輸入品であり、ブランド価値も高めです。その価格は、なんと2万円を超えます。良質の竹繊維を使っているから、そこは致し方ありません。
コンパクトに収納できるように、コップからプレートまで、全種類重ねられるようになっています。ケースに入れると非常にコンパクトで、持ち運びも楽です。
キャンプを少しおしゃれにしよう!
6:ウェストホーロー食器セット
キャンプをもっとおしゃれにしたくなりませんか?そんな時は、食器からおしゃれにしましょう!ウェストホーロー食器セットは、ブルーのカラーリングに白い斑点が随所に見られ、星空のような印象です。おしゃれを好む女性に人気があります。
4人分用意されており、一気に持ち運びも出来るので、効率が非常に良いです。プラスチックとは違い、油汚れが落ちやすい・保温効果があるというメリットの他に、長く使えるというメリットがあります。
7:コールマンのカラーボウル
キャンプをもっと楽しむなら、食器の色もカラフルにしませんか?コールマンのカラーボウルは、シンプルで使いやすく、食器洗い機や電子レンジにも対応できるので、軽量の割には丈夫です。色もカラフルでおしゃれも楽しめます。少し派手にはなりますが、こういうキャンプもあってはいいのではないでしょうか?
8:BREAKTIMEのお皿
BREAKTIMEは竹を素材とし、樹脂で固めております。農薬や化学肥料・プラスチック製の商品に多く含まれる有害物質も含まれていないため、安全性も抜群です。子供とキャンプする時は、そこを重視しましょう。様々なプレートがありますが、真ん中に「BREAKTIME」のロゴ、皿の縁には模様があるプレートは、とてもおしゃれに見えます。
ブランド食器でキャンプもリッチに
9:スノーピークのテーブルウエアセット
《送料無料》《あす楽》snow peak(スノーピーク) テーブルウェアーセット L ファミリー TW-021F [クッキング・食事 食器セット] https://t.co/fB2DdIrHlw pic.twitter.com/WvoIet1pB2
— あれもこれも、どきどきワクワクショッピン (@dkdkwkwk4) August 7, 2016
食器セットの中でも、スノーピークはブランド感があります。テーブルウェアセットファミリーは、硬めのステンレスで出来ており、錆びない・丈夫・汚れが付きにくいので、お手入れが簡単です。大きさが異なると、収納するのに場所を取ると思います。スノーピークではこの点をクリアし、上手く重ねる事でコンパクトにまとめられるようになりました。さすがはブランド物ですので、価格は高めです。
10:ジーエスアイのキャンプセット
GSIのキャンプセットは、海外発ということでブランド価値が高めです。全体価格も2万円を超え、光沢も強く、高級ブランドとして位置づけられています。強度がかなり高く、衝撃が加わっても欠けることはほとんどありません。コーヒーポットやフライパンもあるので、これだけでも大部分の食器が用意できます。
器全体が青く、星のような白い斑点が見られるから、まるで銀河の世界ですね。おしゃれなキャンプにはうってつけの存在です。
プラスチックで割れにくい食器がキャンプで人気
11:DAYKLYの食器セット
毎週という意味のweeklyとは異なり、「DAYKLY」は、週末のアウトドアを楽しみながら、毎日使えるというコンセプトとなっています。キャンプや運動会だけでなく、普段の食事にも使える所が人気です。プレートに描かれている「EAT A BANANA」というロゴが特徴的です。
DAYKLYは、軽くて丈夫なため割れにくく、スタッキングも容易です。また、バンブーから出来ており、化学肥料や農薬を使っておらず、環境に優しい商品となっています。
12:BEAAARのランチプレート
食器にクマが描かれているBEAAARのランチプレートは、小柄で可愛いと、子供達や女性の間で人気となっています。クマにロゴが描かれていますが、クマがはつらつと生きているような描写ですね。軽いながら、割れにくく、食器洗浄機やレンジにも対応できるので、とても使いやすいです。
13:プラスチック製の食器セット
キャンプに食器を持っていくなら、割れないプラスチック製が人気です。4人分ありますが、同じ色ではなくカラフルなので、見分けがつきやすく間違いも起きません。4人分揃って1,000円未満なのでとてもリーズナブルです。
食器セット カラフルセット アウトドア用 4人用 プラスチック製 バッグ付 ( パーティ食器セット 皿セット キッズ食器 キャンプ ピクニック プラスチック製 … https://t.co/mLoJVxVz7o pic.twitter.com/aAOiVzYaVk
— ラッキーチャンスは、今かもしれない (@lcukchance) July 6, 2016
コメントにもあるように、子供が誤って落としてしまっても、割れないというのが、親にとって安心感がありますね。小さな子供がいる家庭の間で人気となっています。
14:アウトドアロゴスの食器セット
OUTDOOR LOGOS(ロゴス)箸付き食器セットBOX (81285004) [0016_81285004] 食器セット 食器(アウトドア) 調理用品 バー...https://t.co/DEHnJikCJo pic.twitter.com/P9C49pd1zE
— もっとお買い物を楽しもう! (@vv_qs) July 18, 2016
食器を運ぶ際、濡れたまま持っていくのは誰でも抵抗感があると思います。そこで、ロゴスなら濡れたままボックスに入れて持ち運べるので、炊事場から洗い場への移動がスムーズになります。箸やコップなどがついて、4人前で4,000円とお値打ちな価格なため、大変人気となっています。
15:アルフレスコのプレート
"屋外"という意味を持つアルフレスコは、普段の食事だけでなく、キャンプもカジュアルに楽しめるので人気があります。竹の樹脂と繊維を混合させた素材は、熱や衝撃に強いため、長く使う事もできます。文字通り、外で使う事が目的のため、キャンプにぴったりです。このプレートなら、何だか落ち着いた気分になります。
木の温もりでキャンプに落ち着きを与えてくれる
16:アカシアのウッドプレート
キャンプでバーベキューするなら、焼いた食材を小分け出来る仕切りがあれば便利ですね。アカシアのスクエアトレーはそれを実現しました。肉のタレやナルムを小分け出来るので、皿を余計に汚す事はありません。また、木の温もりも感じられ、落ち着いた気分になれます。
プレートに木材が使われていれば、木目の美しさも堪能することができます。木のプレートに触ると、そこからじわじわと温かみも生じてきます。
フッ素樹脂の食器なら汚れが目立たない
17:キャプテンスタッグのブルーブラックコート
キャプテンスタッグのブルーブラックコートは、全体的にフッ素樹脂で加工されており、汚れが非常に落ちやすいです。そのため、お手入れが簡単で、スムーズに洗いたい方には向いています。たとえ油汚れが残ってしまっても、洗剤を加えるだけでツルンと落ちてしまう程すごいです。これなら、お手入れにかかる手間を大幅に省くことができます。
白を基調とすれば雰囲気がガラリと変わる
18:FALCONの食器
いつもの食卓に、皿を白に変えるだけでも、ガラリとおしゃれになります。FALCONには、そんな力があります。白を基調とした食器が並ばれている様子は、まさにイギリスの食卓を再現させています。表面をガラス質で覆っていますが、丈夫で割れる事は殆ど無く、しかも軽いです。そして、何と言っても、料理の質を下げないという魅力もあります。
アルミ製で丈夫
19:EPIのアルミ3点セット
ご飯や汁物など、温かいものを温かいうちに味わうのなら、EPIのアルミ3点セットにしましょう。火にかけられるので、調理完了直後から温かさが持続します。ご飯は温かいうちに味わうのが一番です!アルミ製なので重い食器と思われがちですが、実は軽い食器なのです。総重量わずか166gで、キャンプやハイキングでの持ち運びにも使えます。
EPIガス EPIガス EPIガス EPIgas アルミ3点食器セット C-5201 キャンプ用品 食器 アルミニウム アルマイト加工処理済 0.64L 本体 0.12L重量 本体小 74g 64g m容量 サイズ 28g材質… https://t.co/LdRn4okvyg pic.twitter.com/GmU8nWrS5d
— キーワードアイテムs (@rosieutut) October 22, 2016
アルミ製なのでプラスチックより割れにくく、熱にも強いです。また、防災グッズとして、お湯を沸かしたり、非常食にも使えたりするところも便利です。
20:ユニフレームのアルミ食器
[売れ筋!] http://t.co/Q2UZIlBadl 【ポイント5倍】UNIFLAME(ユニフレーム) アルミ食器 ケースセット3 【エントリーでポイント最大25倍】アルミニウム製コンパクト食器... (2300円) pic.twitter.com/w0Q7f9ipPB
— キャンプ用品.net (@campgoods) February 10, 2015
ユニフレームは、「ユニークとフレーム(炎)」という意味が合わさっています。コンパクトで軽量なため、持ち運びも簡単です。なお、楽天会員の方は5倍のポイントが付くから、実質5%引きです。良く見ると、EPIのアルミ3点セットに似ていますね。
マグカップも揃えよう
21:スノーピークのチタンシングルマグカップ
チタンシングルマグは、より洗練されたデザインにリニューアルされ、さらに立派になりました。吟味された厳選素材のみを使用しており、1カップだけでも1,600円という価格は、まさに高級感があります。その変わり、丈夫で割れず、汚れもスッキリ落ちるので、かなり長い期間使えます。
スノーピークのマグカップは、熱伝導率が低いので、お湯を注いでも熱くならないので、誤って触れてしまっても火傷の恐れがなく安全です。
自分にあったキャンプ食器を選ぼう

キャンプにおすすめな食器を21選ご紹介しました。100均から人気ブランドの食器までたくさんのおしゃれな食器がありましたね。ついつい紙カップや紙のお皿を使ってしまいがちなキャンプの時も、おしゃれな食器を使うとさらに楽しくなります。今回ご紹介したキャンプにおすすめの食器を参考にして、キャンプでの食事を楽しんでみてくださいね!