ヘアゴムの収納方法まとめ!100均や無印の活用アイデアも紹介
ヘアゴムは女性のヘアアレンジの必須品です。色んなかわいいデザインのヘアゴムを持っていて、収納方法に困っている人も多いのではないでしょうか?ここでは、100均や無印の商品を使ったおすすめのヘアゴムの収納方法をご紹介します。
目次
- ヘアゴムは女子の必需品
- ヘアゴムの収納方法は意外に困る
- 可愛いケースに入れてヘアゴムを収納する
- ワイヤーラックで使いやすい収納方法
- お洒落な収納ボックスを活用してヘアゴムも片付ける
- 人気のDIY素材で可愛く便利に収納するアイディア
- きっちり分けてコンパクトに収納できる方法
- 大きめのヘアゴムをしまうのに便利な収納方法
- 見た目も可愛くインテリアに馴染む収納アイディア
- どこにでも簡単に取り付けられるヘアゴム収納
- DIYで自分好みなデザインに出来るヘアゴム収納
- 便利な引出しボックスを使った収納アイディア
- 引き出しの中をきちんと整頓できる収納アイディア
- 壁にくっつければ場所も取らない収納アイディア
- 便利な無印商品を使った収納方法
- 簡単DIY出来るヘアゴム収納グッズ
- 可愛い収納アイディアで可愛くヘアゴムを保管しよう!
ヘアゴムは女子の必需品
ヘアアレンジに必ず使うヘアゴム
落ち込んでるので自画自賛。ヘアゴムやシュシュが溢れてたので、100均の2リングバインダーで収納作ったよ。
— Takako Yumishima (@branco_yrg) September 13, 2017
まだ制作途中。 pic.twitter.com/Y2Zu4f1pcX
髪の長い女性であれば、髪の毛を束ねたりするのにヘアゴムは必需品ですよね。また髪の毛がロングヘアではない女性であっても、ちょっと邪魔な髪の毛を結んでおいたり、可愛いヘアゴムを使ってヘアアレンジを楽しみます。ヘアゴムは実用品でもあり、またおしゃれアイテムでもあります。ヘアゴムを使って可愛く髪の毛をまとめるために、たくさんヘアゴムは持っていますよね。
ヘアゴムの収納。パッチも同じように収納したら、飾るのと保護して収納するのを兼ねられて、良さそう。 pic.twitter.com/WWYdLKsTEP
— ひこうき工房Azul~アスール~ (@cieroazul730) August 26, 2017

ヘアゴムの収納方法は意外に困る
可愛いヘアゴムは収納方法も可愛いアイディアを
壁掛け収納作った!
— しーな (@love_mickey47) June 14, 2017
もっとフック買ってきて、娘のヘアゴムも全部かけよ♪
新しいのも欲しくなるね(笑) pic.twitter.com/EDMhot3reZ
その時のおしゃれに合わせたデザインのヘアゴムを選んでヘアアレンジしていると思いますが、意外とヘアゴムを収納しておく場所に困っていませんか?いつも使うヘアゴムなので使いやすく便利な収納をしたいものですが、意外と綺麗に収納するのに悩みますよね。ヘアゴムは細くてシンプルなものから、シュシュのように大きなまで様々です。収納にも様々なアイディアが必要です。
小さなこものいれはヘアアクセサリーの収納にもぴったり。定番ヘアゴムや大人っぽいバレッタ、バラのネックレスなど、lilyさんのかぎ編み作品が入荷です( ´ ▽ ` )ノ♡ pic.twitter.com/UeSYpruEOY
— culier * ハンドメイド雑貨のお店 (@culier_sendai) April 16, 2017
ヘアゴムの収納場所は、いつも髪の毛をセットする場所ですよね。すぐに取り出せて使いやすいように、ヘアゴムを乱雑に置いている人も多いのではないでしょうか?せっかく可愛いヘアゴムですから、お部屋のインテリアにもばっちり合うようなお洒落な収納方法にしたいものですね。ヘアゴム収納には、様々な可愛いアイディアがあるのです。100均や無印の商品も活用できます。

可愛いケースに入れてヘアゴムを収納する
おすすめヘアゴム収納アイディア:ケースに入れる収納方法
とてもシンプルなのに可愛い収納方法に、ケースに入れるだけの収納があります。100均でもちょっとした小物入れに使える可愛いケースはたくさん売っています。子供用のヘアゴム収納なら可愛いキャラクターもののケースを買ってきて机に置いてあげても良いですね。大人用には無印の収納ケースもおすすめです。無印の商品はデザインがシンプルで使いやすいです。
ケースに入れておくだけなら、さっと取り出しやすく便利です。パッと見た感じでもすぐに取り出したいヘアゴムがどこにあるかわかります。あまりたくさんのヘアゴムを使っていない人におすすめの方法です。ただ多種多様のヘアゴムやヘアピンなどを使い分けている人には、ごちゃごちゃしてしまうので向いていないでしょう。

ワイヤーラックで使いやすい収納方法
おすすめヘアゴム収納アイディア:100均でも買えるワイヤーラックを使う方法
100均で変える便利アイテムに、ワイヤーラックがあります。100円なのに結構な大きさの物が買えますよ。ワイヤーラックに取り付ける用のカゴも合わせて売っているので、自分好みの収納にDIYも出来ます。ワイヤーラックはフックが取り付けられる壁であれば、どこにでも設置できて便利です。
ヘアゴム収納ネットで探してこんな感じで落ち着いた( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )マイメロちゃん用やからピンクと白にしてみた (๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)੨੨ただちょっと汚い 笑 pic.twitter.com/rKroJHZmxh
— しゅり (@shurina0x01002) October 22, 2016
ワイヤーラックを使う収納アイディアは、ワイヤーラックに好きなだけフックが付けられますので、その分だけ様々なヘアゴムがかけられます。たくさん収納できるアイディアですね。飾りの大きなヘアゴムやシュシュも、フックにかければ綺麗に収納できて、種類も分けられます。細かいヘアピンなどは、ワイヤーラック用のカゴを取り付けて分けると良いでしょう。

お洒落な収納ボックスを活用してヘアゴムも片付ける
おすすめヘアゴム収納アイディア:木箱がおしゃれで可愛い収納方法
インテリアにもばっちり合う可愛くておしゃれな収納アイディアに、木箱を使うものがあります。木箱はしっかりした作りのおしゃれなものが100均でも買うことが出来るのです。小物入れに使うのに人気の商品ですが、ヘアゴムの収納にももちろんぴったりです。シックで落ち着いた雰囲気の木箱に入れてヘアゴムを片付ければ、生活感の無いお部屋のインテリアにも合いますよ。
職場で使うものだって自分好みに。。。
— burubon。 (@burubon8) January 22, 2018
「100均木箱をアンティーク風スタンプケースにリメイク」
LIMIAに投稿させていただきました。
LIMIAでのフォローやいいねも嬉しいです。#DIY #LIMIA #リメイク #100均木箱リメイク #アンティーク風 #カフェ風 #スタンプケース https://t.co/TwMy0t4Yiy pic.twitter.com/NE17sEMgh5
木箱を使うヘアゴム収納では、DIYするのもおすすめです。100均で買ってきた木箱に塗料を塗るだけで、アンティーク調になって100均で買えるものだとは思えないハイクオリティになります。木箱の塗装に使う塗料も100均で買えます。もっと凝ったDIYがしたい人は100均で買える木材や蝶番を使って、自分の好きな大きさとデザインの木箱を作っても良いですね。

人気のDIY素材で可愛く便利に収納するアイディア
おすすめヘアゴム収納アイディア:100均有孔ボードで可愛く収納する方法
最近話題のDIY素材として人気なものに、有孔ボードがあります。有孔ボードとは、その名前の通り穴がたくさん開いたボードのことで、穴にフックや棒を取り付けることで様々な収納アイテムに変身するのです。ヘアゴム収納にも、有孔ボードを使ったアイディアがおすすめです。ただ立てかけた有孔ボードにフックを付けていくだけで、たくさんのヘアゴムがかけられます。
なんと100均に有孔ボードが・・・!小物などを、おしゃれに飾りながら収納できてとっても便利なんですよ♪活用術をご紹介! https://t.co/XH0IuFFjvk pic.twitter.com/lwt400kCvb
— トクバイ (@tokubaishopping) January 31, 2018
有孔ボードはおしゃれにDIYすることも出来ます。100均に売っている豊富なDIYグッズの中には、おしゃれで可愛いデザインのドアノブまであるのです。可愛いドアノブを有孔ボードに差し込んでいけば、とてもおしゃれなヘアゴム収納アイテムの出来上がりです。もちろんフックだけでも有孔ボードの木の質感で十分おしゃれな収納ですね。

きっちり分けてコンパクトに収納できる方法
おすすめヘアゴム収納アイディア:100均や無印のプラスチックケースを使う方法
一番コンパクトで色々な種類のヘアゴムを整頓できる方法としておすすめなのが、100均や無印で売っているプラスチックボックスを使う方法です。厚みの薄いプラスチックボックスの中にたくさんの間仕切りがされているので、たくさんヘアゴムがあっても一つずつ綺麗にしまうことが出来ます。
100均や無印のプラスチックボックスは安いのに品質が良く、コスパ抜群の商品として人気です。一つだけでなくいくつかかって部屋に置いておけば、散らかってしまいがちな小物類を綺麗に片づけられます。女性の持ち物には小物が多いので、ヘアゴムだけでなくアクセサリーなどをしまうのにも重宝します。

大きめのヘアゴムをしまうのに便利な収納方法
おすすめヘアゴム収納アイディア:フックを使った収納方法
100均にはテープで簡単に貼り付けられるフックがたくさん売っています。ヘアゴムほどの軽いものであればフックに引っ掛けることが出来るので、フックを使った収納方法はおすすめです。髪型をセットする場所の壁に直にフックを取り付けても良いですが、おすすめは100均で売っている素材でDIYする方法です。
フックを取り付けるのは、100均で売っているコルクボードやすのこがおすすめです。コルクボードやすのこは木の材質の物なので、テープでくっつけるフックもぴったりと接着出来ます。フックをたくさん取り付けたボードを机の上などに立てかけておけば、ヘアアレンジするときにもさっと取りやすく便利な収納アイテムになります。

見た目も可愛くインテリアに馴染む収納アイディア
おすすめヘアゴム収納アイディア:瓶に入れるだけの収納アイディア
ヘアゴムの可愛い収納アイディアには、瓶に詰めておくだけの方法もあります。100均には特に見た目のとても可愛い瓶がたくさん売っています。ヘアゴムを詰めて置いておくだけなのに、可愛いインテリアになりますよ。特にカラフルなヘアゴムをたくさん持っている人におすすめの方法です。」
瓶に詰めて収納するときは、簡単に瓶をDIYしてもっと可愛くしてしまっても良いでしょう。瓶のフタにリボンを取り付けて飾ったり、瓶本体にシールやマスキングテープをちょっと貼って華やかにしても良いですね。透明でシンプルな瓶が味気ない時にDIYして好みに飾ってしまうと、簡単におしゃれな収納グッズに出来ます。

どこにでも簡単に取り付けられるヘアゴム収納
おすすめヘアゴム収納アイディア:100均や無印で買えるウォールポケット
ヘアゴム収納で便利なグッズに、100均や無印で買えるウォールポケットがあります。ウォールポケットはフックが取り付けられる壁であれば、どこにでもかけることが出来ます。ウォールポケット自体は軽いので、フックから外れて落ちてしまう事もありません。どこでも付けられて便利な収納グッズです。
ウォールポケットを取り付けるのにおすすめの場所は、洗面台の下の収納スペースです。棚の扉の内側に取り付けておけば、外から見えることもありませんね。洗面台でヘアスタイルを整えている人には、おすすめの方法です。ウォールポケットは大容量なので、たくさんのヘアゴムをしまっておくことが出来ます。可愛いヘアゴムを買いすぎてもすっきりと収納できます。

DIYで自分好みなデザインに出来るヘアゴム収納
おすすめヘアゴム収納アイディア:コルクボードをDIYして収納を作る
ダイソーでフレームとコルクボードと画鋲かってヘアゴム収納してみたんじゃよ pic.twitter.com/uJx8svlIUx
— めこ (@me_meko_meko) November 3, 2015
コルクボードをDIYしてヘアゴム収納グッズを作ってしまうのもおすすめの方法です。コルクボードは可愛い本でもフックでも取り付けることが出来るので、好みのデザインに作りやすいです。100均で買ってきたシンプルなコルクボードも、色々な飾りつけをしてしまえば可愛いオリジナルの収納グッズです。
100均のインテリアクラッシュストーンで西海岸風ヘアゴム収納をDIY♪ | 生活の中にアートがあると楽しい!(^o^)/ https://t.co/ZeySFZV5jV pic.twitter.com/PadBLcoN9n
— 暮らし好きな紳士 (@serai_living) August 21, 2017
100均にはDIYの素材にぴったりなものがたくさん売っています。手芸素材も多種多様なものが売っていて選び放題です。また100均で売っているグルーガンも、コルクボードに飾りつけをするときにおすすめの道具ですよ。グルーガンを使って接着すれば、かなりの強度になります。材料も道具も100均で買ってしまえば、全て揃えてもとても安く済みますね。

便利な引出しボックスを使った収納アイディア
おすすめヘアゴム収納アイディア:100均や無印の引出しボックスを使う方法
ブログ更新しました(*'-'*) 良品生活 : 木製ケースが壊れて・・・新・ヘアゴム収納!! https://t.co/mBEjxyCVZR pic.twitter.com/2mF0MnsIzr
— mujikko-rie (@terumina22) October 16, 2016
無印で売っている収納ケースは、大容量でしかも使いやすいととても人気の商品です。アクセサリーや化粧品をしまっておくのに便利だと、女性に特に人気の便利グッズです。たくさん引き出しがついていて、いろいろな物を細かく収納できるのでヘアゴム収納に向いています。シンプルなデザインなので、どんな人のお部屋にも合いますよ。
引き出し収納は容量が多いのも良い所ですが、置く場所に困らないのもポイントです。それ自体が引き出しになっているのでクローゼットの中など、どこにでも置いておけますね。デッドスペースの活用も出来る収納アイディアです。

引き出しの中をきちんと整頓できる収納アイディア
おすすめヘアゴム収納アイディア:間仕切りボックスを活用する方法
机に座ってヘアアレンジをする人におすすめの方法が、引き出しの中に収納スペースを作ってしまう方法です。子供のヘアゴム収納には、子供机の引出しを活用しても良いですね。引き出しの中に100均や無印で買える収納ケースを敷き詰めて間仕切りにしてしまえば、たくさんのヘアゴムをしまっておけます。
引き出しの中にヘアゴム収納を作ってしまえば、外から見えることがありません。お部屋のインテリアの中に収納が見えてしまうのが嫌な人は、引き出しの中に収納して隠してしまいましょう。引き出しの中の広いスペースに色々なケースを置いて収納スペースを作るので、ケースの種類も様々なものが選べますね。四角いものだけでなく、丸いかごを置いても良いでしょう。

壁にくっつければ場所も取らない収納アイディア
おすすめヘアゴム収納アイディア:100均マグネットケースを使う方法
100均で買える収納グッズで大人気なのがマグネットケースです。マグネットケースは磁石が付く場所であればどこにでも貼り付けておける便利グッズで、ヘアゴム収納にも向いています。壁に貼り付けることで場所も全く使わないので、収納グッズを置く場所がない時でも大丈夫です。
便利な無印商品を使った収納方法
おすすめヘアゴム収納アイディア:無印アクリルケースがおすすめ
無印の人気商品には、シンプルなアクリルケースもあります。無印のアクリルケースは種類の豊富さが人気の秘密で、色々な大きさのケースを組み合わせることで無駄なスペースなく収納することが出来ます。ヘアゴムの数が増えるごとにケースを買い足すことも出来ます。たくさんの種類のヘアゴムを使っている人に特におすすめの収納グッズです。

簡単DIY出来るヘアゴム収納グッズ
おすすめヘアゴム収納アイディア:材料は100均や無印で揃う
DIYで作れるヘアゴムの簡単な収納グッズに、ポール状の収納アイテムがあります。素材は筒状であれば、使い終わったラップの芯でも構いません。筒状の素材に100均などで買える布を貼り付けて可愛くします。あとは筒状のアイテムにヘアゴムを取り付けるだけで可愛い収納が出来ます。ヘアゴムが一つずつ見やすく収納できるので、ヘアゴムを選ぶときにとても便利です。

可愛い収納アイディアで可愛くヘアゴムを保管しよう!
娘たちのヘアゴム。。。
— gumiii (@kkaacchhii) January 6, 2018
これから増えるんだろうけど、どうやって収納しようかな( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
箱にしまう⁈引っ掛ける⁈ポケットにいれる⁈
…よしっ!100均ぶらぶらしよう(*´꒳`*) pic.twitter.com/UAZXnQtQXF
女性の必需品であるヘアゴムは、可愛いデザインなのに一つ当たり安く手に入る事もあって、ついついたくさん買ってしまいますよね。色々なデザインやサイズのヘアゴムを綺麗に収納するために、色々な便利なアイディアがあります。100均や無印の商品も使えますね。可愛いヘアゴムを綺麗でおしゃれに収納する様々なアイディアを使って、お気に入りのヘアゴムを片付けましょう。